• ベストアンサー

悲観主義は不幸を招く?

bard3の回答

  • bard3
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

一言で楽観的になれば~?なんて思いますが、難しいですね。 私も案外マイナス思考なので、簡単に気持ちの切りかえができないのも分かります。 それでも、今は何とか前よりは楽に生きられるようになりましたが…。 私の経験から言わせて頂きます。 どこから、そのモヤモヤがくるのか?とことん自分と向き合ってみました。 過去に遡り、生い立ちも含めどうしてこんな思考しかできなくなってしまったのか? 私の場合は、母親の教育にあったのではないかと結論がでました。 他人と比べられ、誉められたこともなく、おとなしくしていないとすぐ叱られ厳しかったです。 母親に嫌われたくないから子供ながらに必死に適応させていたと思います。 結果、自分が嫌いで自信がもてなく、素直に喜べず、人の裏を考え、妬みや嫉妬もありました。 正直、若い時の恋愛は散々でした。今思えば相手の方が可哀想だとも思えます。 でも、こうなってしまったのは自分のせいではないのです。 かと言って母親にも責任はありません。なぜなら子育てに必死だったからです。 全ては「気づき」から始まると思います。 気づいた時に憑き物が落ちたみたいに全てを受け入れる気持ちになりました。 あなたは、お医者様の言葉も気休めにしか聞こえないと仰っていますが「誰も自分の事を解ってくれない」と思っていませんか? 誰もあなたの事など解りません。あなたが自分の事を解る努力をしない限り無理です。 自分自身を解るのは自分しかないと思います。 自分の悪い所だけ並べるのではなく、原因に向き合ってみませんか? 原因があって今のあなた(結果)です。 過去を見つめ直してどこかで踏ん切りをつけないと悪循環が続くと思いますよ。 面倒くさい~って蓋をしてもいつかまた、ふつふつと込み上げてくると思います。 まずは、生きることに自信が持てるようになるといいですね。 (少しでも楽しいと思えるといいのだけれど) そうすれば、ちょっと先の未来が見えてくると思いますよ。 P.S. あなたは、本を読んだりして現状を変えようと模索しているように文章から伺えるので、大丈夫ですよ。 長文でごめんなさい。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。結構、似たような人生を送ってますね。母親の影響は私にもあります。気分屋で気性が激しいので、顔色を窺いながら、生きてきたので、やはり、他人にもそうゆう接し方をして、舐められたり、騙されたりしますね。変にお人好し。 >「誰も自分の事を解ってくれない」と思っていませんか? 図星ですね。「解ってくれない」という気持ちと「理解不能なんだろうな」って思いが交錯してますね。異端児扱いで今まで来たので。 >自分に向き合う・・・まず、無数に自分の短所が出てきますね。で、情けないとか惨めな気持ちになります。原因・・・「あの時、こうしてたら」とかって思うけど、これは違いますよね? 本ですか・・・読んでます。色々。でも実行出来ないですね。あと、最近は頭がモヤモヤして、本とかTVも頭に入らないですね。マンガやアニメならともかく。

関連するQ&A

  • 【ニ択です】日本代表の監督をやらせるなら

      『落合博満』or『野村克也』   どちらがいいですか? よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • 失礼します。野村克也さんと、落合博満さんが

    失礼します。野村克也さんと、落合博満さんが 『直接会話』した事が過去にありましたら、その内容を一部始終詳しく、教えていただけませんでしょうか? 二人とも大好きなんです。

  • プロ野球歴代ベストオーダー(日本人限定)

    DH有り 1【右】イチロー 2【遊】高橋 慶彦 3【一】王 貞治 4【三】長嶋 茂雄 5【二】落合 博満 6【左】張本 勲 7【DH】門田 博光 8【捕】野村 克也 9【中】福本 豊 DH無し 1【右】イチロー 2【中】福本 豊 3【一】王 貞治 4【三】長嶋 茂雄 5【二】落合 博満 6【左】張本 勲 7【捕】野村 克也 8【遊】吉田 義男 9【投】金田 正一 皆さんの考えるベストオーダーは?

  • なぜ名監督になれないのですか?

