• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黄みブルーベース?)

黄みブルーベースのアイシャドウ選びのポイント

このQ&Aのポイント
  • 黄みブルーベースの肌の特徴やアイシャドウの選び方についてまとめました。
  • 服や肌の色に合わせてアイシャドウを選ぶ際のポイントについて解説します。
  • コーラルピンクや茶色に近いゴールドのアイシャドウが使いやすいカラーです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99722
noname#99722
回答No.2

アイシャドウは、その日に着る洋服の色で決めます。 続いてコントロールカラーやチークも変えていきます。 選ぶ服によってお肌の色映りも変わってくる為です。 もちろんご自分のもともとのお肌の色によって似合う似合わないもありますが「今日はこの色の服が着たい!」とか「今日はこんな雰囲気に仕上げたい」という事もありますよね。 その時期や血行、場所によっても変わってきます。 それをカバーするのがメイクの色です。 ですから一概に「この色でなきゃ!」と選ぶのはナンセンス。 その時の状況に応じた色をチョイスすればいいのです。 また、スッピンで洋服を着てみて「この色は絶対私に似合わない色」ってありますよね。ご自分で分かると思います。 その色が合わない肌の色なんだと捕らえればいいかと思います。 BAさんはアイシャドウを売るのに的を絞った色(主にその人に似合う色)しか勧めません。全色購入してもらうのは難しいと考えるからです。だから各BAさんの意見が違うのだと思います。 基本はありますが、あくまでも「色んな色を使えるんだ」という事を覚えておいた方がいいですね。 ↓このようなサイトを参考にして、ご自分に合った色を選びましょう。 http://my.internetacademy.jp/~s1201418/personal.htm http://www9.ocn.ne.jp/~colorful/page006.html ちなみに扱いやすいアイシャドウの色はピンクです。(パープルではありませんよ) ブラウン系も扱いやすいですがシックなイメージになってしまうので、明るく仕上げたいならピンクとオレンジのアイシャドウを持っていれば大体の洋服に対応する事が出来るでしょう。 ピンクのアイシャドウ→ピンク・赤・パープル・ブルー系の服 オレンジのアイシャドウ→オレンジ・グリーン・イエロー系の服 ブラウンやグレーのアイシャドウ→モノトーン系の服 (モノトーン系の服は、比較的どんな色のアイシャドウでもOK) 初心者さんとの事で、こんな感じに対応してみてはいかがでしょうか?

mogAmo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「自分の肌に合う色」にこだわりすぎてました。 着る服を基準にこれから色を選んで行こうとありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • miya-mcl
  • ベストアンサー率51% (323/624)
回答No.3

私も、基本はブルーベースですが、青みピンクがあわず、コーラルピンクの方がしっくりきます。 トップスのベージュ系、グリーン系は避けます。 エレガンスでですが、冬のカラーだけど、秋が混ざっているとの事でした。 (夏と冬がブルーベースで、春と秋がイエローベースと聞きました。正確には違うんみたいなんですけど、おおよそその通りだと思っています) で、そんな私のアイシャドウですが、よく使うのはゴールド、ゴールドブラウン、グレー、シルバー、ホワイト、白に近い明るいベージュ、ブルー、ピンク、バイオレット(パープルでもいいけど、バイオレットのがしっくりきます)などです。 使わないのは、グリーン系とオレンジ、赤みブラウンですねー。 オレンジは目の下のくま隠しに使うんですが、目の上に色をのせるためには使えないです。 参考になれば。

mogAmo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これからのアイメイクの参考とさせていただきます!

回答No.1

私もブルーベースと診断されましたが、自分では黄みがかっていると思っています。 やっぱり茶系が一番しっくりきますね。 グラデーションも作りやすいですし、口紅やグロスも赤・ピンク・オレンジ何でもいけます。 ゴールドのシャドウをお持ちでしたら、茶系のシャドウと合わせて使ってみてもいいと思います。 単色でもいけますが、グラデーション入ってるほうがデカ目効果大ですから! 今秋はグレーが流行色みたいですね!! 反対に自分で似合わないと思うのが、パープルですね。 どうも、顔色悪く見えます・・。

mogAmo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 茶系ですね。これからの参考にさせていただきます。 いろんな色を吟味して行こうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう