• 締切済み

低温から高温まで・・

takemi_00の回答

回答No.1

私も病院で排卵を確認してもらってからもすぐに高温にならず、 少しづつ上がっていきまいた。 5日後でやっと36.1度 6日目も36.2度でした。 その後はまたす少しづつ上がっていきました。 結局36.8度台になったのは9日目でしたが この周期で妊娠していました。 ですので、まだ諦めるのは早いと思います! 妊娠しているといいですね!

bambi2000
質問者

お礼

ありがとうございます。 低温が続いてからの妊娠もありえるんですね。 てっきり高温にならないと妊娠は無理だと思っていました。 あきらめない勇気がでました。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 高温期と低温期の差

    いつもお世話になっております。 27歳 二人目希望のものです。 ふっと思ったことなのですが 高温期と低温期の差を知る際、どことどこを比べて『0.3℃』と 言うのか気になりまして・・・。 低温期の一番低い時と高温期の一番低いときの差をみるのか 高いところ同士を見るのか・・・ くだらない質問ですみません。 私は毎月 ぴったり26日周期です。 今回の体温を見てみると 1/3~1/8まで生理 1/9   36.20  仲良し 1/10   36.31 1/11   36.15 1/12 36.10 1/13 36.20 1/14 36.35  仲良し おりもの 1/15   36.39  夜に激しい下腹痛(下腹痛の前にオナカが張っていた) 1/16 36.55 1/17   36.45 1/18   36.68 です。 15日の夜9:00頃 初めて 排卵痛???と思うような下腹痛で横になっても痛いくらいだったのですが 排卵痛ってこんなに痛いのですか? あと16日の体温は 高温期突入と考えて 大丈夫ですか?  今回は 排卵検査薬を使用しませんでした。 たくさんの質問で申し訳ないですが よろしくお願い致します。 

  • 高温期はいつ頃からでしょうか?

    妊娠希望です☆よろしくお願いします! 3ヶ月ほど基礎体温をつけていますが、低温期から高温期に移行する際に急に体温が上がらず、いつから高温期なのかわかりづらくなっています。、(以前は急に上がっていて分かりやすかったのですが…)以前よりガタガタになっているように思います。今月から排卵検査薬を併用してタイミングをとりました。 □01/23:36.71 □01/22:36.51 □01/21:36.64 □01/20:36.42 仲良し □01/19:36.53 検査薬陽性、仲良し □01/18:36.19 仲良し □01/17:36.30 □01/16:36.27 仲良し □01/17:36.30 □01/16:36.27 仲良し □01/15:36.56 □01/14:36.37 □01/13:36.33 生理終了 □01/12:36.35 □01/11:36.44 □01/10:36.33 □01/09:36.27 □01/08:36.56 □01/07:36.22 生理 周期は28~31日、低温期は13~14日間、高温期12~14日間ぐらいです。今回は1/21から高温期でしょうか?よろしくお願いしますm(__)m

  • 高温期に入りません

    教えてください。 妊娠希望です。生理周期は29日~31日です。 4ヶ月まえから基礎体温を測りはじめ、最初2周期は低温期、高温期に分かれていましたが、先周期は排卵痛・おりものがあったにもかかわらず体温が上がらず、5日程早く生理が来ました。(無排卵月経と思っています) そして今周期、今日で周期24日目ですが、今だ低温のままです。 ちなみに低体温で、2周期前までは低温期は35.7~36.1● 高温期は36.3~ぐらいです。 12/16  35.96  生理開始    17  35.84    18  35.79    19  35.76    20  35.79    21  35.81    22  36.04    23  35.74    24  36.13    25  36.01    26  35.86    27  35.79    28  35.88       排卵痛    29  36.07  仲良し  排卵痛    30  36.00  仲良し    31  35.90   1/1  35.82       出血     2  36.12       出血     3  36.12     4  36.00  仲良し     5  36.00     6  36.11  仲良し  排卵痛?     7  36.04       排卵痛? (睡眠少ない)     8  36.12       排卵痛? 体温と周期からいくと、1/1頃が排卵日だったと思うのですが、体温が上がってきません。 今月も無排卵の可能性が高いでしょうか? もし今回も体温があがらなければ、病院に行くつもりでいますが・・ 長文になりましたが、よろしくお願いします。    

  • 低温期?高温期?

