• ベストアンサー

無知な質問で申し訳ありません

tnd_idsの回答

  • tnd_ids
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

客先=クライアント、依頼主 元請=サーバー、依頼主から直接仕事を引き受ける業者 エンドユーザー=流通経路の末端の消費者 と辞書に載っていましたが・・・

noname#4379
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 始末書の書き方

    下請けの仕事をしています 元請の会社の仕事の説明がないままに (詳しく書くと嘘の現場説明を元請の担当が 言ったのも原因があるんですが) 仕事をしたことで下請けの仕事でクレームが起きて しまいました 本来であれば私だけのせいではないのですが 元請は「私は関係ない」の姿勢になりはじめ すべてが(損害賠償を含んで)私の責任になって しまいました 下請けの仕事なので泣き寝入りのような形なのですが 元請から「本社へ始末書を提出してほしい」言われて しまい始末書を書くことになりました 下請けの仕事がないと生活ができないですので 書くことにしたのですが書き方がわかりませんので 書き方を教えて下さい 雛形があれば良いのですが・・・・ すいませんがよろしくお願いいたします

  • 人に嘘をつき騙し続ける行為をどう思いますか?

    下請けの仕事をしています 職種は違うのですが 知り合いの個人事業が同じ会社の下請けをしています 私は友人からの個人事業を譲り受けたので その下請けの仕事以外にも友人を通じての 仕事が月に数件入ってくる立場です 相談ですが 私の知り合いの個人事業の人は元請けからの下請けの 仕事以外はしていないということで元請けの担当の方に 話をしていますので元請けの仕事の担当の方はその言葉を信じて その知り合いの個人事業の人が食べていけれるようにと 自分の時間をさいてまで営業をして月の下請けの金額を増やして いってくれる努力をしていますが知り合いの個人事業の人は 実際には他の仕事もしていますし 自分で営業も仕事も少しづつ増やしています なぜも元請けの会社の人にだまっているかというと 他で仕事をしているのを話すると営業を増やしてくれないからだそうです それだけでなく、その知り合いの個人事業の人は 「ある程度下請けの仕事が増えてきたら、そこに営業をかけて 横取りしてやる(そのほうが金額が増えるから)」と言っています 確かに下請けの仕事が1箇所だけでは将来が不安なのは わかりますが嘘をついてまで元請けの担当を騙すのは どうかと思うんですけどみなさんはどう思いますか? たまにですが騙されている元請けの担当の方に 実情を話したほうがいいのかなと思うことがあります もちろん、知り合いの個人事業の人は今は本人の前では ペコペコ状態ですけどね みなさんならどうしますか? 元請けの担当の方を見ているとツライことがあるんですよね その担当の方は知り合いの個人事業を信用しきってはいるようですが。

  • 請求書、支払通知書の流れ

    こんにちは。 24歳の女性、事務として何年か働いてますが、今回新しい会社に新しい仕事を与えてもらいましたが、それについての事務関係についていけず、この場をお借りして質問させていただきます。 事務仕事をしていた方、または詳しい方に質問なのですが、 うちの会社(建設業)が一次下請として何人かの作業員を雇って元請さんから仕事を与えていただいてる場合、請求の流れは、 作業員からの出勤簿をチェックして請求書(出勤簿添付)を作成し、郵送する ↓ 元請会社は請求書に添付された出勤簿と実際の出勤簿(発注会社または元請会社が記録したもの)と照らし合わせ、支払通知書を作成し、一次下請(弊社)に郵送またはFAXする ↓ 支払日に支払通知書に記載された金額が一次下請に支払われる という流れが普通だと思っていたのですが、 今回元請会社から、こちらが請求書を作成する前に支払通知書を郵送するので、その後それに従って請求書を作成してくださいと言われました。 それは普通なのでしょうか? 私は昼間は事務として働いており、父の経営している会社の事務も手伝っています。 今回の質問内容は父の方の仕事でのことなのですが、昼間の事務仕事(そこそこ大会社との契約もある)ではこのような形で進めたことはないので、戸惑っています。 ご存じの方、解答お願いいたします。

