• ベストアンサー

大人だって欲しい、子どもの特権・・・

半ズボンで通勤したい・・・ スーパーで、動物のカートに乗って買い物したい・・・ 道端に座り込んで、「買って!買って!」と泣き叫びたい・・・ 歩くたびにピコピコ鳴る靴を、履いてみたい・・・ あなたが、大人だって欲しいと思う、子どもの特権はなんですか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.10

・ピエロさんのバルーンアート、あれ、欲しいですね。 心の底から、欲しくて、欲しくてたまりません。 ・お靴を脱いで、立ち膝で、車窓を眺めたいです。 ・ベビーカーで、すやすや寝ている赤ちゃんが至福に見えてしかたありません。今やったら、もんのすごく邪魔でしょうが、あの移動方法は、うらやましいです。 ・道行くたびに、あやしてもらえたり、微笑みかけられてみたいです。 ・何も考えない、いきなりダッシュをしたいです。あれは、どういう心理だったのでしょう。思い出せません。 ・ソウメンの赤いヤツの争奪戦を本気でやりたいです。

be-quiet
質問者

お礼

ピエロさんのバルーンアート、大人は練習して自分で作りましょうね(笑)。 お靴を脱いで、立ち膝で車窓を眺める・・・これはビンゴ!のお答えですね~  私も是非やってみたい・・・ ベビーカーで寝る・・・そのまま会社まで運んで欲しいものです、ほんと。 でも、道行くたびにあやされるのは、ちょっと疲れるかも?(笑) いきなりダッシュ・・・やってもいいですよ(笑)。 ソウメンの赤いヤツの争奪戦・・・これは、本気だとそうめんを引っくり返しそうですから、お気をつけて。。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

回答No.18

かえるとりとか、花を摘む(れんげとか)とか、 子供のころにやってたこと、やりたいですねー。 はらっぱでの探検とか、基地づくりとか(ちなみに女性です)。 2、3年前に、仕事でいったところにトノサマガエルがたくさん 田んぼにいたのです。 それが、かえる好きな私にはたまらなくて、近所では みたことない光景(東京)でしたので、 仕事の合間にたまらず仕事先の人に断って蛙取りに行ったのですが えらく恥ずかしく、また外から見てもこわかったんではないかと 思っています。(仕事先の人もきっと変だと思ってるし) デザイナーとしてフルオーダーのジュエリーのデザインをしに いったので、黒ずくめのパンツスーツだったんですよ、洋服が。 だから、よけいになんか、おそろしい魔女みたいな変な人に 見えたにちがいありません。あぜみちにおりて、田んぼのわきの用水にいるちびがえるを必死で捕まえようとしている私は... (なにかを落とした人にしか見えなかったかもしれないですが。) 昔なら、魔女裁判ものですね。 ちなみに、5匹捕まえたんですが、1年目に1匹以外 すべて死んでしまいました...1匹残った蛙君は、 もう手からもごはん食べます。もっとつれてかえるんだった...とか、 ちょっと都心から離れて田舎にいけば、蛙とか いるんだろうなー、アマガエルもほしいなー、と思いながら、 私がかえるをとりにいくと、ぜったい変な人にしか見えないと思うと なかなかうちのカエル君の仲間、つかまえにいけずにいます。 オークションでは、オーストラリアの蛙を購入してそれも4匹いるんですが、やっぱり、自分で蛙とり、してみたいです。 蓮華とかも、休耕田でちょっと摘み取りたいな、と思っても、 やっぱり恥ずかしいですし、 怖い風景だとも思います。子供でも横にいたら別なんでしょうが。 ほんと、子供のころに思いついたら普通に出来てたこと、 大人の女性でもやりたいな。としみじみ考えてしまいます。

be-quiet
質問者

お礼

帰り道に、花を摘んだり、はらっぱでの探検したり、基地づくりしたり、ゴムだんとかもしたい(因みに男性です)。 カエル取りは、大人になるとさすがにやれませんね~ でも、子どもの心がよみがえって、満足されたことでしょうね。 まあ、黒ずくめのパンツスーツでしたら、誰もカエル取りをしているとは思わないでしょうけど・・・ 頑張ってカエル君の仲間を増やしてあげてくださいね。 因みに、私は都内ですけど、近くにカエルがいっぱいいますよ。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

