• 締切済み

皆さんは今のニュースキャスターをどう思いますか?それに連動して今のマスコミへのあなたの思いと意見も教えて下さい。

最近のニュースキャスター(特に一時間以上の長いニュース番組での)の番組内でしゃべっている意見やコメントについて、その行為を含めての感想。そしてそれを含めた広い意味でのマスコミのあり方について、ご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに、私がこの質問を立ち上げた理由はニュースキャスター個人がそれをするのはおかしいんじゃないか?どうしてもいいたいのならキャスターやめて評論家にでもなれば?と思うのですが・・・・。 皆さんの忌憚のないご意見を聞かせて下さい。 同じような過去質問を検索しましたら「アナウンサーとキャスターは違うんだ」という意見がありましたが、そのあたりの事もご存じの方は教えて下さい。

みんなの回答

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.4

 確かにテレビにニュースキャスターと呼ばれる人たちが登場するようになってからずいぶんテレビのニュース番組も様変わりした印象があります。そもそもニュースショーという言葉自体に違和感を感じるのはたぶん私の年齢のせいなんでしょう。  テレビというメディアが多くの視聴者に情報を伝えるのはたいへんむずかしい事だと思います。まずどの情報を伝え、どの情報を伝えないかという、情報の取捨選択の段階で、キャスターが意見など何も述べなくても編集者の意見が反映されることになります。またちょっとした表現方法の中にも、よく聞くと誰かの意見が紛れ込んでいる場合があります。例えば「~と思われます」「~と見られます」「消息筋」「事情通」「関係者」という言い方ですが、そんな風には見えないし、思えない、一体誰がそのように見て、思っているのか、消息筋とは一体誰なのか、それを言っている者の実態や立場は何かという事を考えると、一見客観的な報道を装っていても視聴者に容易に誰かの意見を押しつけることができるという怖さがあります。これはNHKは特にその傾向が強いようですが、報道する方に悪意はないにしても視聴者である私たちはよっぽど注意して接しないと思わぬ誤解をしてしまう恐れがあります。松本サリン事件の報道被害などがそのよい例かと思われます。(←ほらココにも)  また世の中の企業の活動のすべての動機は利潤の介在にあります。日本中で誰もがものやサービスを他人に売ることに躍起になっていて、これはこれで経済の原理で仕方のないことです。テレビのニュース番組でキャスターがいかに偉そうなことを言っても、つまるところ、それは巨大な消費経済の一断面に過ぎません。商業マスコミは、まっとうな企業活動としてあたかもセンセーションを商品として扱いそれによって得た視聴率をスポンサーに売っている訳です。また自分自身でそのセンセーションを作り出し、それによって持ち上げたものをさらに蹴落としマッチポンプのようにその落差によって視聴率を稼ぎ続けることもできます。そういうしくみは恐らく、ブラウン管の向こうのひどくハンサムで頭の良さそうなキャスターの言動には関係なく、現代のメディアと大衆の関係の中で原理的に進行している現象に過ぎません。  原理的に、と申しましたが、これらの現象を否定的に考える必要はないと考えます。メディアは視聴者におもねり、特には体制批判のガス抜きも織り交ぜながら口当たりのよいことを言い続けなければ、視聴率競争に敗れ、結果自動的にこの「市場」から脱落し、我々視聴者の目の前から消え失せ、批判の対象ですらなくなります。ということは、現在のマスコミの姿は我々大衆が作り出した、といえなくもないと思います。好例としては、久米某の論評に誰かが腹をたて文句をいっても他の多くの人が拍手喝采をすれば、彼の番組は安泰ということになります。  日本では先の大戦のさなか、大本営発表と称して軍部に都合のいい放送が流され続けました。激しい本土空襲が各地で繰り返される不利な状況を大衆の中の一部の人たちは感じ取り、真実にうすうす気がついていたといいます。どのような報道環境の中にあっても、大衆が理性を持ち、ある程度の真実を限られた情報の中から汲み取る姿勢が、これから先私たち視聴者の立場として強く要求されることは、少なくとも間違いないことと言えます。低俗なコマーシャリズムに翻弄され続けないよう理性と知性を発揮して正しいマスコミを育てるのは私たち視聴者自身の責務とも考えられます。(私は悲観的ですが) >キャスターやめて評論家にでもなれば?と思うのですが…  たとえ評論家にしてもNHKを含めたメディアの世界に真に客観的な立場などというものは存在しません。つまりどんなにものの分かったふうな評論家や論説委員でも「私はこう思う」と述べているだけです。その意味では評論家も論説委員も久米某も立場は変わらないと認識すべきでしょう。 (蛇足でひがみっぽい言い方に聞こえるかも知れませんが、年俸を何千万円以上もらえる人が果たして私たちと「庶民感覚」を共有できるのか、大いに疑問です。)

