• ベストアンサー

自己都合退職直前に連続休暇を取る行為について

入社後3年目の若手が自己都合退職をします。 退職手続きが終わった時点から有給休暇をとりたいらしく、 おそらく2週間ほど連続でとることになるとおもいます。 休む理由は、次の職を探すためだとか、体調が悪いだとか そういった理由は無く、早く職場から離れたいがための ようです。 こういった行為についてどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 117xg
  • ベストアンサー率29% (141/479)
回答No.1

いいんじゃないでしょうか。有給休暇が残ってると損ですからね。理由は関係ないです。 それほどまで社員に離れたがられる会社であったことを事実としてとらえ、会社としてその意味を今一度考える必要があるのでは。

その他の回答 (15)

noname#138477
noname#138477
回答No.16

 個人的には有給休暇取得は権利ですので、引継ぎを完了させる等をして、会社に迷惑をかけない配慮をしているのであれば、何も思いません。  質問内容とは違いますが、定年退職間際に有給休暇を消化している人に批判的な人を見たことがあります。定年退職者より勤続年数が短い若手についても批判的な方はいると思います。

yusiyusiyu
質問者

お礼

1日でとてもたくさんの回答がありびっくりしました。 申し訳ありませんが最後の方にまとめてお礼書かせていただきます。 一つだけ補足をしますと、勘違いされて私に対して怒りを露わに されておられるような方もいましたが、ちなみにこの質問内容 の本人ではありません。また、休暇をとることに対して批判的 な側ではありません。私はもう休めば良いんじゃないかと言っている 側です。しかし、もっと上の人が休ませるなと言っており(自分勝手、給料泥棒的なニュアンス)、どうするものかと思って質問 しました。 私としてははっきり言ってそいつがいなくなってもなんの問題も ないので、逆にはやくいなくなって欲しいくらいに思っています。 ということで、一般的な意見としてやはり休みをとっても常識的な 範囲であると解釈できましたので、上にかけあってみて早く休ませる ようにしたいと思います(本人も休みたがっているので) 皆さんのご意見参考になりました。 ありがとうございました。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.15

別にイイと思う。 会社はこれをいかなる理由を持っても拒否できない。 引き継ぎ云々とか、他の人に迷惑がかかるとか言う正論は関係ありません。 自己都合でなく突然その人が事故にでも遭って死んだら、引き継ぎも何も できません。 そういうことに対処できない会社に問題があるのです。 入社してすぐに寿退職、育児休暇をくれとかいうのはかなり図々しいと 思いますが。

回答No.14

この類は当然の権利なんでしょうが以前は殆どなかった事、あまりにも自分勝手な行為。キッチリ仕事の引継ぎをした上で休むならまだしもこう言うたぐいの人は満足な引継ぎもせず休んでしまう。 ~給料支払いたくなーい気持ち分かるでしょう。その分一生懸命安い給料で頑張る社員に上げたいなー・・・(某社長の独り言)。

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.13

仮に私の部下が同じようなことを申し出たら 取りあえず一言 (引継ぎ残務処理などを終わらせてからなら一向に構わないが あくまで自己都合なんだから同僚に残務処理などをさせるような辞め方は好ましくない) とだけは言いますがあとは本人次第でしょうか? 以上を踏まえての有給消化自体は問題ないと思います。

  • CATV95II
  • ベストアンサー率20% (43/215)
回答No.12

アンケートなので一票投じます。 私も、他の方同様、なんら問題のない行為と考えます。 No.11の方が書かれていますが、引き継ぎなどが十分に行えないので急に休まれても困る、というのであれば、そこは本人と調整して下さい。

  • be-quiet
  • ベストアンサー率26% (29/111)
回答No.11

皆さんのご回答は、全部同じですよね? 私も同じなんですけど、ちょっと補足をお願いしたいんですが、ご質問者はこの社員のやり方以外に、どういった選択肢があるとお考えなんでしょうか。 例えば、 (1)3年しか勤めていないのに、有給休暇を全部消化するべきではないから、有給を返上する (2)退職手続きを取って直ぐに休暇に入られるのは、仕事で支障が出るから、取得を先に延ばす (3)連続で2週間も休まれると、引継ぎが難しいので、飛び飛びで休暇を消化する あたりが考えられますが・・・ 因みに、 (1)は、権利の妨害ですから論外・・・これが皆さんのお答えにつながっていると思います。 (2)は、退職する方との話し合いでの調整ですが、ご質問から推測して、まだ退職手続きは何日か先のように思えますので、その間に残業(もちろん、残業代は支払いますが)してもらってでも業務の引継ぎに専念してもらうことですね。 (3)は、退職の時期を先延ばしにすることになるので、退職する方にお願いをして同意を得ることが大前提ですね。 と思いますが、他の理由であれば補足をお願いします。

回答No.10

退職する方の有給休暇ですので、別に問題はないと思います。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.9

何の問題もありません。 質問者さんは、何か問題があるとお考えですか?(もしかして、辞めようとしている本人?)

