• 締切済み

<フランス語> 童謡の歌詞を教えてください!

フランスの童謡で「Un elephant」という歌があります。 その中に「Ca trompe, ca trompe」とありますが、どういう意なのでしょうか?「象の鼻<la trompe>」と「だます<tromperの第三人称単数>」の言葉遊びの用ですが、結局どのように訳したらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • celte
  • お礼率40% (27/66)

みんなの回答

回答No.2

お手数をお掛けする回答の仕方で失礼致しました 幼き頃に、象さんの絵を描き、鼻の所に指が通る 程の穴をあけて、其処から人差指などを出して ぶらぶらさせながら、色々なことをおお話して 遊ばれたご経験は、ございませんか??? ca trompe とは、そのようなことを意味してます ラヴェルのボレロは、同一主題を異なる楽器などで 繰り返し繰り返し演奏して、楽団の力量を示し 聞く人それぞれが、その音楽を好きなように解釈 これと同様に、同じ語句を繰り返していても 歌う人、聞く人が、それぞれ、あぁ 鼻だと あぅ 手のようだと うぅ 音がするからラッパだと いいや、水を出すからホースだと 思い思いの解釈を 許してしいます だからそれをenormementと念押しで 言っているのです これで疑問は解決でしょうか

celte
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

ページが改まりましたので お答えいたします それはご指摘の通りです ラヴェルのボレロと 意訳できます ご不明の点は、何なりと。。。

celte
質問者

補足

ラヴェルのボレロとは??? すみません、知識不足でよくわかりません。 「Ca」は「Un elephant」ですよね? ただ「Ca trompe」と聞いても、「象、象の鼻」か「象がだます」か両方連想できるのが「おもしろい!?」ということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 「我輩は猫である」をフランス語で

    夏目漱石の代表作の1つに「我輩は猫である」という作品がありますよね。この作品は英訳のタイトルでは “I am a cat.”となっていました。そして、仏訳のタイトルも同様に“Je suis un chat”となっていました。しかし、疑問が生じました。というのは、suisはのetreの直説法一人称単数現在ですが、suivreも偶然同じ形になってしまうんですよね。そうすると、“Je suis un chat”というのは英語にすると “I am a cat”とも“I follow a cat.”とも取れますよね。 そこで質問です。 この二つをフランス語で明確化するには どのように書き換えたらいいでしょうか?

  • フランス語訳お願いします

    si, si, c'est une expression pour dire "oui", c'est du langage familier, utilise(/) entre copains. Mais la(`), c'est la premie(/)re fois que tu le dis, donc ca fait un peu drole. だいたいは理解できたのですがフランス語にお詳しい方に正確な訳をお願いしたいです。 お願いします。

  • フランス語のなぞなぞ (3点)

    「 AZUMANGA DAIOH 4 」 (KUROKAWA,Paris)   (「あずまんが大王」あずまきよひこ,の仏語版) にのっているナゾナゾです.  原作(日本語版)とは違うフランスオリジナルのものが6つ あるのですが,そのうち3つの意味がわかりません.  ご教示ください. 不明なもの3つ. 1:De quelle couleur sont les petitis pois? Verts? Perdu. Rouges. Parce que les petits pois sont rouges. 2:Qu'est-ce qui tombe sans jamais faire de bruit? La nuit. 3:Que prend un elephant quand il entre dans un bar? D'la place. ---- ちなみにほかの3つは 4: Combien il y a de letters dans l'alphabet? Vingt-six. Perdu. Il y a huit. Compete voir:A,L,P.. 5: Quel est le fruit que les poissons aiment le moins? La peche. 6: Que trouve-t-on a la fin du matin et au debut de la nuit, et qui apprait deux fois dans L'annee. La lettre N.  

  • 中級フランス語解釈文

    Ainsi ecrit-on souvent, dans les magazines francais, que les Japonais habitent de petites maisons, des "cages a lapins" avait meme affirme un Premier ministre francais! たとえば、フランスの雑誌には、日本人は小さな家に住んでいて、「ウサギ小屋」だとフランスの首相でさえも言ったなどとよく書かれる 訳は与えられた本のものです。 この文のポイントとして、Ainsiの後はしばしば倒置になるのはわかっているのですが、des "cages a lapins"以下の文の構造がわからないです。 avaitと3人称単数現在になっているので de petites maisons,目的語+動詞+主語 との(主語つきの)分詞構文の倒置の解釈でいいですか? さらに、このpetites maisonsは、des "cages a lapins"と同格のような気もします。 同格と明確に示すためにこのような語順になったのかと思っているんですが… 宜しくお願いします!

