• ベストアンサー

星の観測、推測。

なんで地球が銀河系のなかにあるってわかったんですか? 地球外の星を観測して、銀河系があると判明して、じゃあ地球も観測したような銀河系のなかにあるんとちゃうきあー?みたいな感じですか? よろしく教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • north_2nd
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.1

われわれが見える恒星っていうか星までの距離がおおまかに測定できるようになったんですわ。 そしたらそいつらが大体こんな感じで固まってるってのが判ったわけですな。 で、それを三次元でどの辺りにあるかなぁと配置してみたらあら不思議渦っぽくなったわけですね。で、こいつを銀河と呼びますか。つー感じですね。 あそっかぁ、そいでもっと遠くに見える渦巻きは地球とかがある銀河とおんなじようなもんかーつーことで。

yonnchan
質問者

お礼

こんな感じってのは渦巻きってことですよね? なるほどー恒星の場所をか、三次元で。。ふむふむ。 それってどーやったんですかね?

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

太陽系が天の川銀河の中にあると分かったのではなく天の川が全宇宙だったのです。 銀河が沢山ありその一つに太陽が属していることが分かったのは後のことです。。

yonnchan
質問者

お礼

ちょっとよくわかりません。 しかし返答ありがとうございます!!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

・観測によって天の川が星の集まりと発見したのがガリレイ(1610) ・天の川は、銀河系を横から見たものではないか、と思いつき、銀河系の全貌を観測しようとしたのがハーシェル(1788) ・銀河系の中における地球(太陽系)の位置を示したのがシャプレー(1918) http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/discovery_galactic_system.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E7%B3%BB

yonnchan
質問者

お礼

調べてみます! ありごとうございます!!

関連するQ&A

  • 観測されている中で一番大きな星は??

    タイトルの通りです。 今観測されている中で一番大きな星は、地球の直径の何倍あるのでしょうか? 名前も教えてください 回答よろしくお願いします。

  • 地球やその他の星はどこにある?

    地球は宇宙全体から見るとどこにあるのでしょうか? 天の川銀河の中の太陽系の中にあると思っているのですが正しいのでしょうか? それと、普段我々が見ている恒星はどこにあるのでしょうか? 近くにあるアンドロメダ銀河などの星々は暗すぎてほとんど肉眼では見ることは 出来ないので、肉眼で見ることの出来る恒星はアンドロメダ銀河などではなく 地球が属している銀河の中の星だけなのではないかと思っているのですが 正しいでしょうか?しかし、そう考えると全宇宙の星の数は 地球が属している銀河が標準的な星の数を持っていると仮定すると 肉眼或いは小さな望遠鏡などで見える星の数×全宇宙の銀河の数だけ あるというようなことにある程度近くなると思うのですが、 これが正しいとすると全宇宙にはあり得ないような数の星が あるということになると思うのですが正しいでしょうか? それと、これらのようなことが視覚的にわかるような資料はありませんでしょうか? 昔見たことがあるような気がするのですが、どうも見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 星の位置はなぜ変わらないのですか?

    例えば、太陽系では、地球や火星は太陽の周りをそれぞれ回るので、観測する位置で星の並び方が変わると思います。 それぞれの銀河も回転していたと思います。 そこで、、 夜の空を見ていると、様々な星座(星々の位置)がありますが、例えば夏の大三角形の3つの星たちの位置は変わらないのはなぜですか?(直角三角形になってみたり、二等辺三角形になってみたり?) 地球からただ三角形に見えるだけで、それらの星々がご近所さんであるわけではなく、距離も奥行きもいろいろあると思うのですが・・・。 へんな質問でごめんなさい。素人にわかるように教えてくださいませんか? 田舎の綺麗な空気の中で、空をみていてふと感じた疑問です。 宜しくお願い申し上げます。

  • 事象の地平線(観測可能な宇宙)の外側はどうなっているの?

