• 締切済み

まっすぐ立ってる鉄棒につかまってこいのぼりのようにするには?

まっすぐに立ってる鉄棒などにつかまって横にぶら下がるにはどこの筋肉をつければいいのでしょうか? こいのぼりみたいにつかまる方法? だいぶ前にドリフの中本工事がやってました。 | |>○■< | | こんな感じです。

みんなの回答

  • 360063
  • ベストアンサー率11% (36/315)
回答No.2

できますけど上半身に非常に筋力をつけないといけませんよ。 全身が重くてもできないし・・・ 体操の選手とかはできます。 空手やってる人でもできる人がいました。 具体的な筋肉はわかりません・・・

kyu-pyi-
質問者

お礼

なるほど。 やはり上半身ですか。 少しは耐えれるのですがすぐに疲れてしまうんです。 体重は軽いほうです。 気合入れて筋トレします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • whooooooo
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.1

無理です。 背筋がすごいことになりそうです。

kyu-pyi-
質問者

お礼

少しはできるんですけどね。 すぐに疲れてしまうんですよ。 仲本工事がしてたのを思い出してあの人も体重そうだしどうかな~と思いまして。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鯉のぼりの体制に

    中学のころ、体育の先生が鉄棒の棒 (普段使っているバー━ではなく、両側に立ってる┃の所) に掴まり、そのまま体を横にしてました。 ┃ ┃_      __ ┃_●□□□__ ┃↑↑ ↑  ↑    こんな感じです。 ┃腕顔 体  足 ┃ ↑ 鉄棒 単純に言えばぶら下がっている状態から、ただ横になっただけです。 僕もこんな体操選手みたいな芸当ができるようになりたいです。 筋力には自信があります。どこを鍛えればいいのですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 鉄棒に飛びつけない年中さんです・・

    園の体育指導時間鉄棒で前回りをする事があります。ジャンプをしないで行う高さが低いものはできるのですが、少し高さを高くしてみると、飛びつくことができず鉄棒と並行のままピョンピョンしているだけで最後に先生に助けてもらっています。腕を曲げて胸に近づけてと何度も教えるのですが・・連動できずジャンプしたら手を一度離して肘で鉄棒をはさむ格好になったりしちゃいます。跳び箱を跳ぶような感覚で教えると少しマシになるのですが一人でやるとまた並行にジャンプしてしまいます。何かいい方法とかありましたらご教授ください。

  • 体育の授業ー鉄棒についてー

    来年入学になります。 小学校の体育の授業では、鉄棒の授業があるかと思います。 今の年長クラスでは、体操の時間がありますが、鉄棒ができなかったのは、自分だけとのことです。 練習をしたいと、公園へ行きましたが、 逆上がり、前回りもできません。その前に、 ジャンプして鉄棒に腰あたりをつけ上に乗っかることも出来ません。 上に乗るのも、手伝い、 前回りは、介添えをしながらやりましたが、 何度言っても、手を離してしまい、1回は落ちて背中頭をうちました。 父親は、介添えも、どうやって良いのか分らずで、落ちてしまいました。 ぶたの丸焼きの格好は、やっと20分ほど掛けてできました。 父親の指導ではだめで、私がなんとか教えました。 腕の力が弱く、鉄棒を身体に引きつけるのは、やっとのことです。 父親、母親も鉄棒が全くできないまま大人に成りました。 指導の方法がよくわからず、ネットで調べています。 これからでも、アスレチックや何かの方法で腕の力を付けさせたいと考え中です。 入学後に、授業の中で、先生の指導で、できるようになれば良いのでしょうか? 前回り、逆上がりは、出来ているのが当たり前として進んで行くのでしょうか? また、よい指導方法がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしく御願いたします。