gokurakuyama
質問者

お礼

poor Quarkさん、ありがとうございました。 非常にこの質問に対して詳しく説いて頂き、興味深く読ませていただきました。 「ニュースショー」という言葉はもともとあったのですか? 大変センセーショナルですね。 おっしゃるとおり、テレビ(メディア)やマスコミも、視聴者(読者)も「同じ穴のムジナ」といってもいいですね。 ただ、何回も書きますが他の番組は大いに「視聴率や人気」を求めてもらって結構ですし、もともとそれを追求するためのものであると思っています。 でもニュース番組は別だと思いますし、人をけなしてわらいを取ったり(寄席の漫才ではないですよ。私は寄席や喜劇は大好きです)、芸能人のプライバシーを暴いたりだましたりして喜ぶ、実にくだらない番組は、それはそれで存在していいのです。 私は見ませんが、それを見ている人は免疫を持って見ていると思いますから。 ただ、poor Quarkさんが私の「キャスターやめて評論家云々」と書いた事に対して  >たとえ評論家にしてもNHKを含めたメディアの世界に真に客観的な立場などというものは存在しません。つまりどんなにものの分かったふうな評論家や論説委員でも「私はこう思う」と述べているだけです。その意味では評論家も論説委員も久 米某も立場は変わらないと認識すべきでしょう。 と返答されていますが、ここでで私の意見も入れて再度考えていただけないでしょうか? 評論家や解説委員が、何らかの事件や事故に対して「私はこう思います」と考えを述べられても、それを鵜呑みにしたり大勢の意見だと思う人はいないと思うんです。 ただ、事故を取り上げる時に評論家や専門家はキー局によって毎回同じ人が出てくる事が多いのはダメだと思うし、一般人が機会が多いだけにその考えに感化される危険が大ですが・・・。 ましてや久米氏や築紫氏は「知名度や支持率」を例に取れば、自分が一言発すればどんな影響(特になんの色めがねも持たない善良市民は、自分たちと発想観念が近いように思ってますから)をもたらすのか? それを真剣に考えて発言しなさいな!といいたいのです。 もっとも、こういう風に話題に上り「是か非か」を論じる時点で、彼ら(イヤ、制作者)の意図通りだったとすれば『何をかかいわんや』で、救いようが無い奴らですが・・・・。

noname#4009
noname#4009
回答No.3

この不景気にテレビ局、ラジオ局(NHKも含めて)提供という(CM・NHKは視聴料))心強い味方がついていて莫大なお金が動くところには変わりません。 よく低俗な週刊誌等でアナウンサーの高額所得?高給がとりざたされるのも、火のないところに煙は立たない・・・とはいいませんが、お給料多そうですね。(推測・憶測もあるので真実は?です。) 確かに行き過ぎた番組づくり、やりすぎな面もあると思います。 これは政治も絡んできますが日本のマスコミは圧力(権力)に屈して真実を真実として報道しないところあるでしょう。(政治にも問題あり)新聞社も同じです。 いろいろ叩かれたり自らの保身に躍起なのか?勇気がないですね。 もっといえば低俗な週刊誌はただ、売れればいい名目で嘘八百・捏造・虚偽・虚構この手は朝飯前です。 こんな記事を真剣に読み信じている大人をみるとやりきれなくなります。では、なぜか?日本は欧米に損害賠償の額が低いからで高くすれば割りにあわなく今よりは減るでしょう。 いっそ評論家を評論する評論家でもつくればいいのでは?なんてかんがえたこともあります。そもそも評論家になる資格なんてあるのでしょうか? 昨今、報道機関のありかたについて議論されてますが、よい機会とし原点に戻りマスコミの本来の使命を回復してくれることを願わんばかりです。

