• ベストアンサー

神戸-埼玉間の往復乗車券活用法について

mukaiyamaの回答

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>川越から埼京線で赤羽まで行き、赤羽からJR京浜東北・根岸線快速で… ちょっと皆さんそれぞれに思いこみがあるようですね。 都区内を往復とも同じルートでなければならないことはありません。 行きが赤羽→東京ルートなら、帰りは品川→新宿→池袋でもかまいません。 『東京付近の特定区間を通過する場合の特例』 http://www.jreast.co.jp/kippu/1102.html#04 品川 -赤羽間は、券面表示にかかわらずどこを通ったっていいんです。 もちろん、同じ駅を 2度通ったり後戻りしてはいけませんけど。 >もし関東側で途中下車できるなら、新宿で降りて、乗り換えて中野まで… 中野は、品川-赤羽間のルートから外れていますから、アウトです。 中野に用があるなら、新宿-中野間のみ別に切符を買う必要があります。 あるいは、 ・神戸市内→(途中略)→品川→新宿→立川→拝島→高麗川→川越 または、 ・神戸市内→(途中略)→品川→新宿→八王子→高麗川→川越 のルートを指定して買えばよいことです。 この切符で、 ・神戸市内→東京→上野→池袋→新宿→中野→八王子 (or立川)→川越 ・神戸市内→東京→錦糸町→お茶の水→新宿→中野→八王子 (or立川)→川越 ・神戸市内→東京→上野→池袋→新宿→中野→八王子 (or立川)→川越 ・神戸市内→東京→上野→王子→赤羽→池袋→新宿→中野→八王子 (or立川)→川越 ・神戸市内→東京→上野→尾久→赤羽→池袋→新宿→中野→八王子 (or立川)→川越 ・神戸市内→東京→錦糸町→秋葉原→上野→王子→赤羽→池袋→新宿→中野→八王子 (or立川)→川越 ・神戸市内→東京→錦糸町→秋葉原→上野→尾久→赤羽→池袋→新宿→中野→八王子 (or立川)→川越 など、いろいろな乗り方ができ、どの駅でも途中下車できます。

KandC
質問者

お礼

mukaiyama様 詳細なご提案ありがとうございます。 「品川-赤羽」間はどのルートでもいいんですね! リンク先も拝見いたしました。なるほどです。 >・神戸市内→(途中略)→品川→新宿→八王子→高麗川→川越 のルートを指定して買えばよいことです。 とありますが、これはみどりの窓口で購入する時に、ただ「川越-新神戸」 を買うだけではダメで、「こういうルートで購入したいのですが」と 申し出る必要があるということでしょうか? それにしてもこんなに沢山の選択肢があるのですね。 今回、帰りは夜遅いので長距離の寄り道が出来ないのですが、 行きが余裕あるので、東京駅へ行く途中で中野に寄ってみたいと思います。 教えていただいた「・神戸市内→東京→上野→池袋→新宿→中野→八王子 (or立川)→川越」を逆に行ってみようと思います。 それにしても複雑で難しいですね。 こういう鉄道の活用法を知っているのと知らないのでは、随分便利さも 変わってくるんだろうなぁと痛感いたしました。 最近まで新幹線を降りたあと、普通に切符を買いなおして山手線に 乗っていたくらい疎かったものですから大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 往復乗車券の乗車経路

    神戸市内の最寄り駅から西明石を経由して東京まで往復乗車券を購入しました。 行きは,西明石から新幹線で東京に行き,帰りは,東京から新大阪で新幹線を下車し,在来線で神戸市内の最寄り駅まで乗車しようと思いましたが,駅の窓口で「帰りのような経路では,別途,乗車券が必要」と言われました。本当はどうなっていますか?

  • 往復乗車券で途中下車できないのと書いてあるのですが?

    那須塩原-東京-京都市内まで(片道650キロぐらい)の往復乗車券を買いました。有効期間は10日間です。 新幹線に行きは乗ります(東北・東海道両方)が、帰りは乗るかわかりません。 駅では「特急券と別に乗車券を作ってください」とわざわざお願いしました。 でも往復乗車券には「経由:那須塩原・新幹線・東京・新幹線・京都」券面表示の都区市内各駅下車前途無効 と書かれています。 この場合、帰りに途中で新幹線乗らず在来線の駅で途中下車、山手線内の駅も同一駅でなければ途中下車とかできないのでしょうか? 確かに行きは新幹線は使いますが、この切符を途中下車できる方法に切符を切り替えることができるのでしょうか?

  • 東京、新神戸間の乗車券で途中下車して鎌倉に寄るには

    東京から新神戸まで帰る途中に、途中下車して鎌倉周辺に 立ち寄りたいのですが、東京駅からどのように行けばいいですか? 東京、新神戸間の乗車券を持っていて、往復乗車券なので、 経路の関係で、新横浜で下車するようになるかと思うのですが、 行き方がまったくわからないので、教えてください。 鎌倉を見て、江ノ電に乗りに行きたいと思っています。 具体的にどこに行きたいっていうのもなく、取れる時間も短いので ただ、江ノ電に乗ってサザンの世界を感じてみたいとだけ思っています。 おすすめのスポットなどあれば、合わせて教えてください!

