• ベストアンサー

定期券で大手町下車

新しく定期券を買うにあたって知りたいのですが、 例えば、南北線赤羽岩淵から、大手町に行くルートでは、 後楽園で丸の内線に乗り換えるルートと 飯田橋で東西線に乗り換えるルートが想定できます。 どちらでも着く駅の名前は大手町になるわけですが、 出口の路線が違うと定期券の扱いも変わりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

以前に王子神谷から大手町まで通勤していたものです。 南北線からの乗換は時間がかかって大変でした。 後楽園乗換でも飯田橋乗換でも料金は一緒ですが、全く違う定期券になります。 後楽園で丸ノ内線に乗り換える経路を選択すれば、飯田橋駅経由では乗車できません。また飯田橋経由で東西線に乗り換える経路を選択すれば、大手町駅で精算になります。 それは大手町駅で東西線と丸ノ内線は改札を出ないと乗り換えできないため、大手町(東西線)・大手町(丸ノ内線)のように表示されます。更に飯田橋駅でも同様に南北線から東西線は改札を出場しないと乗り換えできないのでここで経路をチェックされてします。 http://www.tokyometro.jp/joshaken/goriyou/time.html 私は後楽園駅でのあまりの深さに飯田橋経由で通勤していましたが、1度南北線が遅れていたので、後楽園・丸ノ内線経由で出勤してきたら、大手町駅で丸ノ内線分の差額運賃160円を請求されました。 いわゆる定期券の区間外乗車は精算になるそうです。 大手町は出口によってもかなり歩かされますので、会社の出口に近い方の路線を選択された方がよろしいと思います。 ちなみに料金は1ヶ月8,130円・3ヶ月23,180円・6ヶ月43,910円です。 乗換案内の参考です http://www.tokyo-subway.net/japan/index.html

ryu_soul
質問者

お礼

経験からのアドバイスで大変参考になります。 大手町は出口が多くて、三田線と丸の内線では一駅分くらい距離があって、かなりネックであります。 僕が通うのは大手町の新聞社と竹橋にある会社なので東西線のルートを利用しようと思います。 蛇足ですけども全線定期券というのもあるようなので併せて検討してみようと思います。

その他の回答 (5)

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.6

本駒込から歩ける学校だとしたら、「赤羽岩淵方面からの通学定期券は本駒込までしか作らない」という内部規則がありそうな気がします。そうなるとますます通学定期券の使いどころが狭くなってしまいます。 私のお勧めは「川口元郷-赤羽岩淵」通学定期券&「赤羽岩淵-大手町(春日楽園経由)」通勤定期券かなと思います。この場合はメトロで先に定期券を買って、埼玉高速で定期券を買うときはそのメトロ定期券を見せて「埼玉高速だけ通学で作ってくれ」と言えばいいです。竹橋・白山は乗り越しましょう。回数券を上手に使いましょう。 私は東京の人間でないので、若干勘が混ざっていますが、参考になれば幸いです。

ryu_soul
質問者

お礼

報告遅れましてごめんなさい。 引越しまして、この悩ましい状況は、よりシンプルになりました。 まぁいつ元の生活に戻るかわからないですけども・・・ 親身になって答えてくださってありがとうございました。

回答No.5

4です。 通学定期をお使いになれるなら学割のない全線定期券はそれに輪をかけて損です。 通学定期ならそもそも川口元郷-(後楽園・春日)-白山しか買えないと思います。 通勤定期の春日-大手町(三田線)を追加すればあとは近い駅から徒歩でバイト先は全て網羅できそうにも思えますが...

ryu_soul
質問者

お礼

報告遅れましてごめんなさい。 引越しまして、この悩ましい状況は、よりシンプルになりました。 まぁいつ元の生活に戻るかわからないですけども・・・ 親身になって答えてくださってありがとうございました。

回答No.4

全線定期券はただ自宅と会社の往復ではとても元が取れません。 お得意様廻りするような人でないととてもとても... 全線定期券は1ヶ月\16,820します。 なにかのご事情で2通りの経路を利用するとしても 赤羽岩淵-(飯田橋経由)-大手町(1ヶ月\8,130)と 後楽園-大手町(1ヶ月\6,490) の2枚を持っているほうがよほどお徳です。 おそらくあまり通らない方を回数券にするのが一番いいのでしょうが 一番遠い区間かかどうかは分かりませんが 西船橋-荻窪でさえ1ヶ月\8,860です。

ryu_soul
質問者

補足

最初ぼかす意味で赤羽岩淵を挙げたのですが、この際全部挙げてしまおうかと思います。 月曜火曜は川口元郷→飯田橋経由→竹橋の会社でバイトをして、 そのあと三田線神保町駅から大学のある白山まで。 そして帰りは南北線本駒込から埼玉高速鉄道線川口元郷まで乗ります。 水木金は川口元郷→後楽園経由→丸の内線大手町の新聞社でバイトをして、 三田線大手町から大学のある白山まで。帰りはまた同上という感じです。 結構運賃がかさんで大変なのでなんとかしたいところでございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

