• ベストアンサー

吹き出物で困っています。

shizuku-loloの回答

回答No.6

こんにちわ。 私自身はアトピーですが、友人に吹き出物に悩んでる人がいたのでカキコさせていただきます。 便秘ではないですか?便秘だと吹き出物が出やすいですよぉ。実は友人が便秘だったので・・・。 確かに水を飲むのもお勧めですが、そこに少量のミネラルと自然塩を加えてみてください。 ミネラルは濃縮した物を浄水器を通した水に入れて飲むんです。効果覿面ですよ!私はこれでアトピーともさよならしましたぁ~!!

関連するQ&A

  • 肌から吸収される物について教えて下さい

    世の中には沢山の基礎化粧品が販売されています。 同じく、軟膏などの薬も沢山販売されています。 ステロイド軟膏などは、皮膚が病気のところに塗ると、病状が改善されます。 これは、皮膚が薬を吸収して、 どの程度深くまでかはわからないのですが 皮膚の内側に入って原因となっている部分に届いているのだと想像してます。 たとえば血管の内側まで入って、血に乗って内臓まで届くと 内臓に副作用が出たりすることもあるのかなぁとも想像しています。 では、化粧品はどうなのでしょう? 皮膚の表面に付けた化粧品は、 お薬と同じように皮膚に入っていくのでしょうか? 入っていって、シミをなくすとか、皺をなくすとか、 肌そのものの組成を変えるような効果も、本当にあるのでしょうか。 とある美容外科の先生が、どこかのインタビューで 「皮膚からは何も吸収しない。基礎化粧は気分の問題」と仰ってたのです。 でも、水は吸収するから、お風呂上がりに手の指はしわしわになるんですよね? 薬は吸収するから、患部が治るんですよね? じゃぁ化粧品はどうなのでしょう? 化粧品が歌っているような効果は、本当は見込めないのでしょうか。 そういえば、美白を歌うのは日本の化粧品だけで、 パリではそんな効果を示した物はない、と言われました。 化粧品で肌が白くなることはないから、と。 例えばコラーゲンぷるぷるのお肌になりたい時。 コラーゲンの沢山含まれる食品を食べたり飲んだり、 コラーゲンの入っている化粧品を付けたりする子を見ていて、 肌から吸収されてそのまま皮下で保たれるのかしら?と疑問に思いますし 食べたコラーゲンは栄養となって吸収されてしまうんじゃないかしら? コラーゲンが体内で合成されるなら、コラーゲンの減量になる物を食べなくちゃいけないんじゃないかしら? とも思います。 皮下注射される場合は何ヶ月かで吸収されるとか言っているけど、 化粧品として皮膚の上に付ける場合とは違うんだよなぁ、とも思います。 どなたか私の疑問に答えてください。 ほんとのことが知りたいです。

  • 吹き出物がヒドイので・・・

    はじめまして。 私は25歳でもうニキビっていう年でもないんですが、 4年ほど前からほっぺただけに吹き出物がかなり出てくるようになりました。。 それまでは殆んど出来たことがなく、(特にほっぺたには無かった) それが突然でした。 色んなスキンケアやらニキビ用のクリームとかサプリを試しましたがあまり効果が得られず(泣) お肌に優しいとされる化粧品を使うようにはしているのですが(ニキビになりにくい成分配合とかなんとかのやつです) 4年もこんな状態なので病院に行こうと思うのですが、 ニキビを治すためにこれまで病院に行かれた方はいらっしゃいますか? 病院は皮膚科でOKでしょうか?形成病院とかの方がいいのでしょうか? 皮膚科に行ってなんて言えばいいのでしょうか? あと、薬とか処方されるんでしょうか? 分からないことだらけで、こちらでお伺いさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • あごニキビが止まらない

    18歳 ♀ あごのニキビが治りません 前は Uラインもひどかったんですが 今は痕だけになりました でもあごと口周りのニキビが だんだん増えていってて… 赤いのがポツポツできてしまっています ビタミンBとCのサプリを飲んでいますが あんまり効果ないです(;_;) 皮膚科は通っていたけど 薬飲むのをやめたら またできてを繰り返して 行くのやめてしましいました どうしたらいいでしょうか?

  • 噴火する吹き出物

     何年も 背中が痛く (特に朝早く)手足がだるく  締め付けられたように手足が冷えてしまい内科を受診しました。  すい臓 肝臓 胃の検査をしても異常なし。 マッサージに通ったり ペイン注射を打ったり ウォーターベッドや電気を当てたり    内科では 飲み薬を処方され  ユベラ50mg リリカ75mg 痛み止めと胃薬の粉薬(袋) を 約2ヶ月飲んでいます。 週1で アリナミンにんにく注射も受けています。   背中の痛みはまだ あります。  3月6日~7日で 大腸ポリーブ手術を受けました。   毎日ビールを3本飲む習慣がありましたが 術後は飲んでいません。   禁酒をしたかのように   顔に(口の回りがひどい)赤く白い芯のあるような吹き出物がたくさんではじめました。  すぐ病院で キンダベードという塗り薬をもらい 塗るのですが  いたちごっこのように 湿疹が出ます。今は こめかみの方にもではじめました。   やはり 内科ではなく皮膚科に行くほうがいいのでしょうか?   薬害ということもあるのでしょうか?            

