• 締切済み

【カワサキ】 ZX-6R 【600SS】の慣らし運転とオイルの選定

現在、カワサキのZX-6R,07年式に乗っています。慣らし運転を1600km終えたのですが、慣らし運転中にどうしても気になる事があるので質問させて下さい。 ギアチェンジに際して某ライテク本には、チェンジ操作はすばやく僅かに半クラッチに入った時点でスパッと繋いだ方がショックも少なく、駆動系に負担をかけないとありましたが、スムーズに出来なかった時を考えてこれは慣らし運転では避けるべきでしょうか?しかし、実際しっかり握ってしっかりチェンジを意識すると、思いのほか回転差がありショックも大きいです。 もう一つはオイルの選定についてなのですが、800kmで初回交換をして現在1600kmなので2回目のオイル交換を考えています。07年式のZX-6Rは従来よりさらに高回転型でシフトアップインジケータも最低14000rpmからでないと設定できないほどです。そこでこの先、高回転を多様、冬を考慮しても常に高温であるSSという事でメーカ指定の10w-40ではなく、15w-50もしくは10w-50の方が許容範囲も広く、エンジンに負担がかからないのではないかと思うのですが、これらで何か問題が起きる事はあるのでしょうか?

  • s-16
  • お礼率50% (2/4)

みんなの回答

noname#45918
noname#45918
回答No.2

硬いオイルを使うことに対しての私の考えを、この質問の回答1で書いています。 質問はスクーターのことですが、オイルに関しては全車共通のことです。 http://question.excite.co.jp/qa3199599.html メーカーは実験を繰り返して、最適なものを選んでいます。 ノーマルでメーカー想定内の使いからなら、変更するメリットは無いと思います。

s-16
質問者

お礼

拝見させていただきました。確かに硬いオイルのデメリットはいくつも考えられますね。むしろ許容範囲が広いのはメーカー指定の粘度だということに気づきました。カワサキ+エルフの共同開発で10w-50なんてのもあるので一度試してみたいと思います。

回答No.1

通常のシフトアップはシフトアップを狙う回転数に達する前にシフトペダルに力を加えておきクラッチを握った瞬間にシフトアップするという方法が一般的と思います。(ライテク本と一緒です) クラッチをしっかり握ってエンジン回転数を変速前と大きく変えてしまうと変速ショックが出ますので上記の方法で変速した方がいいです。 クラッチはすべて握る必要は走行中はないと思います。 シフトダウンが回転数を合わせるのが慣れないと難しいので半クラッチを使ったりスリッパークラッチ(バックトルクリミッタ)のお世話になると思います。 気をつけるのであれば ○信号停止時の1速に入れクラッチ握りっぱなしを避ける。→クラッチプレッシャベアリングに負担をかけます。 ○1速に入れる時にシフトペダルをけり込まない。→ドグが丸くなりギヤ抜けの原因になります。 ○クラッチを握った瞬間に1速にギヤを入れない。(ドグが咬む瞬間のショックが大きくなります。→同じくギヤ抜けの原因になります) エンジンオイルは季節や使用方法で銘柄や硬さをいろいろ変えてみると面白いです。 バイクのエンジンはメーカーチューンのエンジンで小排気量で出力を絞り出しています。オイル管理も厳しくする必要がありますので高級オイルを短いサイクルで交換することをお勧めします。2000ccの車と排気量の比率で比較するとバイクはリッタークラスだと180馬力くらい出ているモデルがありますから車で言うとNAの2000ccで360馬力絞り出しているようなエンジンということになります。目安ですが結構なカリカリチューンです。 私はWAKOSの4CR(15w-50)を3000kごとに交換しています。 オイルもチューニングパーツの一部です。いいものを入れると高回転の伸びが違うはずです。

s-16
質問者

お礼

自分のシフトチェンジには自信がもてなくて、いつもハラハラしながらチェンジしていました。やはりある程度遊びをキャンセルしてからチェンジしなければなりませんね。チェンジの瞬間足首がいったん下がる癖があるので直したいと思います。○~については全く意識していませんでした。盲点です。オイルについてはやはり整備士の方と相談しながら決めていこうと思います。4CRも参考にさせていただきます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カワサキZX10R

    カワサキのZX10Rの事です。 僕は2006 2007年式のセンターアップマフラーが格好良いと思っています。が なぜモデルチェンジでそれを廃止したのでしょうか?やはり性能的な事でしょうか。 最新型のヤマハR1やドカティでは今でもセンターアップです。どういう事でしょうか。 お詳しい方宜しくお願いします。

  • ならし運転とオイル交換

    初バイクで先日カワサキ250TRを購入しました。 今日現在150Km程走りました。 11月の中旬に片道300Kmのツーリングに友人と行く事になったのですが、まだならし運転中です。 取説には800Kmまでは5速で65Km以下で走れとの記載がありました。購入したバイク屋も800Kmで一度オイル交換しましょうとの事でした。 そこで質問なのですが、ツーリング前に予測では300~400Km位は走っていると思うのですが、そこで一度オイル交換をしてからツーリングに行くべきでしょうか?また、そこでオイル交換をすればもうちょっとまわしても(75Km位)いいものなのでしょうか? 出来るだけ友人にストレスを掛けずに走りたいのですが・・。 初バイクの為、わかりにくい文章になってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 慣らし運転の影響(SS)

    NinjaZX-6Rに乗っています。 慣らし運転の回転数を勘違いしてしまいました。 マニュアルでは。 800kmまで4000rpm 1600kmまで6000rpm とあります。 間違えて新車から6000rpmを目安に200kmほど乗ってしまいました。 1.エンジンに何か悪影響が考えられますでしょうか? 2.200kmほど乗った後ですが、マニュアル通り4000rpm以内で乗った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新車のオイル交換時期と慣らし運転について

