• ベストアンサー

マンション,戸建て火災警報機の点検について。

マンション,戸建て火災警報機の設置に付いては義務が有るみたいですけど、質問は火災警報機の点検に付いては絶対の義務が有るのでしょうか? 有るのであれば、点検をしなかった場合、もし壊れていたりして何か 有った場合どうなるのでしょう?

  • costx
  • お礼率19% (573/2991)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

>マンションの場合、すでに自動火災報知設置されている物は  点検も義務が有り点検の罰則は無いみたいですけど、もし何か  有り上下隣に被害が有った場合点検をしていないということで  賠償責任等は有るのでしょうか? 自動火災報知設備や消火器、スプリンクラーなど必要な建物に必要な設備は、消防法で基準が定められています。 その中には、点検の義務も定められていて、点検資格もあり、専門の業者が存在します(私はその専門業者で、有資格者です) 罰則ももちろんあります。ただこの場合、マンションの中の一部屋ごとに点検依頼するのではなく、分譲マンションの場合は管理組合、賃貸の場合は大家さんが点検を行う義務を負っています。また点検の結果は消防に届出することになっています。 点検をしていなくて火災があった場合は、火災のあった部屋の主ではなくて、点検を行う義務を有するものに罰則が行きます。 ちなみに最大で罰金1億円。重過失だと失火罪に問われて、刑務所もありえます。また、保険金もおりなくなる場合も有るようです。 ただし、点検時に拒否をして全く点検が行われていない部屋の住人はそれなりの責任がかかります。特に理由も無く毎回々々拒否している人の場合、その履歴も含めて点検結果が消防に届出され詳細が残っていますから、その住人が火事を起こした場合、重失火罪に問われる可能性はあります。 繰り返しますが、住宅用火災警報器の場合は、上記の一切がありません。設置の義務だけです。

costx
質問者

お礼

何度も大変詳しくどうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

#2です。補足します。  よく誤解されるのですが、住宅用火災警報器と自動火災報知設備は別の設備です。 やっていることはまったく同じで「火災を知らせる」ことです。  従来、火災警報機といえば自動火災報知設備のことを指し、これは建物の規模や設計方法によって設置が必要かどうか決まってきます。  ですので、マンションでも自動火災報知設備がついているところとついていないところがあるのです。  そして今後は住宅用火災警報器が義務設置になります。  戸建ての場合は自動火災報知設備がついている家はありませんから、今後「住宅用火災警報器」をつける必要があります。  マンションの場合、すでに自動火災報知設備がついている建物には住宅用火災警報器をつける必要はありません。この場合は点検も義務です。  自動火災報知設備が無いマンションの場合、住居部分には「住宅用火災警報器」をつけることが必要になります。この場合は点検義務はありません。またマンションの中に集会所や管理室があってもここは「住居」ではありませんので、住宅用火災報知器はつける必要はありません。 点検しなくても罰則などもありません。

costx
質問者

お礼

再度の回答大変詳しくありがとうございます。 何度もすいません最後です。 >マンションの場合、すでに自動火災報知設置されている物は  点検も義務が有り点検の罰則は無いみたいですけど、もし何か  有り上下隣に被害が有った場合点検をしていないということで  賠償責任等は有るのでしょうか?

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

専門家です。 マンションなどの建物の場合、従来から自動火災報知設備の設置義務があり、点検も年2回の法定点検が義務づけれられています。 しかし、住宅用火災警報器と呼ばれる、簡易型の火災警報器には一切点検の義務がありません。もう少しすると既存住宅も設置する義務が発生するだけです。 で、壊れていたりして、何かあっても別にどうもしません。これは本来、自分の生命・財産は自分で守るのが基本だからです。だから、今まで戸建ての住宅には、火災報知機の設置義務はありませんでしたし、もともと火災になるかも知れない設備(ガスコンロなど)にも点検の義務はないのです。 常識的な範囲として、自分で火事を起さないようにしてくださいねということです。 ではなぜ今回、住宅用火災警報器が義務になったかというと、まず第一に世帯が高齢化しているということ、それと建物自体が難燃・不燃性の材料で作られるようになったため、戸建てでもちょっと離れたところにいると、火災に気づきにくくなったためです。 また、1980年代に住宅用火災警報器を義務化した米国では、火災の発生件数と死者が激減したのも、参考にされています。

costx
質問者

お礼

ありがとうございます。 戸建ての住宅に関しては何となくわかりました。 >マンションなどの建物の場合、従来から自動火災報知設備の設置義務 があり、点検も年2回の法定点検が義務づけれられています。 〇マンションの自動火災報知も住宅用火災警報器と  呼ばれるのでしょうか。 〇点検も年2回の法定点検が義務づけれられています、この点検も  一切点検の義務は無く点検をしなくても特に問題は無いのでしょう  か、それとも何か?