・一つはサンタクロースを信じている事です。 (プレゼントはいらない、サンタさんがそりに乗ってウチにきてくれるだけで。) ・もう一つは両親の両手ブランコ(左右の手を両親とつないで真ん中でぶら下がるヤツ)と、お膝抱っこです。 一口に言えば、私のほしい子供の特権は、親に庇護され甘えられる事でしょうか。  お子様専用の食堂の椅子も、ベビーカーも、象さんの様に大きくなった御尻では  座ることすらできなかった。(笑  大人になって自分で手に入れた空に浮かぶ風船は千円。  ピエロさんの風船もボランティア寄付とかで五百円。 ・・・何かが違う。。  ローカル線の汽車の車窓。靴を脱いで眺める景色。  しばらくは童心に返れたものの、私の喜ぶ小さな大発見に、  同じように喜んでくれる両親の二つの笑顔がそこにはなかった・・。 ・・大人になった寂しさが募った。 できることなら、母の作ったお弁当を下げて会社に行きたい。 アホな上司に無理難題を言われたら、泣きながら帰りたい。(笑 父のお膝で「父ちゃんが、やっつけてやるからな!」と慰められたい。 ご機嫌が直ったら、両手ブランコで長い影をふみふみ、土手を歩きたい。 ・・甘えんぼの自分が恥ずかしくなってきたので、今日はこのくらいで。(笑

be-quiet
質問者

お礼

サンタクロース、大人になると信じる特権を奪われてしまいますからね~ 両手ブランコとお膝抱っこは、お答えをいただくまで、子どもの頃の思い出をすっかり忘れていました(笑)。 風船も、大人は千円・・・悲しい現実ですね。 汽車の車窓も、普通に眺めるのと靴を脱いで見るのは、きっと全然違うんでしょうね。さすがに大人になってやったことがないので、分りませんが・・・ アホな上司に無理難題を言われたら、泣きながら帰りたい・・・いいですね~(笑)  父ちゃんが文句言いにいったら、上司も自分の親父さんをだしてきたりするかも? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60420
noname#60420
回答No.16

■いまどきの「給食」を食べてみたいです。 ■社員旅行で上司に「枕投げ」。

be-quiet
質問者

お礼

給食・・・いまはどんなものなのか、そう言えば全然食べたことがないですね~ 会社の食堂での「給食」よりはマシなのかなぁ・・・ 社員旅行で上司に「枕投げ」も、やってみたいですね(笑)。できれば「上司を枕投げ」も・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.15

こんにちは。 『スーパーなどの試食で、いろいろ気にせず、食べたい!』 おとなになると、買わないものは、食べたら失礼かなとか、 色々と考えすぎるので。特に「焼いているウインナー」や 「新製品のお菓子」など、横目で凝視しながら通り過ぎます。 『道端の大道芸をかぶりつきで見たい!』 おとなになると、いくら背が低くても後ろの人に邪魔になるし 大人げないと思われそうで、後ろのほうから背伸びして観ます。 『映画館でキッズシートを使いたい!』 前に座高が高い人が座ると、背の低い自分は字幕が読めないので 座高の高くなる子供用のシートを使えれば!映画館で映画を 観るときのリスクが減り、映画館へ足が近づきそうです。

be-quiet
質問者

お礼

試食コーナーも、食べたいんだけど、買わざるを得なくなりそうとか、いろいろと雑念が入ってしまいますからね~ 会社帰りのスーツ姿だと、体裁も気になってしまいます・・・(汗) 道端の大道芸、これも子どもだとかき分けて前に出て行けますからね。大人がやったら白い目で見られるか、下手をすれば喧嘩になりそう・・・ 映画館でキッズシート、確かに観やすいでしょうね~ だいたい、普通の席が前との段差がなさすぎなのが問題ですけどね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

本音を言いたいです。 これも3歳児くらいまでかもしれませんが、誰にも全く気を遣わないで、しゃべりたいですね。今、それをしたら、社会的に抹殺されそうです。今は、自分ではものすごく気を遣って話しているのですが、同僚からは、毒舌家と言われています。じゃあ、本音を言ったら、どうなるのか・・・。

be-quiet
質問者

お礼

本音・・・子どもだから許される特権ですね~ 私も毒舌家とみなされているので、普通の人よりは本音を言えているほうですけど、さすがに子どもには敵いませんからね(笑)。 ジム・キャリー主演の、嘘を言うことが出来なくなってしまった弁護士の話「ライアー・ライアー」という映画を思い出しました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.13

