• ベストアンサー

どうしてもできません・・・

Shimalisの回答

  • Shimalis
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.1

1つの数式で表示させようとするとごちゃごちゃになるので、作業領域を追加して段階的に求めると分かりやすくなります。 まず、作業領域として、以下の3つを追加します。 (【生年月日】:A1セル、【フラグ】:B1セル に入力されている場合) 【フラグ】 「 =IF(MONTH(A1)<4,1,IF(MONTH(A1)>4,2,IF(DAY(A1)=1,1,2))) 」 生年月日の月日がが4/1以前の場合は1、4/2以降の場合は2を出力する関数です。 【高校に入学する年の4月1日】 「 =DATE(YEAR(A1)+IF(B1=1,15,16),4,1) 」 【大学を卒業する年の3月31日】 「 =DATE(YEAR(A1)+IF(B1=1,22,23),4,1) 」 あとは、上記の2,3番目の日付と当日の日付の大小を比較し、該当する場合は上記の3番目の日付を表示するようにすればよろしいかと思います。

noa8998
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました★

noa8998
質問者

補足

=IF(I6<=DATE(YEAR(I6),4,1),IF((DATE(YEAR(I6)+16,4,1)<=TODAY())*(DATE(YEAR(I6)+23,4,0)>=TODAY()),IF(I6<=DATE(YEAR(I6),4,0),DATE(YEAR(I6)+22,4,0),DATE(YEAR(I6)+23,4,0))," "),IF((DATE(YEAR(I6)+16,4,1)<=TODAY())*(DATE(YEAR(I6)+23,4,0)>=TODAY()),IF(I6<=DATE(YEAR(I6),4,0),DATE(YEAR(I6)+22,4,0),DATE(YEAR(I6)+23,4,0))," ")) I6に生年月日を入れてます。これではどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 教えて下さい!!

    様々な生年月日の人を対象に、セルAには『高校に入学する年の4月1日(16歳の4月1日)~大学を卒業する年の3月31日(22歳の3月31日)、その期間に該当すれば○を表示』という関数の入れ方を以前質問させて頂いたのですが・・・ 該当期間を『16歳の4月1日~22歳の3月31日』ではなく、『満15歳になった後の最初の4月1日~満22歳に達した後の最初の3月31日』に変えて セルAには『満15歳になった後の最初の4月1日~満22歳に達した後の最初の3月31日、その期間に該当すれば○を表示』という関数はどうなるでしょうか?検証対象は当日です。満年齢で考えるので○年度生まれという考え方です。なので例えばS61.4.2~S62.4.2生まれの人は同じ時に○が付きます。分かりにくい質問で申し訳ありませんがどうか教えてください。

  • IF関数についての質問

    IF関数を使って、Aセルに『生年月日が1994年4月17日の子が、16歳になって迎える4月1日(高校に入学する年の4月1日)~22歳になって迎える3月31日(大学を卒業する年の3月31日)の期間に該当すれば、○を表示させる』そして、Bセルに『22歳になって迎える3月31日になるのは平成△年3月31日なのかを表示させる』という関数をいれたいのですが、どのように入れたらいいのでしょうか。困っています。

  • エクセル関数について

    条件として 例えば H20.1.1~H20,12.31生まれ のように 日にちに範囲をつけ それに該当する場合に 「お祝い」という文字を表示させたい場合は 何の関数をどのように使えばよいのでしょうか セルA  生年月日を入力 セルB  (条件の範囲の中に誕生日があれば) 「お祝い」と表示

  • エクセル関数について

    今、仕事でエクセルを使って一覧表を作ろうとしています。 IF関数を使って、『生年月日が1994年4月17日の子が、16歳になる年の4月1日(高校に入学する年の4月1日)~22歳になる年の3月31日(大学を卒業する年の3月31日)の期間に該当すれば、○を表示させる』という計算をさせたいと思っています。これはIF関数で求めれますか?または他の関数を使うんのでしょうか?教えてください。

  • エクセル間数式について

    生年月日の範囲があり、その範囲内に該当するものに"◎"をしたいのですが、エクセル関数で表示できる式をご教示願います。 例えば、1行目S16.4.2~S18.4.1、2行目 S18.4.2~S20.4.1、3行目S20.4.2~S22.4.1----等あり、 関数式 =IF(and(Aセル>=Bセル,Aセル>=Cセル),"◎","")を作成したのですが、うまくいかないのです。Aは各誕生日を入力するセル位置です。 よろしくお願いします。

  • エクセルについて

    エクセルで、生年月日を一つのセルに入力してあるデーターを年、月、日の3つに分けるにはどの関数を使えばいいのですか? 2006 1 1 と一つのセルに入力してあるので、セルの書式によって2000年1月1日と表示されています。 これを 年    月    日 2006   1     1 という風に一つずつのセルに分解したいです。分解できる関数などはありますか? すいませんが、何かいい方法を教えてください。

  • 和暦日付表示「03.6.24」を西暦表示に一気に直したい。(エクセル2003使用)

    和暦表示で 昭和63年生まれの人なら「63.5.23」 平成3年生まれの人なら「03.6.24」というようにセルに入っています。 単純にセルの書式設定の表示形式の日付ですぐ変換できるのかな? と思いましたら、頭にH(平成)、S(昭和)の表記が抜けているため いっこずつ、先頭にHやSを追加しなければいけません。 追加すれば日付がきちんと西暦で表示されます。 件数が5000件くらいあるので、一気にSやHを挿入する方法が あれば教えてください。

  • 日付関数でご教示ください。

    エクセルで、どんな日付を入れても、その横のセルにその年の12月31日を表示するような関数はあるのでしょうか。 例えば セルA1に、H21.3/14 ならB1に、H21.12.31 セルA2に、H18.6/20 ならB2に、H18.12.31 というような表示にする関数です。 どなたか、よろしく、お願いいたします。

  • EXCELで、ある月が含まれる四半期末日の年月日を

    EXCELで、ある月が含まれる四半期末日の年月日を表示する方法 60歳に到達する誕生日(年月日)から、その月が含まれる四半期末日の年月日を表示する数式を知りたいです。 誕生月が4月~6月なら6月末日、7月~9月なら9月末日という具合です。 (例:2021年5月5日が60歳の誕生日なら2021年6月30日と表示したい) 各セルには下記の内容が入っています。 H5 ⇒ 生年月日(●年●月●日)     K5 ⇒ 60歳に到達する年月日の数式 =DATE(YEAR(H5)+60,MONTH(H5),DAY(H5)) N5 ⇒ K5から月を抜き出す数式 =MONTH(H5) O5 ⇒ K5の月が含まれる四半期末月 =CHOOSE(N5,3,3,3,6,6,6,9,9,9,12,12,12)&"月" O5セルにK5から年を抜き出し、CHOOSEの式、末日を表示する式EOMONTHを繋げようとするとエラーになってしまいます。 ○年○月末日と表示できる方法があれば教えてください。 H5以外は表示する必要のないセルなので、上記の数式にこだわらず一番スマートな方法を教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • エクセル日付について

    こんにちは。質問します。 セルに「33.10.2」と入力されていますが、これを「S33.10.2」と 前に「S」をつけて、この日付を元にDATEDIF関数にて、年齢を表示させたい と思ってます。 先頭に「S」をつけるだけならやりましたが、どうしても文字列として 判別して、関数の計算値になりません。 どうしたらよろしいでしょうか?? ちなみに平成生まれは「H」となるようにしたいです。