• 締切済み

35歳です。13週で第3子を流産しました・・・(長文です)

monsteranの回答

回答No.6

私も8月に13週で初産でしたが、流産しました。 13週目の検診では元気だったのに、その2週間後の検診に行ってみて、 そこではじめて心臓が止まっていたことがわかりました・・。 兆候は全くなく、お腹の子に話しかけたりしはじめていたので とってもショックでした。手術後、夫と一緒に火葬にも立会いました。 私もあなたと同じ、1月末の出産予定でした。 私も勤めていたので今は産休で会社を休んでいます。 会社に入って、1月以上の休暇を取ったことがないので、心身のためにも今はゆっくり生活しています。 私も原因が知りたくて、流産の本も読んでますが、半分は原因は判らないそうです。が、中期以降の流産の可能性としては、抗リン脂質症候群や、染色体の転座等が考えられるようです。 いろんな本を読んでますが、『こどもは親を選んで生まれてくる』という本が印象的でした。胎児のときの記憶や、生まれてくる前の子供の記憶について書かれています。 流産するこどもは、また今のお母さんのもとに帰ってくる意思をもっているらしいです。また、母性やいのちの大切さを教えるために、流産するとわかっていてもお母さんを選んでうまれてくるらしいです。 kantoku2791さんには2歳のお子さんがいらっしゃるとのこと。もしかしたら今回流産されたお子様のことも聞いてみたら何か答えてくれるかもしれませんよ。 今回の流産の経験はもちろん悲しい出来事でしたが、多くのことを学んだ気がします・・・

kantoku2791
質問者

お礼

同じ時期に同じ週数だったのですね。 初産だったらなおのことお辛かったでしょう。 (もちろん第三子だから悲しみが薄れるというものではありませんが) 我が子の火葬だなんて、自分が経験するとは思っていなかったのですが、今まで生きてきて一番泣いた数日でした。同じ経験をされたとのこと、きっと言葉で言えない部分も分かり合えるような錯覚さえ覚えてしまいます。(←すみません。勝手ながら。)時間が経つにつれて少しずつどん底を脱している実感はあるものの、お互い1月になるとまた今とは違った辛さを味わうのかもしれませんね。 特に宗教の信仰というのはないのですが、出会う人や経験することはすべて必然であるという考え方にとても共感しています。おっしゃるとおり、この子が来てくれた意味をしっかり考えて受け止めないとという気持ちでいます。 大切な家族のためにも、お互い前向きに生きたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心拍が確認できない 流産の可能性

    3月の16日に妊娠検査薬で妊娠が判明。21日で5週目と診断されました。今日4月13日再度病院に行ったところ今日で5週目と言われました。しかし心拍が確認できず来週確認できなければ流産ですねと言われました。 あまりに心配になり別の病院に行って再度超音波検査を受けたところ たぶん7週目ですと言われました。お腹の子は死んでいる可能性がありますとも言われました。  妊娠8週目で心拍を確認できた人もいると聞きますが私の場合やはり流産なのでしょうか?もし原因が染色体異常の場合はもう出産は無理なのでしょうか?

  • 先日、二人目を自然流産してしまいました

    不妊治療の末、34歳で長女を出産。そろそろ、二人目を望んでいたところ、5週目にして自然妊娠発覚。6週目切迫流産と診断され、心拍も確認できないまま流産。我が子を産んであげられなかった罪悪感と悲しみの中、現在36歳という年齢や長女のことを思うと、やっぱり二人目を授かりたい。医師からは今ある出血を生理と考え、次の排卵には妊娠可能と言われました。が、流産後はあまり良くないとの意見も耳にし・・・。年齢が年齢の上、不妊だったこともあり、一回の排卵も逃したくはないのですが、また流産してしまったら、との思いもあり悩んでいます。自然流産後、すぐ妊娠しても大丈夫でしょうか?意見をお願いします。