gokurakuyama
質問者

お礼

ttsoさん、ありがとうございました。 週刊誌はねえ、いいと思うんですよ。 もともと読者も疑ってかかってるような感じでしょう・・・・。 大半が自分でお金を払って自分の意志で買ったものでしょうから、ある程度読者に免疫もあるんですよね。 >いっそ評論家を評論する評論家でもつくればいいのでは?なんてかんがえたこともあります。そもそも評論家になる資格なんてあるのでしょうか? これは良い考えですね。 投票でもしてみれば大変おもしろい。 まあ、ニュース番組にバラエティー番組のおもしろさを求めているのは、大衆かも知れませんね。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.2

むかし、「ニュースを読む人は、視聴者への客観性を考えて、私見を決して述べてはいけないものだ。」ということを学んでおりました。20年以上前のことです。 当時学生だった私から見て、NHKのアナウンサーのやり方など、確かにそのように見えました。私見を述べてよいのは、評論家や、解説員であると。 ニュースステーションは、その私の考え方に大きな一石を投じました。ニュースを読む本人が、自分の意見を言ってしまってよいものか、久米さんの話し方は面白かったので好きでしたが、私はいつも疑問に思っていました。 番組は、「金曜チェック」を始めとした楽しいコーナーも織り交ぜ、私は、「ニュースを核とした、こういうバラエティもいいものだなあ。」と、毎日見るようになりました。 でもこういう番組って、海外では、ずいぶん昔からあったそうですね。 そうこうするうちに一部の人から、久米さんのコメントに、「知らないくせに」とか、「大衆迎合型コメントだ」とかいう批判がくるようになりました。そんなつもりで見ていなかった私は、だんだんと、本当の意味で客観的な判断力をもってニュースを見るということの重要性に気づきました。 ある時、すごく考えさせられるニュースが流れました。私は、その後の久米さんのコメントを待ちましたが、久米さんは何も言わず、次のニュースにいってしまいました。「おーい、何か言ってくれよ--!」と思いましたが、そのとき、キャスターの判断力に、自分の判断力をゆだねていることに気づきました。 自分は、それについてどう考えるのか。 キャスターのコメントは、独断とはいえ、私たちの考え方に、ある方向性を示してくれて、うれしいものです。でも気をつけなければならないのは、 (1)あくまでも、そのキャスターの私見だということを忘れてはならない (2)自分はどう考えるのか、という、本当の判断力を、キャスターに委ねっぱなしにしていると危険である ということです。そして最終的に気をつけるべきは、 国民がバカになってしまうと、あっという間に情報操作される国民になってしまう ということです。既に十分危険な状態ですが。