  • 乗車券の変則使用

    お世話になります。乗車券の変則使用についての質問です。 たとえば、(1)姫路~東京の往復乗車券を購入し、復路乗車券で西明石(初乗)→姫路(途中下車)、その後、往路で姫路→東京。再び復路を東京→西明石(下車)といった使用は可能でしょうか。また(2)単品乗車券(行き帰り)の場合との違いはありますか。

  • 企画乗車券(ツアー)の途中下車

    ある旅行代理店のツアーで東京-新神戸新幹線往復、宿付(添乗員なし)のツアーを申し込みました。 企画乗車券のセットなのですが、乗車券には「途中下車できません」、新幹線の指定席券には「途中出場できません」と書いてあります。 しかし往路の東京発で途中新大阪で途中下車(新大阪~新神戸間放棄)したいのですがそのまま新大阪駅で出られないでしょうか? (復路は新神戸から乗ります)

  • 乗車券に詳しい方お願いします

    1泊2日で出かけます。 1日目:新幹線で新神戸⇒東京、東京泊 2日目:東京⇒八王子 八王子で途中下車    八王子⇒新横浜⇒新神戸 という形になりますが、この際乗車券はどのように 買えばいいでしょうか? 新神戸で東京経由八王子にすると片道600kmを超えます。 新神戸(東京経由)八王子の往復切符でいいでしょうか? 往復割引を使いたいと思いますが、ほかに安い方法ありますか?

  • 新幹線の乗車券を往復で買う時・・・

    新幹線の乗車券について、往復で購入したいのですが 行きと帰りの下車駅が違う場合どういった区間にすればいいのか困っています。 特急券は下記の通り別々で3枚購入します。  1日目  新横浜→新大阪  2日目  新神戸→名古屋  3日目  名古屋→東京 新横浜→新大阪、新神戸→東京という風に片道で別々に買った方がいいのでしょうか? もしまとめて購入できる方法などがございましたら、 宜しくご教示お願い致します。 ちなみに乗車するのは他人なので、 乗り越し精算等がない、面倒にならない方法があるとありがたいのですが・・・。

  • 折り返しの往復乗車券はありますか?

    JRで、折り返しかつ往復乗車券は発券できるのでしょうか。 もし可能なら、どのような扱いになるのでしょうか。 例えば、JR吹田駅から東京方面へ向かうのに、一旦逆方向の新大阪まで来て、新大阪で新幹線に乗り換えて東京方面へ向かう場合の乗車券は、折り返し乗車券ですよね。 返りも新幹線で新大阪まで来て、在来線に乗り換え吹田に戻るのであれば、折り返しの往復乗車券として発券してもらえるのでしょうか。 もしそうであれば、吹田--新大阪間の東淀川駅での途中下車は可能でしょか。折り返しても合わせて600km以上の距離があれば往復割引は可能でしょうか。

  • 新幹線の往復乗車券?について

    1日目  東京駅から新大阪駅(のぞみ315号) 新大阪で1泊 2日目  新大阪から広島駅(のぞみ11号) 広島で1泊 3日目  広島駅から東京駅(のぞみ132号) という2泊3日の出張を今度します。初めて新幹線に乗ります。不安ながらも「えきねっと」で指定券と乗車券を全て片道ずつ予約しました。 地元(東日本エリア)の指定席券売機にてオペレーターとのやり取りの中、「乗車券がそれぞれご購入になってしまいますが、往復券だとお安くなりますのでご変更いたしましょうか?」と言われました。 自分は、広島と東京間の往復ですが、新大阪で途中下車するので、「全て片道で予約しないといけないのでは?」と伝えましたが、大丈夫だと言うので予約を【東京から広島】の往復乗車券2枚と、指定席券3枚(東京から新大阪、新大阪から広島、広島から東京)に変更しました。 前説明が長くなりましたが、以上のような東京から広島までの往復乗車券で、1日目に新大阪で途中下車し、2日目に新大阪から広島まで行けるのでしょうか? 発券してもらった往復乗車券には ------------------------------------------- |区|東京都区内 → |広|広島市内 経由:新幹線・広島 ○月○日から12日間有効 券面表示の都区市内各駅下車前途無効 ------------------------------------------- と書かれています。 【券面表示の都区市内各駅下車前途無効】の意味がわからず、もしかして新大阪で降りたら2日目に新大阪から広島に行くときにまた乗車券を買わなくちゃいけないのではないか?と不安になりました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 往復乗車券の乗車駅について

    今度「びゅう」のプランで、仙台から東京ディズニーリゾートへ行きます。 2泊3日なのですが「往復の新幹線と1泊目の舞浜のホテル」だけを予約し、 チケット等の支払いを済ませてきました。 そして、2泊目は神奈川県内に宿泊したい(自分で予約)と思っています。 でも、そうすると「往復乗車券」は「仙台→舞浜」「舞浜→仙台」(東京駅のみ途中下車可能)に なっているので、帰りは舞浜から乗ることができないですよね? そこでお聞きしたいのですが、東京駅から「舞浜→仙台」の乗車券を 使うことは可能なのでしょうか?(無理ならば、舞浜にもう1泊しようと思っています) ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。