• ベストアンサー

高分子の種類の数?

現在、存在する高分子の種類は、膨大だとは思うのですが、どの程度、数千、数万種...あるのでしょうか。 もちろん、分類の定義で答え方も変わるのでしょうが、わずかの化学構造の違いも考慮すると、高分子の分野では現在発表されている高分子の種類が、大雑把でどの程度存在すると言われているのでしょう。お願いいたします。

  • rogmt
  • お礼率76% (23/30)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.1

現在、2800万種類以上の化学物質がケミカルアブストラクトサービス(米国化学会)に登録されていて、商業的にも120万種以上の化学物質が出回っています。というわけで、なかなかその中で高分子がいくつあるかというのを把握するのは困難だと思うのですが。。  ちなみに、下のデータベースには、(社)高分子学会編「高分子データハンドブック」をデータ源として、モノマーのデータ約10,000件登録されています。

参考URL:
http://202.241.76.137/guide/index.html
rogmt
質問者

お礼

この程度のオーダーでの数の把握で十分でしたので、大変助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分子構造を小学生にわかりやすく説明したい。。。

    検索したのですが、ほしい情報がなかったので 質問させていただきます。 小学生に「分子構造」についてわかりやすく説明したいのですが、 なんと言えばよいのでしょうか? ダイヤモンドとガンエンの分子構造モデルがあるのですが、 この違いについても説明しなくてはいけません。 私自身、化学について知識があるほうではありません。 むしろ、苦手分野です。 仕事で、小学生に化学に触れてもらうための展示があり その分子構造に説明をつけたいのです。 どなたか、小学生にもわかる説明を教えていただけないでしょうか? カテゴリがあっているか不安ですが、、 回答お願いいたします。

  • 高分子化学

    前回は、『化学の勉強法、概念』などについて アドバイスしていただき有難うございました。 高分子化学について質問させてください。 まだ授業を受けていない科目であり、一人で 勉強しているのですが、『有機化学』に比べて、 合成以外の様々な暗記事項が、多いように感じています。 モノマーの時と比べて、考慮することが多く難解に 感じています。 参考書はあっても、有機化学のように 演習したりするための問題集、演習書等は、かなり 少ないと思います。 高分子は、分子量分布が複雑で計算しにくかったり、 粘り気、粘性が生じるので、それらを考慮、計算 しなければならなかったり、合成物が、日常の材料 とより密接に関わっていて、それらの用途を有機化学 以上により詳しく分類、把握しておかなければ ならなかったり、重合によって諸性質が、変化したりなど 複雑に思います。 諸事項について、有機化学と比べると、関連性が少なく 感じているので、暗記する事に特化した方法を取らざるを得ないとしているのですが、 高分子化学についてアドバイス お願いします。

  • 高分子の滴定について

    大学院で無機化学を専攻している者です。 いま他の分野(高分子化学)についての実験の助手のバイトに携わっていますが、その実験というのが低分子と高分子の滴定の違いを学ぶものです。 高分子の滴定結果が、低分子の滴定結果と異なる理由を教えて頂きたいです。 ちなみに詳しい実験内容は、 酢酸とポリアクリル酸を水酸化ナトリウムで滴定し、pH曲線・終点・中和度a・pK-a曲線を求めたのちに低分子と高分子の違いを考えさせるというものです。 自身でも実験を行ってみましたところ、高分子の方が終点が早く訪れ、さらにpK-aのグラフも右上がりになりました。 酢酸もポリアクリル酸もカルボキシル基を有しているので、高分子におけるカルボキシル基が何かしら関係しているのではないかと考えています。 pK-aのグラフが右上がりになったのは、イオン強度が関係しているというヒントも教授にいただいたのですが、いまいちわかりません。 化学便覧などの文献や、ネットでもいまいちヒットしませんでした。 (高分子 滴定 ポリアクリル酸 カルボキシル基 などで検索しました。) 分析化学や高分子化学は専門にしている人ほどは分からないので、出来れば分かりやすくお願いします。 高分子の滴定に関するページのURLなども受け付けます。よろしくお願いします。

  • 高分子化学と有機化学

    研究室選びの参考にお聞きしたいことがあります。 高分子化学と有機化学の分野の、現在の就職状況とはどのようなものなのでしょうか? (修士以上 旧帝大) また将来性も分かる範囲で教えていただきたいです。 高分子の分野では有機金属錯体を用いた高分子の不斉合成がメインで、有機化学では天然物合成とその化合物の生体分子との相互作用がメインの研究内容です。 自分のしたいレベルとしては本当に同じ程度です。色々と家庭の事情もあり将来のことを考えると就職状況は重要なファクターでして・・・。  ですので様々なご意見を聞かせていただければと思います。就職で研究室を選ぶなという方もおられるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 「分子生物学的」「生化学的」「構造生物学的」の違いって?

    ひとつの文献の中で 「分子生物学的」 「生化学的」 「構造生物学的」 という言葉が使い分けられているのですが、 それぞれ概念の違いがわかりません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ポリマーアロイ/ブレンド,コンポジット,ハイブリッドの違い

    ポリマーアロイとポリマーブレンドってどう違うんでしょうか? また,ハイブリッド材料だとか,コンポジット(あるいはナノコンポジット)なんて用語もよく聞きますが,これらの正確な定義もよく判らず,混乱しています. これらの用語が主に高分子化学の分野において使われる場合の分類や定義についてご存知の方,教えて下さると助かります.

  • ゲルの分類について

    「ゲルを架橋構造、分子構造、溶液の種類などについて分類せよ。」という設問があったのですが、架橋構造、分子構造については分かったのですが、溶液についての分類がよく分かりません。どのような分類のことなのでしょうか?

  • SF6の分子式について

    いつもお世話になっています。 現在中国で化学の勉強をしているのですが「局限性」という分野に下記の分子式が載っていました。 (1)SF6・・・ Sの周りのFが6つ、すべてのFがSにつながっている (2)B2H4・・・ H2B-BH2という分子式 「Cだったら手が四本」のように考え「CH4」などの分子式を書くと思うのですが、Sから6本、Bから2本、なぜ出るのでしょうか?

  • MSで分子ピークを見分ける方法をおしえてください

    IR、NMR、MSの表から分子構造を決定せよという問題がありましてとりあえず分子量から決定しようと思い、MSの表を見たのですが91のところが100.0のピークとなっており、次に170のところに10.8のピークがありました。(その他には10.0以上のピークは存在しませんでした)とりあえず170を分子ピークとして仮定し、NMR、IRから分子構造を決定しようとしたのですが該当するものが見つかりませんでした。これは最初の仮定がまちがっていて91が分子ピークということなんでしょうか? それと分子ピークが10.0というのは値が小さい気がしてきたのですがよくあることなんでしょうか? この分野は勉強し始めたばかりなので私自身の知識不足が原因ですが、どうかご指導よろしくお願いします。

  • 高分子学会で学ぶこと

    5月の神戸で行われる高分子学会に参加しようか悩んでいます。 発表ではなく、聞きに行くのみです。 現在の仕事は、化学の大学研究員非常勤で、仕事を始めてから半年です。 高分子学会参加の場合、入会しないといけないらしく、実費で、正会員10200円必要です。 旅費は、大学が出してくれるそうですが、会費は、自腹です。 今後、発表する予定のない私が、参加することに意味があるのか、お金を出してまで、参加する意義があるのか悩んでいます。 また、専門の方々の発表が理解できるのか? 学部卒で、学会に参加したことがなく、様子もわからず、不安です。 高分子学会の様子や、学べること、参加メリットなどを教えてください。 よろしくお願いいたします。