  • 5週で流産

    5週で流産  火曜に茶色いオリモノが出て病院へ。4週終わりで胎のうは5mmほど見えました。  しかし水曜から生理のような鮮血の出血になり止血の薬を処方してもらい安静にしていましたが、  昨日あまりに出血がひどいので病院へ。腹痛は軽い生理痛程度。  エコーは見ず、尿検査の結果 火曜に陽性反応が出ていたより もっと反応が薄くなっているので  今回は初期流産だろうということでした。  今日も普通の生理のような感じです。  先生は来週もう1度診てみます。とのこと。  去年 流産の手術を受けていて とても嫌だったので出来ることなら手術なしがいいんですが、  4~5週の初期で生理程度の痛み&出血でそのまま完全流産になったかたいらっしゃいますか?  あと今回続けての流産だったので 先生に「不育症の可能性もあるので専門家を紹介します。」と言われました。年齢は30歳で 今年4歳になる娘が1人います。  不育症と言われてその後無事に出産された方のお話も聞かせてください。  (ちなみに今回 排卵誘発剤での妊娠でした。)  

  • 流産2度目‥

    初めまして 質問させて下さい 22歳の女です 去年8月に 5年近く付き合ってた 彼の子を妊娠 しかし8週で流産 そのあとに 入籍し夫婦になり 挙式を今年3月に 控えていた矢先 1月終わりに妊娠発覚 しかし昨日 仕事中に出血し 子宮も痛く 今日病院に行ったら 「流産かもね‥ 血が多くでてる 子宮収縮してて 痛みがあるんだね 何とも言えないから また1週間後来て」 と言われ お薬も処方されずに 診察は終わりました また流産か‥と 辛く悲しい思いで いっぱいです もう22歳なので 1人くらい子供がほしいなと焦っています‥ なぜ妊娠はできるのに 2回も流産してしまうのでしょう 初期流産は赤ちゃん側に原因が‥と よく聞きますが 私の体が何かいけないのでしょうか 妊娠できたって 育たなければ 自分の子を抱けません もう悲しくて 妊娠した自分を想像できません 流産の経験がある方 どのようにこの気持ちを乗り切りましたか? そして流産のあと 再び授かり無事出産まで経験された方いらっしゃいますか?

  • 妊娠8週目の流産

    本日8週3日に入ったところでした。 6週3日に病院に行って胎嚢等確認でき、現在のところ順調です、二週間後に来てください、うまくいけば心拍確認できますと言われておりました。 本日、二週間前からほとんど育ってない、心拍もとれない、残念だけど流産です、恐らく染色体異常などの胎児側の問題だと思います、と診断されました。 今年36歳、昨年結婚し、幸せなことに順調に授かったため、夫婦で大変喜んでいたためとてもショックです。 次の妊娠に備え、子宮内をきれいにしておいたほうがいいとのことで、明後日子宮内容除去手術をすることになりました。 説明の際、お医者様に「この流産が次妊娠する際、影響があったりするのでしょうか」と尋ねると「次に無事に妊娠される方もいらっしゃいますし・・・。何度か流産を繰り返す場合習慣性なため検査が必要になりますが・・・」と言われました。手術説明の際、看護婦さんにも「流産された方でも次は無事出産されてる方も多いでしょうか」と尋ねたのですが、「うーん、それはねぇ~。今回の妊娠は年齢的にもちょうど良かったのに残念でしたね」とのことでした。 何とか気を強く持って、今回は残念だったけど、またきっとチャンスはあるからと思いたかったため、お医者様と看護婦さんの歯切れの悪さに更に落ち込んでいます。私はこの10年、年に一度は婦人科検診を受けており特に何か病気があるというわけでもなく、妊娠後のこれまでの3回の検診でも指摘は受けておりません。あまり過度に期待を持たせてはという病院側の配慮かもしれませんが、「年齢的なもののせいで今後子供が出来にくいのか・・・どうしてもっと大切にできなかったのか」などどつい自分を責めています。35歳以上の流産経験者の方に何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 続けて流産???

    今回妊娠6週稽留流産との事で掻把手術を受けました 前回は化学流産でした(胎嚢確認前5週でした) そしてこれからの事を考えて進めていきたいのですが、化学流産は流産とはカウントされないと聞きました そうすると私の場合、流産1回となるのでしょうか??? 自分の中では2回続けて流産した・・・と思っていたので何か原因を調べて次に備えたいと思っているのですが、すでに子供もいて今回の流産だと、たまたま・・・・・・・の診断しか出ず、特に治療や投薬などは必要ないと言われました 次にできたとしてもまた・・・・・と考えると不安です 年齢も40歳なのであまり時間がないです 同じような方で無事に妊娠された方いますか???