  • michisp
  • ベストアンサー率30% (178/584)
回答No.1

私の友人に消防士がいまして、最近、火災報知機の話しを聞きましたのでお答えします。 火災報知器の設置については消防法の改正により、 新築住宅の場合は、平成18年6月1日~ 既存住宅の場合は、平成21年6月1日~ の設置が義務付けられました。 また、設置場所は平屋の住宅は、寝室のみ。 2階建て住宅の場合は、寝室と階段の踊り場(階段を上がった直ぐ上) と決められています。 なお、設置についての消防署への届出義務や未設置による罰則はありません。 で、ご質問の点検の件ですが、法定点検の必要はないんです。 義務がないので、壊れているかどうかはご自身で確認するしかないのです。 点検の方法は、ボタンを押したり、ひもを引いたりするなど火災報知機の機種によって違いますので、購入時に確認しなければいけません。 ちなみに、今後、高額な火災報知器の訪問販売や、法定点検と偽って業者になりすます悪質な業者が現れると思いますので気をつけてください。

costx
質問者

お礼

ありがとうざいます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 住宅用火災警報器について

    住宅用の火災警報器についての質問なのですが 6月から戸建住宅にも火災警報器の設置が義務付けられましたが、設置や点検の報告は所轄の消防署に届出をしなくてはならないのでしょうか?もし届けを提出するのなら、個人でもできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅用火災警報器の資格

    来年6月から住宅用火災警報器などの 設置が義務付けられるそうですが、 住宅用火災警報器などを設置するには、 どのような資格が必要なんでしょうか? (戸建住宅の場合) よろしくお願いします。

  • マンションなどに火災警報機を設置?

    賃貸や借家のアパート、マンションなどに火災警報機を設置しているところがありますか? 皆さんのところはありますか? もちろん、ガス警報機は付いているが、音がうるさいと思いますか?メロディとか音声で知らせるというものがない(市販品の警報の音はワンパターンと思う、携帯電話は昔に比べて、メロディやバイブなど便利です)

  • 火災警報器をつけたら火災保険は割引になる?

    火災警報器の設置が義務化されると聞いたのですが もし火災警報器を付けた際、割引になったり特典のある火災保険をご存じでしたら教えてください☆ よろしくお願い致します。

  • 火災警報器について

    みなさんの地域では もう火災警報器設置が既に義務ずけられてますか? 既に設置された方にお聞きしたいのですが、 ワイヤレス連動型と単独型で迷っています。 みなさん どちらのタイプを購入されましたか? 選んだ理由やご意見などありましたら 教えて頂けたら嬉しいです。

  • プロパンガス供給業者の火災警報器

    ふと思ったので、質問させて頂きます。 ・そのプロパンガスを使用していることから、火災警報器義務化の直前から プロパンガス業者指定の火災警報器を、いつのまにかつけられ、 月200円徴収されていますが、これを解約して、自分で設置したものに 変えても問題ないでしょうか? ・よく、部屋にいるのに、上記のプロパンガス業者の火災警報器は  調理中に「火事です。火事です」といいます。  別室に設置してある、別の火災警報器を一時移転して  同じように派手な調理をしても、こちらの警報器はならないのですが  これは、異常でしょうか?  (もってきた火災警報器は、タバコの煙をかなり近づけると、警報が  なります) よろしくお願いします。

  • 火災報知器の点検

    14階建ての賃貸マンションの12階に住んでいます。住み始めて2年になります。それぞれの部屋天井には火災報知器(煙感知器?)が設置されていますが一度も点検が実施されていません。 マンション管理側に点検の義務は無いのでしょうか。

  • マンション 火災警報の誤報 火災探知機(長文です)

