• ベストアンサー

お勧めの洋書を教えて!!

cyototuの回答

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.4

もし,貴方が今までに何冊も本を読んだ経験があるならお薦めしたい本があります。ただし、読書に慣れてない方なら大変でしょう。 プルタークの「比較英雄伝」です。岩波文庫で手に入ります。 ベンジャミン・フランクリンが15才のときにその本を読んでいたのが切っ掛けで、彼はその歳でフィラデルフィアの市長さんの家の出入りが許されたと、フランクリンの「自伝」に書いてありました。そのおかげで、フランクリンの人生はいっぺんに変わったそうです。 貴方のご希望の「この本で価値観や生き方変わったなぁ」にピッタリの本だと思いませんか。 この本は、人間てこうまで崇高になれる者かということを教えてくれて、人間として生まれて来たことが嬉しくなる本です。 もし読まれるなら、抜粋ではなく全てを読むべきです。良い本はつまみ食いするのがもったいないです。こういう良い本を抜粋でなく全て読んだという経験は、貴方に自信を与えてくれ、簡単にへこたれない強い人間にしてくれるものです。

関連するQ&A

  • 洋書を読みながら、その洋書に対応したCDを聞きながらの勉強をしたいのですが

    英語の本を読む、その文章を聞くという勉強をしたいのですが、 英語で書かれた「洋書」とその洋書のオーディオブック(CD)の両方が売られているお勧めの本はありますでしょうか。 ビジネス書や自己啓発があればベストですが、ジャンルは問いません。 さらに日本語翻訳本があればうれしいです。よろしくおねがいします!!

  • 外人の本より日本人の本を読むべきなのか

    外人の書いた本の翻訳を読むよりも、 日本人が著者の本を読むべきなのでしょうか。

  • 洋書のおすすめ教えてください。

    最近、"GIRL WITH A PEARL EARRING"という本を読みました。 初めて洋書を読んだのですが、結構読めました。 これと同じくらいのレベルで、おすすめの洋書がありましたら是非教えてください。 興味のあるジャンルとしては、ミステリー、一般小説などです。映画化された作品などもものによっては関心があります。(GIRL-も映画化されたものです) "THE DA VINCI CODE"も読んでみたいので、図書館で予約してきました。(日本語版はまだまだ来なさそうです) 合わせて、クリスティーなどの原書は果たしてそこそこに読みやすいものなのでしょうか? ちょっと興味があるのですが、最初から難しいものを読むと挫折してしまいそうなので…。

  • お勧めの小説があれば教えてください

    お勧めの小説があれば教えて欲しいです。 私はほぼ児童文学、じかもメジャーなものしか読んだことがないのですが、今まで読んだ中で好きだったのは 「コロボックル」や「ドリトル先生」シリーズです。 他に、ナルニアやハリーポッターなど。 ジャンルは問いません。 純文学でもファンタジーでもミステリーでもライトノベルでも。 年代も問いません。古典文学でも大丈夫です。 海外の物でも大丈夫です。ただ、日本語に翻訳されている物の方が有り難いです。 18禁や20禁の本でない限り、大概は大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • おすすめの洋書

    私は中学3年生の女の子なんですが、最近洋書が読みたくなってきました。しかし、洋書といってもどの本が面白いのか、今の自分はどんな本を読んだほうがいいのか分かりません。ジャンルは、ファンタジーでお願いします。 でも、ハリポタゎごめんなさいです・・・。 皆さんのおすすめを教えて下さい!!

  • お勧めの洋書

    最近、洋書を読むんですがお勧めの洋書はないでしょうか??     (1)恋愛系で結構感動する  (2)200~300Pくらい  (3)近代文学(古典だと今は使われていない単語や文法が出てくるので(><)) こんな感じのジャンルでお勧めの本はないでしょうか?(2)の条件は特に気にしていません。

  • 洋書探してます

    ある手芸の洋書を探しています。 日本語で買えるネットの洋書店はほとんど探したと思いますが 見つかりません。 唯一 見つかった洋古書店は 手数料やら送料やらで びっくりするような金額になりました。 それで思い切って海外から個人輸入してみようかと思ったのですが 英語にままったく自信がなく またどこで買えるのかもわかりません。 アメリカ人が著者なので アメリカの?日本に発送してくれる本屋で 英語が苦手な人でも買いやすいところを紹介していただけないでしょうか? 最低限の英語は 翻訳サービスを利用してがんばってみようと思います。

  • 【素敵なお奨めの本ってありますか?】本との出合い

    愛読家に皆様には笑われてしますかもしれませんが いままで本を最初から最後まで読んだことがありません。 小学生の頃、読書感想文等あとがきと飛ばし読みで 賞をいただいたことがあります。。。 こんな経験をしてしまったからもしれません。 ジャンルでは小説は一度も読んだことがないのも現実です!! もしかしたら良い本との出会いがないのかもしれません。 自分の狭い範疇で価値観を形成してしまうのは 一度きりの人生でもったいないなーと最近思っています。 そこで、ジャンルは問いませんので皆様から この本が一番感動した!!すごくためになった!! 価値観が変わった!!等お奨めの本がありましたら 是非 作品名と著者を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 洋書のまとめは法に触れますか?

    翻訳されていない海外の本や教材ありますよね? たとえばトムという著者のまだ翻訳されていない カセットテープ教材「トムの教え」があるとします。 ・それを私が翻訳して、 ・自分なりに要点をまとめて(ここが重要)、 ・音声や動画セミナーにして、 ・それを「トムの教えまとめ」と著者名を冠する題名を付けて ・売った場合、 法に触れますか? 世の中のそういう、まとめ本が気になるわけです。 ・もしドラはドラッカーにいくらか払ったのでしょうか? ・「ロバート・キヨサキの教え」というまとめ本(自分なりに要点を書き出したもの) を売ったらどうなるのか、 そういう話です。

  • 洋書の邦訳を探しています。

    FENCES(フェンセス)という題名で著者はAUGUST WILSON(オーガスト・ウィルソン)というアメリカの本の邦訳を探しています。翻訳されているとしても、邦題がわからないので探す事が出来ません。どなたかごぞんじないですか?