• 締切済み

Final Cut Proのトランジションでエラー

Final Cut Pro【エフェクト】→【トランジション】→【ページめくり】を選んでも(他のトランジションでも) 『内容が不十分なため編集できません』というメッセージが出てしまいます。 ある教本のサンプルを使って説明通りに進めているのですが、上記のようなメッセージが出てしまいます。 いくつかあるサンプルクリップの組み合わせを替えてもダメでした。 ただ後ろに自前で用意した別のクリップを使うと上手くいきました。 前後逆ですとメッセージは出ず適応されますが、再生してみると2コマぐらいにしか適応されておらず上手くいきません。 何がダメなエラーなのかわからないのでどうしていいか分かりません。 これはサンプルファイルのせいでしょうか? 私がどこかでミスをしているのでしょうか? OSX10.4.10 Final Cut Pro5.0.4です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#112582
noname#112582
回答No.2

>その教材『Final Cut Pro DVD Studio Pro Third Edition』に付いていたDVDに入っている素材を使って、説明通りに進めていました。 DVDにオーサリングするときは一般的に NDF(Non Drop Flame)にするので、DVDからのクリップのTC(Time Code)がNDFなのに対して、Final Cutの編集作業を DF(Drop Flame)モード で行っているのではないでしょうか。

hiropix
質問者

お礼

申し訳ありません・・。 せっかくアドバイス頂いたのに、まったく理解できません。 質問するにはちょっと早すぎたようです。 がんばって勉強してもうちょっと話を理解出来るようになってからの方が良いようです。 2度もお答え頂いたのにすみませんでした・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

3年位前まではFinal Cut Proを使って編集していましたが、カノープスのEDIUSの方が操作性が良くフリーズも殆どしないので専らそちらを使っている者です。 トランジションの編集は、トランジションをかける編集点の前のカット(クリップ)の尻と、編集点の後ろのカットの頭の両方に、トランジションの長さ以上の素材(クリップ)のタイムコードが連続した余裕(業界では、のりしろと言っています)が無いとできません。 クリップのぎりぎりの位置を編集点にすると、トランジションの長さに対してクリップの編集用糊代部分が足らない状態になる事態が発生します。 ですから、例えば2秒のトランジションをかける場合であれば、素材から切り取ったクリップの頭または尻に、2秒あるいはそれ以上の連続した映像が素材にあるようなかたちでクリップのカットする編集点を決めます。

hiropix
質問者

補足

有り難うございます。 すみません。 質問した後に書き忘れに気づいたのですが、それはクリアー出来ています。 一応、新規にプロジェクトを作ってゼロからやり直してみましたがダメでした。Macの再起動も・・。 その教材『Final Cut Pro DVD Studio Pro Third Edition』に付いていたDVDに入っている素材を使って、説明通りに進めていました。 今は違うクリップを使って勉強を先に進めていますので問題はないのですが、原因が分からないままですとまた同じようになったときに困ると思い質問いたしました。 他に何か考えられることがございましたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Final Cut ProとAfter Effctsの互換性

    よろしくお願いします。 Final Cut ProとAfter Effctsの互換性についてお聞きしたいです。 映像編集を始めたいと思い、Final Cut Pro HDの購入を考えている者です。 使用OSはmacOSXです。 会社にAfter Effcts 6.0があります。 そこで自宅用に編集ソフトを購入して、会社でエフェクトをかけるといった方向でいこうと思っているのですが、映像編集ソフトで迷っています。 個人的にはaplleが好きなのでFinal Cut Pro HDが欲しいのですが、せっかく作った物がAfter Effctsでエフェクトをかけれないのでは意味がありません。やはりAfter Effctsを使用するにはプレミアを使わないとダメなのでしょうか? どなたかFinal Cut ProとAfter Effctsの互換性について知っておられましたら、お願いします。 +それとFinal Cut Pro HD超初心者におすすめの教本ありましたら、教えていただけませんか? お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Final Cut ExpressとFinal Cut Proの違い

    初心者です宜しくお願いします。 どうして似たようなソフトFinal Cut ExpressとFinal Cut Proがあるのですか?何が違うのでしょうか?エフェクトやツールなど少し違いますがそれが出来るか出来ないかの違いだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Final Cut Pro3.0 エフェクトについて。

