• ベストアンサー

peラインの結び方

kanpatiの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.6

#1#3の回答者と同じくチチワ結びをお勧めします。 10年以上トラブルが有りません。と言うよりも、一度たりともこの方法で切れたためしが無いのです。 年に1度くらいは30センチほど切り詰めますが、簡単で強度も充分だと思います。 PE8号で2MのサメまでOKでした。 PE2号で60センチのマダイもOKでした。

関連するQ&A

  • PEライン直結について・・・・

    私は、ルアーを扱う場合ほとんどのリールにPEをまいています。 最近買ったPEはダイニーマ100%で真っ白なのでさすがにこの色どうなの・・・?と ナイロン・フロロなどの「人間の」目には水中に入ると見えにくい糸でショックリーダーを付けています。 これまでは、モスグリーン系の表面加工のあるPEを使っていたので直結にしてきたのですが、視覚的なことを考えるとPEが何色でも「人間には」見えにくいショックリーダーをつないだほうがいいのでしょうか? たまに「PEは高いからルアーをつける部分はナイロンで」という人がいますが、私はそんなにPEだけが高いとは思っていません(ボビン巻きのナイロンにはもちろん適いませんが・・・」(ルアーラインは高いですからね・・・^^;) また根づれについて話す方もいますが、ラインの細さを考えればあんなもので(細いハリスを付ければ同じこと)と思います。 ↑と考えているので次にPEを買うときは表面加工で色のついたPEで直結に戻そうと思っているのですが、ショックリーダを付けることで視覚以外のメリットってなんですか?

  • 海の釣堀ではPEラインより、ナイロン糸の方が釣れるのでしょうか?

    最近、海の釣堀で釣りを始めた初心者です。 最初の釣りでは道糸=PEライン(約3号 30ポンド)、ハリス=ナイロン糸(4号) で、鯛やシマアジ、ブリヒラ、クエ等を沢山釣ったのですが、そこでふと、 道糸もナイロン糸にした方が魚の警戒心も薄れてもっと釣れるのでは?と思いました。 思うに、食いの立っている時ならPE、ナイロン関係なく釣れると思うのですが、 当たりが無くなった時にその効果を発揮するのでは?と思います。 これまでPEラインとナイロン糸を使い比べてみた方、釣果にどれ程影響が有ったか教えて下さい。 また、ご自身は結果、どちらの糸を使っているのかも教えて下さい。 また、道糸以外に、食いの立ってない時に有効な方法等有れば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • PEラインがよく切れるハサミは?

    ナイロンからPEラインに変え、フイッシャーマンノット改良で結んでいます。 夜でも簡単に結べるのですが、余ったPEライン切るにいつも苦労しています。 PEラインがよく切れるお奨めのハサミを教えてください。 一応はPEライン用のハサミを使っているのですが・・・?

  • PEラインについて

    PEラインをワインドに使おうと思っているのですが、普通の糸とどう違うのですか? 

  • インターラインの道糸

    インターラインの磯竿(1号)にPE2号の道糸を使ってます。今まで、ナイロン糸の巻き癖が気になりPEラインしか使ったことがありません。ただ、絡んだときに解くことが困難で、また毛羽立ってきてしまい、ナイロン糸を使おうかと思っています。 インターラインにお勧めのナイロン糸ありますか?

  • PEラインの飛距離

    PEラインを使ってみたいと思っているのですが、値段が高く、なかなか手がだせません、同じ強度のラインを使った場合、PEとナイロンではどれくらい飛距離に差が出ますか?

  • PEラインとはなんですか?

    PEラインとはどんな素材を材料にしているのでしょうか? 見た感じでは、ミシン糸などの裁縫の糸とあまり変わらないような気がするのですが、やはり強度などが違うのでしょうか?

  • 必ずPEラインを使わないといけませんか

    防波堤からルアー釣りをする場合、必ずPEラインを使わないといけませんか? やはりショックリーダーを結んだりするのが面倒です。 ナイロンのみだと使えないですか?

  • PEラインがよくからまります・・・

    イカ釣りでPEラインにしたのですが、よくからまります。夜釣りだとかなり絡まりライントラブルで夜明けになるほどです。友人の助言では馴染むまで時間がかかるとか・・水に一日漬けた事もあります。また、ナイロンの場合には一切トラブルは起きません。ロッドもPE用のロッドを使用。教えてください

  • PEラインの使用について

    こんにちは、シーバスメインでやっており、現在はナイロンのラインを使用しております。いろいろと書かれている、PEの記事などを目にするうちにぜひともラインをPEに変えてみたいと思っております。手持ちのロッドはメジャークラフトの862MLなんですが、PEモデルもリリースされているようですが、PEライン対応と書かれていないロッドにPEを装着した場合に、デメリットやトラブルなどはありますか?