• 締切済み

湿疹がカユクてたまりません!!

mikitaboの回答

  • mikitabo
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.1

こんにちは 皮膚科を受診されて診断名はなんと出ましたか?それによっても対応が違うと思います。リンデロンが処方されたのであれば一応病名もつくはずです。聞いてみてもいいかもしれません。 妊娠中は良くかゆみが出ると言われています。snow7006さんが妊娠によるものか妊娠に関係ないのかは分かりませんが、症状だけ聞くと脂漏性湿疹にも似ているかと思います。そうすると酷い場合には頭皮などもかゆみが出たりかさついたりするのですが、なんともないでしょうか?とにかくリンデロンを丁寧に塗りこみ、私は薄い手袋をしてました。熱をもったり湿気が強いとかゆみが増す傾向がありましたから、暇があれば冷やしていたのを覚えています(氷を握り締めてました)。あと、私は指先(正確には指先の横?)に出ていたので、何かするたびに触れて水泡も破れ血が出るまで掻きむしっていたことを覚えています。 もし脂漏性湿疹なら、体内循環から改善することも可能です。脂質のバランスを整えることが大切ですから、ビタミン剤など飲み薬も処方されてましたが、今は市販のビタミン剤を摂ってます。ビタミン剤をしっかり飲み続けているので今はほとんど症状は出ていません。 湿疹も原因によりますが、まずは水泡を割らずに、割ってしまった場合も清潔をこころがけ、ステロイドと言っても皮膚からの吸収率は少ないですからきちんと薬を塗り、通気性を保ってください。

snow7006
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます!! 記載した症状以外はどこも異常がないため、脂漏性湿疹ではないと思います。でも食生活は見直そうと思いました。回答者様も湿疹の経験があったようで、克服されたことをうらやましく思います。 今回は妊娠中のためとりあえずかかりつけの産科に見てもらいました。今度は皮膚科に行こうと思っています。猛暑の中このかゆさに我慢するのはとてもつらいです・・・

関連するQ&A

  • 足がかゆくてたまらない、湿疹

    足の甲が度々かゆくなって、かくともちろん、湿疹が出て広がってしまいます。 何度か色々な病院へ行きましたが、原因は不明で、カユミ止めをもらうだけです。 そのカユミ止めも効かないことがよくあります。 食べものからくる湿疹ではないことは確かです。 汗をかくと湿疹が出ることがある、とも言われましたが、毎日靴、靴下をはかないとならない生活なので、どうしたらよいのか分かりません・・・ とにかく一度カユミが始まると、本当にかゆくて夜も眠れません・・・ また、湿疹が出ると、足の甲一面に赤く広がってしまいます。 とくに、くるぶしの当たりと、指より上の部分です。 どなたかこのような状況を持たれたけど脱出された方、アドバイスお願いします!

  • 突然の湿疹(手先・足先)

    先週の木曜日ぐらいから手足の爪の周りや水かき部分にちいさな湿疹みたいのができました。 針先のような小さな白いブツブツ(水泡みたいな)が無数にできて腫れ、掻いているうちにつぶれてしまう・・といった状況です。 日に日にひどくなり、今では手の指全部と手のひら一部そして足の指の表全部と土踏まずの部分に広がってきています。週末で皮膚科の受診が出来ず、明日の朝一にでも行こうと思っているのですが、あまりの痒みに夜も眠れず「人にうつるのでは???」と不安です。 最近、石鹸・洗剤・シャンプーを変えたり、生ものを食べたりしていないので、かぶれたとも思えないのです。現在、妊娠7ヶ月ですので体質の変化からこのような状態になったのでしょうか? 肌質は乾燥肌であまり強い方ではありません。 同じような経験をされた方がいらっしゃったらアドバイスお願い致します。

  • 手湿疹?に効くもの

    毎年、夏が始まる頃になると、両手のひらに小さな水泡が出来ます。 3~5個出来たと思うと、いつのまにか増殖して広がっています。 すごく小さいので、よく見ないと水疱だとわかりませんが、すごく気持ち悪いです。 毎晩軟膏を塗って寝ていますが、あまり効果がなく、広がってきています。 毎年こんな感じで、だんだん水泡が出来ている辺りの皮がめくれてきて、 夏が終わる頃治るという感じです。 皮膚科に以前行ったら「手湿疹」と言われました。 何かいい治療法ってないでしょうか。

