• ベストアンサー

ハンドルがずれています

capx1001の回答

  • capx1001
  • ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.1

修理は可能だと思います しかし ハンドルの曲がりの原因にもよりますが ハンドル自体の曲がりなのか 足回りの歪みによるものなのかにもよります 以前、私のランエボは トーン角の歪みによるもので、修正不可能でした 一度ディーラーに相談してみては?

関連するQ&A

  • ハンドルの重さについて

    先日タイヤをスタッドレスに交換したらハンドルが軽くなりました。 (1)違いが出るのはなぜでしょうか。夏タイヤがへたっているのでしょうか。 いつも駐車の時ハンドルを回すのが大変でした。 (2)ハンドルの軽いタイヤってあるのでしょうか。 (3)パワステのアシスト力を調節することはできないのでしょうか。 感覚的には軽自動車と高級車が軽い気がします。

  • ハンドルの角度がズレているのを修理に出すとアライメントはくるいますか?

    こんにちわ。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 今乗ってる車(185系ハイラックスサーフ)が、 直進状態でハンドルが20度くらい右に切れた状態になっています。 これを、直進状態でハンドルもきちんとまっすぐになるように、 ディーラーで修理してもらおうと考えているのですが、 その修理をすることによって、アライメントはくるってしまいますか? もともと車の直進性が悪く、半年ほど前にディーラーでアライメントを調整してもらいました。 直進状態でハンドルが20度くらい右に切れた状態になっているのは気になるので、 ディーラーで修理を依頼したいのですが、 その修理のせいで、アライメントがくるってしまうのであれば、 あきらめようと思っています。 (アライメントの調整費用が結構高かったので) ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • ハンドル切ったときの異音

     10分程走るとハンドルの下、足下付近からギリギリ、ゴリゴリというような音がして、ハンドルにも振動が伝わります。耐えられない音ではないのですが、助手席の人が何の音って聞くくらいの音量で す。鳴り出すとずっと鳴っていますが、一度止まってしばらくして冷えると、鳴らなくなります。気温が5度以下ぐらいの日はどれだけ走っても鳴りません。なので、冷間時ではなく温間時に鳴るという状態です。車外より室内の方が良く聞こえます。  車種はトヨタ86です。約3年前の購入時にディーラーでHKSの車高調を付けて貰いました。下げすぎたりしてなくて適法状態です。タイヤ、ホイールはノーマル。走行距離は2万5千キロ。ディーラーにて定期的にメンテナンス受けてます。  サスペンションを疑って、修理屋さんに聞いたら、車高調のバネが、ハンドル切った時に擦れる音だと思うと言われ、外してシール部品をはめるのに8万円ぐらいかかると言われたました。またディーラーでも、車高調の異常ならディーラーでは直せないと言われました。  しかし最近思ったのですが、ジャッキアップした状態でハンドル切っても鳴るし、室内足下付近から音が響いて聞こえますし、温間時だけ鳴るのでサスペンションの異常というのは何か違うような気がしてます。  同じような経験をされたことのある方、専門家の方、どのあたりが怪しいという情報でも結構です。教えて下さい。宜しくお願いします。長文ですみません。

  • ハンドルが真っ直ぐなのに曲がっていきます。

    いま、ホンダのシビックiEに乗っているのですが、 ハンドルを真っ直ぐにしていると、 左に曲がっていくようになりました。 真っ直ぐ走るためには、 微妙にハンドルを切らないといけない状態です。 また最近では、ハンドルが重くなり、 駐車するときにはかなり力をいれて ハンドルを切る感じです。 また、急なカーブを曲がるとタイヤから 「ギュルルル」という音がして、 おかしい状態です。 これの原因として考えられるのは何でしょうか?