見ず知らずの女性のオッパイを触っても怒られない事かな。 ハグそれにしてもらえる。 これがオッサンがやったらソッコー警察沙汰です。

be-quiet
質問者

お礼

見ず知らずの女性だったら、オッパイを触ったら子どもでも怒られそうですよ(笑)。 まあ、大丈夫なのは3歳くらいまでかも? ハグは、かなり大きくなってもしてもらえそうですね。 特権を生かしたくない相手も、いそうですけど・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.12

・お子様ランチはやはり食べたい… 中には提供しているところもあるようですが、大半はダメ。 それに例え提供していても大人一人でふらりと入って頼むのも気恥ずかしいし(苦笑)。 ・気軽にずる休みしたい。 昔はちょっと具合が悪い程度でさっさと甘えて休んでいたけど、今はそんなことしたら後で自分が辛い目に遭う。厳しいなあ… ・学校のグラウンドを好きな時に思いきり使いたい。 いつの間にか学校のグラウンドは部外者立ち入り禁止。こっそり忍び込んで遊んでたら通報される始末(実話)。思いつきで遊びたいのに予約なんか出来ねえよ!(怒) ・初○○ 子供は何でも初めての経験が出来る。初恋も初デートも初受験も初ビールも… ほぼ全てを経験した大人には得られない感覚が羨ましい。 ・殴り合いの喧嘩 子供がやればただの喧嘩。大人がやったら傷害事件。 ・無邪気なあこがれ スポーツ選手、ミュージシャン、芸術家、政治家…今そんな事言ったらアホ扱いですよ…

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、大人がお子様ランチを注文するのは、かなり勇気が要りますね。ここのご回答者には、そんな勇気がある方もいたようですが・・・ 気軽にずる休み・・・確かに、出来るけど自分の首を絞めてしまいますからね~ 学校のグラウンドは、公園とは違った遊びやすさがありますからね。でも、もう部外者立ち入り禁止なんですね~ 初○○・・・大人になってもかなりありますよ。嫌な初○○の方が圧倒的に多いですけど(悲)。 殴り合いの喧嘩・・・確かに、遊びの延長くらいの感覚でできたら、いいですね~ 無邪気なあこがれ・・・腹黒い願望なら、たくさんあるんですけどね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86896
noname#86896
回答No.11

公園でシャボン玉! 友達と一緒のときにやろうとしたけれど、「やめて」といわれました。 あとは他の方の回答にもありますが、学生の特権・夏休み! 私はまだ学生ですが、最高です 社会人になりたくないです^^;

be-quiet
質問者

お礼

公園でシャボン玉、止められてしまうんですか! 仕方ないから、学校の教室でやりましょうか(笑)。 夏休み・・・確かに、社会人になって一番ガッカリしたのは、通勤地獄にもまれることと、夏休みがなくなったことかもしれません。 なんていうと、もっと社会人になるのが嫌になるかも?(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんにちは。 良く野球場で野球観戦をするのですが、 「小学生限定」のグッツや、野球教室、選手とキャッチボール、球場見学 なんてイベントがあります。 この特権は欲しいというか、羨ましいですね(笑) 三十路兄ちゃん限定の特権ないかな~、、、ビール一杯タダとか^^

be-quiet
質問者

お礼

「小学生限定」というグッズがあるんですか! 趣味の世界では、大人も子どももないですよね~ 野球教室や選手とキャッチボール、或いは球場見学などというイベントも、参加したい気持ちはわかりますね。 ま、ビール一杯タダというのは、かなり夢が小さくなりますけど・・・(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpvlw5w
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.8

お年玉・・・・。 あの年1回のワクワク感と、あの頃の数万円の重み。 今同じ1万円でも子供の頃と全然違いますよねー。子供の頃は1万円は大金でした。 それがいつの間にかお年玉をあげるほうに・・・。

be-quiet
質問者

お礼

お年玉・・・そりゃあ、大人だって欲しいですよね~ 子どもの頃は1年に一度の大収入でしたから、それはそれはワクワクでしたね。 しかし、大人ならいくら貰ったら、同じ感覚が味わえることでしょうか・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーパーでの子供

