• ベストアンサー

検索速度

光で、メモリーは700MBありますが検索速度の遅いのにいらいらしています。 土日の夜など特に遅く、画面が変わるのに数分かかることはざらです。 お尋ねですが・・・ 検索速度が落ちたとき、「Cookieの削除」「ファイルの削除」「履歴の削除」を行うと早くなる、という方がおられます。 しかし、これらの履歴は「2回目以降の検索を早めるために登録してあるもの」なのではないのですか? どちらが正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#50176
noname#50176
回答No.8

>削除不要と考えてよいですか? そうですね。 検索はもちろん、今の発達したパソコン自体、 ・削除での速度アップ など、たかが知れており ・クッキー、履歴、を残して利便性を取る ほうが間違いなく良いですよ? ですから他者の「速くなった!」は自己満足な気持ちの問題であり、 質問者さんのご認識からすれば 「履歴、クッキー等の削除などはしない」 「動作上、あまりにも目に見える支障でしたら、初めて 削除を考える」 でOKです!

soramist
質問者

お礼

重ねてのご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#50176
noname#50176
回答No.7

>「履歴」を残しておくことは、1-6の過程でどこで役に立つので >しょうか? 検索においては通常、履歴は参照しませんから無関係です。 例えば検索結果、ヒットしたホームページ名が表示されますが、 これらのページ名(URL)をクリックし開く時は、 もし履歴に残っていた時は、履歴を参照するので速くなります。 つまり強いて言えば「6の次の目的URLをクリックして開く」 時に役に立ち、特に画像ファイルなどは履歴があるだけで 数十秒の差が出ることもあります。 >履歴やファイルやクッキーを保存しておくことは検索速度の向上に >ほとんど役立ちませんか? >足を引っ張るだけですか? 履歴やファイルは再アクセスするときには速いですね。 <履歴がある> 良点:再アクセス時は速く重いファイルほど効果覿面 悪点:ブラウザ起動がわずかに遅れる <cookie がある> 良点:情報の入力の手間が省ける 悪点:本来は入力の手間を省くためのものですからアクセス速度 にはまったく貢献しません。 ですからcookie を削除する利点は、 cookeiファイルのサーチ速度が上がる、セキュリティ面、 に限った話です。 検索では、cookieに対応する処理はすべてサーバーが受け持つので 普通関係ありません。 検索オプションなどのクッキー記録も結局はユーザが入力して 送信したのと同じ事ですから。

soramist
質問者

補足

ご回答によりますと、履歴、クッキーの保存、共に(ほとんど)デメリットはないように思われます。 (十数秒の遅れは無視) 削除不要と考えてよいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKbokuzyo
  • ベストアンサー率43% (130/296)
回答No.6

#5です。 前回投稿した際の言葉がよくなかったかもしれません。 (A)と(B)の定義のところで言っている「新規ページ」というのを 「履歴に存在しないページ」と置き換えて読んでみてください。 つまり、 ・開こうとしているページが履歴に存在している状態が圧倒的に早い。 ・なら履歴をたくさん持っている方がいい。 ・履歴をたくさん持つと、今度は履歴に存在しないページを開く際に手間になる。 簡単に言えばこんな感じです。

soramist
質問者

補足

>・履歴をたくさん持つと、今度は履歴に存在しないページを開く際に手間になる。 この「手間」は「大した問題(時間)ではない」というのがご諸兄がたのご意見ではないですか? 十数秒の遅れを問題にしないなら、「クッキーやファイルや履歴を抱えていてもかまわない」と考えてよろしいですか? 勿論数百MBになるような場合は論外です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKbokuzyo
  • ベストアンサー率43% (130/296)
回答No.5

#2です。 私の説明はなんか右往左往してますね(^_^;ヾ わかりにくくてごめんなさい。 とりあえず追加質問だけに答えさせていただきます。 >>要は、履歴が膨大になるとそのチェックに時間がかかるので、遅くなる、ということですか? その通りです。 (上記「チェック」は履歴の検索だけでなく、前述した履歴を消す作業等も含んでいるとして捉えます) しかし、 >>わたしは、今のパソコンでは履歴チェックなど瞬速だと思うのですが違いますか? これもおっしゃっている通りです。 なので私は前述で「ほんとにわずか」とか「体感できないくらい」と表現させて頂いております。 >>「履歴の大きさによる時間増(A)」は、「いきなり検索に入って見つけるまでの所要時間(B)」とトレードオフの関係にあるということでしょうか? ちょっと(A)と(B)の定義が合わしずらかったので下記のように変更させて頂きます。 ・履歴満タンの状態で新規ページを開く:(A) ・履歴空っぽの状態で新規ページを開く:(B) これは(A)<(B)で、手間が少ない分ホントにわずかですが、(B)の方が早いということになります。 これに対し、 ・すでに履歴に存在するページを開く:(C) ・履歴に存在しない新規ページを開く:(A)または(B) これは(A)または(B)<<(C)で(C)が早いです。 (※しかし前述した通り、(A)と(B)は最近のパソコンでは(A)≒(B)のようなものです。) 質問者さんの最初の質問文に戻ると、 少しはどちらが正しいとは言い難いことがわかってもらえたでしょうかね?

