• 締切済み

茶寮一松・懐石瓢庵での披露宴

Kizakura Karen(@kizakurakaren)の回答

回答No.1

一松の見学に行きました(9月挙式予定27歳女)。 日本らしさにこだわって結婚式をしたいと思っていたので、 一松の家婚式のコンセプトにはとても共感しており、最初に見学に行きました。 スタッフはフレンドリーでいい方だし、持込料などの余計な費用がかからず、 比較的費用が抑えられる点も魅力でした。 ただ、トイレが男女共同で、しかも1つしかありませんでした。 これが最大のネックです。 美容院に行って着飾ってきてくれる友人のことを考えると、 男女共同トイレはどうしても許容できないと思い、断念しました。 ※もうご存知のことかもしれませんでしたが、書き込みゼロだったので 一応、実際を知る者として書き込みさせていただきました。 おせっかいついでにおススメの会場を記しておきます。 一松に興味をお持ちなので、割と趣味が似てるのではと思いまして。 会場決定までに時間の余裕がおありでしたら足を運んでみてはいかがでしょうか? ◇壺中庵 八芳苑の中の料亭です。一松の後に行くとものすごく綺麗に見えます。 一目ぼれしましたが、自分たちには費用が立派すぎて諦めました。 http://www.kochuan.co.jp/wedding/index.html ◇学士会館 旧帝大卒業生のためのサロンですが、結婚式は誰でもできます。 「華麗なる一族」のロケも行われた館で、シックで素敵です。和装も合うと思います。 http://www.gakushikaikan.co.jp/bridal/index.html

ns1975
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も実際に会場を見てきて、トイレが男女共用なのには驚きました。当日は2階を女性用にして1階を男性用にするとのことでしたが・・・。  浅草が思い出深い土地であることと列席者のアクセスが良いこと、自分たちのイメージに近いものがあることから一松を考えましたがやはり私もその点と広さがネックとなっていました。残念ながらあきらめようかと思います。雰囲気とスタッフの方々は素敵なんですけど。  壷中庵も素敵ですよね。一応現段階で候補の1つです。  一松を披露宴会場として視野に入れて訪れた方のお話が聞けてとても嬉しいです。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 披露宴列席者へのプレゼント

    来月、挙式披露宴を行うのですが、披露宴の際に各テーブルを回り、 列席者(親族含む)一人一人にプレゼント手渡したいと考えております。 実用性があり、喜ばれる物をプレゼントしたいと思っておりますが、 費用も抑えたいので1つ 300~500円程度のプレゼントを検討しております。 披露宴にて同じような方法でプレゼントをした方、または貰ったもので 良かった・嬉しかった物があればご教示頂きたく存じます。 また、一言感謝のメッセージも添えたいので、メッセージカードを併せて渡そうと思っておりますが、 メッセージについてもカードではなく、何か別の喜ばれる手段がありましたらアドバイス願います。 何卒ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • あの挙式・披露宴はよかった・悪かった【列席者から見て・・】

    来春結婚予定です。 先日「(自分の)披露宴もっとこうしたらよかった」という質問をしたところ、既婚者の皆様から有意義な意見をいただくことができました。 そこで、今度は挙式・披露宴に列席した経験のある方に質問いたします。 良かった挙式・披露宴(満足)、悪かった挙式・披露宴(不満)のエピソードを教えて下さい。 悪かった場合はどうしたらよくなったと思うかも考えていただければ幸いです。 私自身は2度しか列席経験がなく、人の披露宴のよし・悪しというものがあまりわからないため、列席経験の豊富な方の意見を聞かせていただければと思います。参考のためその披露宴での関係(親族?友人?など)や列席回数も合わせて回答下さい。 宜しくお願いします。

  • 披露宴にご招待するべき???

    来年、式を挙げることになりました。二次会を開こうかなと考えています。 幹事を友人夫婦にお願いしようかと考えています。友人関係とかを考えて、夫婦は披露宴の招待をしないでいようかと考えていました。でも、いろいろな体験談を読んでいたら二次会の幹事を頼むのに披露宴に招待をしないのは失礼のかと考えてしまいました。 せめて、奥さんだけでも招待すべき!なのでしょうか?ご夫婦には、正式依頼はしてないけどお願いすることは言ってあります。 ご主人とは知り合って1年半くらいで、奥さんとはまだ1年くらいの付き合いです。呼ぶとなると同じ遊び仲間の奥さんも呼ばないといけないし・・・ テーブルの席とかも考えないといけないし・・・ どこまで、呼べばいいのやら。相手方の招待客ともあわせなくちゃいけないし。今、かなりパニックです。 (最後は愚痴になってしまいました。ごめんなさい)

  • 披露宴って「ショー」なんでしょうか…?