gokurakuyama
質問者

お礼

songbookさん、ありがとうございました。 非常に思慮深い視野に立ってのご意見、感心いたしました。 >むかし、「ニュースを読む人は、視聴者への客観性を考えて、私見を決して述べてはいけないものだ。」ということを学んでおりました。20年以上前のことです。 >当時学生だった私から見て、NHKのアナウンサーのやり方など、確かにそのよ うに見えました。私見を述べてよいのは、評論家や、解説員であると。 私も「ニュースを読むアナウンサーは絶対そうでなければならない」と認識致しております。 そういうと「そしたらアナウンサーは自分の意見を持ってはいけないのか?」と反論がありそうですが・・・・。 私は少なくとも「ニュース番組」ではそう思います。 ニュース番組をおもしろくしようとか、視聴率を上げようと考える事自体どうなんだろうか?とも思います。 百歩ゆずって、もし今現存する番組をそのままで最良の方法を考えるならば、例えば同じ番組内で最初の25分くらいはニュースをそのまま伝え、後の方でそれに対するキャスターの考えなりを伝えるという形でしょうか? しかしそれにしても先に1番の方へ述べた危険は残るでしょうね。 そうすると、songbookさんがおっしゃっている通り視聴者が自ら、判断基準をしっかり持って見るという事がベストでしょうね。 でも、「一般視聴者にそこまで求めるのはなかなか大変だろうな」というのも私の本音です。 もう少しいろんな方のご意見を聞いて見たいと思います。

  • yo-ya
  • ベストアンサー率24% (100/415)
回答No.1

問題は、ニュースに何を求めるか、というところに あるのではないでしょうか? たとえば海外では、キャスターはコメントしない、 というのが多いらしいですが、表情や口調で、 批判的であるかそうでないかを表現するといいます。 それは立派な意見です。 新聞はどうでしょう? 社説を読み比べればわかるように、思い切り右の産経、 左の毎日等、それもよくないとお考えですか? キャスターがコメントする、というのは、 その番組がその意見で世に訴えよう、という方針の 現れであり、キャスターは意見せず、評論家にまかせろ、 というのでは、その番組の魅力も半減するのではない でしょうか? コメントせずに評論家を呼ぶとしましょう。 その場合、どの意見の評論家を呼ぶかで、 その番組の方針が見えてくるでしょう。 どちらにせよ、番組が世に訴えたい方向というのは でるのです。偏向しない報道など、あり得ないとわたしは 思います。 ニュースステーションが好きな人の中には、当然、 久米さんのあのわかりやすい批判口調が好きな方が 多いでしょうし、ニュース23が好きな方は、筑紫さんの リベラルな論理が好きな方が多いでしょう。 たとえばわたしなら、久米さんが何も意見をいわず、 ただ淡々とニュースを読むのなら、 ニュースステーションはみません。同様に筑紫さんが 絶対にコメントしないニュース23は、見る気がしません。 新聞やラジオ、ネットのニュースで十分です。

gokurakuyama
質問者

お礼

yo-yaさん、ありがとうございました。 あくまでも私の私見ですが・・・。 確かにあの長時間のニュース番組の中で、キャスターが無表情でニュースを読み上げるだけなら、その番組んの魅力は半減するという意見はわから無い事はないですが、しかし築紫さんや久米さんは、何も知らない一視聴者にすればそのコメントや意見が「さも、一般大衆の意見としてとらえられる危険が大いにある」という事を胸において発言されているかな?と思う事がよくあります。 特に彼らが視聴者にとって「身近な人」に思えるだけ、その影響は多大だと私は考えます。 >その番組がその意見で世に訴えよう、という方針の 現れであり、キャスターは意見せず、評論家にまかせろ、 というのでは、その番組の魅力も半減するのではない でしょうか? 確かにそうかも知れませんね。 しかしニュース番組というのは「単に魅力や、視聴率を求める番組」とは、基本的に違うはずですね。 新聞もそれが言えると思います。 週刊誌とは違いますから・・・・。 >新聞はどうでしょう? 社説を読み比べればわかるように、思い切り右の産経、 左の毎日等、それもよくないとお考えですか? いいえ、あくまでも社説に関してはその新聞やその記者の私見、我見が多いに入っていいと思います。 あくまでも「その会社の説なんですから」そして、読者もそれをふまえて読むべきでしょう。 でも、最近の新聞はおかしいと思いませんか? 全部の新聞を取っている訳ではありませんので一がいに言えませんが、例えば兵庫県が主な購読者の某新聞は例の大阪府の池田小学校の児童殺傷事件の後、犯人の生い立ちから、結婚経歴や家族構成。精神病の発病云々まで数週間に渡って取り上げ、あたかもその病気には「本人がいつ何時事件を起こすかも知れないこんな危険がある」とまで、書いていました。 そしてここでは書きませんが、「朝○新聞」もよくこの手の事を平気でやっています。 新聞の報道は真実のみでいいはずです。 決して全部検証した上で書いた記事では無いように感じます。 まだ他に書き込みしておられる方もおられますので、読んでみましてもう少し私も考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャスターの意味は何でしょうか?