soramist
質問者

補足

Cの方がはるかに早いなら、なぜ履歴(ファイルやクッキーの保存も同じ)を削除すると早くなるのでしょうか? 質問がグルグル回っているようで申し訳ないですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50176
noname#50176
回答No.4

>履歴やクッキーは何のためにあるのですか? 理論的に削除すれば速くなると言っただけです。 ただ、ファイルの中身ではなくファイル名を読み込むだけ ですから3週間分の履歴があっても速度は僅差ですが...。 ・・・随分、怒ってらっしゃるようですが気を悪くしないで下さい(汗) 検索においては、 1.ブラウザから検索条件の情報をサーバーへ送信...t1 2.サーバーに情報が届くと検索CGIを開く...t2 3.サーバーのCGIは以下の手順 A.骨組となる検索結果用のHTMLファイルを作成...t3 B.自サーバや連携された別サーバのデータベース内から キーワードに対応するURLを検出(別サーバへのアクセス時間が加算)...t4 C.既に1ページ分の件数を超えているときはBへ、それ以外は 対応したURLのファイルを調べて見出しや補足、関連リンク等 を作成...t5 D.骨組みHTMLに結果を追記...t6 4.検索ヒット件数分B~Dを繰り返す 5.完成した結果用ページをアクセス者PCへ送信...t7 6.ブラウザは受信した結果用HTMLファイルを開きブラウザに表示...t8 概算時間=t1+(t2+t3+t4+t5+t6)*1ページ分の検索件数+t2* (全ページ分の検索件数-1ページ分の検索件数)+t7+t8 概要はこんな感じです。 2回目からは結果のURLはすでに拾っているので、 次(前)の1ページ分を表示する時はURLの中身だけを 調べればよいですね。 クッキーはアクセス者の情報を反映させるWEBページにアクセス した時に、クッキーファイルの検索が他のクッキー情報の削除により 速まるものですが検索ではアクセス者の情報は普通、未使用ですので 関係ありません。 参考にならないかもしれませんが・・・。

soramist
質問者

補足

ぜんぜん怒っていません。 表現が下手なのでうまく言えなくてすみません。 「履歴」を残しておくことは、1-6の過程でどこで役に立つのでしょうか? 履歴やファイルやクッキーを保存しておくことは検索速度の向上にほとんど役立ちませんか? 足を引っ張るだけですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

何処で何を検索して遅いのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKbokuzyo
  • ベストアンサー率43% (130/296)
回答No.2

>>検索速度 検索エンジンのあるサイトだと思って差し支えないですか? >>土日の夜など特に遅く、画面が変わるのに数分かかることはざらです 土日の夜は利用者が多そうですからね。(サイトによりますが しかし光を使用していて検索エンジンの表示で数分もかかるとすると少し異常ですね。(同様にサイトによりますが >>「Cookieの削除」「ファイルの削除」「履歴の削除」を行うと早くなる、という方がおられます。 >>しかし、これらの履歴は「2回目以降の検索を早めるために登録してあるもの」なのではないのですか? おっしゃっている通りなんですが、少し漠然と捉えているようですね。 Webコンテンツはすべて、いったん自分のPCにダウンロードされ、 その結果をブラウザに表示しています。 しかしそれではよく訪れるページや、ページ内を行ったり来たりする場合、 表示する毎に毎回ダウンロードしなくてはなりません。 それでは面倒なのでいったんダウンロードしたページは履歴に保存され、 次回以降はそのすでにダウンロードしたファイルを読み込むことで、 毎回ダウンロードしなくてもいいようにしています。 ブラウザの「戻る」や「進む」機能を利用すると表示が早いのもそのためです。(キャッシュを許可していないWebコンテンツもあります) この部分は「2回目以降の検索を早めるために登録してあるもの」ということになります。 しかしこの方法ですと、URLをたたいたとき、まず自分のマシンの履歴を見てから履歴に無ければダウンロードするため、 一度自身の履歴を検索する必要があります。 また、この履歴を保存しておくフォルダが既定値を超えていれば、表示するWebページにあわせて、 いったん自身の古い履歴を消してからダウンロードするという作業が必要になります。 つまり行ったことがない、またはすでに履歴から消えているWebページを表示する場合は、 履歴のフォルダには何も無い方が若干は早くなりますね。(今時はホントにわずかですが‥) 検索エンジンに限って話をしますと、検索キーワードを入力して、結果をサーバからダウンロードする必要があるので、 検索する度に毎回ダウンロードが行われるはずです。 つまり、履歴を消しておいた方が早いことは早いです。(体感はできないくらいですが) 長くなりましたが、根本のところの原因を考えると 冒頭にも少し触れましたが、平日と土日で明らかに速度が違うようなサイトは 大抵は混んでるだけだとおもいますけど‥。