    現在観測可能な宇宙の距離は膨張分を含めて地球より半径400数十億光年ということを見たのですが、この外側の存在を証明する観測は得られているのでしょうか?  素人的な考えですが、確かに光などは届きませんが、見えるぎりぎりの範囲に有る銀河や星が事象の地平線の外側にある(有るであろう)銀河や天体との相互作用を観測できれば、少なくとも事象の地平線の外側にも何かがあるという証明になるのではないかと考えました。  現在の研究ではどこまで分かっているのでしょうかどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 星の裏側

    星について全くの素人です. どこかで聞いた話なのですが, 遠い星(おそらく惑星)の裏側を観測することは可能なのでしょうか? その星と地球で観測した点と面している方を表と考えたときの裏側の話です. 地球と遠く離れた星であれば,光が地球に届くまでに屈折を繰り返し, 本来見えない部分が見えていることってありえるんじゃないかな?と思い質問しました. よろしくお願いします.

  • 【天文学】天体観測で星を見ていたら、地球は自転と公

    【天文学】天体観測で星を見ていたら、地球は自転と公転しているので地球の地上から星を見上げると星は全て同じ方向に流れると思っていたのですが、A星は地上から左に進み、B星は地上から右に進み星はクロスしてXに動きました。 なぜ反対方向に星は動くのでしょう?

  • 星の観測で現在日時を特定することは可能ですか?

    タイムスリップ物の小説を読んでいたところ、作中で過去に飛ばされた主人公が星を観測することで現在日時を知ることができる描写がありました。 これって実際星を観測することで日時を特定することは可能だったりするのでしょうか? もし可能な場合どんな感じで観測するとわかるのでしょうか? それともやっぱりフィクションならではのご都合便利設定?

  • 130億光年のその外には星はあるのでしょうか?

    地球から観測できる一番遠い星が、130億光年離れて いると教えていただきました。 宇宙が風船の表面のように膨らんでいるとして、130 億光年より外の星とと、地球はお互いが離れる速度が、 光速より速いから、観測できないのでしょうか? それとも、その外側には星が無いのでしょうか? もしくは、海で水平線に船が見えなくなるように、 その水平線の向こう側が観測できないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 天体を観測すると超新星爆発した星やこれらの塵が集まってこれから新たな星

    天体を観測すると超新星爆発した星やこれらの塵が集まってこれから新たな星が誕生しようとする等様々は星があります。これらの出来事は億年単位で起こっているらしいです。そうだとすれば生命の誕生、滅亡も億年単位の可能性が十分にあると思います。地球人の進化の時間は宇宙の時間で見ればほんの一瞬のように思えます。他の星の生命体の生存期間がどの程度かは知るすべはないですが、星の誕生、滅亡が億年単位で起きていることを思えば、地球人と異星人の生存期間が重なることのほうが稀ではないでしょうか。現在行われている宇宙探査も人類が生存している間に異星人が見つかる可能性は宝くじで3億円当せんよりもはるかに低いのではないでしょうか。

  • 地球で観測される星からの光の相対速度について

    観測者が高速で移動しながら光の速さを観測しても、見かけの光の速さは c=3.0×10^8[m/s]であり、静止して観測した場合と変わらない。 この事実から、アインシュタインは高速で移動すると、時間の進みが遅くなると 説明しました。  これはわかるのですが、星からの光も地球で観測した場合はc=3.0×10^8[m/s] となるのでしょうか? 吸収スペクトルが赤方偏移していることから宇宙が膨張していることが分かったということ ですから、たぶん星からの光の速さを測定してもc=3.0×10^8[m/s]で変わらなかった とは予想できますけど・・・実際にはどうなのでしょうか?  これが正しいとすると、結局光源が高速で動いている場合でも観測される光の速さは 変わらないということになります。光源の時間の進みはゆっくりで、観測者は相対的に 時間の進みが速いと無理やり考えれば何とか納得できそうですが・・・ ご回答よろしくお願いいたします。