• 締切済み

エレキギター買おうと思ってるんですが…

僕は今ギターをやっています。 将来友達とバンドを組むためにベースを買うことにしました。 とりあえず音とか質とかよりも技術を身につけたいので安いのを買おうと思います。調べてみて島村楽器のマイブランドでバスカーズと言うメーカーのものがいいと思いました。 http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/buskers/bjb.html ↑これです ベースに詳しい方ぜひアドバイスお願いします

みんなの回答

回答No.2

ベースではないのですが、バスカーズブランドのストラトタイプをもっています。 木材の材質、ボディー・ネックの形、塗装の質などは値段から考えると悪くないと思います。 ただし、ハードウェア(ブリッジなど)と電装系(ボリューム・トーンポット、セレクトスイッチ、内部配線)は、 見えないところだからでしょうか、思いっきり手を抜いているというか、粗悪なものが使われていました。 (例えば、スイッチの接触不良、ポットのガリが4-5ヶ月で発生。) 私の場合、ピックアップ以外の上記電装系を以下に交換しました。(自分でハンダ付け) CTSポット250k、CRL 5way sw、ジャック、クロスワイヤーのセット 3,000円くらい。それから GotohのトレモロブリッジGE102T/C 7.800円くらい。 結局は、総額で相当高いものになっていました。 違うブランドであっても同価格帯のものは同様な感じだと思います。 ただ、個人的には手を掛けた分だけ愛着はあります。 ジャズベースタイプの場合、スイッチなし、固定ブリッジなので、私ほどの出費は必要ないかと思いますが、 ポット交換は、覚悟しといた方がいいでしょう。 楽器店で、なかなか内部配線を見せてはくれないと思いますので、店員にハードウェアの質と 耐久性など聞いてみてください。

misononokawaguti
質問者

お礼

ホントにありがとうございます。 説明が丁寧なので勉強になります。 自分ではよくわからないので楽器屋の人に聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.1

乱暴に言うとこの価格帯の楽器はある意味「上級者用」と考えた方がイイかも知れません。 普通ギターやベースは最低限の調整を自分で出来ないとツライものが有るのですが、安いモノは品質管理がどうしても甘くなるので個体差(アタリ/ハズレ)が激しく、自分で有る一定以上の調整技術が無いと使えない物もタマに有ります。 (勿論、普通に使える物も有りますよ!) もし自分で「フレットすり合わせ」位は出来るのなら全然問題無いのですが、多分そうでは無いと思いますので調整をして出荷してくれる楽器屋さんで購入をオススメします。 (音質なんかより、調整が悪く弾けない状態では問題外ですからね) 少しだけ予算が上がりますがこのあたりはどうでしょう?↓ http://bacchusdo.com/bjb300.html http://www.rakuten.co.jp/koeido/ 実際に試奏するのが一番ですが、通販の場合は調整をして出荷してくれるところが他にも有ると思いますので探してみてもいいと思います。

misononokawaguti
質問者

お礼

分りやすい説明ありがとうございます。 ぜひ参考にしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベース購入の件について

    私は高校で軽音楽部に入部したく、今からベースをやり始めようと思っており この間、島村楽器に足を運び、バスカーズBJBエレキベースアンプセット が、未経験者の私には合ってるのでは?と思ったのですが、 初心者セットは質が悪いなどと言う意見を見て、 http://bacchusdo.com/bjb300.html ○BJB-300R SW スノウホワイト ○ベース用アンプセット を購入しようかと思っています。 ですが、やはり通販より実際見てきたバスカーズBJBエレキベースアンプセットの方が良いのでしょうか? 高校でも続けていきたいのでなるべく、信用のある種類が良いと思っています。 それと、皆様がおすすめするメーカー等の意見もお待ちしております>< それでは、ここまで閲覧して頂きありがとうございました^^

  • 「ピック・ガード」のない3トーンサンバースト(3TS)のエレキベース

    色が3トーンサンバースト(3TS)のエレキベースを探しています。下記サイトの島村楽器のものと同じようなタイプです。下記サイトのベースと同じく、「ピック・ガード」のないタイプを探しています。値段は問いません。ネットで探しても、「ピック・ガード」のないタイプが見つかりません。島村楽器以外のメーカーで、「ピック・ガード」のない3トーンサンバースト(3TS)色のエレキベースを教えてください。できるだけ複数のメーカー・ブランドを教えてください。 <島村楽器のベース> http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/history/eb_gh/gh_bj4.html *必ず、画像でベースが確認できるサイトを教えてください。

  • ギターを始めることにしました

    昔から興味を持っていたギターを始めようかと思います。 友人から島村楽器のブランド、バスカーズ(?)を勧められました。 進めた根拠はないとのこと。 そこで質問です。 ギター経験者の方から見て、あそこのブランドは良いものなのでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。 ちなみに、レスポールを購入の予定です。

  • エレキギターかエレキベースで迷っています。

    楽器を始めようと思うのですが、エレキギターかエレキベースで迷っています。どちらかと言うとギターの方が興味がありますし、自宅にギター用のアンプがあるのでギターにしたらアンプ代は浮くのでいいかな~とは思います。しかし問題は友達とバンドを組もうと思うのですが、今のところベースがいません。ベースもやってみたい気持ちは少しはあります。学生ですのでお金もあまりないため両方はちょっと無理です。このような状態ですがどちらの方がいいと思われますか? また購入を考えているのはギターをするとしたらEpiphone Les Paul StandardでベースをするとしたらFender PB57-53を考えているのですが問題ないでしょうか?

  • フジゲン系のレスポールにあうアンプを探しています。

    現在、ギターは島村楽器とフジゲンが提携して作成した「ZLS-2」というレスポールを使っています。 http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/coolz/models/ZLS2FM.html アンプはまた島村楽器で購入したものなのですが、 http://item.rakuten.co.jp/shimamuragakki/4514922097711/ のフェルナンデスのFS10セットのアンプを使っています。 ギターを始めて1年ほどで、知人もギターを始めるということでこのアンプをその知人に譲り、私は別の、もうちょっと質の良さげなアンプを買おうかと思っているのです。 ですがどこのメーカーのどんなものがこのギターにあうかさっぱり分からないのです。 サイズはそこまで大きくないもので、個人練習に十分使えればいいのですが、やはりレスポールっぽい甘く太い音が出るものがいいです。 予算はギリギリ2万円程度、できれば1万円台のものがいいです。 実際に楽器店にも行こうとは思うのですが、ここで下調べしてみようと思い質問してみました。 「こんなのがいいんじゃね?」みたいな、大まかなものでも構わないので回答、よろしくお願いいたします。

  • エレキギターからエレキベースへの転向

    エレキギターからエレキベースへの転向 ギターはじめて四ヶ月のものです。バンドは組んでいません。 が、今度友達と3ピースバンドを組むことになりました。メンバーは、ドラム経験者一人、全くの初心者一人と僕(ギター歴4ヶ月のまだまだ初心者)です。 初心者の人がギターやりたいと言っているので、僕はベースを始めようと思っています。ギター始めたときは全然バンド組む気はなかったので、「バンド組むんだったらベースだけど家で一人で弾いてるんだったらギターかな。」と思ってギターにしました。ですが今はバンドを組むんだったらやっぱりベースだろうと思っています。ギターに飽きた訳じゃなく、ギターもとても楽しいのですが、バンド内のベースにとても惹かれます。 これってありですよね?大丈夫ですよね? また、ベースの魅力を教えていただけるとうれしいです。皆さんがベースについてどう思っているのかを聞きたいです! ちなみに僕は、 ・体の芯まで響いてくるような重低音 ・ギターのコードとは違って和音ではなく、たった4本の弦で、しかも単音で音を表現すること、できてしまうこと ・ボーカルやギターみたいに積極的の前に出る感じではなく、下からバンドを支えている感じ(もちろんそうでないこともありますが) とかこのあたりにすごく惹かれます!あこがれます!

