• ベストアンサー

お薦めのショパン協奏曲第1番は?

皆さんのお薦めのCDを教えてください。 その理由も教えて頂けると嬉しいです。 (テンポの早い遅いなど) DGから1000円で出ているタマーシュ・ ヴァーシャーリさんのを聴いたことが ある方がいらっしゃたら感想を教えて ください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、どんなショパンの協奏曲が出ているかということを知るには、この方のブログがお勧めです。この方は100枚以上を所有しておられます。ヴァーシャーリについても出ています(2番目)。 http://kobakoshi.seesaa.net/ http://kobakoshi.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83%5E%83%7D%81%5B%83V%83%85 また、人気度に関して、たくさんの方の意見を集約しているというのなら、次をご覧下さい。 http://cgi28.plala.or.jp/frederic/cd_vote/concerto/msgenq.cgi さて、最後に私見を述べます。1番であれば、カ・リン・コリーン・リーさんのショパコン・ライブが快演だと思います。

maromaroch
質問者

お礼

御礼おそくなりました。 URL大変参考になりました。 色々と試聴してみて結局、 「ツィマーマン&ポーランド祝祭管弦楽団」 を選びました。 この曲は素晴らしいので、このサイトを 参考にしながら、買い足していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • balkis
  • ベストアンサー率48% (28/58)
回答No.4

No.1 で回答したものですが, 偶然,新たに素晴らしいピアニストに出会いました。 http://www.sergiotiempo.com/ アルゲリッチの系譜だと思われますが, この天才的なフレージングには言葉もありません。 聴いたこともないようなショパンが聴けます。

参考URL:
http://www.sergiotiempo.com/
maromaroch
質問者

お礼

御礼おそくなりました。 アドバイス大変参考になりました。 色々と試聴してみて結局、 「ツィマーマン&ポーランド祝祭管弦楽団」 を選びました。 お奨めのURL、とても生き生きとした感じで、 購入したCDとは全然違います。 時々サイトを訪れて、聞いていますが、 いずれ、購入することになりそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parie7
  • ベストアンサー率53% (132/247)
回答No.3

ショパンピアノ協奏曲第1番はロマンチックな良い曲ですよね(^^) 先の方が示されたURLで http://cgi28.plala.or.jp/frederic/cd_vote/concerto/msgenq.cgi たくさんは知らないのですが参考までに聴いたものの私見を。 1位のツィマーマン&ポーランド祝祭管弦楽団ですが これはショパンピアノ協奏曲第1番がお好きな方なら是非一度は聞いてみるといいと思います。 この曲にとても思い入れのあるツィマーマンがオーディションをして自分のオーケストラを編成し自らは指揮もピアノ演奏もしてしまったというCDです。 オーケストラパートが出だしから映画かドラマのような表情たっぷりの演奏で他のCDとは全然違います。 3位ユンディリは2000年ショパンコンクールの優勝者です。 (ちなみにツィマーマンは1975年 ポリーニは1960年の優勝者) 私はユンディリのショパンコンクールライブ盤でショパンピアノ協奏曲第1番を持っていますがこの人のピアノは生き生きとしてとても好きです。 6番目のポリーニのCDはポリーニがショパンコンクールで優勝したすぐあとに録音されたものです。 これもすごくいいです。 フレーズが長いというかとてもまろやかな演奏だと思います。 ここに出てないのですが リヒテルさんの師である ゲンリヒネイガウス(p)ゴロワノフ指揮 ソビエト放送交響楽団も好きです。 ツィマーマンがドラマ仕立てならこちらは明るいさわやかな感じです。 タマーシュヴァーシャーリーさんのは聞いていませんのでごめんなさい。 ツィマーマン、ユンディリについてはyoutubeで聴けたと思います。

maromaroch
質問者

お礼

御礼おそくなりました。 アドバイス大変参考になりました。 色々と視聴してみて結局、 「ツィマーマン&ポーランド祝祭管弦楽団」 を選びました。 豪華でゆったりとしたスピードで 聞いていて優雅な気持ちになります。 リヒテルさんの師である ゲンリヒネイガウス(p)ゴロワノフ指揮 ソビエト放送交響楽団も好きです。 ツィマーマンがドラマ仕立てならこちらは明るいさわやかな感じです。 試聴してみて、CDによってかなり感じが違うことが分かったので、 いずれ、おすすめのこちらも買いたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • balkis
  • ベストアンサー率48% (28/58)
回答No.1

サンソン・フランソワ(ピアノ) ルイ・フレモー指揮 モンテ・カルロ国立歌劇場管弦楽団 全体に遅いテンポで, 極端に速くなったり遅くなったり。 極力ペダルを使わない奏法。 独特のアクセント。 さりげなく深みのある歌い方。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お薦めのベートーベン交響曲1・2・4・8番は?

