• ベストアンサー

クレジットカードでネットで買い物した場合、多めに引き落とされたりしないでしょうか?

crystalsnowの回答

回答No.5

頻繁にそのようなトラブルが発生していたのではネットでの買い物がこんなに世の中に浸透することはなかったでしょうから、安心して取引されていいと思います。 万一そのようなことがあった場合も、カード支払いの明細で照合したりすれば該当しない分の支払いには意義を唱えることも可能でしょう。メールなどで取引の内容は記録できますので残しておいたほうがいいと思います。 リスクが高いと予想されるのはクレームや被害届けを出しにくい買い物。アダルト系や違法性の高い品物(コピー商品、ドラッグ、輸入を禁止されている動植物など)の場合でしょう。そういったものの被害の実態は表面化しにくいので(被害者が小額であれば泣き寝入りする?)可能性は否定できません。 悪意を持っていなくても、単に先方の処理ミスやシステム上のトラブルで多く請求されることもないわけではありませんし。 自衛手段としては、ネットの買い物用に別にクレジットカードや銀行口座を作っておくこと。ネットでの取引はすべてそちらに集約し、必要以上に口座に現金を入金しないこと。場合によってはリスクの高いもの、低いものでカードをさらに使い分けることも考えてもいいでしょうね。

関連するQ&A

  • クレジットカードを持ちたいのですが・・・

    18歳です。クレジットカードを持ちたいのですが、なにをどうしたらもてるようになるのかわかりません。 用途はネット通販の買い物が主になると思います。 口座はゆうちょ銀行かセブン銀行しか開いていません。 どのクレジットカードがオススメなのかも教えてくださると嬉しいです。

  • クレジットカードの仕組みについて

    こんばんは。 同じような質問がありましたが、微妙にちがう部分も あったので、質問させてください。 クレジットカードというものの儲けの仕組みなのですが。。 たとえば、毎月の新聞の引き落としをクレジットカード払い にすると、 私本人としては銀行の口座振替であろうが、クレジットカード払い であろうが、同じく自分の銀行口座から同じ金額が 新聞代としてひきおとされます。 新聞屋さんはクレジットカード払いをされると手数料をクレジット カード会社に払っているのですよね? となると同じ商品(ここでは新聞)なのに、新聞屋さんは クレジットカード払いにされると損ではありませんか? なのに、クレジットカード払いというのが存在するのはなぜですか? 昔、クレジットカード会社の儲けは「年会費」や分割払いの手数料だ と聞いたのですが、今年会費無料のカードもある時代 それで儲かるものなのですか? どうもクレジットカードをつかうイコール自分の個人情報を売る (たとえば、新聞屋さんにクレジット番号を教えること) ような気がしてなりません。 心配しすぎでしょうか。。。

  • クレジットカードについてです

    バイト先指定の口座を作るため、UFJで(旧三菱)口座を作りました その時にクレジットカードも作ったんです ところが、進められて作った感じですし、元々クレジットカードというもの自体よくわかっておらず、給料を口座から引き出すくらいしか使わないだろうなと思っていました ところがこの間マルイで買い物をしていたとき、店員にそのカードで支払えますよと言われクレジットカード初体験 これは便利なものなんだと思ったので、もう少しちゃんと知識をつけて使いたい(危なそうですし)のですが… 1.まず、キャッシュカードは通帳を持っていなくてもお金を下ろせる便利なカードという認識は正しいでしょうか? 2.クレジットカードというのは、現金を持っていなくても、カードを使えば口座から支払いができるというカードなんでしょうか? 3.私が持っているクレジットカードはキャッシュカードとしてもクレジットカードとしても使えるんですが、こういうタイプが普通なんでしょうか? 4.マルイで買い物した金額がまだ口座から引き落とされていないのですが、これは待っていれば引き落とされるものなのでしょうか?それとも自分で何かアクションして支払うべきものなのでしょうか? 5.口座としてしか使う気がなかったので、クレジットカードをというか、口座を作る時自体あまり銀行の店員の話を聞いていなかったのですが、やはりクレジットカードにも設定みたいなものがあるのでしょうか?あるとすればそれは今でも変えられますか? それとも同じ銀行のクレジットカードであれば、誰が持っているのも同じなんでしょうか? 例えば、4万の買い物をしたとしたら翌月10日に全額引き落とされるか、毎月10日に1万ずつ引き落とされるか、と言う意味での設定です 教えてもらえると嬉しいですm(__)m

