• ベストアンサー

電話の短縮番号の消し方

 ナショナルパナソニックKX-PW3CLというFAX電話なのですが、処分したいと思います。  その処分の前に子機の方にはいっている短縮番号を消したいと思います。7~8年前のもので説明書もないため、消し方がわかりません。どなたかご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEXAS_CB
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.5

パナソニックKX-PW5CLの取扱説明書では、 子機の短縮を削除したいときは、 1.短縮ボタンを押す 2.#を押す 3.短縮番号(0~9)を押す 4.番号を入力せずに、短縮ボタンを押す 以上で、登録削除できると書かれています。 たぶん同じだと思いますよ。

21kyoko
質問者

お礼

ありがとうございました。消すことができました。(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

消し方は分からないのですが、変更の仕方なら… 機能ボタン→#200→短縮番号を二桁で入れる →電話番号を入力する→画質(登録ボタン) →文字コードリストで相手の名前を入れる →画質(登録ボタン)→ストップボタン で変更が出来ます。破棄したいのか、変更したいのか分からないのですが、 ちなみに文字コードは 機能→#→043→スタートでプリントアウト出来ます。

21kyoko
質問者

お礼

ありがとうございました。どうしてもダメなら破棄するつもりでしたが、おかげさまで消すことができました。〈^o^) 大切に使っていたものなので、他の場所で使うのですが、番号が残っていると困りますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.3

この商品は松下通信ではなく九州松下電器製です。 添付URLを参照ください。

参考URL:
http://www.kme.panasonic.co.jp/cstmsvc/quest/ac_quest.html
21kyoko
質問者

お礼

参考URLを教えていただいて、ありがとうございました。とても助かりました。〈^o^) おかげさまで破棄せず、他の場所で使うことができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 下記の所へ電話をして聞く方法も有ります。 社名 松下通信工業株式会社 本社 〒223-8639 横浜市港北区綱島東四丁目3番1号 電話(045)531-1231(大代表) ファクス(045)542-5105

21kyoko
質問者

お礼

 詳しい情報をありがとうございました。とても助かりました。(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

処分というのは、破棄するのでしょうか。 その場合は、ドライバーで分解して、中に入っている基盤を壊せば大丈夫です。 判らない場合は、適当に壊してから、短縮が使えるかどうか確認してください。 短縮の登録方法が判るのでしたら、でたらめな電話番号を、上書きで登録すれば、古い登録番号の記憶が新しい番号に書き換えられます。

21kyoko
質問者

お礼

処分というのは粗大ゴミに出すという意味です。でも電話番号が入っているので 困っていました。分解すればよいのですね。大切にしてきたものなので、それは 思いつきませんでした。  幸い、番号を消すことができましたので、処分せず他のところで使うつもりです。早速のお返事をありがとうございました。〈^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【FAX買い換え】メモリの電話帳を新しいFAXに移行できませんか?

    FAXの買い換えを検討しています。 いま自宅で使っているFAXは親機と子機1台のセット機種で 内部メモリの電話帳にはすでに「名前・電話番号」をたくさん登録してまして、 ナンバーディスプレイの契約もしているため、 電話がかかってくるとディスプレイに電話番号と登録した相手の名前が表示されます。 ケータイのように使えるのでとても便利なのですが、 FAX買い換えにあたり、もう一度 電話帳の登録をやり直さないといけないことに気付きました。 すでに100件以上の電話番号と名前が登録済みなので これを、また1から新しいFAXに登録し直すと思うと気が遠くなりそうです(ーー;) せめて子機が共通なら、古い子機から新しい親機に転送できそうなのに・・・。 ケータイだと、機種変更してもアドレス帳を移行してくれますが FAX・固定電話だと、そんなサービスや機能や方法はないのでしょうか? どなたか教えてください、お願いします。 いま使ってる機種  Panasonic おたっくす KX-PW38CL-A 購入検討機種   Panasonic おたっくす KX-PW605DL  Panasonic おたっくす KX-PW505DL

  • 子機から親機に電話番号転送するには?(おたっくすKX-PW55CL)

    古い製品ですが、「おたっくすKX-PW55CL」を使っています。本日より、住所地の電話番号が一斉に変るため、子機の電話番号を入力しなおしたのですが、親機に転送する方法がわかりません。機能モードを使って、親機からは子機に転送できるのですが、取説をなくしていることに気づかず、子機で登録しなおしてしまいました。子機からは「機能モード」にして、番号を入力するのだと思うのですが、その番号がわからないのです。 おたっくすで検索すると、他の製品は取説をダウンロードできるようですが この品番はありませんでした。ご存知の方、教えてくださいませんか。

  • FAX付き電話の時刻合わせ方法

    Panasonic製のFAX付き電話機なのですが、時刻が狂っていて合わす方法が分からずに困っています。旧いので取説も出てきません。 型名は KX-PW21CL です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご教授の程お願いします。

  • パナソニックFAXに子機の増設

    もう一度質問したいと思います パナソニックFAXKX-PW505DWもしくはKX-PW605DWに電話機VE-SV06DWを増設子機として1組で 使用したいと思うのですが、 KX-PW605DW用増設子機としては 増設子機(電話・FAX用) KX-FKN512-S(シルバー) 増設子機(電話・FAX用) KX-FKN523-S(シルバー) 増設子機(FAX用・電話機用) KX-FKN511-W 増設子機(FAX・電話機用) KX-FKN521-S(シルバー) 増設子機(FAX・電話機用) KX-FKN550-W(ホワイト) 増設子機(FAX・電話機用) KX-FKN550-S(シルバー) 増設子機(FAX・電話機用) KX-FKN551-W 骨伝導タイプ 増設子機(FAX・電話機用) KX-FKN530-W とあります(教えていただきました)。 SV06DWの親機と子機にKX-FKN523-Sと書いてあるのですが FAXの子機として登録できるという事でしょうか?

