• ベストアンサー

1+1=無限大!!

マンガやアニメの世界で、個人の能力の高さにおぼれる敵役に対しての主人公側の決まり文句で、 「お前は確かに強い、だけど俺たちは力を合わせることによって1+1を3にも4にもできるんだ!!」 なんてのがあります。 確かにチームワークは素晴らしい。でもフツーに考えて1+1はどうしたって2なワケで。理屈は通じてないですよね。 そこで、新たな「チームワークを説明するための文句(できれば計算式)」をご教授いただけたら、と思います。 もちろん気楽に考えていただいてオッケーです。 …あと、なるたけ簡単な計算でできるようにお願いします(汗)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panda200
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

二進法の10は結局2なんじゃ? 友情パワーの公式 ただしAは自然数 N>=0 F>0とする F(1+A)*(1+N)=P 自分の力を1としますと お友達の合計の力がNです Aはお友達の数 Fはお友達みんなの友情の固さです Pは最終的に出せる力です よって出せる力は F(1+A)→まあこれが俗に言う友情パワーの大きさ * (1+N)→数学的なんのロマンもない数 で算出できます。 つまり二人の力がお互い1だったとしても、Fの値(力をあわせること)しだいでどんだけでも力を出すことが出来ます。 例 一人の時 Fは発生しないので除去 A=0 N=0 なので式は (1+0)*(1+0)=1という結果になります しかし 仲間が2人、一人当たりの力は1 友情の固さ5/9の時 5/9(1+2)*(1+2)=5 となります

Bnagx3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは素晴らしい示唆を頂きました。 F(友情の固さ)はさまざまに言い換えができそうです。戦術だとか連携だとか。 回答いただいた計算とは違ってしまいますが、 『1+1に友情パワーを掛け合わせることで大きな力を引き出す』 これなら説明も簡単ですし、理屈も通りますし、個人的に非常に気に入りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • sulpher
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.9

ちょっと無粋なマジ回答です。 戦争における戦力の比率を計算したランチェスターの法則というものがありまして, これによると,個々のパーツ(個人、飛行機、戦車など)が同じ戦闘力をもっている場合, 第1法則 「一騎打ちの場合、戦力比は単純な数の差で決まる」 第2法則 「複数が一人を、一人が複数を攻撃できる場合、戦力比は数の二乗により決定される」 というものがあります。 つまり,ヒーロー2人対悪役1人の場合, 2人の連携がとれなければ2つの独立した一騎打ちとなり,戦力比はそのまま数の差によりヒーロー2:悪役1。 悪役の能力が高ければ逆転の余地は十分にあります。 2人のチームワークが十分の場合(一騎打ちをしつつ,もう一人が弓,魔法,銃で援護など) ランチェスター第2法則が適用され,戦力比は戦力の数を二乗し,ヒーロー4:悪役1となります。 そんじょそこらのドーピングではヒーローの4倍の戦闘力をもつことはさすがに難しいでしょう。 ……とまあ,こんな風にチームワークによる戦力の向上は科学(といっても経験則ですが)により 立派に説明できるのでした。

Bnagx3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ランチェスターの法則、こういうのが実際にあるんですね、知りませんでした。 これを主人公がわかりやすく説明するのは…、難しいかな?w でも「ランチェスターの法則」って単語を出すことで説得力を持たせるのは充分アリかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mambo_no5
  • ベストアンサー率22% (51/231)
回答No.8

戦闘力100の人が2人でタッグを組んでも、息があわないと戦闘力はせいぜい120程度にしかなりません。(多分) しかし、ヒーローは神がかり的なチームワークにより、戦闘力を200にすることができるのです。 つまり、「おまえたちの1+1はせいぜい1.2程度だが、おれたちはチームワークによって1+1を正に2にできるんだぜ!」ということを、子供にもわかりやすいようオーバーな表現をしているのです。 戦闘力をベクトルでとらえれば1+1が1.2になったり2になることは理解できるかと思います。

Bnagx3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ふむふむ…、とわかったフリをしつつ…、高校の勉強をサボりまくった身にはなかなか堪えますw つまり『方向性の一致』が図れるかとかそういうことになりますかね? 「お前達のは本当の1+1じゃない!」 カッコいい口上だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chines
  • ベストアンサー率25% (168/651)
回答No.7

主人公が負けたらそれで物語が終わってしまいます。 主人公が死ぬマンガもありますが 主人公が別の人になったり、あの世が登場したり、復活したり・・ 結局終わりません! マンガとかアニメの場合の大人の事情は 作者(読者)の都合のいい具合に物語が続く事です。 チームワークはほとんど関係ありません。