soramist
質問者

お礼

補足欄への書き込みもボケた内容ですが要は・・・ 「検索をクリックしたときに、PCはどういう手順でどんな仕事をするので、こういう場合はこうなる・・・」といった形でお答えがほしいのです。

soramist
質問者

補足

一番掘り下げたご回答と思うのですがちょっと不満・・・(-_-;) 中段以降のご説明がよく理解できません。 >おっしゃっている通りなんですが、少し漠然と捉えているようですね。 ピシっとした捉え方をご提示していただけませんか? (例 全所要時間=A+B+C →だから何々・・・) 要は、履歴が膨大になるとそのチェックに時間がかかるので、遅くなる、ということですか? わたしは、今のパソコンでは履歴チェックなど瞬速だと思うのですが違いますか? 「履歴の大きさによる時間増(A)」は、「いきなり検索に入って見つけるまでの所要時間(B)」とトレードオフの関係にあるということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50176
noname#50176
回答No.1

「Cookieの削除」「ファイルの削除」「履歴の削除」 などはブラウザの起動速度が速まるのではないでしょうか? 実際、ブラウザは起動時に履歴を読みますが、 これを削除して空にすれば、ファイルへのディスクアクセス が減り素早く起動すると思いますよ。 検索は条件にあったURLをデータベースから拾い、 動的に新たなWEBページを作るため、 自パソコンで何かしら対策を打ってもそれは気休めで 回線状態やサーバー処理状態が速度に反映されると思います。 検索はその処理自体が重いのですが、不特定多数のアクセス者 がわずか増えただけで極端に遅くなるようです。 例えば他者がアクセス中、質問者さんが順番待ちになっているときに 他者の回線が遅いと時間がかかり、結果待たされることになります。 画像ファイルAに他者がアクセス>質問者さんが画像Aにアクセス >他者が画像Bにアクセス>・・・ となったとき質問者さんのときは速いのに他者でロス…、 結果、イライラ速度になるかと思います。 特に土日の夜は、夜間限定インターネットのコースでの契約者 が週末パソコンに向かいやすいからかと思います。

soramist
質問者

補足

>「Cookieの削除」「ファイルの削除」「履歴の削除」 などはブラウザの起動速度が速まるのではないでしょうか? 実際、ブラウザは起動時に履歴を読みますが、 これを削除して空にすれば、ファイルへのディスクアクセス が減り素早く起動すると思いますよ。 「ない方が早い」というご意見ですか? 履歴やクッキーは何のためにあるのですか? >順番待ちになっているときに他者の回線が遅いと時間がかかり、結果待たされることになります。 確かにそういう要素はあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検索履歴の完全削除にはソフトが必要ですか

    IE6です 主にGoogleで検索しますが、検索項目を残したくありませんので夜PCを切る前にインターネットオプションのファイルの削除、履歴のクリアをしています。 こうしておくと画面左の履歴一覧にも残りませんし何日に何回目検索したかも表示されません。 が、本当はどこかに残っているのですか。 実は見る事ができるソフトが存在するのでPCを処分する時は完全に削除するソフトで消した方がよいと聞きましたが本当ですか。 それとcookieからも検索項目がわかってしまうのですか。