    放送局では放送員のことをアナウンサーと外来語で呼ぶならわしでしたが、最近はアナウンサー以外にキャスターという職種が番組に登場することが多くなりました。 ニュースというよりも、多少娯楽、演芸、お笑いなどを含んだ番組ではアナウンサーではなくキャスターと呼ぶような気がしております。 また、アナウンサーは自分の意見を述べてはいけないが、キャスターは自分の個人的な意見を述べても罰せられることはない、ように見受けられますが、本当の使い分けが解りません。 質問: 日本の放送局で活躍するアナウンサーとキャスターの違いをご存知の方、あるいはキャスターに相当する日本語をご存知の方よりアドバイスいただければありがたいです。 参考:英語ではcasterという語には下記の様な意味があるようです。 caster アクセント・音節cást・er 【名詞】【可算名詞】 1a投げる人. b投票者. c計算者. 2a(薬味・塩・砂糖などの) 振りかけ容器. b薬味立て. 3(ピアノ・いすなどの)足車,キャスター. 用例 be on casters キャスターがついている. 4a配役係. b鋳造者,鋳物師.

  • アメリカのニュース番組

    アメリカのニュース番組では、日本の筑紫さんや久米さんのようにニュースキャスターが自分の意見を交える事はないと聞きました。そうすると、アメリカのニュースは単に事実を報道するだけなのでしょうか?それとも社としての意見をニュースキャスターが伝えたりするのでしょうか?

  • スポーツニュースの時に盛り上げるのはなぜか?

    ニュース番組などのスポーツニュースのときに雰囲気が盛り上がるのはなぜでしょうか? 例えばニュースキャスターが笑顔で元気にスピーチをし、BGMも勢いのあるアップテンポの曲が流れたりします。 実際スポーツキャスターをなされている方というのは番組制作サイドからそのような指示を受けているのでしょうか? なんか自分には無意識に普通のニュースとスポーツニュースの情報操作がなされているように思えるのですが、どうなのでしょうか?

  • 番組MCの役割

    テレビ番組のMCというは、番組を製作する過程においてスタッフへの発言力はどの程度あるのでしょうか? 例えばニュースキャスターなどは自分の意見が反映されている感がありますが、逆にテレビ局のアナウンサーが司会またはアシスタントの場合はテレビを見ている限りではあまり意見できないような気がします。そこで教えて頂きたいのは情報バラエティーのようなタレントや女優さんなんかがMCを勤める場合、製作面に意見できるのでしょうか?それとも単に雇われ司会者としてスタッフの言われた通りにしかできないのでしょうか?また、そのような場合、番組への感想をMC宛に質問・意見するのは誤りなのでしょうか?

  • 最近のニュースを見ていて

     はじめて質問します。  昨今のニュースや情報番組を見ていて思うことなのですが、言い間違いやテロップの表記の間違いが多すぎると思うのですが、なぜなんでしょうか?下請けの番組制作会社に調査委託してるのはわかるのですが、昔は今ほど多くなかったはずです。 ニュースを読むアナウンサーやキャスターは原稿を確認をしないんですか?  ぜひ詳しい方教えてください。

