• ベストアンサー

1本のアース線に複数のアースの機器を取り付けられますか?

 こんばんは、最近PCにアース線を取り付けるために、自分で線を引っ張って、地面に電極を刺して設置したのですが、せっかくだからこの線にモデムや外付けHDDなど、複数の機器のアースを取り付けてたいと思っています。つけてもいいのでしょうか?  PCなどの電流が、周辺機器に逆流しないかと心配しています。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59315
noname#59315
回答No.4

何を目的とした接地なのでしょうか? モデムや外付けHDDの電源でしたらACアダプターを使用すると思いますので、そのACアダプターの出力は12Vなどの低い電圧でしかも直流ですから、保安のための接地とは思えませんが・・・ 100V機器で保安のために必要な接地は、D種接地工事として定めがあり、工事資格はもちろんですが、接地方法などにも規格があります。 そうでない接地なら、雑音対策とでも考えられますが、極端な言い方をすればどんな接地方法でもありということです。あまり接地のことまで考えなくていいでしょう。

runway16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.5

基本的には、複数の機器のアースを取り付けても問題ありません。 但し、モデムだけはノイズの影響を受ける可能性もあるので、アースはしない方が無難です。

runway16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 モデムはやめといたほうがいいんですね。ありがとうございました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

接地工事が確実に為されていれば、特に問題はありません 怖いのは、電気熔接の際、その接地極に接地することです そのようなことを行うと、接地極の電位が瞬間的に数万Vになり 質問者の危惧するように逆流し機器を壊すことがあります(壊された機器を見たことがあります)アーク発生開始時には瞬間的に大電流が流れます 通常の家電製品ならば、問題になることは無いでしょう

runway16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 電気溶接はしないと思うので大丈夫ですね。ありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

特にノイズ弱い弱電機器は1点接地です 細い電線は抵抗有るので線途中に接続は逆にノイズ拾います 各機器のアース線は接地局(アース棒に)接続です 住宅の電気配線も1点接地で配線しないと 無知の手抜きに成る。

runway16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一点接地とか何も知らずにアースをつけました。 もう一度よく調べてみようと思います。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

一つのまともなアース線に複数の機器を接続することは可能です。 しかし >自分で線を引っ張って、地面に電極を刺して設置したのですが これは技術がなければ危険ですので、やめてください。 ご自分で設置工事をすると、十分な設置ができない可能性が大です。 接地抵抗が高いと、他の機器に流れた方が抵抗がすくないということがあるかもしれません。そうすると最悪他の機器が壊れます。 下手なアースは事故の元

runway16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もう少し勉強しないといけないようですね(^^ゞ

関連するQ&A

  • アース線の設置

    自宅の仕事部屋に、少々デリケートな機器(アース線必須)を設置したいのですが、 家の中にアース端子が全くきていません。 近所の電気屋さんに頼めば、簡単に地面に杭を打ってアース線を壁に取り付けてくれるそうなのですが・・・ 一つ気になったことがあります。 地面から部屋までは、どう線を引き回しても最短で2m、3m近くあるのですが・・・ これって、もしかしてアンテナにならないでしょうか?? 近所にアマチュア無線やってる方がいて、テレビのノイズがよく入りますし、 季節によっては雷が多いので、 アンテナになって電磁波を拾ってしまっては、アースどころか余計悪くなるのでは!?と 思うのですが・・・・ もしそうなるとしたら、もっと安定したアースの方法ってないのでしょうか?

  • アースの接続について

    3穴のコンセントの 「アースとグランド(コールド)」の違いが気になり、 いろいろな質問サイトの過去ログやウェブページを見まして何となくは分かったのですが。 特に下のページの図が参考になりまして、イメージできたのですが http://as76.net/asn/earth.htm アースの必要性の原理は 以下の認識でよろしいのでしょうか? アースは、万が一機器内の絶縁がなくなったり水がかかったり等、電気が流れるべきところではない部分に流れて、漏電した際、 機器の電位が、対地電圧100Vとなり(可能性があり)人が触ると危険 (地面と人と機器が電気的に接続され電流が流れて危険) そこでアースを接続し、機器の電位を地面と同じにしておく。 もし、漏電が発生した場合、電位差があるので漏電元からアース、外のアース棒等に電流が流れる。 家庭に入ってくる電流と出て行く電流が違ったら回路を遮断する 漏電遮断によって、ブレーカーを落とすため 安全。  まず、上の認識で合っていますでしょうか? そこである聞いた話では、 「アース」と「グランド」は機器内で回路的につながっていると聞いたのですが。 ・そうすると、通常時でも アースに電流が流れてしまい、漏電検知ができなくなってしまうのではないかと思うのですが? ・つながっているのなら、アースの意味を成さないと思うのですが。 自分としては、つながってないとは思うのですが・・?? 気になると、他に手がつかない性格なので、中途半端な知識ではありますがどなたかご教授お願いします。

  • 「アースに落ちる」とは?

