• ベストアンサー

CPU・マザーボード・メモリ・VGAを交換する場合、OSや各アプリの再インストールは必要?

tomotomo2309jpの回答

回答No.6

できればクリーンインストールが望ましいですが、以下の方法でせずに済みます。 WindowsXPや2000の環境でマザーを交換すると、大抵はブルースクリーンが表示されてフリーズします。しかし、MSがシステム管理者向けに配布している「Windowsコーポレート展開ツール」のの中に含まれる「システム準備ツール」を使うと、このトラブルを回避できます。 私は過去に、Pen4とi875のマザーのシステムでシステム準備ツールを実行してみたことがあります。実行すると自動的にシャットダウンされるので、Athlon64とVIA K8T800のマザーに変えて再起動してみると、環境の再構築が自動的に始まり、見事にWindowsXPあ起動できてしまいました。 もちろん、新環境に固有のドライバー類はインストールが必要ですし、アクティベーションも行わなければなりません。しかし、ネットワークやアプリなどは完全に引き継げました。 ただし、このままだとPCを起動するたびにシステム準備ツールが勝手に起動するという現象が残ってしまいます。これを解決するにはシステム準備ツールを使う前に、レジストリエディタで「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup」キーを「エクスポート」でバックアップしておきます。マザーなどを交換した後に、再度レジストリエディタで先ほどのキーの下にできている「AudilnProgress」「FactoryPreInstallnProgress」「MiniSetuolnProgress」の3つのエントリを削除し、先にエクスポートしておいたファイルをダブルクリックして書き戻せばOKです。 この手法は本来のツールの用途とは違うので、たとえ成功しても本来のパフォーマンスをだせるか、SPを適用しても問題が起こらないかなど、 不安な点があります。これを覚悟の上なら試してみてもいいかと思います。 =====システム準備ツールの使い方======= まずはMSサイトからDLしてcabファイルを解凍してください。 そしてsysprep.exeを開いてください。システム準備ツールが起動しますので、「セキュリティ拡張子を再作成しない」にのみチェックを入れて「Factory」ボタンをクリックしてください。シャットダウンが始まります。後は構成を入れ替えて起動すれば再構築が自動的に始まって完了です。

Celica_200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >MSがシステム管理者向けに配布している「Windowsコーポレート展開ツール」のの中に含まれる「システム準備ツール」を使うと、このトラブルを回避できます。 私のような一般人には、全くもって未知なる手法ですね、なんだか凄そうです。 大変勉強になります。 >この手法は本来のツールの用途とは違うので、たとえ成功しても本来のパフォーマンスをだせるか、SPを適用しても問題が起こらないかなど、 不安な点があります。これを覚悟の上なら試してみてもいいかと思います。 なるほど、可能性はあるがリスクも同様に、という事ですね。 私がPCに関してはあくまで一般人であるという事と、潜在的なリスクを考慮すると、やはりクリーンインストールがベストという事でしょうか。 とはいえ、このような手法があると分かっただけでも大変勉強になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUとマザーボードの交換でも同じOS使えますか?

    約6年前に自作したパソコンの処理速度に不満を感じてきたため、改めて組み直そうと思っています。 現在はFDDと抱き合わせで購入したOS(XP-home)を使用してます(当然、ライセンス認証済)が、CPUやマザーボードも新しくなる次のパソコンでも、このOSを使うことは可能なのでしょうか? 物理的に再インストール出来るのは理解できますが、「ライセンス」上、使用しても良いのか?が質問の主旨です。 検索してみると、こういったOSは「合わせて購入したハードウェアと同時使用が前提」らしいので、「CPU等交換しても使えるかも?」と淡い期待を持っているのですが・・・。 いずれは、windows7に移行すると思いますが、同時購入は予算的に厳しいため、可能であればもうしばらくXPを使いたいと思ってます。 以下、補足。 1)もちろんFDDと一緒に使用します。 2)変更になるのは、CPU(Pen4→E7400あたり)、マザーボード(CPUに対応するもの)、メモリ(DDR→DDR2)です。 3)HDDは、現在のものを使用したいです。 4)グラボなどの増設カードは変更したり、増やしたりする予定は無いが、減らす可能性はあります。 5)予算を掛けずに、静音、省スペースを重視してます。 6)画像や動画処理はたまにしますが、オンラインゲームなどはしません。 5)6)の補足と質問は、あまり関係無かったですね。。。 以上、アドバイス宜しくお願いします。

  • マザーボードとCPUを交換したとき

    マザーボードとCPUを交換した場合、OSは再インストールしなければならないのでしょうか? ちなみにAM2ソケットのマザー(MCP61PM JM)からAM3ソケットのマザー(TA890GXB)に交換予定で、OSはウィンドウズXP HOME SP3 です。 メモリはDDR2からDDR3ni変更になると思います。 CPUはどれに変更するか未定です。

  • マザーボード・CPU交換の際に。

    この度OSがXPの自作PCにおいてマザーボードとCPUを交換する事にしました。 それで調べてみるとマザーボードを交換する場合はクリーンインストールが必要、との事でしたので データをバックアップしてからクリーンインストールをする予定なのですが クリーンインストールをどのタイミングで行えばいいのかが疑問です。 パーツを交換する前から行うのか、パーツを換装してから行うのか? 何もせずにパーツを換装すると「PCが立ち上がらなくなった」等の記事を見かけますが その状態からクリーンインストールが可能なのでしょうか? マザーボードの交換は初めてなもので、細かい質問ですがよろしくお願い致します。

  • パソコンの自作 CPU、メモリ、グラフィックボード、マザーボードの組み立てについて

    ●CPU   Intel (LGA775) CeleronD 356 ●メモリ  DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB ●グラフィックボード  7600GS-DV256S AGP GeForce7600GS ●マザーボード LGA775 / VIA P4M900+VT8237A / MicroATX DDR2対応 これで自作したいのですが組むことは出来ますでしょうか? よろしくお願いします!

  • Pentium4-3.4Ghz(Socket478)に相当する現行CPUは?

    こんばんは。 先日、自作PCのパワーアップに関してグラフィッボードのカテゴリーで質問したところ「大幅なパーツ交換」と「VGAボードの交換による延命」の2種類のアドバイスをもらいました。 どちらも納得できる提案だったので悩んでおり、今週末にはどちらかのプランを実行しようと思っているのですが、仮に大幅なパーツ交換を行う際に、どのCPUを選んだものか悩んでおります。 というのは、現在のCPUはSocket478のPentium4-3.4_Ghzですが、ご存じの通り、現行のCPUはソケットも違えばコアも複数内蔵しており、単純にクロックだけでは比較できないからです。 そこで質問なのですが、P4-3.4Ghzからパワーアップを果たすためには、最低どのCPUを選べば良いのでしょうか? ちなみにIntel系を予定しております。 処理内容によって得手不得手があるかもしれませんので使用目的も記載しておきます。 主にