• ベストアンサー

エンジンはかかるのに電気がつかない・・・

キック始動のSRX600に乗っています。 いつもの様にキックスタートし普通に走っていたんですが、ニュートラルのランプが妙に暗い。おかしく思ってバイクから降り調べてみるとヘッドライト、ウインカー、ホーン、すべての電気系統が虫の息でした。ただし、エンジンだけは快調に動いています。以前、バッテリーの横にある工具入れの工具を出し入れしたときに近くのコードを抜いてしまい、ライトやウインカーが暗くなったことがありましたが、そのときはエンジンがかかっていれば電圧は低いものの何とかついていました。しかし今回はコードが外れているようでもなく、何よりエンジンがかかっているのに電気がまったくきていない・・・?。他にどのような原因があるのでしょう? ちなみにバッテリーはほとんど死んでいます。キックスタートなので電圧を安定させるため程度にしか使っていません。もしかしたらこのせい?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.6

バッテリー交換後に必ず充電量のチェックを行ってください。もし発電系統にトラブルが生じているとすると、せっかく取り替えた新しいバッテリーも駄目にしてしまう可能性があります。簡易的にはテスターなどの電圧計でもチェックが可能ですが、できれば電流(一般のテスターではせいぜい数百ミリアンペアまでしか計れないので無理)と電圧の両方を計測して判断する方がいいのですが。簡単なポケットテスター(ホームセンターで数千円で手に入る物、安価な物はデジタル式の方が精度が高い)でもある程度のチェックは可能です。以下にテスターでのチェック方法の概要を書いておきますので参考にしてください。 エンジン始動前にキースイッチなどのすべてのスイッチをオフにしバッテリーの端子間での電圧を測定します。この時の電圧は凡そ12V程度(わずかに高い数値を示す場合があるが問題ない)のはずです。確認ができたら数値をメモし、エンジンを始動します。エンジン始動後の電圧の変化に注目し、アクセル操作しエンジンの回転を変化させますこの時の電圧が13.5V~14.5Vの範囲であればここまではOKです。次にライトなど長時間オンにし続ける負荷をオンにし電圧の測定(エンジン回転を常用する回転数まで上げてOKなら良しとします)をします。この場合も先に述べた電圧の範囲に収まっていることが大切です。発電系統の弱いバイクでは13V程度まではかろうじてOKとしても仕方がないかも知れません。ただし、13V以下の電圧を示す場合や14.5V(ぎりぎり15V)以上の電圧を示す場合は、発電系統に異常がありますのでそのままでの運転は控えてください。せっかく取り替えたバッテリーを駄目にしてしまいます。特に電圧が上がりすぎる場合はごく短時間(数十分程度から数時間)でバッテリーが駄目になってしまう可能性があります。 これはバイクに限ったことではなく4輪車でも良くある話でバッテリーが上がったからバッテリーを取り替えたけどまたすぐにバッテリーが上がる(または駄目になる)という状況を繰返すユーザーがいますが、このような状況は殆どの場合、発電系統のトラブルが原因です。4輪の場合は漏電で一晩するとバッテリーが上がるということもありますが、2輪ではレクティファイアーレギュレーターのショートでもない限り漏電はあまり考えなくても良いでしょう。

changu
質問者

お礼

御礼が遅れて申し訳ありません。 ご回答下さった文をコピーしてバイクヤさんに行きましたが、文章を見せる前にバイクヤさんがバッテリーを外し電圧を測ってくれました。数時間充電した後電圧を測るとバッテリーは弱いながらも正常に働くということで、他を調べた結果発電系の故障ということが判りました。それほど高くつかないそうです。 ご回答下さった皆さんにこの場をお借りしてお礼申し上げます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • GIGO_2
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.5

昔2スト250のバイクで同じような経験があります。 ブレーキ握ったらヘッドライト消えたりとか、ウィンカーの点滅に合わせてタコメータの針が上下したりとか。 バッテリーを変えるほかにもバッテリーレスキット(中身は単なる大容量コンデンサです)を繋ぐという方法もあると思います。

changu
質問者

お礼

>バッテリーレスキット 一時期考えたことがありました(ミーハーな気持ちでしたが…)。 キックのバイクはバッテリーが上がっても怖くないのでキャンプツーリングで明かり取りにできるかな?(バッテリー自体には非常に良くない使い方でしょうが…)と思ったんで今回はバッテリーを積むことにします。 ご回答ありがとうございました。

  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.4

>ちなみにバッテリーはほとんど死んでいます。キックスタートなので電圧を安定させるため程度にしか使っていません。 これは実は間違った考え方です。 No2の方が言われるとおり、バッテリーは電圧を安定させる重要部品です。 まずバッテリーを交換しましょう。

changu
質問者

お礼

勉強になりました。 早速交換します。ご回答ありがとうございました。

  • putti-u
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.3

こんばんわ。ヒューズはチェックされましたか?当方昔乗っていたTZRがヒューズ切れで灯火類が点かなくなる症状が現れました。交換後は直りましたが・・。ハーネスの抜き差し等でショートする可能性は大きいですから・・。チェックの価値はあると思います。

changu
質問者

お礼

そう言えばヒューズの確認してませんでした。シートを外したとき目に付かなかったんで忘れてました。基本ですよね…。 バッテリー交換するとき見てみます。 ありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

バッテリー自体の性能が落ちているということはないですか? 基本的に発電した電気をいったんバッテリーに蓄えてから使うシステムになっていることがほとんどですからせっかく発電してもバッテリーが死んでいたらアウトです。 オルタネータなど発電関係が正常でもためる側のバッテリーが性能が落ちているとどうにもなりません。 エンジンを吹かすと明かりが明るくなるようだったら発電関係はおそらく正常です。もしかわらなかったら発電機関係のトラブルです。 また、バッテリーの接続端子をいったんはずして、一度しっかり接続し直してみてください。 接触不良の可能性もありますので。 そうでなければバッテリーを交換してやってください。

changu
質問者

お礼

まずはバッテリーを交換してみます。 いつもは交換ぐらいなら自分でするんですが、今回は原因がまだはっきりしてないんで専門家にお任せします。ご回答ありがとうございました。

noname#2748
noname#2748
回答No.1

一番疑わしいのはレクティファイアーレギュレーターといわれるパーツでしょう。点火系統は別の系統のコイル(フライホイールマグネットのコイル)からの電源供給を受けていますので問題なく動作しますが、他の電装系はバッテリーの充電も含めて同一の回路からの電源供給に頼っています。ジェネレーター自体のトラブルはあまり考えられないので、ジェネレーターの出力を直流(ジェネレーターの出力は交流なのでそのままでは使用できない)に変換しさらに電圧の安定をとる回路に異常があると考えられます。 バッテリー自体は寿命になっているようですが、バッテリーが内部で短絡(ショート)を起こしている可能性もあります。バッテリーを取り外すか、良品に交換して症状の改善があるようであればバッテリーの内部短絡による物である可能性も否定できません。このような場合、バッテリーの不良が原因でレクティファイアーレギュレータを破損する可能性もあります。

changu
質問者

お礼

>バッテリーの不良が原因でレクティファイアーレギュレータを破損する可能性もあります。 そっ、そうなんですか?もしかすると手遅れの可能性も… バッテリーが弱くても問題ないものだと思っていました。 早速バッテリーを取り替えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう