• ベストアンサー

教職の介護等体験について

くだらない質問で申し訳ございませんが、現在は教員免許を取るのに、介護等体験で社会福祉施設等において7日間の実習が課せられていますよね。 もし、この、介護等体験のみを残して大学を卒業した場合、卒業後に個人的に介護等体験を受けることは可能なのでしょうか。やはり、単位なので介護体験のみであっても、どこかしらの大学に所属する必要がありますか? もしくは、介護等体験のみを残して卒業した後に介護福祉士など、介護等体験が免除になる資格を取れば大学に在籍していなくても教員免許は取れるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No4です、質問に対して十分に回答できずすみません。補足してお答えします。 >もしくは、介護等体験のみを残して卒業した後に介護福祉士など、介護等体験が免除になる資格を取れば大学に在籍していなくても教員免許は取れるのでしょうか? につきましては、「介護等体験特例法」の義務付けを免除するものに介護福祉士が該当してますので、介護福祉士の証明書と、大学の教職に関する単位認定証明書をそろえて、住民票のある都道府県の教育委員会に申請すれば、介護体験無しで教員免許が授与されるはずです。(手数料で数千円取られます) 基本的に、大学は単位の取得証明を出すだけで、手続きは都道府県教育委員会になります。

ichigo2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 疑問に思っていたことの答えがわかりました。 では、介護福祉士が取れなければ、前年度申し込みで、2年かかってしまうためとても厄介ですね。でも、あとからでも介護福祉士を取れば、授与できることを知れたのでよかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#37714
noname#37714
回答No.6

>> 仕事をしながら在学しているからです。 なるほど,そういう事情だったんですね. 失礼致しました. ところで,体験の時期については,一般的には自分で選べませんが,大学側に相談すれば,もしかすると便宜を図ってくれるかもしれません. 一度相談してみて下さいね.

ichigo2007
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。

回答No.4

介護体験を卒業後に取る場合、再度入学し直すか、科目等履修生になってお金を払って受講しなくてはいけません。科目履修生でも入学手続きや単位認定に数万円のお金がかかります。 また、科目等履修生ですべての大学で取れるわけでもなく、出身大学においても認められない場合もありますので、必ず卒業後に科目等履修生で取れるとは限りません。今の大学で卒業後に科目等履修生で取れるかどうかは確認して下さい。他の大学で取ろうとすると、取れる大学はほとんど無いです。 結論を言うと、学生時代に取れるなら取っておいたほうが良いと思います。

ichigo2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では、例えば、介護体験のみ残して卒業し、卒業後に介護福祉士を取得した場合は、何らかの形で(科目履修生などで)入学し、大学ではどのようなことをするのでしょう?ここがいまいちわからないのです。必要な単位などはすべて持っているが、履修はなし、免許の申請のためだけに入学ということになるのでしょうか?

noname#37714
noname#37714
回答No.3

実は,私の頭の中はクエスチョンマークだらけです(笑). 「体験のみを残す」という事は,科目等の単位は全部取る予定なんですよね? 在学中に免許を取るチャンスがあるのに,どうしてそのような方法を採るのですか?

ichigo2007
質問者

お礼

仕事をしながら在学しているからです。7日間も仕事を休んで喜ばれることはありません。本音を言えば、最後の最後まで後回しにしたいものです。 介護福祉士を持っていればこの体験は免除されます。教職に必要な単位をすべて先に取得し、介護体験を出来ないまま卒業となった場合、当然残る単位は介護等体験のみです。 しかし、免除とされる介護福祉士を卒業後に取ったら、もう介護体験する必要はありませんから、では教員免許を申請する方法は?ということを私は知りたいのですです。

noname#37714
noname#37714
回答No.2

#1 です. >> それだけ敢えて受けなかった、あるいは受けれなかったということです。 ichigo2007 さんに,実際にそのようになる可能性があるという事でしょうか? 介護等体験は手続きさえすれば行えるので,そのようになる可能性は,一般には極めて低いと思うのですが.

ichigo2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 介護等体験は、一週間もあり、しかも自分で時期を選ぶことができません。 介護等体験のみ残して、卒業後し、大学に在籍していなくても実習を受けるか、あるいは介護福祉士を取るという方法で教員免許が得られるならそちらを選びたいということです。

noname#37714
noname#37714
回答No.1

初めまして. 教員免許を持っている者です. >> もし、この、介護等体験のみを残して大学を卒業した場合、卒業後に個人的に介護等体験を受けることは可能なのでしょうか。 一つお尋ねしたいのですが,「残す」というのは,どのような事情でそうなるのでしょうか?

ichigo2007
質問者

お礼

こんにちは。それだけ敢えて受けなかった、あるいは受けれなかったということです。

関連するQ&A

  • 教職課程の介護体験について

    私は今社会人2年目ですが、教員免許を取得したく、通信教育を受けられる大学での取得を目指します。現在は介護体験を受けなくてはならないということですが、その免除の対象に (1) 小学校または中学校の教員免許状をすでに所持している者 (2) 介護等に関する専門的知識及び技術を有する者 (3) 身体上の障害により介護等の体験を行うことが困難な者 とあります。 私は、有料老人ホームの現役の正社員ですので(2)の条件を充分に満たしていると思うのですが、資格はヘルパー2級で、(2)の示す資格である[1] 保健婦・保健士 [2] 助産婦 [3] 看護婦・看護士 [4] 准看護婦・准看護士 [5] 盲学校聾学校または養護学校の教員の免許を受けている者 [6] 理学療法士 [7] 作業療法士 [8] 社会福祉士 [9] 介護福祉士 [10] 義肢装具士 のいかなる条件にもあてはまりません。 どう頑張っても免除はされないでしょうか。せめて老人施設のみでも免除していただけると助かるのですが。もしくは、自分の職場で仕事を介護体験として振り替えてレポートなどの書類提出などで済ませることはできないでしょうか。

  • 介護等体験(教職課程)

    中学校の教員免許を取得するために、特別支援学校に2日間、社会福祉施設に5日間、介護等体験に行きます。 1週間行くとなると、授業の方を沢山休まないといけないことになりますが、体験は必ず平日(月~金)にあるのでしょうか? あるいは、土・日に入ることもあるのでしょうか?