定期券は普通乗車券と違い、経由地を指定して購入します。 例外として霞ヶ関、赤坂付近を中心に、いくつか選択乗車ができる区間もありますが、大手町は例外扱いに含まれていません。 後楽園乗換がよいか飯田橋乗換がよいか、よく考えてお買い求めください。 http://www.tokyometro.jp/joshaken/teiki/teikiken.html もちろん、改札を出るときにはどこを経由してきたかまでわからないはずですが、だからといってどこを通ってもよいというものでもありません。 スーパーで万引きしても、見つからなければよいとする考え方と似ていますので。

ryu_soul
質問者

お礼

お早い返答ありがとうございます。 飯田橋では乗り継ぎの改札がありましたので黙って通過するわけにはいかなそうです。 全線定期券と併せて検討したいと思います。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

変わらないとは思いますけどね。 自動改札機では「~線~駅の改札」という形では見ていないと思います。 従って「大手町駅」を経由、乗降する切符・定期券では同じ駅扱いになっていると思います。 なお、銀座線渋谷駅と半蔵門線渋谷駅、永田町駅と赤坂見附駅も同一駅扱いです。 定期券は切符と違い、乗車距離1Km単位で計算されます。 従って、切符では同一料金でも定期券では違うと言うことは良くあることです。キセルにならないように気をつけましょうね。

ryu_soul
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 鳩ヶ谷~秋葉原までALL地下鉄で行く場合

    埼玉高速線で鳩ヶ谷から赤羽岩淵までの回数券で乗り、(南北線)→飯田橋→(東西線)→茅場町→(日比谷線)秋葉原というルートで行こうと思ったのですが、飯田橋で乗り換えるとき、ラッチ外のためどのようにすれば230円でいけるのでしょうか。精算したらいけませんよねぇ・・・。

  • JR定期券購入について

    JR三鷹駅から東西線大手町駅までの定期券を (1)三鷹‐飯田橋(JR線)、飯田橋‐大手町(東西線) という経路で、(スイカ1枚で)購入した場合、その定期券で (2)三鷹‐中野(JR線)、中野‐大手町(東西線) と乗車し、大手町駅の改札を出ることはできるのでしょうか? 飯田橋ではJRと東西線の改札口が異なるため、 定期券を使っての乗り換えとなりますが、 (2)の場合、両線が乗り入れとなっているため、 乗り換えなしの直通運行です。 大手町勤務のため、行きは効率のよい経路(2)を使い、 帰りは帰宅途中に信濃町によらなければならないため、 経路(1)を使いたいという事情のため、お聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 和光市駅から大手町駅までの通勤について

    和光市駅から大手町駅までの通勤することになるのですが 検索サイトで調べてみても  東武東上線→池 袋→丸の内線  有楽町線 →池 袋→丸の内線  有楽町線 →飯田橋→東西線 などいろいろな方法があり、どの定期を買うのがいいのか全然わかりません。なるべく多くの路線を使えるようにしたいのですが、田舎から上京するので、どんな組み合わせができるのかなど全く想像がつきませんので、どうぞ教えてください。

  • 東京から大手町の徒歩時間教えてください!

    はじめまして。 どなたか知っている方教えていただければありがたいです。 津田沼から総武線快速に乗り、東京下車。 大手町(C1出口)付近の会社へ通います。 東西線が大手町まで混みそうだし、 東西線を降りてからC1出口まで結構歩くので、 総武快速にしようと思っていますが、 徒歩だと総武快速をおりてから大手町C1出口近辺まで どれくらいかかるでしょうか?? 地図を見ましたが、ルートや時間などよく分かりませんでした。 (ちなみに地方出身で都内の20代OLです。都内の路線図に目が回っています。。。) よろしくお願いします。