  • 仏語の非人称主語について

    最近一年ぶりに仏語を読んでます 次の二つの文のcaは非人称であって、絶対に実主語でないですよね? 少し窓を閉めていただけませんか? Ca vous derangerait de fermer un peu la fenetre? こんなことを頼むのは気がひけるんだけど、もし迷惑なら、そう言ってくれ Ca me gene de te demander ce service,mais si ça te derange.dis-le-moi 次は実主語ですよね? 天気によりけりだ Ca depend du temps あ、一応、口語で非人称構文でcaがよく使われるのは理解しています

  • 上級フランス語文法

    ル・モンドの記事の一節なので間違いではないと思うのですが… Au G8, il n'y a aucune machinerie. On parle vraiment parce ce qu'on est seuls. ここでの、parce ce qu'という形がよくわからないんです 恐らく間接疑問文をつくる場合にceを挿入だと考えていますがそうですよね? もう一問、質問を続けます! あいつは娘を病気にしてしまった Il me l'a rendu malade. l'=la filletteを指します ここでrenduEになっていないことに注目してくさい 本では、この文は il a fait pour moi que la fillette soit malade.という意味で rendreは意味の上から、"la (etre) malade"(←ママ、ちょっと転載者の私も意味がわかりません) を目的語とするので、そのためにrenduの一致が行われていないとあります さらに同引用書で、 Il me l'a renduE malade. ならば、maladeを同格形容詞とし、 あいつは娘を病気にして返した と訳すように指南しています! また、辞書でrendreを引くと 結婚は彼女を幸せにした Le mariage l'a renduE heureuse と言う例文があり、ここでは一致していてどうなんだろうなと考え込んでしまいます 参考までにフランス人にこのことについて質問したお返事をそのまま載せます Par contre, je pense que c'est bien "il me l'a rendu malade" : - si c'etait "il me l'a renduE", il y aurait un E car le complement d'objet direct (COD) serait "l'", c'est-a-dire la fillette. Or le verbe s'accorde au participe passe avec l'auxiliaire avoir quand un complement d'objet direct est place avant le verbe. Si on pose la question "il m'a rendu quoi?", on repond "la fillette", donc c'est bien le COD qui est place avant le verbe donc ca s'accorde --> on met "rendue" -Ici, si on pose la question "il me l'a rendu quoi?" on repond "malade", donc ca ne s'accorde pas. とil me l'a rendu quoi?と聞いたときにmaladeと答えるので一致しないと… ちょっと意味がわからないです まだまだフランス語を理解したと思うには遠いようで…

  • フランス語 deの使い方がわかりません

    フランス語 de の使い方がどうしてもわかりません。どの文法書にも書いてある基本原則は理解しています。  前置詞+定冠詞の縮約 de+le→du / de+la 変化しない / de+les→des  不定冠詞 複数共通の des 例1 : a) Il s’adresse a chacun d’entre nous, victimes potentielles de la violence et des conflits armes…(略) - des conflits armesとla violenceはいづれもvictimes potentielles を装飾する補語(complément d’objet)と解釈。一方、victimes potentielles de の deは前置詞にあたり、英語のof 。 - des conflitsが複数、la violenceが単数なのは、des conflitsがde(前置詞) + les conflits(定冠詞 複数)の縮約と考えてよいか?この例文では不定冠詞のdesは一切使用していないと解釈。 b) Il propose de faire connaitre les normes de droit destinees aux situations anormales de crise et de conflit…(略) - crise と conflitは、situations anormalesを装飾する補語のと解釈。de は、a)と同様、前置詞(英語のof)と解釈。なぜa)ではdes conflitsと複数扱い、b) ではde conflitと単数扱い、しかも冠詞が付かないのかわかりません。 - 定冠詞を置く際、その名詞がある程度特定されている場合というルールは理解していますが、a)とb)の例文の文脈からして、特に特定されているニュアンスはなく、一方はdeの後に定冠詞でもう一方は不定冠詞を置いているようです。どの場合にdeの後に冠詞を置くかどなたか説明お願いします。 例2 : c) Toutes les semaines il y a une reunion entre les sept directeurs ou nous echangeons des informations sur la securite et le contexte… (略) - des informations の’des’は不定冠詞と解釈。echangerの目的語。 - 動詞によってdeがpostposition(後置詞)として置かれることがあります。この場合、後に続く目的語が動詞(不定詞)であれ名詞であれ、deは変化せずに置かれると解釈。 - J’ai besoin de repos. >>J’ai besoin du repos とはならない?Je parle de politique. >> Je parle de la politiqueとはならない?だがJe parle de la politique de votre entrepriseと特定された場合de la は可? d) Il avait un veritable besoin d’echange d’informations. - echange d’informations は全体を塊(情報の交換)として、besoin deの目的語と解釈。この場合d’informationsのd’の解釈は文法的に何に分類されますか? c) の様にechange des informationsとはならないか? - c)とd)を比較した場合、c) はechanger が動詞、d)はechangeが名詞であることが何らかのヒントだと思いますがもう少し的確な説明をお願いします。 例3: Alors que les attaques des pirates attirent l’attention des medias et de la communaute internationale(略).. - des pirates はles attaques の補語で、des はde(前置詞) + les pirates (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 - des medias はl’attentionの補語で、desはde(前置詞) + les medias (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 色々な例文や質問を列挙してしまいましたが、混乱する要因が複雑に絡み合っています。わかりやすく説明して頂ければ大変助かります。