  • 繰り返す流産について

    先週、今年3回目の流産が確定しました。44歳です。 1月に胎のう確認のみ、4月に8週で心拍確認後の流産、12月に10週での流産、今回は赤ちゃんが2センチ超えてもう大丈夫かなと思ってた次の検診で、心臓が止まってました。 39歳で第一子、41歳で第二子を出産しております。 今年のは3回とも自然妊娠です。長男をなかなか授からず(流産ではなく妊娠せず)不妊治療をしましたが妊娠せず、お休みの期間に自然妊娠しました。 次男はその時の凍結卵で妊娠しました。 皮肉な事に、今が一番妊娠はしやすくなってるようで自然妊娠ですが、やはり卵が高齢だからか流産がづつき。 1月は自然流産で会社にも知らせず、4月も2日休んで仕事復帰(直属の上司以外は知りません)、先生から子宮の回復が早いと言われ10日後の検診でもう次の卵ポウが育っていると言われたので、つい期待してしまいました。 元気な2人を見てると、産まれてこれなかった子達がかわいそうで、3人目を望まなかったらこんな思いはしなくて済んだのに、と申し訳ない気持ちになります。 回復が早くて妊娠はするので、期待しての繰返しでした。 もう諦める方向に持っていこうとはしているのですが… 段々週数が進んでからの流産で、よく高齢妊婦は血流が悪いから、バファリンやアスピリンを飲んで流産防止とか書き込みをみますが、私もそうすれば良かったんだろうか、と後悔したり…。 先生は、2人続けて産んでるから不育症の可能性は低く、卵子の老化のせいだろうと。 どなたか流産を繰り返した後、私くらいの年齢で無事に出産されたからはいますか? お辛い経験を思い出させてしまったらすみません。

  • 完全流産 妊娠7週目

    高齢ながら不妊治療で初めて妊娠が確定し、4.5.6.7週と順調に経過出来ていました。7週目に茶おりもの出現し、徐々に赤黒くなり少量ですが付着し始めた為、当初より初期流産ではないかと不安でしたのですぐに診察にまいりました。 主治医からは、出血は古いもので少したまっているものが見えた為、洗浄しますね。たいのう内には出血もしていませんし、心拍もしっかりみえていますね?腹痛もありませんね? ですから持続する出血では有りませんし、初期は良くあることです。安静も特に必要ありませんよ。 と言われ、 ホットしたのもつかの間、腹痛は無かったのですが念の為、自宅に帰り安静にしておりました所、夜から出血、腰痛、腹痛あり、自分でも流産したと言うのがわかりました。 翌日エコーで完全流産で処置の必要は無いと診断されました。とてもショックでしたが、頭の片隅に、初期流産するのではないかと毎日不安になっていたので、まさかというような驚きは何故かありませんでした。 その時に先生に、あれだけ心拍が確認出来ての流産は数パーセントなんですけどね・・・。と先生も腑に落ちない様、1度目の流産ですが早めに不育症の検査も視野にいれませんか?と言われ、なんだか当日は気が動転してしっくり来ませんでした。 その後、ベテランの看護師に呼ばれ、不育症の検査と今回の流産について少しお話をお聞きしたのですが、私の様に各週順調に経過し、流産当日もしっかり心拍が確認出来ていての流産は本当にまれですね。 初期流産する方は妊娠4.5.6.7週の段階で何かしら前兆がみられる事が多く、たいのうが小さい、形が少し問題あり、心拍が弱くなっている等がみられる事も多いです。それに 7週で完全流産という形もあまり多くは無いです。と言われました。なので私の様に直前にしっかり心拍確認できて夜の流産はまれですとの事でした。原因は分かりませんが・・・との事でした。 私は素人的知識しかありませんが、初期流産は母体が原因では無く、染色体レベルですでに問題があり、残念ながら大きくはなれない子であると、思っており もし自分におきても 仕方が無かったんだと思うようにと心構えがありました。しかし、先生や看護師の言動から、初期流産でも私の様な流産は特異体質なのかな?と不安になりました。 私はつわりも無く、流産当日まで腹痛も有りませんでしたので、仕事をバリバリしており、通常8時間程は立っておりますし、入浴介助、夜勤と こなしておりました。 今更原因を考えても 初期流産は仕方が無いんだ・・・と思っていても、こんなまれですと言われる完全流産はやっぱり動き過ぎたのかなと、考えたりしました。次もこの様な経過をたどるのではないかと、びくびくしてしまいます。今回処置は必要なしで現在出血もとまりました。完全流産場合次の妊娠 トライは通常どのくらいの時期と一般的に言われていますか? 私またの様なパターンはあまり無いのでしょうか? こんな私では妊娠は難しいのでしょうか?どなたか私の様な経験をした方、また知っておられる方がおりましたら、アドバイス頂けたらと思います。 また流産を経験された方で 次に妊娠した際に気をつけられた事はありますか? 長い文章となりましたが、流産から数日経ち、次回の妊娠や流産の事がとても心配になってきました。 宜しくお願いします