  • ハンドルが完全に回らなくなりました

    大雨の中車を出して5分程走らせた後に、駐車場に停めようとして右にハンドルをきったところ、「ガガガッ」という音とともにハンドルが回らなくなってしまいました。 左にもきってみたところ、同様に途中でハンドルが止まってしまい、ハンドルを完全にきることができません。 10分程置いて再度試したところ、完全に回ることもあるのですが、それでもやっぱり回らないことがあります。 この直前に、深い水溜りに突っ込んでしまったのが関係しているのか、とも考えますが、なぜハンドルが回らなくなってしまったのかが分かりません。 考えられる原因、必要な修理法がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 車はBUICKロードマスターワゴン'94です。

  • ハンドルの癖は直りますか?

    中古で叔母から軽自動車をもらいました。7万KM走っているので さすがに調子良いとはいえませんが、一番気になるのがハンドルです。 右にぶれるというか、回りやすいくせがついてしまっています。 よく駐車するときにハンドルをきったままでいれるとくせになるといいますが、 まさにそんな感じです。当然(?)左にきる時は、右よりも重く感じます。 初心者の弟が乗るのでなんとかしたいのですが、個人で調節などできますか? やはり業者に頼むべきでしょうか?それとも直らないものでしょうか? とりあえず、E,AT、ブレーキオイルは変えてきました。

  • ハンドルが異様に重い・・・

    友人から車をもらうことになったんですが、その車のハンドルが異様に重いのです。 その友人は「このハンドルのおかげで筋肉がついたよ」なんて笑うのですが、直したいとおもいます。 何がおかしくて重いのかを教えてください。不調の原因として考えられる事と、その修理にかかる費用もお願いします。 車種は軽自動車のミラで、年式はわかりませんがH6くらいです。ちなみにパワステ付いてます。 自分ではアライメントがずれているかパワステのヒューズが切れてしまってるのかくらいしか思いつかないので・・・。

  • ハンドルカバーをつけたら・・・?

    暑くなってきました。 駐車場が屋外なので、車のドアをあけた時に、ものすごい熱気です。 しばらくハンドルが熱くて、気を遣いながら運転しています。 たとえば、ハンドルカバーをつければ、そういう熱さは軽減できるのでしょうか。 装着したほうがよいのではないかと短絡的に感じていますが・・・良いことばかりでもないのでしょうか。 使っていらっしゃる方のご経験をお聞きしたいです。 また、私は今・・・・スバル・ヴィヴィオ「ビストロ」(軽自動車)にのっているのですが・・・どれでものハンドルカバーがあうというのではないでしょうね。サイズなどを測って、購入準備をしなければ失敗するのでしょうか。装着方法も、違ったりするのでしょうか?かぶせて終わる・・・というような簡単なものではないのでしょうか。 たとえば、どのようなサイズにもあうハンドルカバーとかはありますか? 気をつけることなどがありましたら、お教え下さい。 全く経験&知識がなく、よろしくお願いいたします。

  • ハンドルの戻りが悪い

    通常カーブなどでハンドルを切っても立ち上がりなどでアクセルを吹かすと ハンドルが自然と真っ直ぐに戻りますよね? パワステにはあまりよくないと思うので基本的には手で戻すようにはしていますが 10年以上前の軽自動車なのですが今回気になることはハンドルの戻りが甘いです。 大きくハンドルを切った時には立ち上がりである程度戻りますが ほんの少し切った状態だと手で戻さなければずっとそのままで真っ直ぐに戻りません。 考えられる原因はありますでしょうか?

  • BMWのハンドルの修正

    ここ一年前からE46 BMW328iのハンドルが車を真っ直ぐに走らせた状態で、ハンドルが左にチョッと切れてるポジションです。車を駐車させて真っ直ぐな状態でも止めても左に少し切れています。別に問題なく走れるので良いんですけど、なんか気持ち悪いです。この前の車検で左右前後のタイヤを交換してバランスさせた方がいいのではと指摘を受けました。タイヤ以外では自分でハンドル調整は簡単にできるものでしょうか?もしくは、アライメント調整?をディーラーやオートバックスで調整してもらったほうが良いのでしょうか?