    こんにちは!今、不妊治療中(顕微授精を6月にしました)です。今月は休憩しているので高プロラクチンの薬(カバサール)以外は飲んでないし注射もしていません。そこで意見をお聞きしたいのですが。いつもハッキリ2層に分かれるのですが今月は低温期なのか高温期なのかわからないような体温になっています。 低温期で1番低い体温が35.8度 高温期で1番高い体温が36.3度 いつもはもっとハッキリ分かれるので心配しています。先月の生理が21日からだったので排卵日かな?と思う3日に排卵検査薬を使ったところ陰性。それから続けて使えばよかったのですが次に使ったのが9日。この日の体温は高温期かな?という時期の8日目だったのですが陽性でした。まだ低温期だったと判断すべきなのでしょうか?分かりにくい質問で申し訳ありません。

  • 低温期と高温期の温度差

    いつも参考にさせて頂いています。 基礎体温についてなのですが低温期と高温期の差が0.3から0.5あれば良いと言いますがそれは1番低温の時と1番高温の時の差なのでしょうか?今回排卵はしたようなのですが高温期の体温が低いようで不安なんです…また今回もダメだったぁと思いつつも淡い期待も抱いてしまい…タイミングも排卵検査薬での物ですが皆様から見てタイミングはあってますでしょうか? 日付 周期 体温 10/01  26 36.83 10/02  27 36.96 10/03  28 36.79 10/04  29 36.61 10/05  30 36.72 10/06  31 36.45   生理開始 10/07  01 36.38 10/08  02 36.37 10/09  03 36.32 10/10  04 36.32 10/11  05 36.48 10/12  06 36.47 10/13  07 36.36 10/14  08 36.50 10/15  09 36.59 検査陰性 仲良し↓ 10/16  10 36.19 10/17  11 36.17 検査陽性 仲良し↓ 10/18  12 36.44 検査せず 仲良し↓ 10/19  13 36.37 10/20  14 36.51 10/21  15 36.63 10/22  16 36.80 10/23  17 36.76 10/24  18 36.76 10/25  19 36.92 10/26  20 36.63 10/27  21 36.63

  • 高温期15日目、低温のまま維持されています

    最終生理日7月4日 8日、12日、13日に仲良ししました。 周期は29日、30日です。 次の生理予定が8月2日です。 今月の基礎体温がとても低く、高温期の時期でも低温期??って思うほど低温です。 排卵チェックはしてないのですが、今月の高温期があまりにも低くく心配です。 低温期はだいたい、35.75あたりです。 (低温期最終日)35.79 高温期1日目 36.07 高温期2日目 36.34 高温期3日目 36.31 高温期4日目 36.34 高温期5日目 36.36 高温期6日目 36.34 高温期7日目 36.60 高温期8日目 36.34 高温期9日目 36.88 高温期10日目 36.55 高温期11日目 35.99 高温期12日目 36.31 高温期13日目 35.99 高温期14日目 36.29 高温期15日目 36.34 3日前から、乳房の張りが出てきました。 今日の夕方、黄色いおりものに新鮮な色した血がででました。 妊娠してるには、あまりにも低温すぎるとは思うのですがガクッと体温が下がらす。 無排卵の場合なら、低温期ってこれほど分かりにくいのでしょうか?? ご回答お願いします

  • 今回に限ってですが低温期が長く高温期が短いのですが妊娠はありえますか?

    結婚して一年たちます。そろそろ子作りをと。一月から解禁しはじめました。周期は29~31周期で、基礎体温は半年間つけていますが、なんとなくつけていました。1/21に生理がきて排卵日をしぼり、2/3,6に仲良ししました。 今回に限りやけに低温期が長く、最低で35.85前後が 1/28,30、2/1.5の4回もあり2/2の夜に排卵検査薬が陽性になりました。どこが排卵日なのかわかりません。 そして低温期が2/5だとすると低温期が16日ですが、しらべると上がる前までが低温とあったので2/9までと考えると、20日も。 いままでこんなに長い低温期ははじめてです。 そして2/10から高温期と考えるといままでにないくらいきれいに上って37前後まで体温が上がり、高温期8日間ですが2/14から茶褐色の血が少量ですが織物シートについたり、ティッシュについたり今日まで4日つずいているので、着床出血かなーとも思っていたんですが、気になり、下腹痛も2日くらいあり、妊娠かと思い、早くも妊娠検査薬をしてみると陰性・・・。 また調べると排卵日によって生理が来るのもずれるとかいていたので ひょっとして、まだ陽性が出る可能性はありますか? まだ期待しているんですが。。。こんな症状に似た人がいたらアドバイスください。 長々すみません。