  • yosiigawa
  • ベストアンサー率9% (44/485)
回答No.8

問題ないと思いますが 自分も二十日付けで退職しますが中々そう踏ん切れないのが事実です 会社の事より同僚の事が…

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.7

問題はないですし、有給消化のために採らせている会社もあります。 その人の将来の事について、次の行動を採る事を妨害するのは、やってはいけない事でしょう。 批判に値する行動ではないです。

関連するQ&A

  • 自己都合により退職が決まったのですが・・・

    色々と不明な点があるので、教えて頂きたかったのですが 宜しくお願いいたします。  1.退職金について、    私の働いている会社には、退職金のことが明記されていないのですが、    これは、退職金が出ないということになるのでしょうか?  2.有給休暇について、    仕事が、忙しく有給休暇もなかなか取れなかったため、20日分ほどあり、退   職する前に消化できるのならば、消化ようと思ったのですが、会社の方ら、 「有給を使ってから仕事をやめるのは、恥ずかしいこと、世間は狭いんだよ」 などと、ちょっと脅しともとれるような説明を受けましたが、このことに関してどのように対処すべきか?有給は、取るべきではないのでしょうか?     とても悩んでいます。是非是非良いアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 自己都合退職と有給休暇について

    お尋ねします。 3月までの有期雇用契約をしているアルバイトから1月いっぱいでの退職をお願いされました。1月31日付けでアルバイトの自己都合退職として退職届けを提出することにも合意したので、私(会社側)は了承しました。 そのアルバイトは素行が悪く、遅刻や怠慢を繰り返した挙句、契約前に退社したいと申し出てきたため、強い憤りを感じています。 そのアルバイトは1月10日付けで2日の有給休暇を所得するのですが、上記のような理由から、正直申しまして気持ちよく消化させる気になれません。 そこで、 1)アルバイトには雇用時に有給休暇の所得条件については説明しています(半年で2日所得)。それでも、今回正式に所得した旨を再度伝えなくてはならないのでしょうか? 知らせずに、アルバイトが気づかないまま辞めさせてしまっても問題はないでしょうか? 2)すでに1月末までのシフトが出ているのですが、もしこれからアルバイトが有給を使いたいと申し出てきた場合、会社側は拒めないのでしょうか?申し出は下記a、bのようなものになると思われますが、対応に違いはございますでしょうか?  a 1月中の休みを有給休暇に変える  b 退職日を2月2日まで延ばす お恥ずかしい話ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 退職、未消化の有給休暇が貰えない、

    19日に現在の会社を自己都合で退職し、20日に新しい会社への入社が決まっています。※退職の意思は3ヶ月以上前に伝えています。 7年以上働いてきた会社でして、7年間のうち1日たりとも有給休暇を使ったことがありません(そのような会社です)。 会社から「退職日の翌日は(転職先への)入社だし、使えないよ。有給使うの?(使えないよね?)」と、与えたくない気満々で言われました。 本当に、有給休暇(有給休暇分の賃金)は貰えないでしょうか? 退職日までに残日数の有給休暇を請求すれば、転職先の入社日に関わらず未消化有給の賃金は最後にもらえるものだと思っていました。 退職日までに内容証明を送るなりして、未消化の有給休暇分の賃金を書面で請求すれば貰えるでしょうか? 私のようなケース(退職日の翌日が別会社への入社日)の場合、未消化の有給休暇の賃金分はあきらめることになるのでしょうか? ご教授ください。宜しくお願いします。

  • この場合は自己都合退職となるでしょうか?

    この場合は自己都合退職となるのかどうかの判断がわからず、質問させていただきます。 おわかりの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。 ※現在は退職日が決定し、有給休暇と代休の消化中です。 (1)6月に、11月末日付けの退職願を提出したのですが受け取ってもらえず、話はなかったことに。   自分の中ではまだ働く予定でした。 (2)10月に急きょ社長に「この前の話はどうなったのか」と聞かれ、12月での退職を勧められる。 (3)退職日が決まった後に、退職願を提出しろと要求される。 退職の理由についてはキャリアアップを理由にした円満退職でいこうと思っていました。 (実際に資格を取ったので理由に嘘はないのですが・・・) 実際には採用通知書の条件とは相違があったり(賞与の条件)、 12月のボーナスは働いていないという理由でもらえなかったり、 挙句の果てに退職願を出して自己都合退職にさせられるのは納得がいきません。 それでも自己都合退職となるのでしょうか。

  • 会社都合?自己都合?

