• ベストアンサー

LANボードを認識しない。

simoyanの回答

  • ベストアンサー
  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.3

PCの正式型番はEvo Desktop D300SFシリーズでしょうか? 以下URLからWin2000用のドライバがダウンロード可能です。 http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareIndex.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=408707&prodTypeId=12454&prodSeriesId=408705&swLang=25&taskId=135&swEnvOID=181

D1-D1
質問者

補足

たびたびすいません。 上記URLのページの中で,LANボード関係のドライバはどれになるのでしょうか? よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • LANボードについて

    デスクトップPCでLANボードをつけたのですが、デバイスマネージャで正常に動作しています。と表示されていれば大丈夫なのですよね? win98で(compaq製)常駐のところにLANケーブルを接続していないときでもLANが接続されていないマークとかが出ないのですが大丈夫なのか心配だったので質問させていただいています。

  • LANボードが認識されない

    はじめまして。 ネットの接続環境をダイヤルアップからADSLに変更したいと思い フレッツADSLに申し込みました。そこで、ADSLモデムに繋げるため LANボード(10/100M PCIバス用 LANボード merco製 LGY-PCI-TXC/3M)と イーサネットケーブル(エンハンスドカテゴリ5 elecom製 100BASETX)を 購入し、LANボードをパソコンに取り付けたのですが、起動しても LANボードが認識されませんでした。 次に、以下の事項の確認、処置をとりましたが、認識されません。 ・ケーブルの接続の確認 ADSLモデムとLANボードのランプが点灯しているか→している ・デバイスマネージャの確認 ネットワークアダプタにダイヤルアップアダプタしか表示されていない。 ・コントロールパネルのハードウェアの追加からインストールしようとする → プラグ&プレイの機器が検出されない。 ・BIOSの設定の確認 Plug&Playの設定が[YES]になっているか→なっている ・PCIスロットを他の位置に変える。→ 認識されず ・BIOSの設定でシリアルポートの設定をシリアルポートA、Bともに無効にする。→ 認識されず OSはWin98で、LANボードもWin98に対応しています。 パソコンはGATEWAYのミッドタワー型です。 PCIスロットには他にSCSIカードとサウンドカードを取り付けています。 どのような処置をとればいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • LANボードの認識について

    今度ADSLが開通するので、今の内にLANボードとケーブルだけを接続しておこうと思い、ボードとケーブルを買って接続しました。接続語に電源を入れても新しいハードウェアとして認識してくれませんし、ボードのランプもつきません。デバイスマネージャのネットワークアダプタにもそれらしき項目はありません。ADSLモデムはまだ無いのですが、モデムに接続していない為に認識してくれないということがあるのでしょうか? ボードだけをPCIスロットに入れて電源を入れるだけではダメなのでしょうか? ボードはメルコの「LGY-PCI-TXD」でPCはゲートウェイのGP6-300です。OSはMeです。初心者です、よろしくお願いします。

  • LANが認識されません

    マザーボードについてるオンボードのLANが認識されません ギガバイトの8PE667ULTRA ですがOSを再インストールしたらネットにつながらなくなりました ネットワーク接続で見ても1394接続しかありません(IEEE1394増設してます) ローカル接続がありません デバイスマネージャーでもネットワークアダプタは1394ネットアダプタしかありません オンボードのLANが壊れてるのでしょうか? WINXP

  • LANケーブルを認識してくれない?

    現在使用しているデスクトップが挙動不審になってきたので、万が一の時のために、 会社で全く使用していないノートPC(シャープMURAMASA PC-MM1-H3S)を非常用に借りてきました。共にXPです。 取り敢えずネット(ADSL)をすぐに使えるようにしておきたいのですが、 単純にデスクトップに繋がっているLANケーブルをノートに挿せば、あとはウィザードで簡単に接続できると 思っていたのですがダメなのでしょうか? ケーブルをPCに接続すると、モデム(NEC WD701CV)背面のランプが光るのですが、 ノートPCに差し込んでもそのランプが点灯しません。一旦モデムの電源を落としたりしても同じです。 ノートPCのローカルエリア接続は「ネットワークケーブルが接続されていません」となっており、 ケーブルが認識されていないようです。 デバイスマネージャを確認すると、ネットワークアダプタが2つあり、LAN-Express IEEE 802.11 PCI Adapter(無線LANですよね?)、 Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC とあり、どちらも「正常に動作しています」「このデバイスを使う(有効)」となっています。 4月にプロバイダを換えたばかりなので、モデムもケーブルも新しいものなので問題ないなずです。 デスクトップでは、もちろん問題なく接続できてます。 ノートPC自体はほとんど使われていない状態で、恐らく数回無線LANにてネット接続したことが あるという程度だと思います。 ノートPCの取説も無い状態で途方に暮れているのですが、何かしなければいけない作業があるのでしょうか? それともLANの接続口の故障か何かでしょうか?