  • クレジットカードについて

    18歳女、大学生になります。 ゲームで少しだけ課金をしようと思っているのですが、 支払方法がクレジットカードのみなので、作る予定です。 楽天か三井住友のどちらかを申し込もうと思っています。 自分の収入などはバイトで月4万くらいです クレジットカードの審査が通り、手にいれたとして、 クレジットカード払いにしてもお金が全然入ってないと思うのですが、 銀行で口座を作る際に、作った口座からお金を自動で払うようにするには どうしたらいいですか? 無知ですいません。教えてください (課金しなければいいなどはいりません。

  • クレジットカードの手数料について

    クレジットカード初心者のものです。 今回初めて楽天のクレジットカードを作りました。 そこで、教えていただきたいのですが、 クレジットカードで一括払いをした際、手数料はかかりますか? 例えばネットで買い物した場合、 「商品代金+送料」以外になにかかかりますか? また、海外でクレジット使用した場合、国内と比べてなにか違う点ありますか? あと、クレジットを利用したあと、翌日口座から自動的に使用分が引きおとされるのでしょうか?

  • クレジットカードについて

    私はよくオークションにて買い物をするのですが。 その時だいたいカード払いで済ましてしまいます(カードの番号や有効期限を登録するだけのもの)。 しかし一ヶ月以上たっても指定口座から商品の代金が引き落とされないのですが、これはどうゆうことでしょう? ちなみにエポスカードをつかっていて、引き落としのこうざはゆうちょ銀行です。 カード払いのことはあまり詳しくないのでどなたか教えてください。

  • クレジットカードの支払い口座を楽天銀行にした場合について質問です。

    クレジットカードの支払い口座を楽天銀行にした場合について質問です。  Appleストアで買い物をしようと思っているのですが、高い買い物になるためクレジットによる分割払いにするつもりでいます(最初はAppleローンで支払うつもりでしたがローンの登録情報の必須項目を現時点では全て埋められなかったために断念しました)。  しかし、楽天銀行のサイトを調べてみたところ、私が所有している楽天銀行デビットカードでは分割払いは利用出来ないらしいのです。そこで、新たにクレジットカードを作ろうと思っているのですが、そのカードの支払い口座を楽天銀行に指定した場合、問題なく分割払いを利用することは出来るのでしょうか?  楽天銀行デビットカードだから分割払い出来ないだけなのか、楽天銀行そものが分割払いを利用出来ない銀行なのかわからず困っています。 いろいろ調べてはみたのですが、もし私の調べ不足や過去に同様の質問がありましたらすみません。

  • クレジットカードについて教えて下さい!

    クレジットカードについて教えて下さい! 銀行のキャッシュカードとしても使えるJCBのクレジットカードを作りました。キャッシング枠は0にしてるのですが、よく支払いなどでクレジットか口座引き落としか選べますよね?クレジットカード払いにしたら後払いって形でJCBが決めた日に口座から落ちるって事でしょうか?それでJCBにポイントも貯まるって事でいいのでしょうか?結局口座引き落としされるならクレジットカードを選択できる支払いはクレジットカード払いにした方が得って事ですか?クレジットカードは初めてです。分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします!

  • クレジットカードって?

    クレジットカードの仕組みがよくわからないのですが、 1)買い物する時にカードで支払い 2)あとで登録している銀行の口座から引き落とされる イメージとしてはこんな感じですがあっているでしょうか? あと銀行に支払い額のお金がない場合はあとで支払うのでしょうか? そうすると最初にカード会社が一時的に自分の代わりにお金を支払ってくれるということでしょうか??

  • クレジットカードについて

    初めまして。 タイトルの件なんですが、今クレジットカードを作ろうと思います。 ですが、クレジットカードについてあまり詳しくないです。 クレジットカードとは、現金で払う代わりにカードで清算をすまして、その月の25日に指定の銀行から引き落とされるのですか? また、銀行の口座に1万円入っていたとします。 買い物で5万円の買い物をすべてクレジットカードですませます。 そのまま25日に5万円引き落とすことになり、口座に4万円足りなかった場合支払いはどうなるんですか?