- 締切済み
オーディオストリームについて
Media Playerで音を聞くことが出来ません。「オーディオストリームを再生できません。利用できるオーディオのハードディスクがありません」と表示されます。利用できるようにするにはどうすればいいのでしょうか。
- don_haruma
- お礼率0% (0/18)
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 回答数2
- ありがとう数9
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答

CDを再生されるなら付属のCDプレーヤーを使用されたら良いと思います。プログラムのアクセサリのエンターテインメントの中に登録されてます。もっと多機能なものが欲しくなったら、フリーウェアとして様々なCDプレーヤーがありますのでそれらを入手すると良いでしょう。雑誌の付録CDに収録されてることが多いので、それらを調べてみるのがもっとも手軽な入手方法でしょう。 多分、WindowsMediaPlayerはCDを再生出来ないと思われますので (^^;

もしかしたら、データの受信速度がメディアファイルの対応する速度以下の ために、データの受信が出来ないのかもしれません。 通常、ストリーム再生をされるデータの場合、複数の受信速度に対応している はずなのですが、don haruma様のモデムの通信速度に対応していないのかも しれません。モデムの通信速度などを補足にて追加していただけると、フォローも つきやすいと思いますよ。 ちなみに、受信速度が対応しているもの以下の場合は、再生することが 出来ませんので、どうしても再生したい場合は、HDD内にファイルを保存して それを再生するという方法以外、解決法はないので、あきらめてください。 それでは補足をお願いします。 ではでは☆

補足
CDの音を聞こうと思ってるんですがモデムの通信速度が関係あるのでしょうか。 ちなみにモデムはISDN回線用の64kとパソコンについてたアナログ回線用の56kです。パソコン初心者なんでわからないことだらけです。
関連するQ&A
- オーディオ ストリームって何でしょう?
オーディオ ストリームを再生できません。 オーディオのハードウェアがないか、またはハードウェアが応答していません。 (エラー =80040256) WAVEサウンドを録音・再生しようとすると、このエラーがでてしまいます。 また、音という音が、ある日突然、何もしなくなってしまいました。 一応オーディオストリームで検索して、NO.#3308の質問は見つけたのですが、私の場合とは違うようなので・・・。 以前のように、パソコンから音を出すためには何をしたら良いのでしょう。 教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ストリーム再生できない…
WinMEを使用しています。メディアプレイヤー7.1でストリーム再生ができません。メディアを開こうとしたら全く動かなくなってしまいます。しかし、開けるものもあり、よく分かりません。「メディアプレイヤーのQ&A」みたいなサイトで原因を探してみたのですが、全く分かりません。どうすればよいのでしょうか…
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- オーディオストリームとビデオストリーム
パソコンの動画をDVDに焼いてDVDプレーヤーで見れるようにしたくて今いろいろ調べています。 調べるうちに焼くにはその動画のオーディオストリームとビデオストリームが必要になってくるらしいんですが、それは一つの動画から音声と動画に分けるっていう意味でしょうか?それとは別の話でしょうか? そういうことなら動画を音声と動画に分けるソフトをご存じのかたはおしえてください!そういうことじゃないならばどういうことかをご存じのかた教えてください!!お願いしますm(. .)m
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- ホームページでストリーム再生をさせたい
こんにちは。 ホームページでストリーム再生をさせたいと思っています。 普通にリンクを張ってクリックすればメディアプレーヤーなどが開く方式ならできるのですが、そうではなく、プレーヤーがホームページ内に埋め込まれていて、見る人が再生ボタンを押したらストリームがはじまるような方法でやりたいと思っています。 時々見かけるのですが、方法がわかりません。 (検索してみたのですが、プレーヤー埋め込み型の方法は出てきませんでした) 是非教えて頂ければと思います。 mp3でもrm(リアルプレーヤー)でも構いません。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- ビデオ+オーディオ→オーディオのみに
ビデオ+オーディオファイルを、ただのオーディオファイルに変更することは可能でしょうか?映像をなくして、音だけのファイルにしたいのです。ちなみに、Windows Media Playerで再生しています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- メディアプレーヤーが聴けない!!
メディアプレーヤーで音楽を聴こうとすると、「オーディオストリームを再生できません。オーディオのハードウェアがないか、またはハードウェアが応答しません。」と表示されて聴けません。どうすれば良いでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- メディアプレイヤーでストリーム再生できません
Windows MediaPlayer11(Vista32)でライブストリーム再生ができなくなりました。 直近でWindowsの自動UpdateとGoogleChromeのインストール(アンインストール)をおこないました。 HDにあるメディアは再生できますが、ライブストリーム(ラジオ)が聞けなくなりました。 メディアプレイヤー→ツール→オプション→ネットワーク→ストリーミングプロキシの設定が空になっています。 MSのヘルプもみましたが、解決できませんでした。なんとかなりませんでしょうか? 以下 エラーメッセージです。 Windows Media Player の使用中にエラー メッセージ C00D11BB が表示されました。以下の情報は、この問題のトラブルシューティングに役立ちます。 指定したプロトコルが Windows Media Player またはサーバーでサポートされていないため、ファイルを再生できません
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 再セットアップ後に音が出なくなりました。
起動ができなくなりやむ終えず再セットアップをし、ウィンドウズアップデートを行ったのですがそれからメディアプレイヤーの音が出なくなりました。 メディアプレイヤーを再生しようとすると 「オーディオストリームを再生できません。オーディオのハードウェアがないか、ハードウェアが応答していません」と出ます。 また、コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのところのハードウェア項目をみると、YAMAHA AC-XG Audio diviceのところに 「デバイス状態:このデバイスのソフトウェアはWindowsで問題があるため開始されませんでした」と表示されています。 昨日までは正常に作動していたのですがどうしたらよいでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 再生ができない
新しくパソコンを買い、XPをインストールしました。しかし、メディアプレイヤーでCDを再生しようとしても「オーディオストリームを再生できません。オーディオのハードウェアがないか、また応答していません。」との表示が出て再生できません。CDからフォルダに保存はできるのですが、再生しようとすると同様のメッセージが出ます。リアルプレイヤーをダウンロードしてみましたがダメでした。何とか使えるように、どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
補足
ごめんなさい。私の説明が悪かったようで、CDといっても音楽CDではなく、CD-ROM内の映像、WAVEなどのことです。よろしくお願いします。