  • 介護等体験について

    今年大学を卒業したものです。 中学と高校の教員免許を在学中にとりきれなかったため、今年通信で残りの単位をとって、免許の取得を考えています。(教科は社会です) ただ教育実習には行ったのですが、介護等体験には行ってません。 大学に連絡をしたら、もう今年の介護等体験の手続きは締め切って、今年度中の介護等体験は無理だといわれました。 できれば今年度中に介護等体験にいきたいと考えています。(教員採用試験も受けられないので) 今からでも介護等体験にいける方法などはないでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃったら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 教職の介護等体験のみ履修する方法?

    社会人4年目で、会社を辞めて、教員になろうと思っています。大学在学時に、高校英語の免許を取得。単位・教育実習は中学校英語の免許も取れるように揃えたのですが、介護体験等の申込みを失念しており、中学校英語の免許は取得できていません。自分の愚かさを後悔するばかりです。。 (高校免許は東京都で取得、中学免許も東京都で取得予定) そこで、介護等体験のみを実施し、中学校免許を取得する方法はありますでしょうか? (1)出身大学に問い合わせたら、既卒者を介護実習に派遣することはできない、と言われました。介護等体験は大学を通してからしかできないみたいです。 (2)あとは、通信大学での履修(放送大学等?)があるかと思いますが、介護等体験のみ履修ということはできるのでしょうか?費用の関係もあるので科目履修ができればいいと思っているのですが。 (3)一部地域(東京都では不可ですが)では、個人的に介護ボランティアをし、介護施設の側が証明書を発行してくれれば、それでも認定されると噂で聞いたのですが、実際そのような方法をされた方はいらっしゃいますでしょうか? なにか情報ご存知でしたら、なんでもいいので教えていただけますと幸いです。切実です、よろしくお願い致します。

  • 介護等体験と施設実習のこと

    私は幼稚園教諭の資格を取りたいと思っている大学生です。 そこで基本的なことをお聞きして申し訳ないのですが、幼稚園教諭一種免許に必要な実習は、「幼稚園教育実習」を4週間のみでよいのでしょうか? 私がとくにあやふや部分が施設実習のことについてです。「介護等体験」という施設実習は幼稚園教諭の免許には関係ないのでしょうか? 教えていただけたらと思います。

  • 教員免許取得のための介護等体験ができる方法

    現在教員1年目です。 大学の時に教員免許(高1種理科)を取得したのですが、 中学校の免許の必要性を感じ、取得しようと思っています。 道徳教育や理科教育など、講義で取得できる単位は全て取得済みですが、 教育実習2単位・介護等体験の認定がまだです。 教育実習の単位は「実務経験1年=1単位」として取得できると聞いたので、 このまま教員をやっていれば2単位取得できるはずです。 しかし、介護等体験の認定は、大学でしかしてないと知りました。 介護等体験だけの受講でも受け入れてくれる大学や ほかの方法があれば教えていただきたいです。 ちなみに、現在の勤務校は特別支援学校なので、 毎日が介護等体験・・・。 よろしくお願いします。

  • 介護等体験の証明書に関して。

    介護等体験の証明書に関して。 数年前のことなので、失念していることもありますが… 大学在学中に教職課程をとっており、卒業時に教員免許を取得しました。 その際に介護等体験の証明書も提出しているはずですよね…。 新たに別の校種の免許を取得しようと考えているのですが、介護等体験の免除に介護等体験の証明書が必要と記載されていました。 すでに提出していて、手元にない場合は介護等体験をまたやらなければならないのでしょうか? そもそも教員免許を取得している人の手元に介護等体験の証明書ってありますか?

  • 教員免許取得の介護等体験で加入する保険について

    私は大学を卒業しており高等学校の教員免許を所持しておりますが、この度中学の免許も必要になり、社会福祉施設の介護等体験を行うことになりました。 その際に加入する保険なのですが、大学での一括のものはございますが、私は個人で参りますので、そのような人が加入できる保険はございますでしょうか? 何かご存知でしたら宜しくお願い申し上げます。

  • 幼児教育科卒で介護福祉士(介護支援専門員)になった方

    介護支援専門員を目指そうと思います。 受験資格は一通りネットで確認しました。 介護福祉士、社会福祉士の資格があれば、受験科目が一部免除されるということですが、 短大(幼児教育科)で学んだとき、社会福祉や施設での実習等があったため、もしかして不足単位をとれば、社会福祉士や介護福祉士の資格もとれるのかなーと思いお聞きいたしました。 そのような方いらっしゃいますか? また、上記のことが可能な場合、不足単位を取るにはどういうところで不足分を取り、社会福祉や介護福祉の資格を得るのでしょうか。 教えていただけますか?

  • 介護等体験

    どなたか教えていただけないでしょうか? 中学校の免許状をとるためには介護等体験が必要なんですが、 去年私は事前指導と福祉施設で5日間を受けたのですが わけあって養護学校の2日間と事後指導を受けていません。 ですので今年もう一度受けなければならないんですが この場合受けてない2日間と事後指導だけでいいのでしょうか? 最低1週間いけばいいということなので2日間受けてない分をうければ いいと考えているのですがどうなんでしょうか?