  • 翻訳お願いします。フランス語です。

    MAPこと「Ministère des Affaires Populaires」というヒップホップグループの歌の歌詞が、日本語で載ってるサイトがひとつもありません。聞いていてとても歌詞が気になるので、フランス語が堪能な方、ぜひこの 歌詞を訳していただけると嬉しいです。俗語やリール地方の地方語が混ざっているということですので、もしかしたらよく分からないところもあるかもしれませんが、可能なところだけでもぜひお願いします。曲名は、「debout la d'dans」ですm(__)m hey debout, debout là d'dans, motive tes troupes, ta clique on lève le camp dis-leur! qu'on veux pas d'commentaires, que des combattants dis-leur! qu'on veux pas d'militaires, que des militants! Les plus septiques, maraboute les les plus réfractaires, contamine les Fait le forcing, sors l'attiraille sors les munitions l'artillerie braque les L.A comme sur les positions bouge les, comme Anelka bouge les défenses reveille les, comme Zizou réveille le stade de france ce soir on vous met, ce soir on vous met la fièèèèvre ce soir on vous met dans la tête une idée révolutionnaire peace unity à coup de ghetto blaster message de paix, de buenos aires à ramalla tous solidaires de dakar à jacarta Faire péter les watts comme un acte humanitaire pour nos voisins, nos cousins, nos p'tits frères pour les nôtres, pour nos quartiers populaires réveille les, et dis leur qu'c'est salutaire よろくお願いします!

  • フランス語の添削をお願いします。

    はじめまして、カフェクレームといいます。 去年の夏に、フランスのパリで3ヶ月間ホームステイをしてきたのですが、そのお礼の手紙とプレゼントを、お世話になったマダムに送りたいと思います。 辞書をひいたり、ネット検索などをして、文章をつくってみたのですが、フランス語にお詳しい方に添削をしていただきたいと思います。 マダムとは「tu」で話し合っていたので、お手紙も「tu」でいこうと思います。 日本語訳がかたくるしく、違和感があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。 Chère ○○(マダムの名前) Bonjour!! Ca fait longtemps! Voici ma première lettre pour toi. こんにちは!久しぶりです。初めてお便りします。 Comment vas-tu?? C'est bientôt le printemps! 元気ですか?もうすぐ春ですね☆ Je regrette de ne t'avoir pas écrit depuis silongtemps, parce que j'ai été occupée l ‘année dernier. 長い間、お手紙が書けなくてごめんなさい。去年はすごく忙しくて。 L' été dernier, je tiens à te remercier de m'avoir accueillie avec gentillesse. 去年の夏は、ご親切に私を迎え入れてくださり、ほんとうにありがとうございます。 Grâce à toi, j’ai pu découvrir la vie d’une famille francaise. おかげで、フランスの家庭の暮らしの様子がわかりました。 Je te suis reconnaissante de ton repas très délicieux et de ta aimable hospitalité. とても美味しいお食事や暖かいおもてなしに感謝しています。 C'était très amusant de séjourner à Paris grâce à toi. あなたのおかげでパリ滞在はとっても楽しかったです。 Je n’oublierai jamais ces moments passés avec toi. あなたと過ごしたひとときは絶対忘れません。 En ton remerciant à nouveau de tout mon cœur. あらためて心から感謝申し上げます。 Je vais t’envoyer un cadeau et des photos du Japon. プレゼントと日本の写真を送りますね。 J’espère que tu aimes mon petit cadeau. 私の小さいプレゼントを気に入ってくれると嬉しいです。 Si un jour je retourne en France, je ne manquerai pas de te faire signe. またいつかフランスに行くことがあったら、必ず連絡しますね。 Je te espère toujours en bonne forme. かわらずお元気でいらっしゃることを願っています。 Merci encore et toutes mes amities à toi et à tes fils. 本当にありがとうございました。息子さんたちにもどうぞよろしくお伝えください。 Je vais t’écrire encore. またお手紙書きますね。 Bien amicalement, ○○(私の名前)

  • 曲名が知りたいです(4曲)

    1.小さい頃に見た動物ものの番組でよく流れていた曲です。ゾウ(鼻の長い)が歩くシーンでよく流れていました。歌なしのクラリネットがメインだと思います。いかにもゾウが闊歩している感じのリズム・メロディでした。 2.小さい頃に見た動物ものの番組でよく流れていた曲です。犬が戯れているシーンでよく流れていました。これもまた歌なしなのですが、終始口笛のメロディでした。 3.これは最近気になった曲なのですが、お笑いのロバートのネタで『トゥルルル確かに~♪』があると思うのですが、この『確かに~』の元ネタの曲と、ツッコミの人(店員役の人)が一度わかりかけて『あ~アレでしょ!』といて答えた曲(結局『確かに~』の曲ではなかったが…)。 一つでも結構ですのでご存じの方教えて下さい。