    こんにちは、最近になってFinal Cut Pro3.0を自宅のMacintoshで使いはじめました。 エフェクトについてお尋ねしたいのですが、例えば、 ○から□へ徐々に変形させたい場合、 よくCGで見るようなうにょうにょ~っとなめらかに変形して行くようなエフェクトはありませんでしょうか?? ソフト内は見てみましたがちょっと見当たらなかったもので、もしそういうエフェクトなどがあれば紹介していただけると幸いです。 それではよろしくお願いしますm--m

    • 締切済み
    • Mac
  • Final Cut Proの、文字を大きくするには。

    Final Cut Pro 7を使っています。このソフトのウインドウに表示される文字(「エフェクト」「フィルタ」「モーション」などの文字)の大きさがちっさすぎて、非常に見難く感じます。これらの文字を大きく表示させる方法を教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • premiere pro のトランジションについて

    下記サンプルに出てくるような写真のネガがスピードよく流れるようなトランジションにしたいと思っています。 http://www.youtube.com/watch?v=PTQDYcSdyZ8 恐らく、ネガのような画像を用意してトランジションのエフェクトでいける気がするのですが・・・ ソフトは、premiere pro を使っていますが、まだ勉強したてなので、このソフトで作成可能か教えてください。 (初心者が使うソフトとしては、難しすぎることは重々承知の上です。) また、After effectsも含め、他に似たような効果が作成できる場合は合わせて教えていただけると幸甚です。

  • Final Cut Proのエフェクト

    さきほど別のカテゴリで質問したのですが、こちらのカテゴリーのほうが適切だと考え、質問しなおします FInal Cut Proで動画編集をしているのですが 文字の周りにツブが出るようなエフェクトや 歪みながら上下方向に文字が伸びるようなエフェクトをかけることは可能なのでしょうか?(こちらは映画ですしフィルムを使っているのかもしれませんが) なにを聞きたいのかが上手く説明できていなかったらごめんなさい でも、ニュアンス的なものは伝わったと思います

  • final cutの レンダリングをなんとかしたい。

    最近 Final cut を使い始めたのですがエフェクトをかける度にレンダリングをしないと映像が再生できなくて困っています。ちょっとエフェクトを試してみたいだけなのにレンダリング。これでは使えません。 何とかならないでしょうか? 使用しているのは昨年購入した Mac book white でメモリーは4ギガに増設してあります。 メモリーを増設してもMac book white でFinal cut pro のような重いソフトを使用すること自体に無理があるのでしょうか? OSをSnow Leopardにしたら改善するでしょうか? ちなみにソフトの方は Final cut pro 5 です。

  • Final Cut Pro 取り込みできない

    Final Cut Proを使い始めました。 「切り出しと取り込み」で「今すぐ」を選んでキャプチャをすると、クリップが作成されず、映像を取り込めません。ちなみに、取り込もうとしている素材は60分程度のもので、まるごと取り込みたいと思っています。何か設定不備があるのでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Final cut pro X、DVDに焼きたい。

    Final cut pro Xでmp4で書きだしたのですが、2分半程度のインタビュー動画ですが、2.5GB程あります。上記の動画を5パターン(5名分)入れると、10GBを超えてしまいそうなのですが、DVDに焼けるのでしょうか? ハリウッドのアクション映画などと比べ、圧倒的に分数も短く、特殊なエフェクトを多用しているわけではないので、どうすればDVDに焼けるのか、少し不安です。 環境はMacBookPro/i5/OSX10.7.2/メモリ8Gです。

  • Final Cut Proの編集についての質問です

    Final Cut Proでビューアに表示したクリップの速度を編集し、タイムラインに載せて、レンダリングした後、キャンバスでみてみると、速度の編集が反映しておらず、普通のスピードで表示されてしまいます。 どうしたら、速度を変えたクリップを載せる事ができるのでしょうか? 教えてください....。 これでもう2日も悩み続けてます。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • ひかりTVのアプリでログインする際、初期設定でシリアルキーが表示されない場合、どのようにすればいいのでしょうか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問です。ひかりTVのアプリでログインする際、シリアルキーが表示されない場合の対処法を教えてください。
  • ひかりTVを使用する際、初期設定でシリアルキーが表示されない場合、どのように解決すればいいのでしょうか?
回答を見る