    1歳5ヵ月の子供です。 よくスーパーに買い物に行くのですが 大型スーパーだとキャラクターもののカートが 置いてあったりするので、そういう場合はカートに乗ってくれますが 普通のスーパーには普通に子供が座れるカートしか 置いてなくて、座らせたいのですが 子供が嫌がり座ってくれません。 仕方なく最初は抱っこしたまま買い物するのですが 抱っこに飽きると降りて歩きだします。 それでも最初は私の近くで居てくれるのでまだいいのですが 今は夏休み、親子連れで買い物に来てる方も多く 子供が結構いて、うちの子より上のお兄ちゃんや お姉ちゃんが寄ってきたりすると、当然うちの子も 寄って行こうとします。 そして終いには追いかけたり追いかけられたりしながら 遊んでいます。 そうなると目で追ってはいるものの、 あ!と思ったらもうどこかに行ってしまい、 見えなくなる事があるので困ってしまいます。 そうなると買い物どころではありません。 まだ店内がそれ程広い訳ではないので 探すにもそれ程手間はかかりませんが やはり自分の目の届かない所に行ってしまうと もし、何かがあったら・・・と思ってしまい 落ち着きません。 みなさんはそういう時、どうされていますか? やはり無理やりでもカートに乗せた方がいいのでしょうか。。 でも無理やりでも乗ってくれたらいいんだけど 大泣きされてしまい、乗ってはくれないんですよね~。。

  • 雪祭りに行く服装(大人と子供)

    2月に福岡から雪祭りに行くようになりました。 北海道自体初めて、その上今年はことのほか寒いので、 大人も子供たち(8,7,5,3歳)も、どのような下着、中に着るもの、上着など何枚着たらいいのやら?! 貼るカイロ、揉むカイロ、靴用カイロなどは思いついたのですが、あとはどうなんでしょう? 発熱下着、靴下を薦められましたが、ほかは福岡感覚(?)でいいんでしょうか? 子供はいっそのこと安いスキーウエアを考えたりもしています。 大人がスキーウエアじゃおかしいですよね? 広島あたりのスキー場よりやっぱり寒いんでしょうね。 また靴はどんなものがよいでしょうか? お買い物に出かけないといけないので、アドバイスお願いいたします。

  • 子供は大人の言うことなら従いますか?

    幼稚園児くらいまでの子供は信頼する大人の言うことなら例え間違ったことでも指示されればその通りにしてしまうものでしょうか? 例えば、親が今どうしてもこれが必要だからお店から持ってきてと万引きを指示したり、人通りの多い街中でトイレに行きたくなってしまい親がじゃあここでしちゃいなと道端で用を足させたり…などです。 あくまでこれは例え話ですが、私自身幼稚園時代に同伴していた大人の指示で今考えるととても恥ずかしくありえないと思えることをさせられました。でも私は子供の頃、大人の言うことは疑いもせずに素直に従うタイプでもあり、上記の例え話ももし信頼する大人に言われたらやっていたかもしれません。 当時どうして恥ずかしいと思わなかったのか、周りにはどう思われたかなどともう30年経っていますが考えてしまいます。どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ※今回は大人としての意見ではなく、自分の子供の時はこうだった等、子供の気持ちが分かるご意見をお願いしたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 大人のズボン→子供服のリメイク

    大人のズボン(ルームウェアとして使っている薄いスウェット地のもの)をリメイクして子供の服を作りたいと思っています。 子供のズボンでもTシャツでもいいのですが、作り方を教えてください! ネットで調べてみても「大人のTシャツから子供のズボン」しか見つけられなかったので・・・。 よろしくお願いします!

  • 子供用のショッピングカートを置いてあるスーパー

    東京都内で子供用のショッピングカートを置いてあるお店を探しています。 帰省中、近所のスーパーに子供用のショッピングカートが置いてあったので、よく子供にそれを使わせて買い物をしていました。 子供は、そのカートで買い物をする事をとても気に入った様で、帰省後も「ガラガラしたい!」と言い続けています。 しかし、都内でその様なショッピングカートを見た事がありません。 子供用のショッピングカゴを置いてあるお店はあるのですが、カートは知りません。 都内で子供用のショッピングカートを置いてあるお店をご存知でしたら、ぜひ教えていただけますでしょうか。