Bnagx3
質問者

お礼

ああ、1+1はあくまで1+1で、相手が5だろうが10だろうが大人の事情で勝たせてくれると、そういうことですか? それだけではちょっと作品として面白みに欠けませんか? ちなみに主人公は簡単には死にゃしません。 いっくらボロゾーキンのようにやられても ・敵が(ムダに)懐の広さを見せたり ・ジョーカーキャラが助けてくれたり ・ライバルキャラが裏切ってくれたり ・マスコットキャラが不思議な力を発揮してくれたり することで再チャレンジの機会が与えられます。 これこそが『大人の事情』ってヤツだと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>お前は確かに強い、だけど俺たちは力を合わせることによって >1+1を3にも4にもできるんだ!! 屁理屈こねてないで堂々と戦えよって云いたくなりますね。 「お前は一人だが、俺達は二人。したがって1:2の多数決でお前の負けだ。米国の支配する地球上で民主主義の原理原則に背くことは即ち・・以下略。」 まあフットボールの世界では退場者を出した側が勝つこともしばしばありますが。

Bnagx3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >屁理屈こねてないで堂々と戦えよって云いたくなりますね。 確かにw、戦ってる最中なのに余裕あんなぁ…とかツッコミたくなることもシバシバです。 多数決…、う~~~ん、数的不利をひっくり返すのも主人公側の特権て気が…。(質問の例とは矛盾しちゃいますけど) てゆーかそのセリフ悪役っぽくないですか?w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbag
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.4

「俺みたいな、ダメでクズな人間でも、何十人集まればすごい力が発揮できるんだ!集まればの話だがな!!協力できるはずないがな!!!」

Bnagx3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人公は揃いも揃ってダメ人間ですかw まぁ、チリも積もればとも言いますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chines
  • ベストアンサー率25% (168/651)
回答No.3
Bnagx3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど大人の事情w パロディマンガなら使うのもアリでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56760
noname#56760
回答No.2

先ず、 1+1=2ですがこれは十進法に於いてです。 二進法では 1+1=10です。 xを兀/2に近づけるとtanxは無限大 lim(x→兀/2+0)tan(x) = -∞ lim(x→兀/2-0)tan(x) = +∞ プラスマイナスがありますが。

Bnagx3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、二進法ですか。 だとしたら口上は「お前は確かに強い、だけど俺たちは力を二進法で合わせることによって1+1を10にできるんだ!!」といったところでしょうか? 相手に二進法が通じるかどうかがミソですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.1

>1+1を3にも4にもできるんだ 理解できますよ。 まあ、お話の中での口上は大げさだと思いますが・・・ 貴方は他人の為に頑張ろうとしたことが無いから理解できないのだと思います。 私は自分の為に頑張るより、人の為に頑張る時の方が気合が入って通常よりも集中できるし頑張れます。

Bnagx3
質問者

お礼

気が合いますね。私も「誰かのために」ってときにはいつもより頑張れます。 しかしおかしいですね…、質問文をどう読めば「チームワーク(相乗効果)が理解できない」となるのか… もしかして回答者様、誰かのために頑張りすぎてお疲れなんじゃないですか?誰かのために自分が犠牲になるだけでは本末転倒ですよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面白いアニメを探しています^^

    面白いアニメを探しています^^ 見て個人的に面白いと思ったのは ゼロの使い魔 灼眼のシャナ れでぃ×ばと 乃木坂はるかの秘密 異世界の聖機師物語 バカとテストと召喚獣 etc... などなど、主にラブコメ・ハーレム・特殊能力系 を見ています。 【見たいジャンル】 ラブコメ ハーレム 主人公が強い力を持っている(覚醒・または力をつけてくる 感じでもokです) 特殊能力 戦闘 感動 上記が入っている(一気に全てじゃなくてもokです)アニメを 探しています。 ロボットが混じっているアニメはあまりいい印象がないので あまり見ていません。 【これだ!】とオススメできるアニメがありましたら どうかよろしくお願いします。失礼しました。