  • 流産を繰り返しています。

    流産を繰り返しています。 先日妊娠が判明しました主婦です。 無事に心拍が確認できたにもかかわらず、8週の検診で赤ちゃんの心拍が停止していました。 大きさは約2センチでしたので、おそらくごく最近に亡くなったのだろうと言われました。 出血、腹痛はありません。 これまでにも流産しており、まだ一度も出産経験がありません。 1度目は初期から出血があり、心拍確認後に流産→オペ 2度目と3度目は妊娠検査薬で陽性が出たものの、エコーに何も映らないまま自然流産。 そして今回で4度目です。 2度目の流産後、原因を探るべく多項目にわたって血液検査をしました。 少し血が固まりやすい他には異常はなく、3度目の妊娠時と今回妊娠時には初期から抗血小板剤を内服していました。 今回は異常なく過ごしていて、心拍が確認できた時点で先生から「9割方大丈夫」と言われて、初めて母子手帳を手にして期待が大きかっただけにショックも大きかったです。 心拍確認後の流産確率は3%、という情報もあるし、「どうして?」という思いでいっぱいです。 私のように流産を繰り返した方でも無事に出産された方はいらっしゃいますか? なんだか次の妊娠が楽しみな反面怖くて、無事出産を迎えられる日がいつか来るのだろうかと不安でいっぱいです。

  • 妊娠5週目で流産しました。教えてください。

    流産したようですがいくつかわからないことがあるので 教えてください。 今週月曜に産婦人科で妊娠5週目と診断されました。 まだ胎芽は見えないが検査薬が陽性だったようです。 先生にも「おめでとうございます」と言われました。 しかし今日木曜昼前から出血があり、夕方に病院に行ったところ 「出血量が多いので今回は多分流産したと思われる。薬を飲んでまた来週来てください」と言われました。 内診でエコーも見ましたが何も見えないとのことでした。 抗生物質や子宮収縮、痛み止めの薬を頂きましたが、、 (1)子宮収縮回復の薬は妊娠中は服用出来ないみたいなのですが、これを処方されたということは「多分流産」ではなく確実に流産したということなのでしょうか?「多分」ということはまだ可能性はあるのに服用してよいの?と悩みます。 (2)流産の場合お風呂など入って良いのでしょうか? 明日も今までどおり出歩いて良いのでしょうか? 小さな子がいて抱っこ抱っこの嵐なのですが、2,3日は抱っこせず安静にしていたほうがいいのでしょうか? (3)ショックのあまり、先生に理由を聞けなかったのですが考えられる理由は何なのでしょうか? 11キロの息子を状況構わず抱っこし続けたのがいけなかったのでしょうか?33歳という年齢のせいでしょうか・・? 次授かったとき同じことを繰り返さない為に知りたいです。 (4)これは流産1回とカウントするのでしょうか? よく産院の初診の時に書くアンケートに妊娠の回数を増やすのでしょうか?(胎芽も何も見えず、妊娠を確定せずに終わってしまったので・・・) (5)次の子をいつごろから望めますか? すぐにでもほしいのですが、子宮の状態が戻るまで無理はしないほうが良いのでしょうか?また、それはいつごろなのでしょうか? 本来先生に質問すべきことですが、来週まで診察がないのでここで質問させて頂きました。 詳しいかたいましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう