• ベストアンサー

5速と6速の違い…ギアが細かいほうが回転が落ちない?

知人が乗っている車はギアが6まであるのですが、ほとんどの車は 5であると思います。 なぜ6まであるのか聞いてみたところ、ギアが細かくわかれていた ほうが、回転を落とさない?というようなことを言っていたの ですが(スイマセン、聞き流してました)、これはどういう 理屈でしょうか? 私は車は持っていないのですが、バイクを所持しており、それも 6速まであります。 あまり回転数を意識していなかったのですが、正しくギアについて 理解すれば、よりスムーズな走りができるのかと思いまして…。 あまりメカニズムについては詳しくないので、ぜんぜん車を知らない 人に教える感覚でご説明いただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ginfix
  • お礼率34% (330/962)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

スムーズに走れるようになるかどうかは??? ミッションを多段化するメリット・・・ バイクに乗ってるらしいので、エンジンの回転により「力の出る回転数」と言うのは解かりますね。なら「タンディムで登り坂」としましょう。 ギアを4速で登っていてエンジンが吹け上がりきった場合、5速に上げますね!?5速に上げた途端、エンジン回転が下がって登坂力が無くなってしまった、そのような勾配の続く坂では次第に速度も下がり出す、仕方なくまた4速に下げて回転を上げる。こういった場合には「4.5速?」が欲しくなるでしょ? だから、加速力や速度を維持する為にも「エンジン回転数でおいしい所」を上手く使える様にする訳です。その為にはギアの数を増やして、どんなシチェーションにも「ギアを選ぶ事」が出来るように多段化する訳です。

ginfix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お話の例、すごくよくわかります。 なるほど、選択肢が多いことで、そういうメリットが あるのですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (5)

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.5

質問者さんのバイクはどんなのかわかりませんが、低速トルクがもりもりある 大排気量車なので多段ギアのありがたさを実感できないのかもしれないね。 公道を走っている限り必死になってパワーバンドを維持する必要もないし。 200ccぐらいまでの小排気量車に乗ってればすごく実感するんだけどね。

ginfix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のバイクは250ccなので、大排気量というわけじゃないですが、 あんまり多段ギアのありがたさは感じていない(わからない) かもしれません。 小排気量車であれば、実感できるんですね。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

5速でも十分なのに、6速ですか・・・ちょっと細かいことにこだわりすぎで、実用というより趣味の世界に入っているような気がします。 外国旅行をすると分かりますが、外国人には、平然と2速発信で時速80キロくらいまで引っ張る運転手が多いです。

ginfix
質問者

お礼

別に6速が良いとかいう話じゃなくて、5速の車が多いのに、 中には6速の車もある、そのメリットってなんだろう?ということです。 十分と言われても、何をどうもって十分なのか理屈がわかりませんし、 失礼ですが質問の主旨を理解なされていますか? なんとなく回答つけられそうだからって、実にならない回答は やめてくださいな。 外国の話も聞いてません(苦笑)。

回答No.3

車で考える必要はないと思いますよ。 極端な話ですが 貴方が乗ってるバイクで「1速」→「2速」→「4速」→「5速」→「6速」で走ったとしたら「1速」→「2速」はスムーズに移行するのに 「2速」→「4速」はガクッと衝撃がありしかも回転も極端に落ちるでしょう? ギャーに入れ方をミスしてそんな経験はした事ないですか? 同じ排気量のバイクでも6速より10速あるバイクがスムーズに走れます。

ginfix
質問者

お礼

>「2速」→「4速」はガクッと衝撃がありしかも >回転も極端に落ちるでしょう? あ、なるほど、すごくよくわかります。 今のバイクが1、3、6しかなかったら乗りにくそうですし 加速もスムーズにはいかないでしょうからね。 ありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

50CCのレーサーは18速とかになっています。 エンジンの使える回転数の幅を極端に狭くしても、 パワーを全て使いたいということになります。 日本のこれらのバイクが世界で活躍していたころ アメリカでは、シャパラルという四輪のレースカーは なんとオートマチック2速で並み居るイタリア(フェラリとかです)やドイツのレーサーを尻目に優勝多数。 小さいサーキットでは、フルパワーの必要はてんでなく、最適なパワーが出せるかで 勝敗がきまるので、おそらく1速しか使ってなかったんでしょうね。 最近はオートマチックでも8速とかっていうのは、より省エネで、スムーズな動きを期待してのこととおもいます。

ginfix
質問者

お礼

18速は操作も大変そうですね(笑)。 細かいほどエンジンのパワーを余すことなく使える…なるほどです。

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

エンジンの特性生かすためです エンジンは出力を大きくしようとすると、トルクバンドが狭くなります 有効な出力が発生する回転数の幅が狭くなるんです スポーツ車やレース車(バイクもそうです)では、同じ排気量でも出力が大きくなっていますよね そのためトルクバンドが狭くなっているので、狭いトルクバンドを有効に使って走るために、ギヤを細かく分ける必要が有るわけです

ginfix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有効な回転数というものがあるのですね。 その前提で考えると、なんとなくギアを細かくする 理屈がわかってきました。

関連するQ&A

  • 回転数が高いとギアチェンジできない(SX125R)

    中古のSX125Rを個人売買で購入して乗っていますが、ギアチェンジができずに困っています。(すばやく加速ができません)バイク暦は長いので、へたくそだからできないのではなくて、バイクに以下の症状があります。どのような原因があるのか、どのような修理をしたら良いのか、アドバイスいただきたく。 では、現状のバイクの症状ですが、通常1速からスタートして2速へとギアチェンジしますが、回転数高いと、ギアチェンジができません。明らかに低い回転数だと、ギアチェンジはスムーズにできます。 走り出す際は、1速に入れてスタートした直後にすぐに2速、少しスピード上げて、さらに3速といった状態です。このようなスタートのため、走り出しがひじょうに遅いです。 加速時は、回転をあげてスピードを上げるのですが、次のギアは回転数が明らかに落ちるまで、待ってから上げている状況です。

  • 自転車のギアの使い方を教えてください。

    自転車のギアの使い方について質問です。 まったく自転車のことを知らなかったのですが、体力作りのため、初めてMTBなる自転車を購入しました。その自転車には、前3枚後ろ8枚のギア(スプロケ?)がついております(24段変速という事か?) 自転車は初心者です。故、全てのギアを使いこなすことはできないのです。通常(1回20キロくらい乗る)時は前のギアを真中にして後ろのギアの3~8(とレバーに表示される)を使用しています。もちろんギア(の組み合わせ)によって、ペダルの回転数と後輪の回転数が変わるので、脚にかかる負荷と車速が変わるのです。そこで… (1)24段もあるのに、5~6段しか使わないのはおかしいのでしょうか? (2)たとえば、車であれば、そのエンジンのパワーバンドを効率よく使うために、ギアが設定されているので、その発想からすると、きっと人間のパワーバンドって、非常に狭い(つまりある決まったペダル回転数が効率よい)ということになりますよね?私の車は5速でもちろん全てのギアを使用します。5つくらいしかギアを使わない私の自転車の乗り方は誤っているのでしょうか?やはり全てのギアを使用するのですか? (3)後ろのギアは、1段変えるとそこそこペダルの重さが変わります。しかし、前のギアを変えると一気にペダルと車速の関係が変化します。これは想像なのですが、前のギアは、1速→上り、2速→平地、3速→下りといったようなどちらかというと、車速というよりはステージに応じた使い分けをするのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • ギアと回転数。。

    今、400ccのイナズマに乗っているんですが、5速で40km走行というような、高速ギアで低速で走るというのはバイクに悪影響があるのでしょうか?確かに回転数は低く、燃費もよさそうにはみえるんですがバイクの寿命が縮まるということにもつながるんでしょうか?

  • 時速100kmで走行する場合、4速と5速のギアを使う場合、それぞれ回転

    時速100kmで走行する場合、4速と5速のギアを使う場合、それぞれ回転数は一分当たり何回転程に一般的にはなるのでしょうか?(一般論があるなら) よろしくお願いします。

  • 5速のみギヤ比変更

    こんちには。お世話になってます。 マツダ・ロードスター(H13NB6)に乗っています。まだまだ車のことを勉強中です。 ところで、このロードスターは5MTなのですが、高速などでトップ(5速)のギヤ比が低くて、エンジン回転数が結構高いです(そしてうるさいです)。加速は4速まで行うので、1~4速のギヤ比はそのままで、5速のみギヤ比を下げて、高速道路巡航用のオーバードライブのように変えてしまうことは可能なのでしょうか? たとえば、現在120キロ@3000回転/5速を 120キロ@2000~2200回転位が理想です。 もし、可能の場合、部品と工賃はそれぞれいくらになるでしょう?