    築12年ほどの分譲マンション、一昨年に入居しました。 当マンションは、火災の際にはインターフォンが警報音を発し、「火災 確認」のマークがつくのですが、最近、そのインターフォンの、火災誤 報がたびたび鳴り、困っています。 発報元は、うちの部屋の事もありますが、同じ階の別の部屋である(そ して他の部屋やマンション廊下も鳴りはじめる)事もあります。 おととい、朝5時頃、うちの部屋のインターフォンから突然、「フォン フォンフォンフォンフォンフォン」とだけ警報が鳴ってすぐ切れてしま いました。その後は鳴りませんでした。そのため、発報元がうちの部屋 なのか、他の部屋なのか不明です。(ちなみにうちの火災探知機は各部 屋に全部で4つついていますが、どれもランプは点灯していませんでした) 昨夜は0時頃、突然インターフォンから警報が「フォンフォンフォンフ ォンフォンフォン、火事です、火事です、この付近で火災が発生しまし た。安全な場所に避難してください」と鳴り続け、「火災確認」のマー クも出ました(うちの火災探知機のランプが点灯していなかった)。マ ンションの外廊下でも鳴っており見にいってみると、発報元は2つ隣の 部屋でした(しかもその時留守で、暫くして住人が帰宅)。警備会社が 来て部屋内部や管理人室を調べていましたが、とてもお若い方で(バイ トさん?)のん気な言い方で「警報鳴りましたが異常はありませ~ん」 で済まされてしまいました。(仕方ないのかもしれませんが。)その後は、鳴りませんでした。 昨年も、やはり夏(6月、7月、9月)に鳴り、我が家の部屋からだっ たり、他の部屋からだったり、鳴るのもたった数秒だったり持続的にな ったりしてまちまちだったのですが、専門の会社の方に設備点検をして もらいました。我が家は、インターフォンの部品を交換してもらった り(詳細は不明)、異常と思われる火災探知機の交換をしてもらったり、 「中継器?」という機械を一時的に外してもらいそれが原因でないか どうかを調べてもらったりして、その時その時では鳴らなくなるのです が、またしばらくすると鳴り出すので、困ります。 まったくの素人判断ですが、 今まで冬には鳴らず、高温多湿になると鳴る傾向なので、湿度や気温が 関係するのでしょうか?機械や内部の配線などに結露が溜まるとか・・・。 気圧とか? それに、海に近いマンションなので、さらに湿 気が高いから? ・・・だとしても、鳴る部屋があったり鳴らない部屋 があったりするのが不思議です。 他のHPで、「夜に鳴る場合はネズミが配線を噛んだりしてしまうのが原 因」・・と書いてありましたが、そういう可能性もあるんでしょうか? うちには、幼児がおり、警報が鳴るたびに怖がって大泣きしますし、主 人が帰宅するのは何時も深夜なので、私は大泣きする幼児をなだめなが ら、警備会社に連絡したり、対応したりしないといけないので本当に参 っています。自分自身も、臆病なので、あの警報音(分かりますか?) が怖くて、鳴るたびに(または、「次はいつ鳴るか」と)、ビクビクし てしまいます。主人は「まあ、どこのマンションでもこういうのはある よ。考え方を変えて、年2~3回の防災訓練だと思うようにすれば?」 と言いますが、それは無理です。たびたび誤報を経験しているので、ま た警報がなっても、つい「あ、また誤報!」と捉えてしまってます。こ れでは本当の火事の時に、困る気がします。 昨年点検をしていただいた会社の方には、「火災警報の誤報は、頻繁に 鳴ったと思ったら、また急に暫く鳴らなくなったりするので、原因が探 知機なのか、中継器なのか、インターフォンなのか、配線なのか、原因 を突き止めるのは難しい。」と言われましたが、本当にそうなのでしょ うか。「難しい」で済まされる事なのでしょうか。万が一の火事で惨事 になったら、責任問題ですよね? こんな誤報が頻繁に続くなら、引っ越したいくらいですが、売却して別 のマンションを購入して住み替えようと思ったとしても、中古だし立地 も微妙な場所なので、売れるかどうか分からないし。(このマンション の購入前、マンション下見の時には火災誤報について不動産屋からなに も言われず、売買契約当日になって初めて知らされ、「でも機器(?)を 取り替えてあるので大丈夫です」といわれました。私は購入を渋りまし たが、夫が「今さら引き下がれない」と言い、結局購入することになっ たという経緯があります) マンションでの火災警報の誤報は、よくあることなのでしょうか。 そして、その場合、どのようにして原因を突き止めていくのでしょうか。 どなたか、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 火災警報器のお薦めはどんなタイプでしょう

    当方戸建住宅ですが、こちらの地区ではH20年6月までに、寝室、台所、階段に火災警報器の設置が義務付けされています。 そろそろ付けようかと思っています。 そこで、安全性、確実性、経済性などを勘案して、みなさんのお薦めのタイプを教えていただけませんか? 乾電池式でも寿命2年から寿命10年とか、コンセント式とか、レンタルで定期点検ありとか、いろいろあるみたいですね。 また、自分で付ける、業者に頼むなど、 是非ご意見をお聞かせください。

  • 火災警報器の義務

    火災警報器の設置の義務づけで市販の工事のいらない安い電池式のものでも可能でしょうか?それとも電気屋に依頼して本格的なものを取り付ける必要があるのでしょうか? この場合料金はいくらくらいかかるのでしょうか?