• 締切済み

シグマとタムロンのレンズの比較

higejii3の回答

  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.2

すでに購入してるんですよね。 だったらネットのレポなんか気にするのはやめましょ。 あなたが写真を撮ってみて、どうしてもその描写性能に不満が残るなら仕方が無い。 他のレンズに買い変えるしか有りませんが…。 レンズの良さは、シャープさだけじゃない、ボケ味の美しさも有りますし。 いまどきのレンズはみんなシャープだと思うけど、私はボケの汚いレンズは我慢がならない。 昔からヨーロッパ製のレンズ、特にツァイスのレンズなどはプロ写真家にシャープさでは日本性のレンズには負けるけど「空気感がちがうんだよ」と言われてました。 シャープさだけが判断基準じゃないということです。 私にはそこまでの違いは分からないけど。^^;

関連するQ&A

  • シグマとタムロンの一眼レンズ/どちらを買うべきか?

    いつもお世話になっております。 今月中に、デジタル一眼レフ用の交換レンズとして高倍率ズームレンズの購入を考えております。 その中で、以下に記載するシグマのレンズと、タムロンのレンズの2択まで絞りました。  ・【シグマ】18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キャノン用     (~6.3 DCではなく、今年10月に発売したばかりの~6.3 II DCの方)  ・【タムロン】18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD キヤノン用 B008E     (今キャンペーン中のやつ) ネットで調べていると、『一般的にシグマのレンズはシャープに、タムロンのレンズはやわらかく写せる』との意見が多かった為、検討した結果、私はキレのあるシャープな写真が撮りたかったのでシグマのレンズ購入を考えました。 しかし本日、店頭で専門家のお話を伺うと、『シグマがシャープ・タムロンがやわらかくの定義が色濃く出るのは昔のフィルムの方であって、デジタルとなった今はそこまで気にする必要は無い。もちろんフィルム・デジタル兼用の商品はその特徴があるが、デジタル専用についてはあまり適用される概念ではない』と仰っていました。 となると、どちらを買えば良いのかわからなくなってしまいました。そこで皆様・有識者の方のご意見を頂きたくご質問させて頂きました。皆様でしたら、どちらのレンズをご購入されますでしょうか? ちなみに、本日の店員さんのオススメはタムロンの方でした。しかし基はシグマの方で考えていた為、一旦持ち帰って検討すると言う事で本日は終了しております。 私の希望等、詳細については以下の通りです。  ・使用カメラは、キャノン EOS60D  ・旅行で広角/望遠レンズの付け替えなく、万能型一本として使用したい  ・やわらかめ・ぼんやりと言うよりは、シャープでくっきりした色合いを好む  ・両商品に大きさ、重量、そして値段等で開きがあるが、気にしない  ・タムロンのはキャノン純正やシグマと比べてズームダイヤルの回転方向が逆だが、気にしない  ・撮影用途は、主に風景(風景以外も撮る。とにかく基本的な希望は万能型である事)  ・AFや手ぶれ補正など、両商品とも私の望む機能は備えており、その点は問題なしと判断している  ・ほぼ同スペックのキャノン純正レンズは予算オーバーのため却下した 以上です。 ご回答頂ける方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • キャノン X7 交換レンズ

    キャノン X7 ダブルズームキットで紅葉撮影しますが、 レンズを交換しながら撮影するのは煩わしいので、 1本にしたいです。 タムロンの AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII キャノン用 は16,980 円と純正に比べて半分以下の値段ですが大丈夫ですか? また、ダブルズームキット標準レンズと比較しても画質が劣ってしまいますか? 純正と比較して何が違うのでしょうか? AF18-300mm まであった方が良いですか?

  • タムロンの300mmズームレンズについて

    タムロンの28~300mmのズームレンズをほしいと思っているのですが、新旧どちらにするか悩んでいます。値段から旧型にしようと思うのですが、写りに差があるようなら新型にしたいと思っています。新型の宣伝文句の撮影最短距離についてはあまり気にしていません、大きさについてはまったく気にしていません。どちらもまずまずのようですが比較した情報が見つかりません。どなたか情報をお持ちの方は教えて下さい。

  • タムロンのズームレンズ

    昔、タムロンから28-105mmか24-105mmで全域F2.8 のズームレンズを売っていたと思うんですが、 今も売っているのでしょうか? タムロンのホームページを見ても掲載されていないようなので。