  • FAX付きの電話機

    FAX付きの電話機 PANASONICのKX-PW93-Wを使っているのですが、子機が2台とも壊れました。(バッテリーかもしれませんが) ファックスもきれいに印字してくれないので、新しく買い替えようと思っています。 メーカーはどこでもよいのですが、ファックスがきれいに印字できるものがいいです。 何か良い製品を教えていただけないでしょうか。

  • パナソニックFAXの子機増設について

    パナソニックFAXの子機増設について KX-PW505SというFAXに、KX-FKN320-Sという子機は増設可能でしょうか? 説明書には対応機種として挙がっていないのですが、推奨しないというだけ でしょうか?それとも全く使えないのでしょうか? 実際に使われている方などいらっしゃいましたら教えてください。

  • ドアホンの呼び鈴をFAX/電話でも鳴るように

    10年近く使ってるドアホンの呼び鈴のピンポンの音が小さくなって聞こえなくなっています。 修理を考えていますが、 冬など部屋を閉め切っていると、ピンポンが聞こえない時があるので 電話機(子機)でも呼び鈴が鳴るようにならないかと思っています。 今現在の構成は 「EJ503F」が玄関(屋外)・門扉に設置されており、室内側(1階・2階)に 「WQN137W」があります。 EJ503F:2個 WQN137W:2個 そこへ追加で、 パナソニックのFAX/電話「KX-PW621DL」(親機)に 「KX-FKN518」(子機)にも呼び鈴が鳴るようにならないかと思っています。 「KX-FKN518」(子機)は各部屋にあります。 WQN137W・FAX/電話「KX-PW621DL」(親機)・「KX-FKN518」(子機)と 全てで呼び鈴(ピンポン)と「EJ503F」との対話・対応が可能でしょうか? すいませんが教えてください。                        以上

  • ひかり電話 2回線3番号について

    ひかり電話で3番号を取得し (1)仕事用電話 (2)仕事用FAX (3)自宅用電話・FAX というように使い分けしたいと考えております。 電話番号取得の際に、ルーターには2回線しか電話がつなげないのでビジネスなんとかに契約変更するか、電話機自体の機能で振り分けができるものがあるかもとお話をききました。 (詳しいことは、こちらからはお話できませんと言われました。) 現在パナソニックのKX-PW606-Wを使用しているのですが、この電話機で可能なのか、はたまた別の機種なら可能なのか教えていただけると大変助かります。 機能的に無理ならば、KX-PW606-Wは(1)電話専用にして複合機を(2)として使うなども可能で、機器に関してはすべて新規購入しても良いと思っています。 希望としては、(1)は外出時にボイスワープで電話転送しつつ、(2)はFAX専用としていつでも自宅でFAX受信。(3)は電話とFAX両方自動で切り替えという事がしたいのです。 電話とFAXまたは(1)、(2)、(3)のどの組み合わせも同時通信はできなくても良いと思っています。 以前は(1)と(2)を1つの電話番号でおこなっていたのですが、どうしてもボイスワープ使用時にFAX受信ができないため、とても不便だったので、このようにしたいと考えました。 やりくりは別として、今回は引っ越しを機に連番で3番号取得してあります。 ルーターの方は、工事に来てもらった際に(1)、(2)を1番のジャックに共有して着信音が変わる様に、(3)は2番のジャックにというような設定をしてもらっており、(1)と(3)は問題なく使用中です。 良い方法あれば、ぜひご教授ください。

  • NECのSpeaxで電話が*を押して電話番号を押さないとつながらない

    古いFAX電話機、SpeaxのJ1CLを使っているの ですが、アナログからISDNに変えて、TAに 接続したのですが、*を押してかけたい 電話番号にかけないと電話が使えません。 アナログの時は、そのまま電話番号を押した時 につながったのですが、*を始めに押さないと つながらないみたいです。 *を押さずに、普通につなげる方法はないのでしょうか?説明書をなくしたため、何もわかりません。 多分、ちょこっと設定すれば、直りそうなので 誰か古いのを使ってる人、教えてください。 あと、SpeaxのJ1CLの説明書がないのですが もう電話機を変えたほうがいいのでしょうか? どこか、SpeaxのJ1CLの設定のHPはないでしょうか? TAはAir StationのWLS-128GSです。 宜しくお願いします。

  • 電話番号の桁数について

    お世話になっております。 この前、子供(1歳)が電話の子機をいじくりまわしていたので取り上げると、呼び出し音が鳴っており、どこかに電話をかけていたようでした。 慌てて切り、どこにかけたのかと履歴を見ると「25」と表示されていました。 25番に電話をかけるとどこにつながるのでしょうか?怖くてかけなおしはしていません。 しっかり呼び出し音が鳴っていました。 短縮設定は何もしていない電話です。 また、普段見慣れている000-0000-0000などの普通の電話番号や三桁の番号以外に、その番号でどこかにつながるという特殊な番号はありますか? 電話番号の使い方?といいますか、何か知っている方がいましたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DS-570Wでスキャンすると右半分の中ほどに帯状のノイズ画像が入ってしまいます。
  • モノクロスキャンだと黒く、自動やカラーだといろんな色が入った帯です。
  • 対処方法がわかりましたらご教示いただければ幸いです。
回答を見る