  • 異汗性湿疹が治りません

    1年以上異汗性湿疹が治らず困っています。 以前から季節の変わり目に手の指にできたりしてたのですが、 いつも2~3週間位で治っていました。 が、今のは延々と繰り返すんです。 手の指先や足の裏に水泡ができて皮が剥け、新しい皮膚ができるころになると また水泡が現れます。 皮膚科にも通い、塗り薬やら飲み薬やらいろいろ試しましたがダメでした。 これらは湿疹が出たときに治療するものであって症状が和らぎはするのですが、 根本的には治りませんでした。(治るそばから新しく湿疹ができるので・・・) 先生のお話では症状が出るのは体質だから仕方がない、とのことでしたが 痒いし痛いし爪は変形するし、なんとかしたいのです。 いろいろなサイトを見たのですが、どれも塗り薬を塗って2~3週間で治ります、 としか書いていませんでした。 体質改善というか、異汗性湿疹が出なくなるような方法にお心当たりのある方 いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 手の指に水疱状の湿疹が・・・

    もう7年程前からなのですが、手の指に水疱状の湿疹が出て困っています。 主に指の側面(たまに手のひらの指の付け根付近や、手の甲側の指にも)にポツポツと小さな水疱が出ます。 放っておけば一日でしぼんでしまうのですが、その後その部分の皮膚が変色したり剥けてきたり、それ以前に、水疱が出来た時点で気になって、ついつい潰してしまって・・・。 何日間もまったく出ない時もある一方で、細かい水疱が何十も一箇所に群れて出てくる時もあります。 この症状が出始めた頃、皮膚科で診てもらったところ「湿疹」とだけ診断され、塗り薬を処方されました。 私がアレルギー体質であり、当時仕事で使う洗剤の成分が変ったことから「洗剤のアレルギーかもしれないから、洗い物の際にはゴム手袋を使って下さい」と言われ、この時は抗体検査はされませんでした。 現在、仕事が変って洗剤にはまったく触れていませんが、それでも定期的に湿疹は出ます。 痒みは無く、人にも伝染らないと診断されているので、これといった不便はありませんが、手指がいつもグジュッとなっていたり、逆に皮膚が剥けてガサガサになっていたりで、私的にとても気になってしまうのです。 今にして思えば、最初に皮膚科に行った時にしっかり調べてもらえば良かったのですが・・・。 基本的に乾燥肌で、足などはよく粉をふきます。 湿疹は一年を通して出、何かに影響されて出ているという感じはありません。 これはどのような種類の湿疹で、薬を使わないとしたらどのような方法で症状は改善されるでしょうか?(しばらく通院出来なさそうな環境なので・・・) ちなみに最近、やはりしばらく悩まされている気管支炎の原因を特定すべく、呼吸器科で血液検査をしたところ、ハウスダストや犬猫の毛などのよくあるアレルゲンは無反応で、スギ花粉のみが高い数値でした。 何かしらアドバイスいただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 手の湿疹及び小水疱について

    3ヶ月前くらいから手に湿疹が出来るようになり、そのうち1ヶ月前くらいから手に水疱ができるようになりました。最初は痒くなかったのですが潰してしまううちにどんどん広がって今では物凄い痒みを伴います。水疱は手のひら、側面、指先まであらゆるところに出来て大きさは手のひらで1ミリ以下、手先あたりで1~2ミリ程度です。潰すと透明の液が出るのですが、とにかく潰すまで痒くてたまりません。ゴールデンウィーク前くらいから足にも痒みを感じかきむしっているうちに湿疹のようなものが出来てしまいました。出来る個所は手と同じで側面、かかと部分です。が、水疱はなくかきむしってしまったために後から水疱が出来るといった感じです。足の方はかいてもそんなに手のようには広がりません。近所の皮膚科にかかったところ、単なる湿疹と言われステロイドと抗ヒスタミン剤を処方されました。かきむしってジクジクしているところはステロイドで少しマシにはなるものの、水疱の痒み(手の方です)は飲み薬でも抑えられず眠れないくらい痒い状態です。先生にそれを言っても「塗り薬を塗りなさい」の一点張り。それではきかないくらい痒いのです。同じような症状にかかられた方はおられますか?かいて潰している限りは完治しないと思うので水疱の痒みをどうしたら抑えられるのか教えてください。ちなみに幼児の頃よりアトピーを持っています。今は見た目には全然分からない程度ですが時々痒くなるのでステロイドを使っています。よろしくお願いします。