  • タムロンとシグマの各マクロレンズの使い分け方について

    当方、デジタル一眼レフど初心者です。 レンズの持ち味の勉強をしております。 参考までに教えていただきたいのですが、 タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACROと シグマ  50mm F2.8 EX DG MACRO の両方をお持ちの方にお伺いします。 (両方お持ちでなくてもご回答できる場合でしたらOKです) それぞれのレンズはどのような 使い分けをされていらっしゃいますか? (タムロンではこんなものを撮影することが多い、とか こんなものを撮りたいときはこっち、など) あくまでも回答者様の場合で結構です。 変な質問でゴメンナサイ。 よろしくお願いいたします。

  • タムロンの旧レンズが欲しいのですが

    午前中に書いたお尋ねの文が何処かにいってしまいましたので再度のお願いです。タムロンの旧28~300ミリのズームレンズ(AFでないもので、マウントはニコンです)を探していますどのようなお店に行けば手にはいりますでしょうか?ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • シグマとタムロンの望遠レンズ

    望遠ズームレンズの購入を検討しています。 現在は、EOS 30DにEF70-300mm ISで利用するのがほとんどですが、もう少し望遠の効くレンズが欲しくなりました。 被写体はサーファーです。沖の方にいることが多いので、300mmでは小さく写ってしまいます。 そこで、現在検討しているのが、値段がそこそこのレンズで、下記のどちらかを購入しようと考えています。予算的には8万ぐらいです。 中古は考えていないので、新品での予算です。 ・シグマ APO 170-500mm F5-6.3 DG ・タムロン SP AF200-500mm F5-6.3 DiLD[IF] シグマの方は、レンズを下に向けて持ち歩くと、鏡胴が重さで伸びてしまうというような話を聞きました。 両方とも値段はそこそこなので、性能的なものはあまり期待しておりませんが、それなりに使えるのはどちらか、実際に使われている方などの意見も聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • タムロン旧レンズ資産について

    この度デジ一でデビューを考えています。 古い銀塩ですが今までNIKON F801Sを使用しておりました。 手持ちレンズはタムロンが2本です。 タムロンAF TELE-MACRO 35-90mm 1:4-5.6 630N タムロンAF TELE-MACRO 90-300mm 1:4.5-5.6 62DN と言う物です。 デジ一購入はNIKON D80を検討しておりますがこのレンズは使えるのでしょうか? ご指導賜ります様よろしくお願いいたします。

  • タムロンのレンズとキャノンのカメラとの適合性は?

    現在、キャノンのフルサイズカメラ(5DMarkII)を持っている者ですが、旅行の折などに使う交換レンズとして、キャノンの純正品をいくつか携行すると、非常に重くなり、弱っております。そこでもう少し軽く、かつまたズーミングも広くできるレンズは、ないものかと探していたところ、タムロンの高倍率ズームレンズAF28-300mm F3.5-6.3XR Di VCLD(モデルA20)が一つの候補として上がって来ました。価格は、純正品に比べればかなり安いので、純正品と同じ品質を期待するのは無理かと思いますが、それ程遜色がないのであれば、これを旅行用に使ってみようかな、という気持ちになっています。このタムロンのレンズを使った方がおられれば、問題点あるいは注意を要する点などを教えて頂ければ、有り難く思います。また、タムロン以外でも適当だと思われるレンズがあれば、教えてください。

  • デジタル一眼の広角レンズに関して

    カメラのことに関してはド素人なので、質問させて頂きます。 お尋ねしたい内容は広角レンズに関してです。 先日コニカにD50レンズキットを購入致しました。 標準のレンズは18mm~55mmのものです。 (D50・AF-S DX ズームニッコール ED 18~55mm F3.5~5.6G) 撮影には特に不満はありません。 しかし仕事で建築内装等の撮影が多い為、広角レンズを購入しようかと検討中です。 ※狭い室内で撮影距離もあまりありませんが、なるべく広い範囲を撮影したいと思っています。 ニコン純正の広角レンズ(ワイドコンバージョンレンズ)は高価な為、特にプロでも無い と言うよりむしろ素人の私が購入するには手が届かない金額です。 (AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF))定価17万近くします… そこで「広角ズーム」で色々検索していたところタムロンのAF19-35mm F/3.5-4.5 (Model A10) と言うのが比較的安くありました。 http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a10.htm ですが、19mm~35mmと言うことは現在標準に付いているレンズより広角では無いと言うことなのか わからなくこちらで質問させて頂いております。 一応広角と謳っているからには標準の18mmよりも広角で撮影が出来ると言うことなのでしょうか? それとも単純に18mmの標準レンズの方が広角で撮影出来ると言うことでしょうか? もしくは広角とは謳っているが、標準レンズと比べてもそこまで広範囲で撮影出来る訳では無いのか… 本当にド素人な質問ですが、ご回答宜しくお願い致します。 ※もし標準レンズと広角レンズとの撮影比較なんかが掲載されているサイトをご存じれあれば、 教えて頂ければ幸いです。