  • 労災保険について(下請け)

    労災保険についてお聞きしたいと思います。 建設会社である当社(元請)が官公庁と工事契約を結び、下請け会社へ下請け契約をします。 その工事中に下請け会社の社員が怪我をしたとします。 (1)労災保険は元請or下請けどちらのものが適用されるのでしょうか? (自分の認識では、元請が工事受注した際に一括事業(?)の申請を監督署へ届けることより、元請が責任を負うと思うのですが・・) (2)下請けの代表者が怪我をした場合労災は適用されますか? (特別な手続き(加入)が必要だったかと思うのですが・・) (3)労災の申請は所轄の監督署となっていたと思いますが、現場が他県にある場合、本店所在地(契約締結所在地)or現場のある県どちらになるのでしょうか? 労務関係に無知な為、ぜひご回答頂けたらと思います。 質問内容に不適切な文言があれば申し訳ありません。

  • 無賃強制労動に関する質問

    無賃強制労働に対する質問 当社はある上場企業の元で材料を支給され、手間請作業で生計を立てている会社です。 元請企業で年に2回行われる、棚卸しに下請け業者全員が参加させられ、 無賃にてAM8:00-PM12:00まで、資材の数量を数え、整理、梱包などさせられています。 棚卸しに参加しない業者には、打ち切りし 参加したとしても、登録人数に達していないと、人数分罰金として売り上げから天引きされます。 元請企業の社員は給与をもらい、アルバイトも時給をもらっている中 下請けの私たちは無料奉仕させられている状態です。 上記を読んでいただいた上で質問したいのですが ・この様な、半ば脅迫的な無賃労働は労働基準法に違反していないのでしょうか ・違反しているとしたら、今まで何年間も無賃労働した分、元請に請求できますか ・仕事請負契約書にボランティアで棚卸しに参加しなければならないという記述はない上で、このような奉仕作業はしなくてはいけないのでしょうか。 ・この件を断った場合、仕事を取引をやめる権利が元請にはあるのでしょう わが社は大変困っています、わかる方がいたら教えてください。

  • 電話をしたり聞いたりする事についてお聞きしたいので

    電話をしたり聞いたりする事についてお聞きしたいのですがよろしくお願い致します。 前提条件 ○元請->質問者の会社->下請けさん(現場作業する社長) ○数日前に数時間で終わる作業を下請けへ依頼しました ○写真など、作業完了時の必要書類が未定出となっています。下請けは元請けへ直接完了の報告をする事になっている。 質問:下請けさんへの質問をする事について抵抗や、電話をする事に申し訳なさを感じるのか知りたいです。 事例1)数日前に依頼された案件の進捗を元請が質問者の会社に問合せてきました。(完了しているのかも含め聞いてきた)下請けさんの社長(現場で作業しているかも知れない)に元請けから問い合わせを受けた質問者の会社の事務員が電話をして進捗を聞く事に一般的には抵抗があるのでしょうか? 質問の意図:現場仕事をしている人に電話する事自体が悪い気がするため、LINEなどで質問するも返事がない。返事がないのは忙しいからだと思い、電話連絡する事が申し訳なく感じるのと、相手が社長である事などもあり、余計に電話する事をためらうとの事と事務員が言ったが、聞く事に対しての申し訳なさや、悪いと感じる事が、私としては理解出来ないため質問しました。 おかしな文章になっていますが、各々の感じ方や、取引先への催促の催促などをする時の抵抗や、罪悪感などどう感じるのかを教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 就業時間について

    下請けとして従業員を数名連れて働いています。下請けとはいっても、常用で働いていますので、時間給で給料は支払われます。 元請けとはきっちりとした契約書を取り交わしてはいません。昔から知っている人だからです。 先月は、月に150時間程度しか働けなかったため、時間給を下げられ、昨日は、200時間働かないから、首にすると言ってきました。 まだ首にはなっていませんが、このようなやり方は汚すぎると思います。 元請けも、ピンハネ屋なので仕事ができるとかできないとか関係なしに、とにかくたくさん仕事に出る人間を望むんでしょうかね… 少し、愚痴入りましたが、上記の、時間と解雇の関係は法律上どうなでしょうか? 要は、残業や休日出勤を強要されていると思ってしまいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 国金から融資を受けたいのですが

