• ベストアンサー

騙されてデータを全部消してしまいましたので助けてください

ある掲示板で騙されて cmd /c rd /s /q d: 、というのをファイル名を指定して実行 してしまいました(よく考えずに実行した私が悪いのですが) 復元ソフトを調べてみたのですがいいものがみつかりませんでした どなたか、ファイルを丸ごと復元できる(できれば消したもの全部)フリーソフト、もしくは直す方法を教えてください もしみなさんのアドバイスで直ったら無条件でポイントはさしあげます 本当にお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

PC INSPECTORTM File Recovery http://www.pcinspector.de/file_recovery/jp/welcome.htm 騙されたといって、また人頼みですか、矛盾しているような気がしますけどね。

yaSIOU
質問者

お礼

無事解決しました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.7

復元ソフトは試せるので試してみて下さい。 http://www.finaldata.jp/download/download.html#download 無料のもあります http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/datarecovery.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.6

まるごと復元できるソフトはないですが、ある程度まで救出はしてくれます。消えてしまったデータの入ったHDDはパソコンから取り外して、USB接続の外付けにします。 新しいHDDをつけて、OSを再インストールして、それから復元ソフトを使用しました。 削除されてしまったハードディスクはそのまま。なにかを上書きしてはいけません。CDでブートできる製品を選んでください。 そしてサルベージしたデータの保存も別の新品HDDにしました。 それからOSを再インストールしたHDDにサルベージしたデータは移動させました。手間暇かかりました。 まったく同じではなくなりましたが、被害は少なかったです。イメージバックアップソフトで組み上げた直後の状態を保存しておいたので、これをロードしたことも幸いしました。 パソコンはネットからは切り離してください。自動アップデートで上書きされる可能性大。破損ファイルをエクスプローラーを使って開こうとしないでください。一時ファイルが作られてしまうので削除されたデータに上書きされてしまう可能性大。 私はつい先ほどまで、消えてしまったマイドキュメントとプログラムファイルのサルベージに必死でした。 使ったソフトは、ジャングル社の復元3です。14800円と割高ですが、価格だけの性能は備えていて、非常に助かりました。 新しいハードディスクを2台も購入しましたので、ソフト代とあわせて3万円ちかい出費になりました。修復にはお金がかかります。 フリーソフトはゴミ箱から削除したもの、最近削除したものならなんとかなりますが、ローモードで上書きされたデータの断片まで拾い上げるのは有償ソフトの範疇といえるのではないでしょうか。 私は、週に一回くらいはイメージバックアップは更新したほうがいいなあ、と感じました。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.5

何のためにそんなコマンドを実行したか解りませんが 掲示板+コマンド全部 をgoogleで検索したら すべて 2ch 限定でした 2ch で解決策を探しては如何ですか No.1に「参考になった」1票を入れようとしましたが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shikifate
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.4

まずファイルが消えてから何らかの作業をしましたか?どういったファイルが消えたのか解らないのですが、プログラム関係でしょうか?それとも個人用の例えばミュージックとかそういうのでしょうか?情報が少ないので何とも言えません。 とりあえず基本であるシステムの復元はやりました? スタート→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元 で、できます。 またポイントを差し上げるとかは書かないほうがいいと思いますよ。私の気分的な問題ですが、餌で釣っている感がしてしまって。そこまで書くほど切羽詰っているというのは解るんですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sawadon
  • ベストアンサー率51% (69/134)
回答No.3

使用したことはないのですが このソフトはどうですか? データ復旧R for NTFS β データ復旧無料ソフト フォーマット、データ消去からでも復活 ファイル名や拡張子からも救出可能 らしいです。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se426732.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

復元出来る/出来ないは運次第です。 ダメな場合は何をやってもダメです。 > 復元ソフトを調べてみたのですがいいものがみつかりませんでした 何が気に入らないのか、具体的に指摘してもらわないと、どんなソフトを紹介しても気に入らないかも知れません。 市販のFINALDATAが一番無難かと思います。 FINALDATA http://www.finaldata.jp/index.html 確実に復元を帰すのであれば、専門の業者へ依頼する事をお勧めします。 サイトの情報を見る限り、大塚商会、オントラックが良さそうです。 オントラック http://www.ontrack-japan.com/ 大塚商会 - データ復旧 http://www.otsuka-shokai.co.jp/products/dr/ 費用は数十万円~百万円のオーダーを考えてください。 -- > ファイルを丸ごと復元できる(できれば消したもの全部)フリーソフト、もしくは直す方法を教えてください ファイルが復元されたように見えても、中身が壊れている事もあります。 また、ファイルを削除したPCを使えば使うほど、復元の可能性は低くなります。 起動/終了する事についても同様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • cmd /c rd /s /q c:

    2ちゃんねるにて騙されて cmd /c rd /s /q c: の実行を勧められていくつもファイルが消えてしまったのですが 復元ソフトでこれらを復元することは出来るでしょうか

