• 締切済み

「縁」や「運」は神様の思し召しだと割り切れますか?

panpの回答

  • panp
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.2

「縁」や「運」はその人の生き方で、ついてくるものだと思ってます。 個人的に神様=自然は、人に対して平等だとおもってます。(無宗教です) 善人にも悪人にも老人にも幼子にも万人に、太陽の恵みをあたえ、雨水をそそぎ、ときには過酷な暑さ寒さを同じようにあたえています。 あとは、その人の環境のなかで、その人なりの生き方で「縁」や「運」は切り開いていくものだとおもってます。

thuthuya
質問者

補足

神様=自然 とお考えですか。 そう言われれば、確かに神様は人に対して平等ですね。 あまり言うと宗教的になってしまうんですが、 個人的には、「この世は魂を磨く所。生まれた場所はスタートライン」だと思っています。 自分の周りでも、すごく田舎の貧乏人が頭の良さで都会に出てきて都会人になり金持ちになっています。 悪い例は感じが悪いのでここでは言いませんが、実例は知っています。 なので、本人次第(だからといって頑張れば何でも叶うかと言われると又話は別ですが)と思う点は幾つかあります。 「縁」や「運」は【切り開く】ものというのは、そうかもしれないと感じます。

関連するQ&A

  • 霊能者にこの人とは縁がないと言われました。

    先日、実家に帰ったとき母が「今付き合っている彼との今後を神様に教えてもらう」と言って 私と彼との今後を占って(?)もらいました。 その先生の家は一般にどこにでもある家で、表札も一般家庭と同じものでした。 ただ、地元では有名な人で実績は高く、ウチの母親も昔原因不明の病でつらかった頃、 その先生に聞いたところ・・・氏神様と先祖をナイガシロにしている。きちんと塚を建てなさいと言われ 建てたところ・・・みるみる完治しました。 他にも「進路の選択」やら「不眠症」やら「縁談」やらの相談に来る人が後をたたず。 先生のおかげで助かった!と言う人を何人か見ました。 それで本題に入りますが、私と今付き合っている彼氏の「名前・生年月日」を教え、 先生が呪文のようなもの「高天原~・・・」を唱えだし 「うっ」っと何度も吐きそうになりながら神様と交信しだしました。 すると・・・「あぁそうですか・・・この二人は縁がないですね。続きませんね?」 と神様と話をするみたいに語りだしました。 そして終わると私に「この人とは縁がないよ、この人と貴方から縁をきると縁のある人に逢えるよ」 と言われました。 先生が言うには、子供が出来ても私がつらい思いをするだけ、それでもいいならその人と付き合いなさい。貴方が決めることだよ。 とスッパリ言われ・・・・・唖然としました。 コレが縁があると言われれば、信じていなくても嬉しいかもしれませんが、きっぱり「ない」と言われ 納得いきません。 彼とは3年ほど付き合って、結婚のことまで話し合っている仲です。 本当に信じていいのか・・・私は「縁とは」出会った時点で「縁」と考えていたので運命は変えられないのかな?と不安で溜まりません。 どうか詳しい方が居たら教えていただけないでしょうか?

  • お礼は、「君の運と私の運を交換する!」と言っていただければ結構です」

    こんにちは、 タイトルのような言葉を、1万円くらいの品物をお金持ちの方に渡す時に言ったとします。 1)貴方がお金持ちの人の立場の場合どうしますか? 2)貴方が言った立場だったとして、本当にその言葉を言われただけで、代金を貰えなかったらどう思いますか? ちなみに、私だったら、 1)1万円の料金を渡すだけで、勘弁してもらう。 言ったら、運を吸い取られそう。 2)なんか、ちょっと満足かも・・・?  (これまで、一度もオカルトに走った事は有りませんので、ご心配なく。お守りすら、一個も持っていません。) 教えてください。

  • 「これも何かの縁だし」の“縁”について

    最近あるセミナーに行ったら、株式の資金出資者を集う年配の人達につかまり、「これも何かの縁だし、一口出資してみませんか?」なんていう話を持ちかけられました。 話を聞いていると、この人達は会う人会う人みんなに縁という言葉を使っている様です。 自分に都合のいい時だけ使って、嫌いな人にも使うのかなぁ~と内心思いながら、適当に話を聞きました。 そもそも縁とは何でしょうか。 日本特有なものでしょうか。 年寄りや人生経験豊富な人は良く使う気がします。 自分としては、 もし、神がいるなら、神が全て巡り合わせを操作しているとも思う一方、 すべてのことは必然的で、本来は計算で予測できるものだけど、人の能力が追いついていないから縁という言葉を利用してるだけとも思えます。 どう思われますか?

  • 料金の代わりに、「君の運と私の運を交換する!」と言って下さい

    下記は最近私が興味を持ち、実際に回答者として参加したアンケートです。 他の方がどうするか興味があったのですが、残念ながら、私の回答1件だけで早々に締め切られてしまい残念に思ったしだいです。 そこで、今回、私の質問として立ち上げてみました。 質問 1万円位の買い物をしたお金持ちの客にレジの店員が言いました。 お買い上げ品物の料金は不要です、その代わりに、「君の運と私の運を交換する!」と言っていただけませんか 1)貴方がお金持ちの客の立場の場合どうしますか? 2)貴方が店員で、本当にその言葉を言ってもらえただけで、代金を貰えなかったらどう思いますか?