    9/14日に有給休暇申請(9/24~25)を出したところ、電話があり恫喝混じりに申請が遅すぎるし9連休になり従業員に対し示しがつかないとか忙しい(製造業ですが変わりはやろうと思えば誰でもできる、担当してる場所は在庫もあり煽られてはいないし1週間くらいの余裕があります)、下請けなので元請けからの印象が悪くなるとの理由で時期変更権を使われ、拒否し出勤しない場合は退職しろと言われました。 拒否し有給休暇をとる選択をしました。 この場合は会社都合なのか、自己都合なのか。 私としては前にいろいろとあり我慢も限界なので退職したいのですがどちらと考えるのが通常なのか? 会社都合でできることが望みですが可能か? また、有給休暇申請での会社からのこういう言動は違法ではないのか? 来週にでも退職届けを出せと言われてるのでその前に知りたいです。 よろしくお願いいたします

  • 自己都合で退職

    会社で問題おこし会社が解雇にはしたくないらしく自己都合で退職したということにしてくれないか?ということで自己都合で退職しました。突然の退職なので解雇なら書類などの手続きをしてもらえるとおもいますが。自己都合で退職となっているので退職後の手続きが何やらあやふやです。一応一週間後に退職後の手続きした書類を郵送しますと電話したら言っていたのですがちゃんと対応してくれなくて心配です。これ退職後の手続きちゃんとしてもらえるでしょうか?ご意見お願いします。

  • 退職時の会社都合か自己都合かについて

     これは知り合いから聞いた話しなのですが、とある会社を自己都合で退職したそうなのですが、しばらくした後、その会社の関係者から、「上司があいつはクビにしてやったんだと言っているぞ」と聞かされたらしいのです。退職時、上司等との話し合いは無く有給の消化も無しで、結局退職届けの記入日時になり、会社に連絡したところ、すぐに手続きしてもらえたそうなのです。  退職後の手続きで自己都合なので、3ヶ月と7日の雇用保険の受給になったらしいのですが、もし会社側が適切に会社都合の退職だと、伝えていればその期間はなかったであろうと思っているらしいのです。本人はすぐに新しい会社に勤務を始めていて、どちらにしても関係は無かったのですが。もう二年以上前の話しらしいのですが、有給関係は無理だとしても、会社に何らかの対応を求めることは出来るのでしょうか。よろしくお願いします。  

  • 会社都合または自己都合

    会社から8月末で退職してほしいとの話がありました。 理由は、入社したときの業務を凍結し、まったくの未経験の職種である部門に異動し半年。職種に向かないのか、成果があがらないためです。(入社当初の部門は凍結のため、そちらに戻る選択肢はありません。) 会社からの話は以下のとおりです。 1:自己都合か会社都合で退職を考えてほしい 2:1ヶ月だと転職活動も大変だろうから、2ヶ月後である8月末までの勤務と給与は保障する。 3:会社都合を希望する場合は、8月末までの給与を保障しているので9月分の予告手当てを支払う 4:会社に残る希望の場合、8月で評価するのでそこでの評価は良くないと判断する予定   (ハッキリとはいいませんでしたが、「懲戒解雇」という評価の雰囲気です。) 5:会社都合だと履歴書に書くと不利だから自己都合のほうがいいですよ 入社当初の仕事へ戻りたいので、通達4の選択肢はありません。また、退職後も社員の方とはコンタクトをとりたいと思うので、円満退社が希望です。個人的には予告手当てのつく会社都合を選びたい気持ちもあるのですが、円満退社を希望するのであれば会社都合と自己都合のどちらがよいのか、など迷っています。また、有給休暇も30日近く残っているので、退職するなら有給消化もしたいと考えています。 (前社も、リーマンショックからの業績不振による整理解雇による会社都合で退職しています。2回も会社都合はどうなのか?と不安も感じています。) どちらを選ぶのが最適なのでしょうか?

  • 転職の際、自己都合と会社都合での退職ついて

    状況としては、既に退職することが決まっています。 入社して3ヶ月経過した後に、1ヶ月程体調を崩して会社を休んでいたところ、会社からしっかり体調を整えて、別の環境でがんばるようにということで退職に至りました。そこで、会社としては次の転職先にうまく移れるように可能な限り協力してもらえることになっています。その際に自己都合での退職と会社都合での退職によって、面接時などにも影響してくると思います。どちらの方が有利に進めることができるでしょうか?また、必ず面接時に聞かれるであろう退職理由については、正直に体調不良のため・・・と応えるべきでしょうか?これまで、そういった経験をされた方、ぜひともアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

  • 会社都合(というよりは上司の休暇の都合)で部下に有給休暇を強制することはおかしくないか?

    祝日のサンドイッチデーなどで、有給休暇を使って休むように上司に指示されました。社の方針で休むように指示されているわけではなく、たまたま、部内の人(6人程度)全員お休みすることになった日についてです。部内の人は休みますが、他の部の人は出勤する方もいたようで、自分ひとりきりになるわけではありませんでした。 私としては、仕事も多いし、休めないといったのですが、上司は、管理職(課長以上)が職場にいないので、管理上問題があるとのことでした。ちなみに私は、入社10年ほどで、新人でもないです。ただし、管理職ではないです。今までそんなことを行ってきた上司はおらず、今までも、一人で仕事をした日もいっぱいあります。 争いたくなかったので、仕事を家に持ち帰り、会社のほうは有給休暇を使用して休みました。 このように、会社都合(というよりは上司の休暇の都合)で、部下に有給休暇を強制することはおかしくないでしょうか。