  • NHKニュースウォッチのキャスターについて

    この間から気になっているニュース番組があります。 それは、NHK9時台のニュース、「ニュースウォッチ」です。 キャスター2人が、とてもとても気になります。 特に、この不安定な経済環境の中、「オマエらちゃんとわかっとんのかい!?」と怒りに近いものを覚えるくらい、頼りない進行っぷり。 ノーベル賞受賞報道に際しては、渡された原稿を棒読みしているだけのような、不安感を感じさせました。 (ノーベル賞受賞の博士に”さんづけ”って失礼じゃないのかしら?) 青山キャスターはもともとスポーツだから経済は弱いのかもしれないが、この番組をうけもつのであればもう少し勉強してほしい…。 インタビューのお粗末さは見ていてハラハラします。 一番怖いのは田口五朗キャスター。アナウンサー出身ではないとはいえ、報道局科学文化部長という肩書を持って、場に立つのであれば、もう少しマトモなコメントをしてもらいたいです。 皆さんはどう思われますか?

  • ドラマの題名教えてください。

    ドラマの題名が知りたくて質問します。 覚えているのは・・・ ・アナウンサー?ニュースキャスター?報道?が舞台の話 ・新人女性アナウンサーのせいで仕事がなくなったキャスター ・大きな事件が起きる ・速報のため、原稿が3行くらいしかない ・新人アナウンサーはパニックに・・・ ・そこでベテラン(仕事をとられた)キャスターに頼む。 ・ベテランは昔あった大きな事件の速報も担当した ・そのとき1行?で1時間?しゃべった ・今回のも無事に仕事をこなす ・カムバック というような内容だったと思います。 間違えていることもあると思いますが 心当たりがある方はご回答いただけると嬉しいです。

  • NHK は、看板女子アナウンサーを数年すると卒業さ

    NHK は、看板女子アナウンサーを数年すると卒業させ、新しい看板女子アナウンサーを起用して、ニュース番組を水槽の水の入れ替えの様に新鮮味を保ってます。 しかし民放は同じ顔のキャスターを使い続けますけど、どちらが好きですか?

  • 報道番組はニュースなのか、ワイドショーなのか?

    近年というか、報道ステーションのような番組が増えてきたと感じています。 特に近年増えてきたのが、物言うキャスターが増えてきた事。 古舘伊知郎や山本浩之(ニュースアンカー)とかの、自分の思った事を時間を割いてえらそうに言う、コメンテーターのような(無責任)発言を行う人が増えてきたと思います。 個人的には事実を伝えるのがマスコミの仕事だと思うのですが、何かどっからかわからない情報源や自分の主義主張を根拠もなしにお茶の間に提供する存在になってきていると思っています。 特に、報道機関は何様だ?と思うのが、TBSの問題。 ・<TBS>不適切取材 車に無断で発信機も ・取材で個人の郵便物を盗み見=TBS系番組の制作会社 何か探偵気取りなのか、警察にも通報せずに海外に逃げられる有様。 そこで質問なんですが、近年のマスコミはニュースという名前が付いた番組ですらコメンテーターなどを多用する傾向があります。 昔でいう、番組の中でバックから盛り上げる為の芸人という感じでしょうか? 正直、ニュース番組なのかワイドショーなのか分かりません。 あと、コメンテーターなどが出てくる番組では、このようなコメンテーターや自分の意見を言ってくるキャスターなどは自分の発言に対して責任を取れるのでしょうか? そして、近年こういう番組が望まれているという事で増えているのだと思いますが、その理由は何でなんでしょうか? あと、コメンテーターとは本来なんなのかもお願い致します。 ご意見をよろしくお願いいたします。 ※マスコミに聞いたら?というような意見は出さないで下さい。  返信は一度もありませんでしたので。

  • 地震時に、ニュースキャスターがヘルメットを被る姿

    つい先日も首都圏を中心に地震があって、東京・埼玉の一部で震度5強の揺れがありました。 さてそこそこ大きい地震が起きると、番組が速報や臨時ニュースに入れ替わりますが、そこでのニュースキャスターは大抵ヘルメットを被っています。 この、ニュースキャスターのヘルメット姿、どう思いますか? 注意喚起・啓蒙として納得できますか? どこか滑稽に映りますか? どんな感想を持ちますか?

専門家に質問してみよう