    少々冷めた言い方かもしれませんが、披露宴の式次第を考えていたら「新婦から両親への手紙」を読む という内容をされてる方が多くて少々驚きました。 私なら恥ずかしくて、人前で両親に赤裸々な手紙を読むなんて…って思ったのですが、やはり列席者に感動してもらうために準備した「イベント」的なものなのでしょうか? 私の立場からすると、「自分たちだけ盛り上がっていいのかなぁ?」とか、つい会社関係の方の反応を気にしてしまうのです。 両親への手紙を読みたきゃ、披露宴の前日にでも実家で読めばいいのに…?とか思ってしまう私には、とてもこの「ショー」は自分ですることはできないのですが、列席されてる方って皆、新婦の涙を期待するものなのでしょうか? 少々はすっぱな質問で申し訳ありませんが、皆さんの率直な意見を伺えたらと思い質問させていただきました。 <(_ _)>

  • あの挙式・披露宴はよかった・悪かった

    12月4日に結婚予定です。 先日「楽しい結婚式にしたい」という質問をしたところ、既婚者の皆様から有意義な意見をいただくことができました。 良かった挙式・披露宴、悪かった挙式・披露宴のエピソードを教えて下さい。 私自身は1度しか列席経験がなく、列席経験の豊富な方や既婚者や今打合せ中の方など意見を色々聞かせていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 少人数披露宴での写真

    少人数(12人)での挙式・披露宴を行う予定です。当日のスナップ写真ですが、プロに頼むとカメラマンが目立ってしまうでしょうか? 彼は、司会者も立てないし親族のみのプライベートな感じが良いということで、プロカメラマンは反対しています。 私もプライベートな感じは賛成ですが、列席者に写真を頼むと落ち着けないだろうし、写真の出来も心配です。 少人数で挙げた方でプロに頼んだ時の体験談などお聞かせ下さい。またプロに頼まなくても、こうしたら上手くいったなどの方法があれば教えて下さい。

  • 披露宴に呼ぶ友人

    10月に都内で挙式&披露宴を予定しており、その披露宴に呼ぶ友人をリストアップしているのですが、誰を呼ぶべきか非常に悩んでます。私(新郎)はもともと友人が少なく、親友と呼べる友人は大学時代のただ一人です。高校時代以前の友人とはほとんど付き合いがなく、式に呼べるのはほとんど大学時代の友人。それも、みんな遠方のため1年に一回会えるか会えないくらいの付き合いです。 自分自身、友達の披露宴に招かれたことはなく、2次会しか行ったことはありません。 友人を披露宴(1次会)に招くことはあっても、ほとんど真に親しい人か地元の友人が通常のような気がして、そこまで親しくない人を式&披露宴に呼ぶのは相手の時間的&金銭的負担もあるし、なんだか悪い気がしてしまうのです。 2次会になら、もっと気楽に呼べるのですが、幹事をたのむにもとても気を使ってしまいます。 時間もなく、気ばかり焦って・・・。 同じような境遇の方で、体験談などよせて頂けるとありがたいです。その他の意見も受け付けます。 長文で申し訳ありません。

  • 結婚式の披露宴について

    以前に結婚式でご相談させていただき、みなさん回答をありがとうございます! 次なるは、式のあとの披露宴ですが、アットホームに小さいレストランで食事パーティにしようかと! その中で料理を食べ放題にするか、懐石にするか悩んでいます! 食べ放題形式はみんなでワイワイできるようですが、お祝いだと一応一品づつの懐石料理がいいような。。 彼はどちらでもいいと言われて、凄く悩んでいます。 みなさん、ご自身が友人に誘われた場合どちらが好ましいですか? よろしければご意見をお願いします><。

  • 披露宴で長テーブル。

    こんにちは 近々結婚することになり式場を探している最中です。 1つとても気に行っている会場があるのですが、唯一気になるのが長テーブルでの披露宴ということなんです。 私もいくつか披露宴には出ているのですが、長テーブルは経験がありませんし、うしろの人は主役の2人が見えにくいし、首が疲れるんじゃないかなと思ってしまいます。披露宴の間もみんなの顔をじっくり見たいとなるとやっぱり丸テーブルのほうがよいのでしょうか? 実際に長テーブルの披露宴に出席された、意見を聞かせてください!お願いします。

  • これって披露宴なのでしょうか?式なのでしょうか?

    先日友達の結婚式に出席したのですが ホテルに着き、受付を済ませ 中に案内され、テーブル席に着席しました。 その後、新郎新婦が入場し 指輪の交換と結婚証明書の記入をを行ってました。 その後、すぐに料理が運ばれ、食事をしたのですが これって披露宴なのでしょうか? 式なのでしょうか? 披露宴をしつつ、式を行った もしくは 式を行いつつ披露宴を行ったのでしょうか? 今まで出席した結婚式では 式を教会で行い神父さんが居て永遠の愛を誓い、 その後別の場所へ移動して披露宴を行ったので 不思議な感覚でした。

専門家に質問してみよう