    オーディオをやっている者です。オーディオ製品(電源タップなど)のサイトなどで、製品について「金属製(アルミ・鉄など)で・・・アースに落ちている」という表現がされている場合がありますが、この意味がよく分かりません。アースというのは接地させるという意味なので、機器から線をつないで、直接地面に金属棒を立てたり、アース工事済みのコンセントに線をつないだりすることと認識しています。標記のことは、金属製品だったらアース線をつながなくても床に置いておくだけでOKということなのでしょうか?どうもイメージできずに困っています。どなたかよろしくお願いします。

  • 車のマイナスラインの太さ(アース)

    バッテリーに接続されているケーブルの太さはプラスとマイナスで大分違いますね。 (プラス側の線は複数あるのですが、束ねるとマイナス側1本の3-4倍?くらいあります) また、ヒューズは30個ほどあり、ヒューズboxも3個もあります(私の車の場合ですが) そして、それぞれのboxへ行っている電源ラインも太い線で供給されています。線も多い。 それに比べ、機器のアースラインは2スケか太くても3スケで細いですね。 バッテリーに帰る部分はボディーなので、そこは「太い」ですが、、機器とボディの間です。 以前どなたかが質問していましたが、プラス側から出る電流とバッテリーへ戻る電流は同じという回答でした。ということはマイナス線が細いのはなぜなのでしょうか?(バッテリー端子の太さは同じ太さですが) 電流以外の何か?が減っているから?(電圧×電流以外の何か???) よくわからないので、平易にざっくりで良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • UPSのアース

    停電時のPC保護用にUPSを入手しました(APC RS1000, 懸賞で当たりました) しかし設置にはアース接続が必要なようで、私の部屋のコンセントにはアース端子がありません。 アースを繋がなくても停電時の電源バックアップは問題なく作動するようですが、 万一、落雷の影響を受けた時に機器を保護できないようです。(このへんの仕組を私は理解できていません) アース棒を買ってきて地面に刺そうと思っても、部屋が3階のため少々面倒というのがあり、 そこで下記の方法を考えたのですが、効果があるか否かを知りたいです。 (1) 部屋のコンセント端子に雷サージ保護付き電源タップを挿し、そこにUPSの電源コンセントを挿す。(つまり、アースは接続しない) (2) UPSのアース線をアース棒に繋いで、地面ではなくベランダに置いた植木鉢の土に挿す。 (1) (2) いずれかの方法で落雷から機器を保護できるでしょうか? (家は一戸建です) よろしくお願いします。

  • アースの意味がよく分かりません

    アース(接地)について教えてください。 UPSの二次側が単相3線(200V/100V)になっています。 中性線がB種接地してるようです。 ここから100V取る場合、端っこと中性線を接続すれば良いはずですが、 これってUPSから来た電気が地面に流れるって事ですよね? 中学校の理科で、電流の流れは電子の流れなので実際は逆になっている と習いました。 となると、電流(電子)は地面から沸いてくるって事ですよね? そんなバカな。。間違ってるのは分かるのですが、うまく説明出来る方 いらっしゃいませんか。 もし中性線を接地していなければ100vは取れないのでしょうか。 電気設備を見ていると何もかもアースに繋がっていますが、地面って そんなに電気通しやすいのですか?乾いていたら通しにくそうに思える のですが。。。まあこれも間違っているのは分かってるのですが、 電気の素人の方は私の気持ちが分かって下さると思います。。(涙 最後に、乾電池で豆電球を光らせるとします。 +を電池につないで、-の線を電池に繋がず地面に差したら電球は光る のでしょうか?? もし光るなら、これまた最初の質問のように電子が地面から沸いてくる って事になるのですが。。。 馬鹿馬鹿しい質問で恐縮です。よろしくお願い致します。

  • アースの接続

    PCや周辺機器にアース端子があるのですが、全く接続していません。アースの効果は他の方の質問と回答を参考にしましたが、接続についての質問です。 現在、私の部屋のアース端子にはエアコンのアースがつながっています。ここにPCのアースを一緒につなげて良いのでしょうか?エアコンの電気(?)がPCに逆に流れ込んだりしないのでしょうか?教えてください。

  • ADSLモデムにアースは必要?

    ADSLモデムにアースをつけるようにと「取扱説明書」にあります。しかし私の場合設置場所の近くにアースをつなげるところがありません。とりあえず無視してますがどうなんでしょうか? ADSLモデムはNTTのレンタル機器なんですが問い合わせたところ、つなぐとこがないのですが、という質問は無視で「つけてください」とだけ言ってきました。 NTTですから仕方ないですが。 詳しい方のアドバイスいただけたらと思います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • cpuのアース線かな?

    pcを掃除していたらわからない配線がでてきました。黒い色の一本線でcpuと書いてありました。ケース内をよくみるとhddと書いてある同じような線があってそれはhddにテープでとめてありました。アース線なのかな?と思うのですがどこにつけるのかわかりません。cpuのどこかにつけたらいいのでしょうか?この前、cpuを交換したときはついてなかったような気がするのですが。分かる方いましたらおしえてください。

  • スピーカーにアースを接続することについて

    スピーカー端子にアースを繋げる場合 シングルワイヤリングで、アンプから接続する予定ですが、 アンプからのみアースを地面に這わせて、 スピーカーとアンプの間をアース線を通しているケーブルでつなぎ、スピーカーの下のオーディオボードの下に絶縁性のシートをしいて、スピーカーからアースを接続しないほうが、グランドループを形成せずにすむでしょうか? アース線の通っているスピーカーケーブルが見つからないのですが、スピーカーとの電位差をなくす必要はないのでしょうか? それと、一般的なケーブルは線を剥きだしていない限り、微量でも電流が地面に流れたりはしないでしょうか?それとも、絶縁性のシートか何か引いたほうがよいのでしょうか? アースについて、専門的な知識を持っている方におしえていただきたいです。 簡単に説明できることではないと思うのですが、基本的な考え方などを教えていただけるとありがたいです。ちなみに、以下のサイトで少し知識をかじりました。 http://www.audiodesign.co.jp/blog/?cat=17