  • 高温期へ移行してないのです・・・

    妊娠希望です。 検査薬で、排卵日を推定しました。 順調にいけば、現在高温期3日目あたりのはずなんですが、今朝も低温のままでした。 いつもは低温期から高温期へ移行するのは、1度ガクッと下がって翌日から高温期が続く感じです。 生理周期は28日~35日で、最終生理は5月23日から5日間でした。 今週期は、低温期が異常に長く、推定ですが21日間もありました。 5/23~27 生理期間 28 36.42  29 36.35     30 36.55      31 36.45 6/ 1 36.42 仲良し  2 36.54 3 36.47 4 36.43 仲良し   5 36.40 6 36.45 7 36.37 8 36.14 仲良し 9 36.40 10 36.31 11 36.43 仲良し 12 36.49 仲良し  13 36.70 仲良し  14 36.51 仲良し  15 36.54 検査薬で判断した排卵日は、6/13でした。 けれど13日以降も、高温期になっていないようです。 明日にでも上がるのでしょうか?  上がれば正常でしょうか? それともまだ排卵していないのでしょうか? 今回初めて排卵日検査薬を使ったので、少し期待しているだけに余計不安です。 よろしくお願いします。

  • 高温期・低温期

    こんばんわ。 現在、基礎体温を付けております。 時々低温期になるのは排卵日がないと言うことでしょうか?けれど高温期になる前には必ず、下着に付いています。 7月は16日に生理が来て(6日間)26日に高温期に入り、8日目に低温に下がり、次の日は高温期に戻り、 8月は17日に生理が来て(6日間)24日に高温期に入り、5日目・6日目・9日目に低温に下がってしまいました。 今月は5日に低温期に下がったので生理かと思ったのですが来なくて6日にきました。(9/2にHをしました)けれど、生理3日目にもかかわらず、高温期になりました。 体調の変化とか気持ちが落ち着いていなかったりで基礎体温は私のようになるのでしょうか・・? 私は28周期ですか?それとも30日周期でしょうか? 毎日6時30分にふとんの中で動かないで測ってます。 どなたか教えてください。お願い致します。

  • 排卵日を予想したのですがまだ低温期の様です

    今年の9月に稽留流産で手術をしています。 3回生理が来たので排卵日の予想を立ててみました。 オギノ式、おりもの、基礎体温、排卵検査薬を総合して 排卵予想日を決めました。 もう排卵済みと考えていたのにまだ低温期の様です。 私は高温期へ移行するのに一気に体温が上がりません。 段階的に3日ぐらいかけて徐々に体温が上がります。 生理周期は27日~32日で間をとって30日ぐらいで考えています。 12/3に生理が来ました。 予想した排卵日は12/16日、17のどちらかだと予想しました。 12/12 36.26 [仲良し] ・ ・.....(この間も2日おきに) ・ 12/16 36.32 [仲良し]....おりものサラサラ 12/17 36.37 [仲良し] 排卵検査薬が濃く反応 12/18 36.46 排卵検査薬は薄っすらとしか確認できない ......(体温が上がり始め高温期に移行すると予想) そして本日。12/19ですがさらに体温が上がると予想していました。 やっと高温期になるかなと。 しかしまた下がってしまい低温期のままです。 12/19 36.30 おりものはベタッとしていてとても排卵期の頃のおりものとは思えないです。 排卵検査薬も反応していません。 排卵した後でもまだ低温期のままというのはありえないですか? まだ排卵日は先になるのでしょうか。 流産して待ちにまった3回目の生理でした。 結婚も遅かったので年齢的なあせりから早く子供を願っています。 次に生理が来たら病院に行こうと思っていますが。 今日か明日にでも病院に行った方がいいのか考えてしまいます。 分かりにくい説明で申し訳ないですが排卵日をどう思いますか? もしかして無排卵でしょうか? ちなみに排卵日付近にかくっと体温が下がりませんでした。 (毎月そうです) 月経開始から8日目にカクッと下がったのですがそれは無視して考えました。

専門家に質問してみよう