  • 島村楽器のエレキベース「GH-BJ4 3トーンサンバースト(3TS)」

    島村楽器のエレキベース「GH-BJ4 3トーンサンバースト(3TS)」の中古品を探しています。できれば5万円以下で販売しているサイトを教えてください。できれば複数教えてください。 探しているベースの画像です(島村楽器の公式サイトの画像です) http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/history/eb_gh/gh_bj4.html

  • エレキギターを始めたのですが、弾けているのかどうか

    こんにちは、ご観覧ありがとうございます。 就職活動が一段落しまして、時間が取れそうなのでこれを機にエレキギターを始めてみました。 あまりオススメされていませんが、予算と相談の上、通販のギターセットを買いました。 http://store.shimamura.co.jp/shop/g/g2403000001585/ こちらのバスカーズというギターです。デザインも無難な感じで割りと満足はしていました。アンプも同梱です。 ただ、エレキの場合はパワーコードを使いますよね。あれは5,6弦のみを抑えて後はミュートにするという基本技術だそうなのですが、 当然それだけでギターを弾いても「ベン、ベン」という音しかしませんよね? そこでアンプを繋いで弾いてみたのですが、やはりその「ベン、ベン」という音が大きくなるだけで、参考DVDに似たような音すら出ません。 アンプのgainなどを弄って弾いてみても、やはり曲というよりは「ベン、ベン」の繰り返しというか・・・ 2万のセット品なので、ある程度音質は覚悟していましたが、これでは練習しても弾けるようになったと言っていいものかと。 そこで質問させてください。 この場合買い換えるべきはアンプなのでしょうか、ギターなのでしょうか。それともエフェクターと呼ばれる機材を買うべきでしょうか? ギターは後々お金をためて5万程度のエントリークラス?の物をちゃんと楽器店で探そうとは思っているのですが・・・ なお、どれかを買い換えるに当たって、オススメの機材等がありましたら挙げていただけるととても助かります。 長文になりましたが、時間を割いていただきましてありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 初めてのエレキギターを買おうと思っているんですが、どんなのが良いんでしょうか!?

    こんにちは。 バンドを組みたいと思いエレキかベースを買いたいのですが、 どっちが良いのでしょうか。 自分はエレキかなーと思いますが、バンドの要、ベースも捨てがたいのです。 それで、色々googleで調べてみたんですが フェンダージャパンやギブソンのギターが良いと書いてありました。 (他にも良いメーカーがあれば教えてください。) そして初心者過ぎる質問だと思うんですが、「ストラト」「レスポール」「テレキャスター」だのと、どれがどんな特徴なのか、ごちゃごちゃになってる状態です。 一応ギター+小物類も揃えてできれば8~10万くらいに抑えたいです、 それではお願いします。

  • エレキ三味線ってあるの?!

    最近流行ってる歌手で、なんていうバンドか忘れたけど、マクドで流れてたやつです。 その曲で、途中でどう聞いてもエレキギターやベースのチョッパーとは違う感じの特別に弾くような弦楽器の音が聞こえます。どう聞いても三味線に聞こえます!!! しかも感じからしてエレキ三味線っぽいです!! もしご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。 かなり詳しく知りたいです。(値段とか大きさとか技術とか。そもそもギターとベースのどっちにちかい部類に入るのかも…) っていうかどこが作ってるんでしょうか…?(やっぱYAMAHAとか…?)

画像をきれいに修正する方法
このQ&Aのポイント
  • canvasworkspaceで画像を取り込み、拡大してカットすると画質が悪くなることがあります。画像をきれいに補正する方法を教えてください。
  • SDX1010EPを使用している場合、画像の補正方法についても教えてください。
  • ハッシュタグ: #画像修正 #canvasworkspace #SDX1010EP
回答を見る

専門家に質問してみよう