  • LANポートがLANケーブルを認識しないのですが・・・

    過去ログ参照しましたが、類似の質問を見つけられませんでしたので ご教示頂ければ助かります。 ADSLで、現在LANカードにLANケーブルを接続した上で、モデムにつないでいます。 これを、LANカードを経由せず直接LANポートにケーブルを接続するようにしたいと考えています。 ところが・・・直接ケーブルをPCに接続すると、 モデムの「Ethrenet」ランプが消灯し、インターネット接続が 出来ません。(メール送受信も出来ません) LANカードを経由するとランプは点灯、ネット接続も正常に出来ます。 ◆確認したこと (1)LANカードを外した後、LANポート(1394ネットアダプタ)の動作を確認。 「デバイスマネージャ」上では「正常に作動しています」と表示されます。 (2)プロバイダのスタートアップマニュアルでは、LANカードを経由せずとも 付属のケーブルで直に接続できる旨説明があります。 (3)プロバイダから送付された、セットアップ用のCDで試しましたが 「モデムを認識していない可能性があります。ケーブルが正しく接続 されているか確認してください」と途中でエラー表示になります。 ケーブルの接続は何度確認しても合っていると思うのですが・・・ ◆環境 PC;LavieC LC900/2 モデム:富士通 FLASHWAVE 2040 M1 (プロバイダより貸与されているもの。XP対応モデルです) LANケーブル;ストレート・カテゴリ5 OS;WINDOWS XP デバイスマネージャで「正常に作動」と表示されて いるのに、なぜLANポートはケーブルを認識しないのでしょうか? LANカードを経由すれば接続できるので、ケーブルの 断線ではない気がします。 素人の質問で恐縮ですが、平易な用語で教えて頂けると助かります。 不足部分があれば補足しますので、お申し付け下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • マザーボードのLAN

    PCを使用していたところグラボが壊れてしまいました。 そこで新しくGeforce9600 ELSAを購入し、再び使用したところ マザーボードのLANが死んでしまいました。 現在の構成は WinXP 32bit service pack 3 MB ASUS P5Q LAN(Athero AR8121/AR8113/AR8114 PCI-E Ethernet) GB ELSA Geforce9600 デバイスマネージャで見てもネットワークアダプタに該当のものは 発見できません。そこでドライバを削除した後にハードウェアの追加で、ネットワークアダプタを発見し、ドライバセットアップディスクで ドライバをインストールしてみたものの、結果は このデバイスを開始できません。 (コード 10) となってしまいます。デバイスマネージャでは 該当のネットワークアダプタには"!"マークがついております。 現在は無線LANアダプタを接続し、internetにつないでおります。 原因、対処法わかる方いらっしゃいましたら、ご助言お願いいたします。

  • LANボード? LANカード?

    近日中にADSLに接続する為にLANボードかLANカードを購入しようと思っています。しかし使用しようと思っているパソコンがどちらに対応しているか分かりません。どなたか教えて下さい。使っているパソコンはVAIOです。説明書を見たところLANポートという差し込み口はなかったのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANケーブルを刺しても認識されない

    LANケーブルを刺しても「接続されていません」とでて ネットワークに繋がりません。 マザーボードのLAN機能が壊れたと考えていいですか? LAN端子のランプは消えています。LAN機能はデバイスマネージャーでは 認識されています。 突然繋がりなくなりました。やったのはPCIボードを追加した位です。 PCIボードを増設してLAN機能が壊れることはあるのですか? また、マザーボードのLAN機能って壊れることは多いのでしょうか? LANケーブルを刺してもネットに繋がらないことはこれまでにも たくさんありましたが、ケーブルの接続が認識されないのは 初めてです。 PCはgateway GT4012Jです。

  • LANボード

    友人のパソコン。 古いデスクトップ型パソコンでLANの差込口がないそうです。 私はノートパソコンにLANカードをつけてますが、LANカードじゃなくて LANボードというのをつけたいといってます。 いろんな種類があるそうですが、インターネットとメールが使える程度でいいそうです。 どうやって選んだらいいんですか? また、LANボードは素人にも簡単につけれるものなのでしょうか?