  • 2歳半の子供、スーパーで走り回るのをやめさせたい

    2才半の男の子を持つ父親です。子供は一人です。スーパーなどに子供を連れて行く機会が多いのですが、かならずと言って良いほど走り回ります。子供用カートに座らせても立ち上がってしまい、手をつないでいても、飽きてどこかへ行ってしまいます。本当は夫婦で行けば良いのですが、買い物の時間は奥さんに家でリラックスしてもらいたいので、なるべく子供と2人で行っています。皆さん、お子さんがスーパーで走り回って言うこと聞かないとき、どのように対処されていますか? 本当に言うこと聞かないので、走り回ってどこかにいなくなってしまった場合など、悪いと思いながらも子供の頭を叩いてしまいます。でも、走り回られるせいで、何回も同じ場所に行ったり、買い物(食料品)に何倍も時間がかかってしまいます。常にダッコできるほど軽くないので、抱えている訳にもいかず、非常にまいっています。

  • 大人服→子供服へリフォームしたいのですが・・・。

    あまり洋裁は得意ではありません。(かなり下手なほうだと思います^^;;) 先日、子供の長ズボン(膝に穴があいてしまった物)を半ズボンにしてみました!私にしてはめずらしく上手にできて、嫌いな洋裁もいがいと楽しめたので、 今度は着なくなった大人服を子供服に作り変えてみようか・・と考えたのですが、とにかく下手ですし、経験がありません。 できるだけ簡単にリフォームする方法や、アイディアを教えていただきたいのですが・・・。 材料となる大人服は、たいていのものなら用意できると思います。仕立て直したい子供服は、男の子サイズ150cm&140cm、女の子サイズ130cmです。 ちょっとしたアイディアでもかまいませんので、 よろしくお願いいたします。

  • どうして大人が子供を殺すんですか?

    近所のスーパーにも、子供がトイレでさらわれ、ガムテープで口を塞がれ、男の子なら肛門をボールペン等でひっかきまわされ、女の子にいたっては子宮を摘出する事になるような事件があると聞きました。 どうしてそこで狙うのが子供なんでしょうか。色んな自分の調子悪い事を他人のせいにして、更にそれをぶつけるのがまだ何も分からない子供・・・・・そんな理解出来ない思考回路の大人が蔓延している世の中になっています。メディアの情報もその手の事件が多すぎて、一つ一つの事件を取り上げる時間も減っていき、残酷な事がめずらしくなくなっていく・・・・・。 そんな世の中で育った子供達は大人になったらどうなるんでしょうか。私達大人は自分達の親よりも精神的に弱くなっているような気がします。その子供達はさらにこらえがきかない大人となり、どんどん異常な犯罪が増えていくような気がします。 ここに人類滅亡のカギがあるような気がしてならないんですが、人は世代が変わる度に弱くなっている、と言う僕の意見は正しいでしょうか。 あまりにも強く思ったもんですから、変な質問で申し訳ないと思ってますが。 どなたか意見頂ければ幸いです。

  • 子どもに蜘蛛が!

    先ほどスーパーでカートに子どもを乗せ、買い物していました。 子どもを降ろしたら、子どもに蜘蛛がついていました。 カートに巣がついていたため、カートから子どもについたのだと思います…。 蜘蛛は直径2~3センチほどで、灰色っぽいまだら模様?の蜘蛛でした。 蜘蛛には毒があったり、噛んだり(刺したり?)するものもいるようですが… 噛まれたりしたら痛いですよね?毒があったらすぐ症状がでるものなのでしょうか…? 虫が大の苦手で、全く無知ですみません。 私がもっと注意していたらと後悔しています。 お力添えよろしくお願いします

  • 子供連れの買い物

    1歳半の娘と買い物に行く時の事なのですが,娘が棚の物を勝手に持ってきて困っています。スーパーなどでは泣こうがわめこうがカートに乗せ(それも迷惑なのですが・・・),何とかなりますが,小さいお店やカートに乗っていない時は何でも取ってきて,しかもとても楽しそうにキャッキャッとはしゃぎます。 その度にダメと叱って戻すのですが,戻している間に次の物を取ってきて,この間はガラスの器を割り,今日は卵を落としかけ,もうイヤになります。 繰り返し繰り返しなので,こっちもイライラして叱り方もきつくなるし,そんな自分に自己嫌悪だし,まわりの目も気になるし・・・。 みなさんはどのように対処していますか?どうしたらやらなくなるんでしょう?2歳になる頃には下の子も生まれるので,カートにも乗せられなくなるし,直していきたいのですが。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5820DNで紙詰りトラブルが発生し、紙を取り除いてもエラーメッセージが表示されて印刷できない問題です。
  • パソコンはWindows10で無線LAN接続されています。関連するソフト・アプリについては記載がありません。
  • 電話回線はソフトバンクAirを使用しています。
回答を見る