    落合博満、王貞治、野村克也、川上哲治、 と常勝軍団を作ったスラッガーたちですが、 たいていのスラッガーが名監督になれるのですが、 なれない人もいます。 この違いはなんなのでしょうか? スラッガー 田淵、掛布、長嶋、山本浩二 などは名監督になれませんでしたね。 この違いはなんなのでしょうか? 頭が悪いということでしょうか?

  • あなたが、野球チームの監督なら?

    野球大好きな、ドラゴンズファンです。(≧▽≦) 妄想で、ドリームチームを作ったら… (≧∀≦) なんて、考えてしまいました。 因みに、僕が監督なら、こんなメンバーを選考します。(^_^) 1番 センター イチロー  2番 ショート 立浪和義 3番 サード 長嶋茂雄 4番 ファースト 王貞治 5番 ライト 松井秀喜 6番 セカンド 落合博満 7番 レフト 秋山幸二 8番 キャッチャー 野村克也 9番 ピッチャー 野茂英雄 です。(≧∀≦) 皆さんなら、どんな人選をされますか? 理由もあれば、教えて下さい。(^_^)ノ

  • 日本最高の打順を考えたらどうなりますか?

    1番(右)イチロー 2番(中)福本豊 3番(一)王貞治 4番(三)落合博満 5番(左)松井秀喜 6番(DH)山本浩二 7番(二)井口資仁 8番(捕)野村克也 9番(遊)中島裕之 どうです!??強力でしょう!!! 二塁は、篠塚、立浪あたりでも迷われると思います・・・ 遊撃手も難しい・・・松井稼頭央、坂本、池山、宇野、鳥谷など迷われるでしょう・・・ レフトは、山本浩二のが守備うまいのかな・・・?

  • 日本歴代最強打線に勝負できる打線とは?

    日本最高の打順を考えたらどうなりますか? 1番(右)イチロー 2番(中)福本豊 3番(一)王貞治 4番(三)落合博満 5番(左)松井秀喜 6番(DH)山本浩二 7番(二)井口資仁 8番(捕)野村克也 9番(遊)中島裕之 に対抗する打順はどうでしょうか? 1番(遊)高橋慶彦 2番(二)辻初彦 3番(左)張本功 4番(三)長嶋茂雄 5番(DH)掛布正之 6番(一)大杉勝男 7番(右)大島康弘 8番(捕)城島健二 9番(中)西村徳広 これでどうでしょうか?

  • 幻の相性(往年のプロ野球)