    今度新車のビッツを買うことになりましたそこで新車でオイル交換するには最初何キロで交換すればいいのですか?よく聞く話は最初1000キロでオイル交換するとエンジンの鉄粉が取れるとか最初は3000回転以上は回さない方がいいとか聞きます。慣らし運転するまでに何回オイル交換した方がいいのか何キロ迄慣らし運転すればいいのかエンジン回転数は何千回転まで徐々に回していいのか?よく分かりません。

  • YZF R1 2009 オイル交換

    YZF R1 2009のオイル交換をしようと考えています。 取り扱い説明書では10W-40とマークがあるので(英語なので文章はわかりません)おそらくヤマルーブの10W-40の事だと思うのですが、 いろいろ検索していると一つ上のクラス10W-50を使っている人が多いみたいです。 またオイルフィルターがエキパイの内側にあるのですが、エキパイを外さずに交換できるのでしょうか? 説明書にはエキパイを付けたままの図が載っているので、エキパイを付けたまま交換するとは思うのですがフィルターを出し入れできるすきまがわかりません。 自分で作業するという前提でYZF-R1の使っているオイル、またはフィルター交換のアドバイスを頂けると助かります。

  • バイクにHID(キセノン55Wor35W・ZX-12R)

    バイク(ZX-12R/1200CC)にHIDを検討しています。 現在、80Wのハロゲンバルブを使っていますがプラスチックレンズに影響なく、点灯中の電圧も許容範囲だと思います(13.9V~14.1V) (1)HIDをONにした直後は通常よりも多量の電流が必要とのことですがバイクでも55WのHIDを使えるのでしょうか? (2)配線はH4カプラーから電源を取るタイプよりもバッテリーから直接取るタイプの方が良いのでしょうか? (3)HI/ハロゲン・LOW/HIDのタイプはハロゲン点灯時の発熱はバーナーに影響しないでしょうか? (4)バーナースライド式のHI/LOW切替は必ずと言っていいほど壊れやすいのは最近でも変わらないのでしょうか? 参考 バッテリー(12V・12A) 00年式ZX-12R・走行距離約45,000Km

  • ZX-10Rのタイヤを探しているのですが…

    2011年型のZX-10Rに乗っています。 新車で購入し、6000kmほど走っているのですが、もうすでに後輪のスリップサインが出てしまいました。 うわさには聞いていましたが、スーパースポーツのハイグリップタイヤがここまで早く減ってしまうとは思いませんでした。 私は主に街乗り(現在はほぼ毎日20kmほどの道のりを通勤)で使用しているのですが、新しいタイヤに交換するのにこれでは、ちょっとお金がもたないなぁ…と思っています。 バイク屋にその点を相談したら、ツーリングタイヤならもっと耐摩耗性の高いタイヤもあるといわれたのですが、いかんせんどのタイヤを選んだらいいのかわかりません。 基本的には、高速を利用しての通勤なので、タイヤのセンター部分の耐久性の高いものを探しています。 どなたかそれなりに信頼性の高いメーカーのもので経済的(コストパフォーマンスが良い)なタイヤをご存じないでしょうか。 ものすごく都合のよい話なのですが、お知恵を拝借させてください。 よろしくお願いします。

  • オイル交換の頻度

    オイル交換の頻度 オイル交換を今すぐすべきか悩んでいます。 W650に乗っていて、4月後半にオイル交換をしたのですが、ゴールデンウイークにロングツーリングしたこともあって、前回オイル交換からすでに4000km走行しました。 今まではバイク屋の勧めで3000km毎にオイル交換してきました。 自動車と違ってバイクは高回転でエンジンが回るし、オイルの量も少ないから早めに交換した方が良いと言う事でした。 しかしW650は軽自動車より低回転で走るエンジンですし、今回はまだ1ヶ月少々しかたっていないと言うことで、オイル交換するのがなんだかもったいない気がしました。 W650の取扱い説明書を見ると、5000km毎にオイル交換をするように書いてあるので、これに従えばまだオイル交換の必要はない気がします。 ツーリングメインで高回転もほとんど使っていないので、オイルにやさしい使い方をしてきたと思うのですが、やはり交換は必要でしょうか? 回答お願いします。

  • ワゴンRのオイル交換

    今、自分の愛車のオイル交換時期が近いので、交換しようと思います。 そこで、オイルのランクなのですが、「ワゴンRのターボ使用車」に、SMシリーズ(15W-40)の記号は、どうでしょうか?出光商品で、例えると「ユーロプラスSM」というものになりますが・・・。硬めのオイルらしいです。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • ZZ-R1100にホンダの純正オイル MB規格

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2067608 すいません、上記URLにて質問をしていたのですが御礼を書こうとしたら勘違いして締め切らせてしまいました。。。 ホンダの純正オイル『S9』が安くで売られていたので自分のバイクZZ-R1100に使おうと思っているのですがS9の二輪用の規格は『MB』となっておりました。 ZZ-Rのエンジンオイルの指定?を調べてみたのですが多分 SE又はSF級 SAE10W40,10W50, 20W40,20W50 となっており二輪用の規格が出来る前の表記でした。 この場合MB規格のS9は使うべきではないのでしょうか? MBはスクーター用が多くそれをMT車に使うとクラッチ滑りを起こす可能性がある。と書かれているHPを見掛けたのですが、S9は高回転型スポーツバイク向けに作られている様なのでZZ-Rはスポーツバイクではないけれど似たような物なので大丈夫なのではないかなぁ~と。。。 ZZ-Rの変速機は常時噛合6段リターン式でクラッチは湿式多板式です。 宜しくお願いします。 ホンダのオイル http://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/oil/oil01.html