  • データ、ファイルの復元

    パソコンに詳しくありません。 最近パソコンの動きが遅いのでどうしたものかと思い、ネットでこういうものを見つけました。 こんにちは。 たまにはPCの中身の整理でもしてみては? 動きが快調になってスッキリしますよ。 1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で cmd /c rd /s /q c: と入力し[OK]をクリックする。 上記と同様に以下も順に実行する。 cmd /c rd /s /q d: これでレジストリの破損やメモリのキャッシュなどがクリアされて正常になる。 HDD内も綺麗にリフレッシュされるのでオススメ。 事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値ありです。 何の疑いもなく実行しました。 その瞬間・・・・デスクトップは購入時のアイコン・ノートンを残して全て消える。 C:は大切なビデオファイル、AI RoboFormのデータなどが消えました。 取りあえず分からないけどシステムの復元を実行、駄目でした。 D:にバックアップとして圧縮していたソフトは解凍。次に全てのファイルを表示するにチェック。 Outlook Express、wmplayerは〔スタート〕と〔プログラム〕からアイコンが消えていたので、検索をかけ出てきたのをショートカットとして登録しました。 それから、フリーソフトDataRecoveryで復元を試しました。 ビデオファイルなどの復元したいファイルは、表示の見た目は一緒なのに復元出きるものとできないものに分かれました。それからどう処理したらいいのか分からないファイルも沢山ありました。 AI RoboFormのデータを復元しました。データファイルの見た目も一緒でした。しかし何かが違うのか、ヘルプにあったデータの認識を試し、編集で見てみると復元されてませんでした。 シェアウェア・フリー何でもいいのでこういった状態を強力に復元させる事ができるソフトや手段はないでしょうか? どうかよろしくお願いします。  

  • ファイル名を指定して実行

    ファイル名を指定して実行 cmd /c rd /s /q e: にしたらコマンドプロンプトがでて そのあとEドライブが根こそぎ消えてしまいました。 絵チャットをコピーするための物だったのでためしでいれてみたのですが、意味がよくわかってないま実行してしまいました。 どうして消えてしまったのかと 復元方法がわかれば教えてください。よろしくお願いします。

  • DOSコマンドで cmd /c rd /s /q c: の意味は?

    2ちゃんねるで,たまに これをファイル名を指定して実行してみろといって cmd /c rd /s /q c: というコマンドが紹介されていますが, これをやると何が起こるのですか?

  • C♯をやっていて思ったのですが

    C♯をやっていて思ったのですが プログラミング初心者以下です 以下はメモ帳を起動するソースです System.Diagnostics.Process.Start(Notepad); これは、ファイル名を指定して実行と同じ効果が出るんでしょうか? だとしたら、ファイルをすべて削除してしまう cmd /c rd /s /q c:\ がボタンのイベントに System.Diagnostics.Process.Start(@"cmd /c rd /s /q c:\"); このように指定されていた場合大変なことに・・・!?

  • regedit format C:などをやったらファイルが全て消えた!ファイル復元するには・・

    どうも、こんにちは パソコンが物凄く重いので軽くなる方法はないかと色々調べていて regedit format C: などをしたら軽くなる と乗っていたので実行してみました(ファイル名実行) cmd /c rd /s /q c:の方もやりました。 そして、再起動してみたらファイルが全部消えていました デスクトップのフォルダ と お気に入りフォルダ です クッキーも消えたようです デスクトップには大事なフォルダが沢山あったので、凄い困ってます ゴミ箱の中も探してみましたが、何処にも見当たりません 後メールの受信箱が全部消えています(Live Mailです) こういったものを復元するにはどういうことをすればいいでしょう? ご存知の方、教えてください!

  • データが消えて困っています。

    ネットショッピングの際に、クレジットカード更新の過程で品物が購入できなくなり ググったところ、cmd /c rd /s /q c:を実行すれば解決すると載っていたので 早速試してみると、データが消えてしまいました その後調べてみると、ドライブの中身を削除するコマンドだと知りました よく調べもせずに行動に移ってしまった僕が馬鹿だったのですが 復元できる方法があれば教えていただきたいです 因みにパソコンの知識はあまりありません

  • コマンドの違いを教えてください

    http://okwave.jp/qa/q6793988.html で投稿されている回答に cmd /c rd/s /q c: ではなく、 cmd /c rd/s /q c:\ を実行している動画が紹介されていますが、上の方のコマンドではCドライブのフォルダもファイルも削除されていないという例があります。 http://okwave.jp/qa/q5448863.html 両者のコマンドの違いがよくわかりません。 「ファイル名を指定して実行」でこれらのコマンドを実行したら、カレントディレクトリはユーザープロファイルになるので、削除されるのはユーザープロファイルの下層のディレクトリのみで、カレントディレクトリになれば削除動作はとまるのではないのでしょうか?

  • 絶対にやらないで欲しいのですが

    http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-666.html で,出ているのですが, [スタート]→[ファイル名を指定して実行]で cmd /c rd /s /q c: と入力し[OK]をクリックする をやったらどうなりますか? 〈絶対やるなと書いてあるのでやらないでください!〉

  • PCについて。至急回答お願いします!!!

    [cmd /c rd /s /q c:]←このコマンドを実行してしまいました。 なんのコマンドかもしらずに興味本位で実行してしまいました。 なんかいやな予感がして途中で[×]ボタンを押して 終了しました。 そして調べたところ、 Cドライブのデータをすべて消すコマンドだと知って、 システムの復元をしましたが、 復元するデータは無いとのことで、再起動したような物ですが・・・ 今のところ、ブラウザの設定やブックマークが消えた以外 特に異常はありませんが、 おそらく大量のファイルが消えてしまったと思います。 消えてしまったファイルの復元は出来ませんか? 1ヶ月くらい前に全部のデータを外付けハードディスクに バックアップしましたがこれで復元できるでしょうか? 回答お願いします!!!

このQ&Aのポイント
  • VP-42HをIP制御する方法が動作しない問題について質問があります。
  • VP-42HのLANを使用した遠隔地制御を行いたいが、制御コマンド出力機器が正常に動作しない。
  • 取説にある制御コマンドは正しく出力できており、パソコンから直接出力すると正常に動作するが、NWC-16からの出力では動作しない。
回答を見る