  • 縁で片付けるのは単なる怠惰

    「良い人と結婚できるかできないかは縁の問題」「良い会社に就職できるかできないかは縁」 こういうこと言ってる人いますけど、就職とか結婚を縁で片付けるのって単なる怠惰でしょ? 貧乏人で頭が悪い人なんて誰も結婚したいと思わないし、低学歴で資格もない人を雇いたい会社なんてない。 金持ちで頭の良い人は誰もが結婚したいと思うだろうし、高学歴でMBAを持っている人はどこの会社も来てほしい。 要は価値がある高ランクの人は結婚できるし就職も出来るけど、価値がない低いランクのカスは結婚もできないし就職も出来ないってだけのことでしょ? それをなぜ縁がどうしたとごまかすんでしょうか?

  • 運とかって信じますか?

    自分の親を見てたらつくづくと思うのですが、毎日仏壇の前で拝んでたりするわりには運が悪かったり、 逆に、怠け者のような人がたまに運がよかったり・・・など、この世の中はすごい変だと思います やっぱり運とかってないのでしょうか? 努力とかが一番なんでしょうか? よく、試験とかで1点足りずに不合格だったときに運がなかったとかいう言葉を聴きますが、これってどう思いますか? もっと努力してたらこうなることもなかったと思いますし・・・ でも、やっぱりその中でも運というのが関係してるのでしょうか? 運とか占いとか偶像崇拝とかに疑問を感じます。 自分はそういうのを信じませんが、皆さんはどうなんでしょうか? 悪いことをしたら運がなくなるとか聞いたこともありますが、でも犯罪者でも釈放されてから運がいいことだってあると思うのですが・・・。 もちろん、罪を犯したぶんのリスクはありますが、運が極端に悪くなるとかは思えないのですが・・・

  • 神は存在しないのか?

    苫米地英人の「なぜ、脳は神を創ったのか?」という本を読みました。 その中に、パトリックグリムという人が「神は存在しない」と証明 したと書いてありました。その概要は、(ゲーデルの不完全性定理などから) 完全な系は存在しないので、神という完全な系は存在し得ない、ということらしいです。 しかし、考えてみたのですが、「完全な系は存在しない」というのは、あくまでも 人間の言語から構築する系についての限界のことであり、人間の思考を超えた 完全な系が存在することは否定できないのではないでしょうか? つまり、全知全能の神は存在しえないのではなく、仮に全知全能の神が存在したと しても、その神の思し召しは人間(言語)には理解できない、ということではないでしょうか? まあ、そうだとしても、今ある宗教は神の言葉ではなく、人間の言葉の積み重ねにすぎない ことになるので、宗教における神の否定にはなるとは思いますが。 人智を超えた全知全能の神を否定することはできるのでしょうか? 私は、この世界には自分たちの思惑を超えた何者かがいるようには思いますが。 肝心のグリムやらゲーデルやら全く無知なので、そういうとっかかりでも 教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 結婚や就職ができないことを何故縁だとごまかすのか

    「良い人と結婚できるかできないかは縁の問題」「良い会社に就職できるかできないかは縁」 こういうこと言ってる人いますけど、就職とか結婚を縁で片付けるのって単なる怠惰でしょ? 貧乏人で頭が悪い人なんて誰も結婚したいと思わないし、低学歴で資格もない人を雇いたい会社なんてない。 金持ちで頭の良い人は誰もが結婚したいと思うだろうし、高学歴でMBAを持っている人はどこの会社も来てほしい。 要は価値が高い人は結婚できるし就職も出来るけど、価値がない低いランクのカスは結婚もできないし就職も出来ないってだけのことでしょ? それをなぜ縁がどうしたとごまかすんでしょうか?

  • 運も実力のうち

    私はその通りだと思うのですが、 「運のいい人はそういうけど、運の悪い人はそう思わないよね」 との意見がありました。 シチュエーションとしては、難関試験に合格した友人が、 謙遜?して「運が良かった」と言うのを受けて、私が 「運も実力のうち!」というような発言をした時に 別の人が言った言葉です。 確かにそうかも・・・でも、それも捉え方であって 「自分は運がいいと思っている人はそう言うけど、 そうでない人は、そう思わない」という感じなのかなと思いました。 この言葉については、自分なりの解釈で使ってきましたが、 皆さんはどう考えているのかお聞きしたく質問してみました。 この言葉に対しての肯定的な意見、否定的な意見、 色々聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 良いことを引き寄せ合う縁。悪い事を引き寄せる縁。

    良いことを引き寄せ合う縁。悪い事を引き寄せる縁。 側にいるだけで、良いことを引き寄せ合う縁。 逆に悪いことを引き寄せる縁があったりするのでしょうか? それもまた相性の一部なのかと思って質問します。 私はある人と付き合うようになってから、嫌なことが立て続けに起こりました。 いずれも偶然の事故のようなことばかりで、気を付けていたら自分で防げたと事ではありません。 人生はいいことばかりじゃないので、たまたま時期が重なっただけと思う反面、 今までだって嫌なことが続いた時期はあったけれども今回みたいに人との縁に胸騒ぎを感じるのは初めてだとも思います。 せっかく知り合えた友人をそんなふうに考えるのも罰当たりだとは十分に考えました。 だけど、特定の誰かに向かって胸騒ぎというか、説明のつかない不安定な気持ちを覚えるのは考え過ぎでしょうか? 例えば厄年の家族がいたら他の家族にも影響するなど、迷信かもしれないけれどここのところずっと気になってこの場で質問をしました。 弱い人が強い人の悪い運を引き受けてしまうと言うような事も聞きます。 似たような気持ちになった方がいたら、そのときの事を教えてください。