  • 思い出せない冒険アニメ

    どうしても思い出せないアニメがあります。 内容は覚えていないのですが、冒険ものだったと思います。 ・観たのは恐らく20年ほど前 ・敵役として、凶暴な猫(多分)が1匹いる ・浮遊しながら7色に発光する球体(思念体?)が敵の親玉 猫が敵役ですので、主人公側も何らかの小動物かと思います。 また、どちらかというと、30分アニメではなく2時間くらいの映画かスペシャルだったような気がします。(いずれにしろテレビで観ました) 「主人公の小動物と敵役の猫」までは分かるのですが、親玉が発光体という点が、どういうアニメだったのか気になって仕方がありません。 是非もう一度観てみたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか。

  • アニメのタイトルを教えてください。

    アニメのタイトルを教えてください。 ・主人公は女の子。多分小学生か中学生くらい。 ・現実の世界と夢の世界(?)のようなものがあり、夢の世界で戦う。また、夢の世界にいるときは現実の世界では寝ている。という設定だったと思う・・ ・水の力などが使え、その力ごとに衣装の色が変わる(水の力を使うときは衣装が水色になった気が・・) ・使う武器は輪っかのような形状 ・友達も同じような能力を持っていて、その友達と戦う場面がある。と思う・・ かすかな記憶しかないのでかなり曖昧ですが・・・ もしかしてこれかな?と思うアニメがあったら教えてください。

  • こんな内容のアニメ教えてください。

    こんばんは。 今、(1)~(3)の要素が入ったようなアニメを探しています。 (1)主人公が何か特別な存在である。(何かの跡継ぎ、特別な能力者など他) (2)誰かを探して、誰かに追われて、旅をしている。 (3)話中に何度か追う側、追われる側が接近する(もしくは接近するが気がつかない) 完全に一致しなくても似たような物でOKです。 もしこのようなアニメがあれば紹介よろしくお願いします。

  • 漫画・アニメに出てくる登場人物の名(迷)言

    漫画・アニメに出てくる登場人物の名(迷)言や決まり文句などがあったら教えてください。 できるだけ多くお願いします。 回答数の多いをベストアンサーにしたいと思います。 マイナーだと思われるアニメでも構いません。 例 「らきすた」だと「いい加減にしなさい」など。

  • 十二国記のようなおすすめマンガ・アニメ

    昔NHKで放送されていた「十二国記」のようなおすすめマンガ・アニメを教えてください。 ・主人公が架空の世界生まれだった ・景麒のような下僕(?)がいる ・中国のような架空の世界 ・非現実的なことが起きる(魔獣や魔法) 上記のようなことが1つでも含まれていればOK。 ちなみに「不思議遊戯」などの「少女マンガ系」は画に抵抗があるので、ご遠慮下さい。 だいぶ昔に放送された「雲よりも風よりも」というアニメも好きです。 主人公と下僕(?)とのもどかしい関係なんかもいいですね(笑) おススメありましたらよろしくお願いします。

  • お勧めアニメ

    主人公が男で弱い感じのアニメを探しています〔漫画でもいいです〕 またわ 特殊な力をもっている 女の子でも良いです 覚醒するなど 今まで見たのは  LOVELESS リボーン 黒執事 ブリーチ 陰の王 裏僕 純情ロマンチカ 世界一初恋 など   パンドラハーツ 7gohst  BL要素がまじっててもOKです 主人公が女でおもしろかったのは   神様はじめました 会長はメイド様 ヴァンパイア騎士    長髪キャラがいるとうれしいです

  • こんなアニメを教えてください。

    こんなアニメを教えてください。 主人公が力を隠していてその能力が最強のアニメを教えてください。 ロボット系は苦手なのでなしでお願いします。

  • アニメ

    主人公が特別な力、特殊な能力を持っていて、敵に狙われる系のアニメ教えてください!! 主人公は女でも男でも構いません!! できればバトル系で・・・

  • この条件に合うアニメはありませんか?

    こんにちわ。最近アニメがみたくなったのですが、この条件に合うアニメができればみたいので意見をください。似た感じのならなんでもいいです。 1、主人公は男。 2、主人公には隠されたまたは隠している力がある。 3、「2」の力を見せつける場面がある。 4、ガンダムなどのロボット系ではない。  ・・・です。ナルトやワンピース、流浪にけんしんなどの少年漫画系のアニメはだいたいみました。よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 支店長からのパワハラで業務引き継ぎ期間が短かった後任者が私の悪評を立て社内で騒ぎ立てている
  • 私と後任者の関係にトラブルはなかったが、社内関係者の問題により引き継いだ案件が炎上し私に責任が押し付けられた
  • 後任者の能力不足もあるため、放置するが自分の立場が危うくなることは避けたい
回答を見る