  • ファイルの削除、cookieの削除、履歴のクリア

    インターネット画面のツール、インターネットオプションの、ファイルの削除、cookieの削除、履歴のクリアについて教えて下さい。 ファイルの削除はメモリーを増やす効果があるようですが、cookieの削除はどうなのですか。cookieの削除はする必要がありますか。必要があるとすれば、どの程度の頻度で行えばよいのでしょうか。履歴のクリアについては、設定した期間が過ぎれば自動的にクリアされるので、敢えてクリアの必要はありませんか。よろしくお願いします。

  • プロバイダのホームページ検索欄

    プロバイダのホームページの検索欄の検索履歴を消去する方法はありませんか?? インターネットオプションのCookieの削除・ファイルの削除も試しましたが消えません。 何か方法があれば教えてください。今度の土曜までに消去したいので、かなり困っています。

  • 動作速度アップについてお訊ねします

    XP(デスクトップ)の速度が遅くなって使用に耐えられなくなったためVista(ノート)を使うようになったのですが、XPに残った資産(アプリとファイル)を稀に使うこともあるため、何とかしてXPを早くしたいところです。 ブラウザに関しては、インターネットオプションの履歴等の削除で少しよくなった気がしますし、Cドライブのプロパティ→ツール→最適化でも少しは良くなった気がしましたが、いざ使うとなるとまだまだあまりにも遅すぎます。 これまで多数のアプリをインストールしたこともあり、メモリーも750MB(購入時標準は250MB)と現状ではあまりに少ない状況にもよるのでしょうが、ほかにも手があるかどうか知りたいところです。過去の不要なアプリのいくつかはコントロールパネルのファイル削除で取り除きましたが、多数は残したままです。 よろしくお願いします。

  • 検索履歴などの保存方法

    検索履歴などの保存方法 ここの検索もそうですがヤフオクで検索した言葉の履歴やgoogleの検索履歴をテキストに保存したいのですがどうすればよろしいでしょうか? 削除は簡単なのですが保存ができません。 「履歴のクリア」、「Cookieの削除」、「ファイルの削除」をしても 消えないのでどこにあるのでしょうか? レジストリ内で文字列を検索しても出てきません。  +HKEY_CURRENT_USER   +Software    +Microsoft     +Search Assistant      +ACMru       +56** や+google に少しは単語があるのですが、全然たりません。 どなたか知っている方がありましたらお願いします。

  • yahoo検索履歴

    基本的なことで質問します。 インターネットのツールで閲覧履歴の削除がありますが、この中の履歴の削除をやってもyahooの履歴が削除されません。 yahooの検索した履歴を削除するにはどうすればよいのでしょうか。 cookieの削除をすると、消えるのでしょうか。 ただし、サイトによってはIDやパスワードを保存していますよね、それは消したくないのですが。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • google.co.jpで検索した言葉の履歴削除の方法

    google.co.jpで検索したワードがパソコンに履歴として残っています。スペースキーを2回叩くとすべて検索したものが順に出てきます。どうやって消したらいいのでしょうか? ちなみにIEのツール、インターネットオプション、cookieの削除、ファイルの削除すべてしてみましたが、履歴は消えません。どなたかわかるから教えてください。windows XP利用しています。

  • 速度計測

    メビウス・ノートXPです。oeの光100MBを契約してます。 速度計測した所、下り5,950Mbps 上り5,954Mbps と出ました。 この速度は如何ですか? ヤフー動画の高画質を見たいのですが、止ってしまいます。改善できますか? メモリーは256Mbに512Mbをプラスして768Mbにしてます。 ご教授下さい。お願いします。

  • ◇ADSLの速度◇

    モデムまでは速度がちゃんと出ているのに、HPの表示にすごく時間がかかるのですが、IEの初期化(ファイル、履歴の削除等)以外になにか方法はありますか? セキュリティソフトは無効にして試してますが、yahooのトップページで大体30秒ほどです。 win:XP CPU:650Mhz メモリ:128MB ODNのADSL12Mbps モデム:NECのDR202C モデムの設定画面では下り2MBは出ています。

  • 検索の経歴を消したい

    質問前に調べて見てやってみましたが、 ツール→インターネットオプション ここで ・履歴のクリア ・ファイルの削除 ・cookieの削除 こう説明が、前の質問で答えられてましたが 消えませんどうすれば消えるのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • PS4版スト5はオンライン対戦専用ソフトなのか疑問に思っています。
  • スト5には練習モードやCPU戦が存在することを確認しましたが、購入しようとしているタイトルの表記からオンライン対戦が主なプレイモードであると解釈しています。
  • 私はコンボの練習やCPU戦も楽しみたいので、オンライン対戦専用であるならば購入しない方が良いのか悩んでいます。
回答を見る