  • 手にできる湿疹について

    私の妻が手の指や付け根の当たりに小さなプチプチ状の湿疹ができて治らず困っています。皮膚科にも通ったのですが明確な病名も分かりませんでした。とても痒い上、水仕事にも差し障りがあってゴム手袋を使っている状態。どなたか、こういった症状の経験があったり効果的な治療薬をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 指の湿疹

    20代の主婦です。 数ヵ月前から続く指にできた湿疹で悩んでいます。 最初の頃も痒みはあったのですが、そんなに気にならない程の痒みで、その時はあまり悩んでいませんでした。 でも最近は悩むほどの痒みになってきて(24時間痒いっていうわけではないですが)、 場所は左手右手の中指と薬指(場所もほぼ同じところ)です。 最初は痒くて掻いたら小さな水疱が現れて掻いてるうちに水疱が潰れて汁が出てきていました。 今も痒いは痒いですが指の状態が変わってきて水疱はあまり見えなく?見えずらくなってきたのですがカサカサ、ガサガサしてます。 手にできる湿疹にも種類がたくさんあるので(もしかしたら水虫とかかもしれないし)病院に行かなきゃとは思うのですが、皮膚科に行ってもステロイド系の塗り薬をもらうだけで治らないとか逆に悪化するとか書いてあったり(怖いです、、) 指にできた湿疹は自然に治ることはないですか? 今はカサカサの状態で多少は痒いですが掻いたら悪化しますか? 掻いても掻かなくても変わらないですか?

  • 秋になると手と顔に湿疹

     10年位前から秋になると、顔と手に湿疹ができます。 指の付け根と、頬の一番高い部分。 ここが、赤く腫れぼったくなり、熱さ痒さ痛さを感じます。 手のほうは、ひどくなると、水泡ができます。 朝、起きたては体温が低いせいか、症状が軽いんですが、 だんだん体温が上がってくるとともに、顔と手のかゆみが出てきます。 冬とか、春は全然そんなことになりません。 医者に行ったとき、アレルギー検査をうけましたが、 ブタクサ、ヨモギなど秋にアレルギーの原因となるものにはあまり反応しませんでした。 ステロイド剤や、非ステロイド剤いろいろ使いましたが、軟膏は効かなくて、悪くなる一方でした。 処方された薬だけ飲んだら、良くなってきて、その年は治りました。 この湿疹は、軟膏は効かなくて、飲み薬は効く感じです。 また次の年になると、同じ症状が出てきました。 そして今年も。 太陽の光に当たると、顔や手にそのような湿疹ができるので、太陽アレルギーかと思いましたが、 先日、皮膚科に行って別の医者に見てもらったところ、乾燥性の湿疹だろうと言われました。 3日前、飛行機に乗ったのですが機内の空気が乾燥していたためか、その症状が出てきて次の日は顔が赤く、熱を持った湿疹ができました。 このような症状の方はいらっしゃいますか? やはり、乾燥性の湿疹なのでしょうか? 予防策はあるんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 湿疹とリンパ節の痛み

    1週間前から、右の手薬指の第二関節より付け根に湿疹が出ました。 粟粒ほどの細かい水泡でとても痒く、 掻き壊してしまったら皮膚が乾燥して硬くなりました。 そのまま治るかと思っていたのに、 その下にまた新たな水泡がどんどん出来てしまいます。 痒いし痛むし腫れていてひび割れもするし・・・ 掌の方も2~3日前から痒くなってきて、腫れている感じです。 手の甲の薬指の辺りから手首に向かって赤くなっており、 痒みはありませんが触ると痛みがあります。 また肘の下側と脇にも痛みがあります。 たぶんリンパ節だと思うのですが? 掻き壊した湿疹部分からばい菌が入ってしまったのでしょうか

専門家に質問してみよう