  • 側湾症のため手術をしました。鉄棒はできますか。

    側湾症のため背骨が72度まで曲がってしまったため、4年前に手術をしました。 現在は背中に40センチのチタンの棒が2本、ボルトが16個入っています。 背中につっかえ棒が入っている感じで、背中を丸めることができません。 そこで質問です。 8月に小学校の教員採用試験を受けます。 体育実技の試験項目に鉄棒(逆上がり、前方支持回転、後方支持回転など)があります。 担当医には手術後の運動制限はないと言われましたが、何度練習してもできるようになりません。 後方支持回転に至っては、鉄棒から後ろへ下がる時に背中に力が入らないため、首の骨だけで頭を支えることになり、首の骨がガクガク鳴って痛みを伴ってしまうので、怖くてあまり練習ができません。 鉄棒ができないことや、痛みを伴うのは手術によるものなのでしょうか。 それとも単なる運動不足によるものなのでしょうか。 そもそも、鉄棒をやってもよいのかよくわかりません。(医師により意見が違うので) ボルトなどがずれてしまうのも怖いです。 診断書を書いて頂こうとも思いましたが、どうしても合格したいのでなるべく練習して試験に参加したいです。 どなたか側湾症の手術をした方でご存知の方がいらっしゃいましたら解答を宜しくお願いします。

  • 筋肉質な足を細くする方法

    私は、中学2年生で、陸上部に入っています。 身長は156cmくらいです。 私の悩みは、筋肉質な足です。 でも、あまり固い筋肉ではないです。 前から見ると、まだいいですが、横から見るとめちゃくちゃ太いです。 ふくらはぎは、半分より上が、少し横に広がっている感じです。 あと、中学生なので、お金をあまりかけられません。 どうすれば、細くなりますか? 1番良いストレッチの方法などがあったら、 それも教えてくれたら嬉しいです。

  • 足やせの方法

    私は腰から下の太さがとても気になっています。特に太ももが前にせり出していて、横から見ると前のめりになっている印象です。触ってみると張った感じなので筋肉だと思います。たぶん原因は歩き方の悪さとかだと思うのですが、こういう場合どういう歩き方が正しいのでしょうか。いろいろエクササイズなども試したいのですが、下手するとますます筋肉がついてしまいそうです・・・。なにかいい方法をご存知の方、教えていただきたいです。

  • ダイエット

    高校生女子   脚が細くなりたいのですが、o脚でしかも つきすぎた筋肉の上に脂肪がついた感じです。調べたら前脛骨筋?が なぜか発達してるっぽいです。足を横から見たときと前から見たときだと 横は大したことないのですが、前がめちゃくちゃ太いです。 何から始めたらいいのでしょうか?筋肉の落とし方も知りたいです!

  • 懸垂が全くできません

    懸垂や腕立て伏せで上半身を鍛えたいと考えています。 懸垂が全くできません。ぶら下がるのがやっとです。 ジムは利用せず自宅で体力作りの時間を設けています。 自宅ベランダに取り付けた鉄棒(背伸びして届く)でやりますが一度も引き寄せることができないのでヤル気を失くしがちです。 2週間前から始めて現在一日おきに鉄棒にぶら下がり引き寄せる動作を10回×2セットしています。筋肉痛が減った気がします。 いつになったら自分の胸を手元に引き寄せられるのだろう、と途方に暮れています。 懸垂ができるようになるには上記以外に方法はあるのでしょうか? また、過去全くできなかったが今はできるようになった方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 「高木ブー伝説」のイントロ

    かなり昔(20年ほど前かな?)、筋肉少女帯がドリフの高木ブーを歌った「高木ブー伝説」なる曲がありましたが、大槻ケンヂが「高木ブー!!」と絶叫する前のイントロの部分で、「オラオラ」とか「オレオレ」と聞こえるところがありますが、何と言っているのでしょうか?

  • お腹(下腹)の肉を減らしたいんですが(uωu;)

    中2の13歳ですv 最近お腹がぽっこり、ほんとうにやばいなって思ってきたので、腹筋を夜寝る前に30回やってます。 そうしたら最近、筋肉がついてきたような気がします。というか、力を入れたりへこませたりするとすごく動くようになって、引き締まっている感じがします。 ですが、下腹が出ているんです↓あと、横のお肉が(uωu;) どうすれば下腹と横のお肉は減らせますか?方法など教えてください(>_<)

このQ&Aのポイント
  • 両親が他社プロバイダの勧誘に乗って、ぷららを契約維持したまま他社のサービスを契約していました。
  • その際、今現在はその他社のプロバイダに接続されているのでインターネットが使用出来ているが、契約期間以降は再びぷららで再設定するように言われました。
  • これは契約時に貰っているID,パスワードで再設定可能でしょうか?
回答を見る