• 締切済み

エクセルで文字の上に重ねがきがしたいのですが

Digzathの回答

  • Digzath
  • ベストアンサー率33% (69/206)
回答No.4

オートシェイプを使ってはだめですか

yuzuyuzu0327
質問者

お礼

お返事をいただいてありがとうございます。 オートシェイプを使ってはいけないという指示を出されたわけではないのですが、何か訂正線のようにメニューからできたりするのかと思って質問させていただきました。

関連するQ&A

  • エクセル

    エクセルでセル内の文字の上から二重線を引きたいのですがやり方がわからず困っています。一重線ならセルの書式設定→フォントから引けるのですが、二重線は引けません。オートシェイプの線で書くしかないのでしょうか?

  • Excelでの文字について

    Excelで〇の中に活という字を書きたいのですが、マルカツと入力し変換しても出来ません。そういう文字を書けるのでしょうか? オートシェイプの〇に文字を記入するしかないですか?

  • エクセルの表の中身の文字ををオートシェイプの図形のなかにコピーしたい

    エクセルで作った、連絡網を改良したいのです。コネクタの線もつながっていないし、四角の囲みも見栄えが悪いので、オートシェイプで図を作り、その中にエクセルの四角の中の文字を入れたいのです。4段のセルのなかに文字があり、それをどうやったらオートシェイプのなかにコピーして貼り付けることができるのでしょうか。教えてください。

  • エクセルで作った表をさかさまにしたい

    助けてください!\(@@)/ エクセルで組織図を作りました。(ツールを使わず、セルを方眼状にして 自力で作りました。) セルに入っている文字はともかく、セルの罫線やオートシェイプの線を 上下逆転させたいのですが、なにか良い方法は無いでしょうか? このままでは一つ一つ作り直さなくてはいけないのです・・・ 何卒よろしくお願いします!!!

  • エクセルで作成した表内で、文字の上に訂正線を引くには??

    表題のとおりです。 エクセルでセル内にある文字の上に、訂正(修正)線を引きたいのですが、まったくどうしていいものかわかりません!! 初心者です! どなたか教えてください!!

  • エクセルのオートシェープの文字

       エクセルでオートシェープに文字を入れてオートシェープを回転(30度くらい)させたのですが文字は回転せずに水平のままです。 オートシェープと一緒に文字を回転させる方法を教えて下さい。  

  • Excel2002(?)のオートシェイプについて

    こんにちは。早速ですがExcelのオートシェイプについて教えて下さい。以前Office97のExcelでは任意の位置にオートシェイプを置けたのですが、OfficeXPのExcelでは、線を引こうとすると強制的にセルのグリッド線に重なってしまいます。これは、何か設定の問題でしょうか? 例えばセルの真ん中に線を引きたい場合どのようにしたら良いのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • Excelで矢印。

    セルA2からセルA1に移動したということを矢印を使って入力したいのですが、湾曲した矢印はオートシェイプの曲線や矢印オートシェイプの線を細くしたりして使うしかないでしょうか? セルB2からセルA2の中に上向きの湾曲矢印を書きたいのですが、ほかに方法はありますか?

  • ワードの表中の文字に「マル」を重ねると、文字がずれてしまう

    vista basic(office2007)を使用しています。 ワードで履歴書・職務経歴書を作成し、記入してみました。 表を挿入し、セルの中に文字が記入してあります。 「配偶者有・無」のところにマルを付けようと、オートシェイプで○を出し、 文字に重ねると、なぜかそこの文字がセルの中で移動してしまいます。 文字の上下の位置が、中央揃えから上端揃えに変わったという感じです。 そこだけずれていて、これでは体裁がおかしくて役に立ちません。 右クリックし「セルの配置」で直そうとしても、直りません。 うまくマルをつけるには、どうすれば良いでしょうか?

  • EXCELのオートシェイプについて

    基本的なことをお聞きします・・・ WORDなどは、文字の上にオートシェイプを重ねたとき テキストとの関係の設定(背面・前面)ができますよね。 EXCELの場合は、セルに入ってるデータの上に オートシェイプを置いた時、テキストがオートシェイプの前に来るという概念はありませんよね? それはやはり「セル」というものが特殊なものだからですか? オートシェイプの塗りつぶしをなしにするか、 透明度を高くして、セルの文字が見えるようにする しか方法はないんですよね? 「なぜ??」と理由を聞かれたら どう説明してあげるのが適当ですか?