    一般的に人気のある3・5・6・7・9を買って聞いて、 大変良かったので、残りを揃えたいと思っています。 皆さんのお薦めのCD(指揮者・オーケストラ)を 教えてください。その理由も出来ればお願いします。 勿論、今持っているCDと重複しても構いません。 1・2・4・8だけ、入っているのを探すのは、 難しいでしょうから… 宜しくお願いします。

  • ショパンのピアノソナタ2番で、お勧めのピアニスト

    ショパンのピアノソナタ2番で、お勧めのピアニストを教えてください。 いつもお世話になります。 先日、私の師匠からショパンのソナタ2番を勧められ、来年から弾き始める曲に決定致しました。 早速、勉強になる音源(CD)を探しております。 先日、たまたま入った楽器店にて、「ポリーニ」が同曲を弾いているCDを購入してみましたが、聴いてみたところ、結構クールで、そつのない演奏で、いま一つ熱さが足りないと言うか、私としては、物足りない演奏でした。 個人的に、ショパンは「サンソン・フランソワ」の演奏が好きなのですが、彼のソナタはまだ聴いた事がありません。 聴いた事のある方、是非ご感想を伺いたいと思います。 又、他のピアニストで、同曲の良い演奏をご存知の方、一緒にご感想も伺いたいと思いますので、是非ご教授ください。 弾いた事のある方、ない方、どちらでも結構です。 宜しくお願い致します。

  • ピアノ協奏曲用マイナスワンを使ったことのある方♪

    マイナスワン、いわゆるソロパート抜きのカラオケCDを使って モーツァルトのピアノ協奏曲を練習したいと思っています。 別に、モーツァルトに限らなくていいのですが、 ピアノ協奏曲のマイナスワンを使ったことのある方に その使い心地をお聞きしたいです。 また、そんなにたくさんメーカーはないようなのですが テンポの種類や音源の良さなど お勧めのメーカーがあれば教えてください♪

  • おすすめの曲

    アップテンポ系の曲でいい曲を探してます。オリコンとかいろいろ見たりして探ってるんですがいい曲が見つかりません。そこで、みなさんのおすすめの曲を教えてください。お願いします。

  • ショパン おすすめ ピアノ曲

    ショパンのピアノベストを買いたいのですが、CDによって入っている曲が違うので、どれを買おうか迷っています。 有名なワルツ、ノクターンなどは、どのCDにも入っているのですが、他のあまりメジャーではない曲はCDによって選曲がバラバラです。 そこで、皆さんが、ショパンのピアノ曲の中で 「これが好き」 「この曲は聴いておいたほうがいい」 といったものがあったら、いくつでも良いんで教えてください(^_^) ピアノ協奏曲も含みます。 協力よろしくお願いします!

  • おすすめの曲を教えてくださいm(__)m

    高1女子です。 今度文化祭でヒップホップダンスをするのですが、 何の曲を使うか、まだ決まってないんです 近々TSUTAYAに行ってCDを借りてこようと思っています でも何を借りればよいのか全く分かりません… どなたか、おすすめのアルバム等、あったら教えて下さい! テンポは、四分音符=100 くらいが希望です! 少し遅かったり早かったりしても大丈夫です! よろしくお願いしますm(__)m

  • ショパン ピアノ協奏曲第1番

    【ショパン ピアノ協奏曲第1番】のCD等出している演奏者(オケ+ピアニスト)で “おススメ”を教えてください。 個人的なお好みはあるかと思いますが 基本に忠実な―特にピアニオスト―奏法と思われるものを伺いたいです。

  • ショパンピアノ協奏曲第1番

    近々、上記タイトルのオケを聴きに行きます。今更ながらで誰にも聞けないのですが、教えて欲しいことがあります。ショパンに限ったことではないのですが、オケの曲は作曲者がすべてのパートを作曲しているのでしょうか。とすれば、作曲者はすべての楽器に精通してるのでしょうか。それとも何人かで作曲したり、または編曲してもらったりしてるのでしょうか。ご存じの方がいましたら教えて下さい。お願いします。

  • ショパンのピアノ協奏曲第1番

    音楽には素人の者ですが、不思議に思うことがあるので、よろしくお願いします。 NHKの番組で、ショパンのピアノ協奏曲第1番を、ボリス・ベレゾフスキー、チョ・ソンジン、ユリアンナ・アヴデーエワの演奏順に聴きました。 私なりに思ったことを率直に書きます。ご不快に思われる方がいらしたら、ご容赦下さい。 ベレゾフスキーの演奏は、全体的にさらさらと、易々と、なめらかで、人ってこんなに早く指が動くんだ(笑)、と思いつつも、スローテンポのところはロマンチックに、アップテンポのところは流れるようにと、すごくステキな演奏だと思いました。 チョ・ソンジンの演奏は、全体的にキラキラした感じで、気持ちも入っていて、すごい16歳がいるものだなぁと、ただただ感心するばかりでした。 人を惹き付ける演奏だと思いました。 最後に、アヴデーエワの演奏は、とても丁寧だけれど、遅く、重ーーい感じがしました。一生懸命弾いています感がすごく出ていて、途中ドタドタ弾いているようなところなどは、私などでも練習したら弾けるんじやないかと錯覚しました(笑)。 見守ってしまう演奏でした。 そこで、不思議に思ったことは、アヴデーエワがショパンコンクールの優勝者だということです。 彼女はすごいピアニストなのですか? ベレゾフスキーやチョ・ソンジンと比べたらどうですか? この曲を聴いた限り、私の好みで順位を着けてしまうと、 (1)ベレゾフスキー、(2)チョ・ソンジン、(3)アヴデーエワになります。 実際のレベルはどうなのでしょうか? どなたか、ご意見おねがいします。

  • シベリウス2番のおすすめ盤は?

    シベリウス交響曲第2番の、おすすめCD探してます。 私は割と、テンポ早めでサバサバした演奏が好き なんですけど、おすすめCDありますか?

このQ&Aのポイント
  • 液晶画面に印刷できないエラーが発生しました。指示通りの対処を行いましたが、問題は解決しませんでした。パソコンの再起動が有効なのか試していません。
  • お使いの環境はWindows7で、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はアナログ回線です。
  • 【DCP-J988N】液晶画面に印刷できない問題が発生しました。試行した対処方法は効果がありませんでした。パソコン再起動の可能性も未確認です。
回答を見る

専門家に質問してみよう