  • 大手町~有楽町(日比谷・銀座)への通勤乗換ルート

    三鷹駅より大手町経由で有楽町の交通会館に通勤予定のものです。 以下の通勤ルートを考えておりますが、どれが一番短時間で行けますでしょうか。ネットで調べられることはしたつもりですが、現在遠方在住のため、実際の距離感がつかめません。 とくに、乗換の際のルートの利便性・所要時間が知りたいです。 1、三鷹(東西線)~大手町(東西線)―大手町(三田線)  ~日比谷(三田線)→地下通路で交通会館直結出口へ  ※東西線大手町~三田線大手町の乗り換え時間、三田線日比谷から交通会館への徒歩時間がとくに気になります 2、三鷹(東西線)~大手町(東西線)-東京(丸ノ内線)  ~銀座(丸ノ内線)→最寄出口より地上歩き交通会館へ  ※東西線大手町~丸の内東京の乗り換え時間(改札をいったん出るとか、千代田線ホームを経由するだとか遠いイメージです)がとくに気になります 3、三鷹(東西線)~大手町(東西線)-大手町(千代田線)  ~日比谷(千代田線)→地下通路で交通会館直結出口へ 4、三鷹(東西線)~大手町(東西線)   →東京丸の内口経由地上歩き有楽町方面、交通会館へ 5、三鷹(東西線)~大手町(東西線)  →大手町(東西線)~京葉線地下?~国際フォーラムの地下道を使い  交通会館へ

  • 東京メトロの定期券経路について教えてください。飯田橋、九段下、外苑前、

    東京メトロの定期券経路について教えてください。飯田橋、九段下、外苑前、竹橋、半蔵門を利用するため渋谷(銀座線)日本橋(東西線)飯田橋(南北線または有楽町線)永田町(半蔵門線)半蔵門または九段下という経路を考えました。窓口で聞いたら作れないそうなんですが、3乗り換え4路線はあっていますが、ほかにどこがいけないのでしょうか。おわかりのかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。永田町と赤坂見附が同じ駅なので2度通ることになる、終点を九段下とすれば2度通ることになることかなと思いました。ほかに可能な路線がありましたら教えてください。またこのような経路検索で定期が作れるか、価格がわかるサイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします

  • 池袋→葛西 乗り換えは飯田橋?大手町?

    タイトルの通りです。 池袋から葛西へ行く際、東西線に乗りますよね? その際どこから東西線に乗るのが良いか迷っています。 (1)飯田橋で有楽町線⇒東西線乗り換え (2)大手町で丸の内線⇒東西線乗り換え どちらが良いと思いますか? どちらにしても乗り換えるためには結構歩くと思うのですが…(>_<) ちなみに時間帯は池袋発が朝7:00頃です。

  • 定期券の購入

    こんにちは。 定期券の購入について相談に乗ってください。 行きは市川-御茶ノ水→御茶ノ水-大手町 帰りは東京-市川 というルートで通勤しています。 行きの丸の内線の分はパスネットを利用しようと思います。 JR分はどのように買うのがいちばん安く済むでしょうか? わかる方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • PASMO連絡定期券について

    いよいよ来週からPASMOがスタートしますが、下記通勤経路の場合はSUICAもしくはPASMOのどちらか一枚に定期券を集約できるのでしょうか?(経路は一例です) 乗車駅:南鳩ヶ谷(埼玉高速鉄道) 乗換駅:駒込(南北線、JR) 下車駅:池袋(JR) 現在、上記経路で定期券を二枚使用しています。 1枚目:南鳩ヶ谷~赤羽岩淵経由~駒込(埼玉高速鉄道&南北線:磁気定期件) 2枚目:駒込~池袋(JR:SUICA) やはり、連絡定期券が発行されていない限りはSUICAとPASMOの2枚を持つことになるのでしょうか。 希望としては、乗換駅はどちらか1枚に定期券を集約できると助かるのですが・・・

  • 2社3路線の連絡定期

    東京メトロとJRを乗り継ぎで利用しています。 先日、2枚の定期をsuicaに統合したのですが、 葛西(東京メトロ東西線)→大手町(東京メトロ東西線)=大手町(東京メトロ丸の内線)→東京(東京メトロ丸の内線)=東京(JR)→品川(JR) という、2社3路線の定期を買おうとしたら、 「他社の中での乗り継ぎはできません」と言われました。 結局、東西線の大手町からJRの東京駅まで徒歩として 定期を購入したのですが、本当に買えないのでしょうか? 実際は、丸の内線を乗り換えに使うことはないのですが、 仕事で丸ビルの先まで行くことが多いので、情報があればおしえてください。