  • 猫の歯肉炎について

    12歳雌です。 6月にご飯を食べるのが遅いので病院に行ったついでに話したら、 歯肉炎だといわれ、痛み止めの薬を10日間ほど貰い飲ませました。 その後、8月に違う病院に行き、カンシで歯石をとって貰い、 この薬を飲ませれば良くなるからと歯肉炎の薬を貰い7週間飲ませました。 それから、1か月半たち、症状は相変わらずで、ご飯はゆっくり食べ、 余り固い物は噛めない、歯茎の歯と接している部分のみ赤くなっている、 口臭はない、ヨダレも有りません。 このままにしておくべきか、口専門の病院に連れて行くべきか悩んでいます。 血液検査をしてもらったら、肝臓は大丈夫で、腎臓は少し弱ってきているけれど、 まだ基準値内と言われています。

    • ベストアンサー
  • 冬場にできる吹き出物

    はじめまして。 私は現在22歳なのですが、19歳頃から冬になると胸や背中や肩一面に吹き出物(ニキビ)ができるようになってしまいました。 ニキビができたらすぐに皮膚科へ行って飲み薬と塗り薬を処方してもらい、大体いつも春頃になると治まる感じでした。 しかし去年の冬にできたニキビは今年の春に入ってもドンドン悪化していき完全に治ったのは7月頃でした。 皮膚科で処方される薬も効かず、いくつか他の病院も回りましたが変化はなし。もしかして内臓が悪いのかもしれないということで血液検査もしましたが異常はなく、結局ただのニキビだと言われました。 体も清潔にして、食生活にも気をつかっているつもりなのですが、はっきりとした原因も解らないまま、また今年も胸や背中にニキビができ始めてしまいました…。 以前使用した薬でダラシンTゲルというものが割と効果があったので、処方してもらってきたのですが塗っても全く治りません。 ニキビに効くボディローション(オルビスやオードムーゲなど)も効果がないので、もうどうしたらいいか解らない状態です…。 もし同じような症状になったことがある方がいらっしゃいましたら、効果のある物や治す方法を教えて頂けたらと思います。 長文なうえに質問内容がまとまっていなくて申し訳ありません。 それではどうぞよろしくお願い致します。

  • 肝臓と腎臓に良い物は

    51歳男。先日の人間ドックの結果が出ました。 諸々と悪く来月初旬に総合病院へ受診予定でいます。 お茶や食べ物をみていると、肝臓に良いものと腎臓に良いものが反しています。例えば、肝臓のためには杜仲茶が良いとありますが、カリウムの関係で腎臓には悪い。 一体、何を食べ、飲めば良いのか。 若い時からアルコール多量摂取のために肝臓の数値はボーダーギリギリでしたが、今回はTTTが10を出し(ZTTは範囲内)、右腎のう胞の所見がありました。 中性脂肪や尿酸値も高いし、尿酸値も高いので、完全にアルコールをやめれば良いのですが•••。仕事内容的に完全にやめるのは無理で、少し減らすぐらいではダメなのはわかっていますので、その部分のご意見は容赦ください。 病院へ行くまでの間、良くならなくても気をつけていきたいと思いアドバイスをお願いします。 もちろん、他の病気の疑いもあると思っています。焼け石に水なのもわかっておりますが、気をつけることにより、少しでも意識をして行きたいと思うので、どうぞお力をお貸しください。

  • 吹出物がすごいんです!!

    最近、吹出物が多くなってきて困っています。出ているのは髪の毛の周り一帯と、口の下らへんです。 そのうち治るっしょと思っていたのに、むしろ増えてきています(ーー;) 洗顔の泡はちゃんとながしていますし、めちゃ規則正しい生活をしているのに、どうしてでしょうか? 吹出物なんて初めてなので原因と対処法が分かりません!やっぱり皮膚科へ行った方がいいですか? お薬って効くんでしょうか・・? いろんな方のアドバイスお願いします。。

  • 吹き出物が・・・

    24歳の女です。 この年ではにきびというのか、吹き出物というのか分かりませんが、 2週間ほど前から、顔にたくさんブツブツができました。 見た感じは、いつもできる吹き出物と同じなのですが、 いつもはほっぺたやあご等に1つ2つ、ポツっとできる程度。 しかし、今回は、目の下の、鼻筋のくぼみのところとおでこに集中して、 いっぱいできているのです。 吹き出物ができたら、いつもはオロナインを塗れば数日でなくなるのですが、 今回は2週間ほど、変わらずなのです。 少しずつ増えて、場所も広がっているような気がします。 化粧品やスキンケア用品は、今までと同じのを使っています。 ほかに、どんな原因が考えられるのでしょうか? また、治すには病院(皮膚科?)に行くべきでしょうか?

  • ニキビに悩んでいます・・・

    22歳ぐらいから5年以上・・・ずっと病院(皮膚科)に行って 【ハイチオール錠】と【ピトキサール】を飲んでいます。 しかし、あまり効果は無く、いっこうに治りません・・・; そして、先生に薬を変えてもらおうと言っても他にニキビに効果的な薬はありません、 と言われ、最近では市販の、ハイチオールCとか、チョコラBBとか飲んでみようか、 と思ってみたり、市販のヨクイニンとか飲んでみようかとか、金額が高くなるので 考え所ですが、違う物を飲んでみようかと思っているのですが、 人それぞれだとはおもいますが、何か効果のあった物とか、教えて下さい。 ちなみに、あごの辺りに1番ニキビができます・・・・ 原因はストレスとは分かっているのですが、この先も、 簡単には解消できない暮らしをしているので、どうにか 薬で治ったら良いと思います。 ちなみに食べ物は、野菜は大好きでバランスもまぁ良い方だと思います・・・