  • ギアの名称

    突然すみません。 "名称"というのかどうか自分も分かりませんが、僕の乗っているバイクはスズキのGS50でギアは4変速です。1速は「ロー」、2速は「セカンド」、3速は「サード」そして4速は「トップ」(!?)といいますよね!? しかし、もうチョッと周りを見渡せば、同じ原付バイクでもギアが5速や6速まであるものまでありますよね!?このようなバイクで、ギアの5速や6速はなんと言うのでしょうか!?

  • バイクのギアについて

    暦半年ちょいの初心者です。 バイクのギアについての質問です。 車のMT車と違いバイクの場合停まった状態でシフトを変えようとしても なかなら変わらないのは体感的に分かりました。 なので信号待ちで停まる時など、停まりきる前にNか1速まで入れてしまう 方がスムーズに乗れるのも。 それでも時には不意に停止を余儀なくされる場面も少なくありません。 4速とか5速とかにギアが入りっぱなしで停車するとその後1速まで なかなかスムーズに入らないことなどよくありますよね。 そういう時は半クラッチで数センチだけ進むと(ギアを少しだけ繋ぐと) 「ガシャガシャ」と言う音が発生してその後1速に入ります。 またNから1速に入りにくい時も同じ手法を使うと有効です。 これら経験から知った事なのですが理屈がよく分かりません。 バイクのギアは常時噛みあい式とか湿式が多い(私のバイクも湿式ですが) とか聞きますがそれと関係あるのでしょうか? 言葉だけ知ってて構造的な事がよく分かりません。 文章で説明が難しい類の事かもしれませんが簡単でもいいからおおよその イメージだけでも教えていただれば幸いです。

  • ギアが上がってるのかわからない。

    先月二輪免許を取って、中古のCB400SSを購入しました。 バイクに関しては全くの初心者なのでレベルの低い質問かもしれませんが教えてください。 ギアを上げる時、下げるとき、カツ・カツと音(感触?)がしてちゃんとギアが入っている感じなのですが、2速⇒3速に上げるとき、カツって音がせず何かを持ち上げてる?感触だけで、ギアが入ってるのかわかりません。 そのままクラッチを離すと、いつもどおり3速の回転数・速度で走るので(微妙な違いとかはわかりません…)、ちゃんと入ってるのかな?とも思うのですが… たまに1速⇒2速・3速⇒4速もなります。でも2速⇒3速が一番なります。 下げる時は問題なく、カツ・カツとちゃんと下がってる感じです。 クラッチの握り方が悪いのかな??と思いついつい力が入って最近腕が痛いです… これは特に問題ないんでしょうか? それとも車体の問題? 私の運転方法の問題? よくわかりません。なにかアドバイスあればお願いします。

  • ギヤ比について

    かなり初歩的な質問なのですが、ギヤ比について疑問になっていることがあるので、質問させていただきます。 例えばギヤ比が3.5ならば、回転を受ける方が1回転する間に 駆動側は3.5回転します。 1速から順にギヤが上がっていくと、ギヤ比が低くなっていくのですが、 そこが疑問になっています。 なぜギヤ比が下がっていくのかということが1つと、 ギヤ比が下がる(シフトアップ)ということは、 すなわち回転数が減るということですよね? ということは馬力が下がると思うのですが、違うのでしょうか? でも、車は加速していくのですが、どうもよく理屈がわかりません。 間違った解釈をしている場合は指摘して頂けると嬉しいです。 すごく単純で簡単な質問だと思うのですが、よろしくお願いします。 もし良ければ、こういったことが詳しく載っているサイトを紹介して頂ける だけでも結構です。

  • ギアが変わってくれない!!

    ギアが2速から3,4速に変わってくれず、さらに2速の状態で回転数が上がるとギアがハズレニュートラルの状態になります。その度に一度車を止めてエンジンをかけなおしています。それでも結局また同じことなんですが。 どこに原因があるのでしょうか?また専用の道具がないと修理できないでしょうか? 教えて下さい。