    巷のイメージをだけではない相性が色々有るようです。単なる「仲がいい悪い」ではなく。 広岡監督は管理派の代表のように言われてますが、口で貶したり、取材の人に余計なこと話すから嫌らしく見える面もあり、案外選手のいい所はちゃんと見ている部分もある。例えば江夏と犬猿だったイメージはあるが「投手としては超一流のものがあった」とも言っていたし江夏も「くたばれ管理野球」と言う本で扱き下ろしてましたが「指導者として素晴らしい」と後には口では言っていた。太田卓司のような広岡がやりたい野球の構想には合わない選手も、非常に生きる起用法で、太田も結果を出しました。以上は西武監督時代。遡ってヤクルト監督時代、大杉を貶してました。大杉もユーモア交えてですが反抗的な態度でしたが実際は広岡は大杉を評価し、大杉もポイントでは広岡を立てました。 森監督は広岡のイメージと重ねる人いますがとんでもない。広岡は、私生活にまで介入して、色々禁止したり、玄米食、豆乳を強制的に摂らせてましたが、森は自身の著書にも書いているようにグランドで結果を出す選手には、大人扱いし、けじめとして私生活の介入はしませんでした。 ところで古葉監督は両者と比べて、結果を出す選手に対する大人扱いはして、主力選手には気を使って快適な環境も作りましたが、自分の物差し、自分の構想に合わない選手には相当辛く当たる部分もありました。江夏なんか貢献することにより立場も得て、気分よくプレーさせてもらえたからか古葉には心を開いてました。高橋慶彦なんか結構問題児でしたがグランドで結果を出していたので少々の事は不問にしてました。(古葉が去ってから球団とトラブルを起こしたのも象徴です)その後、大洋で監督したとき、広島時代のスタンスで挑むと選手がついて来ませんでした。田代なんか良いところをあまり評価せず、守備力、走力で落第扱い。むしろ守備力に優れた山下大輔も事実上チャンスも与えず引退にもっていきました。守備走塁に長じた高木豊や屋敷も評価しなかったです。口で立ててもらっていたのは遠藤位でこれも、よい関係は続きませんでした。去るとき、選手側から「最後くらい胴上げ」と言う提案まで拒否して喧嘩別れに終わりました。 野村克也監督が、人間的に心の底から尊敬されるタイプかどうかは議論の余地ありますが、人間の癖とは別として監督業として、選手を適正に応じて公平に扱うから「他の監督に見捨てられた選手」を再生させることも、伸び悩んでいる選手を飛躍させることも、弱小チームを強くする、少なくとも体質改善させる事が出来るのだと思います。ただ、野村克也と最悪で、古葉の方が上手に扱った高橋里志投手の例もありますからこれは相性ですね。 因みに牛島投手は中日とロッテで活躍しましたが有名なエピソードがあります。「ツーアウト満塁ツースリーから何を投げますか?」と問われ、他の投手は自分の投げる球を答えましたが牛島だけ「どういうプロセスでその場面が出来たのですか?打者は誰ですか?最悪1点上げてもいい場面ですか?それとも1点もやれない場面ですか?」等と逆質問したのです。牛島が入団当時の中日で、監督が中で、投手コーチが稲尾の時の話です。中は天才肌の選手だった人で、一癖あるけど理論派、回りくどい話を嫌わないタイプ。稲尾は温厚で、考える投手の質問には好意的な人。牛島は中監督、稲尾コーチには評価されましたが、権威主義で上下関係を保ちたい監督やコーチに同じことやれば嫌われたでしょう。しばらくあとに星野が中日の監督になるとき、落合を獲得するための交換要員としてロッテに移籍しました。星野と牛島が対立した話は知りませんが、星野のタイプの監督と選手としての牛島は合わなかったでしょう。上記の質問の時、選手としての星野も答えましたが星野は、思い付いた答えを間髪いれずに即答したらしい。 きりがないので具体例の羅列は終わりますが巷のイメージを覆すトリビアを持っている人に、他の例を教えて欲しいです。

  • 楽観主義、悲観主義?

    あなたは楽観主義ですか、悲観主義ですか。それとも。。 またどうしてそう思いますか?

  • 現代人向けの仏教宗派?

    現代人向けの宗派って何だろう、と考えてみました。 仮に、以下のような考え方の人間を現代人とします。 ・生きる上での苦しみを減らし、喜びを増やすのが目的です。 ・生の充実感の増大はあっても、死に体の悲観主義、厭世主義はあってはなりません。 ・特定の神仏やその他超越的存在など、不可知の存在を肯定する気も否定する気もありません。 ・信仰心よりも理性的、現実的、合理的、実践的な考えを重視します。 ・時間がないので、行動より思考ですむものが良いです。 ・政治と関わらない宗派が良いです。 ・死後の世界、来世、復活は想定していません。現世利益を重視しています。 ・五戒のうち、不偸盗戒以外は守る気がありません。 ・法律は守るし、節度は持ちます。 ・家族や大衆から疎まれたり、嫌われたりしたくありません。 ・大衆の救済にはまったく興味はありません。あってもいいですが、なくてもかまいません。 ・なにより自分と家族と自分と関わる人たちの幸せが一番大切です。 ・大金を寄付したくありません。わづかなら問題ありませんが、  基本的に、お金は自分たちの為にしか使いたくありません。 きわめて卑俗的ですが、 このように考える人間は多いと思います。 最早宗教じゃなくとも、とも思えますが、 そんな彼らにとって好都合な、仏教の宗派は何でしょうかね? また、そんな彼らだからこそ、この宗派がオススメ!というのはありますか? 素養がないのでよくわかりませんが、 現世利益の密教とか、自省的な禅宗とかがいいのかなぁと漠然と考えてます。