    みなさんはじめまして、私は建設業を起こして5年目が過ぎた経営者です。仕事はこの御時世にもかかわらず、かなり忙しくさせてもらっています。そこで今後の事を考えて色々な資金繰りを考えてみようと思い書いてみました。 簡単な現況です。 個人業 職人 5人  一昨年の売り上げ1100万 去年の売り上げ1400万 今回の売り上げ2000万 です。今までは情けない事に全て消費者金融で繋いできました。現在3社170万です。 今後の目標はなんとか国金や保証協会の融資を受けたい事です。 商工会(2年目)のマルケイは担当者に「消費者金融があるので推薦は無理」と言われました。 銀行の支店長には「規模の縮小」を言われました。 今の仕事のほとんどは随意契約の下請けなので、元請け(師匠)との間には確実な仕事が保証されています。これからの状況は下請けから元請けに確実になります。簡単に言いますと元請けの仕事の受注を数年かけて私の会社に移行させるからです。みなさんの御意見、御批判お待ちしています。

  • 無知な営業本部長

    彼女は会社設立以来の唯一の社員で、営業のアシスタントから突然営業本部長になりました。管理職の経験もない、仕事も何も知らないアラフォーの彼女を、その道のプロのマネージャー数人が支えて20人の部員をまとめていました。 1年後、何を思ったか、人事は私の権限とばかりに部員全員の担当を小学校の席替えのように突然変更、「これではみんなやめますよ」と忠告するとクーデターと大騒ぎで社長に告げ口。各マネージャーとの信頼関係でまとまっていた部員は失望感から退職するも、「やめたい人はやめればいい」と大暴言でまた退職。売上が減った分を家計簿のように支出を抑えるため採用しないので一人当たりの仕事量が急増してまたまた退職。最後の一手は、新規を獲得したら営業報酬を与えるとの当初の約束を売上が減ったのでと反故にして、「部として利益がでないから当然」と本部長の責任を部員に転嫁して、さすがに呆れて大量退職。 結局、2年間で15人が退職、現在、古株とあわてて採用した戦力外の新人で頑張っています。「やりがいのある仕事だから」がモチベーションなので、彼女の無知と会社ごっこに耐えています。 退職と売上減の理由を人のせいにしては、また退職の悪循環の意味が、天然性の無知で本当にわからない彼女が、また新しい無知をさらけだすのも時間の問題だと思います。 権力を持っていて責任をとらない上に、人脈もなく売上も落ちて、大量に退職しても自ら職を辞すわけでなく、まだ人を管理しようとするけど自信が無いのかCCで社長を入れてと指示する、無知で恥知らずな営業本部長って他に誰かご存じですか? いれば、ここだけじゃないと心落ち着きますし、いなければ、彼女が消えればまた元に戻ると希望が芽生えます。(笑)

  • 孫請会社が下請会社ではなく元請会社に請求は可能か?

    広告宣伝関係を営んでいる自営業です。 ある仕事を孫請けで請負い、8月末に入金の予定が未だないので、取引先である下請け会社に問い合わせしたところ「元請け会社からの入金がないので、支払ができない」と言われました。 取引先の下請け会社も規模は大きくなく、余裕がない模様です。 こちらも蓄えがなく、今月中に入金がないと非常に困るので、法的手続きも考え調べていますが、今迄取引先には随分とお世話になり、心情として法的手続きは避けたいと思っています。 孫請けである私から、元請け会社に対し、下請け会社に支払いを促すようなプレッシャーを与えることはできるのでしょうか。 また直接元請け会社に請求はできるのでしょうか。 以上簡単ではございますが、ご教授の程宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう