• ベストアンサー

Eメールでパスワードを送る

tenshikiの回答

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.4

そんな無意味なことはやっても仕方ないですよ。もし添付ファイルにパスワードをどうしても付けたいならそれはそれでよいのですが、パスワードは電話かFaxで送ってもらうべきですね。

voltea
質問者

お礼

ありがとうございます。 この方法でセキュリティが保たれるか疑問でしたので 質問させていただきました。 やはり効果は薄いようですので 方法を変えていただこうかと思います。

関連するQ&A

  • メールでパスワードを送りたい

    とあるIDとパスワードを複数の人に送ります。 一番良いのは郵送だと思いますが、それ以外で相手に伝える方法はどういったものがありますか? どんな方法でも100%はないのはわかるのですが、そのなかで比較的安全側なのはどの方法しょうか? ・メール本文に書く…これは一番ダメっぽい。 ・ワードやエクセルに書いてパスワードをかける…フリーソフトで簡単に分かりそう。 ・テキストをzipにしてパスワード…ワードやエクセルよりは良いみたいだけど… ・PDFにしてパスワード…ワードや(略)そもそもPDF持ってない… ・FAX…相手がFAX持ってない、電話回線もない(光回線+携帯)と送れない ぱっと思いついたのは上記の方法です。 これ以外で送る方法はなにがあるでしょうか? 凄腕ハッカーに狙いをつけられている(?)極秘文書を送るのではなく、 レンタルサーバにベーシック認証つけてみた。旅行の写真をその中に入れたから見てね。 ID、PWはこれです♪くらいの機密度なので、わざわざ郵送するのもなんだかなあと思って 質問しました。 当初の予定はワードにURLとID、PWを記入→パスワードかける。 メール本文に「添付ファイルにURLとか書いてます。添付ファイルのパスワードは私の携帯番号9ケタです」 こんな感じで送ろうかと思っていました。

  • ワードのパスワードについて

    (1)ワードの文書ファイルをメールで受取りましたがパスワードが 設定されております。パスワードはわかるので文書は開きました。 このファイルをコピーしても文書を開こうするとまたパスワードの入力を求められます。パスワードを入力しなても開くようするには どのようにコピーすればいいのか教えてください。 (2)メールにパスワードを設定する方法も教えてください。

  • メール添付ファイルにパスワードを掛ける2つの方法

    秘密情報を含むワード文書やPDF文書をメールする場合、読み取りパスワードを付けることが多いと思います。 私が取引先から受信するメールでは、1つのワード文書や1つのPDF文書を送信するとき、(1)そのワード文書やPDF文書にパスワードを掛けて送る人と、(2)そのワード文書やPDF文書をZIPファイルにしてZIPファイルにパスワードを掛けて送る人がいます。 上記の(1)と(2)とは、いずれがより妥当な方法といえるのでしょうか? また、上記の質問は、1つのファイルだけをメール送信する場合ですが、ワード文書とPDF文書とエクセル文書の3つのファイルを一度に送る場合は、ZIPファイルにしてパスワードを掛ける方がよい、ということは言えるのでしょうか?

  • Excel等Office文書でパスワード有無を外から確認する方法は?

    社外にEXCELやWORD文書をメールで送るときには、読み取りパスワードを必ず付けてメールに添付しなければならない決まりがあるのですが、パスワードを付け忘れていないか否かをEXECLやWORDファイルを開くこと無しに自動的に確認したいと思うのですが、何か方法があるでしょうか?

  • ファイルの種類について

    会社でワードやエクセルで作成した文書を,添付メールで自宅に送りました。すると,自宅では,オープンオフィスの文書ドキュメントや表計算ドキュメントのファイルになってしまいます。 これを,普通にワードやエクセルのファイルとして受け取るためにはどうしたらよいのでしょうか?  ちなみに,自宅のパソコンには,オープンオフィスをダウンロードして取り込んでいます。

  • 添付ファイルのパスワードについて

    ExcelやWordなどに読み取りや書き込みのパスワードが設定できますが、メールに添付ファイルとしてつけた場合の安全性について詳しく知りたいです。(添付ファイルとして出なくても、パスワードが簡単にわかってしまう危険性があるのかどうかなど) 詳しく載っているサイト等あれば紹介してください

  • 添付ファイルのパスワードについて

    友人から、ファイルを圧縮・添付して複数の友人に送信してほしいと依頼されました。 その際に、圧縮ファイルのパスワードは、ファイルを添付したメールの本文中に記載するのではなく、別のメールで知らせるように言われたのですが、この理由は何故なのでしょうか? セキュリティ上その方が安全らしいというのは聞いたのですが、イマイチよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 英文履歴書~Eメールでの送信について

    この度外資系企業にアプライしようと思っております。 レジメをメールで送信するように、との指示があったのですが、 1 カバーレター・レジメともに添付ファイルにすべきでしょうか。それともカバーレターをメール本文に、レジメを添付にすべきでしょうか。 2 1で両者とも添付ファイルにする場合、件名・本文にはどのような文章がふさわしいでしょうか。 3 Wordだと文字化けするのでしょうか。PDFに変換した方がよいと聞いたことがあるのですが。 以上3点について、ご回答をお願いいたします。

  • Eメールのエラー

    Returned mail: see transcript for details と返ってきたメールに なぜか2個の添付ファイルとなって返ってきました。 添付ファイルの表示を押すと 一つはメール本文、もう一つはこのファイルタイプのプレビューはありませんと出ました。 質問したいのはなぜ添付ファイル付きとして返ってきたのかと、このファイルタイプのプレビューはありませんとなっているファイルは何なのかを知りたいです。 WINDOWS10 64bitです。よろしくお願いします。

  • e-mailに関する疑問

    e-mailに関する素朴な疑問を少々。 1)複数の添付書類はフォルダという形で一括して送ることが出来ず、個々のファイルをいちいち指定しなければなりませんよね。これはなぜでしょう。ファイル数が多い時に面倒と思いますが。(一応私自身はこういう時はフォルダを圧縮ファイルにして送ることにしてして面倒を避けてはいますが。) 2)WIN(OS 95 or 98、メールソフト不明)からMac(OS 8.6, Eudora-J 1.38)へWord文書を添付書類として送った時、何も指定しないのに添付書類の内容が勝手にメール本文にテキストファイルとして組み込まれ、しかも文字化けを起こしたことがあります。これは一体どういうことでしょう。 3)同様にWINからMacへ画像(TIFF, Photoshopなど)を添付して送った時、受け取るMacの側で添付画像が勝手に膨大な文字情報に変換され、添付書類が消失していたことがあります。これは一体・・・。設定の変更などで防げるんでしょうか?あるいはEudora以外のソフト(OEなど)で受けたら防げるんでしょうか? Mac→Win Win→Win Mac→Macではこのような経験がありません。 4)今利用している複数の通販サイトからのメールで、本文がなく、添付書類の小さなテキストファイルに用件が書いてあることがあります(しかもしばしば文字化けで読めず)。あれは何か特別なシステムから送っているんでしょうか。 5)Mac用でオススメのメールソフト(有料でも可)を教えてください。今使っているEudoraは古いし、デフォルトで付いているOEはなぜかトラブルが多いので。 以上、お分かりになる項目だけで結構ですので、宜しくお願いします。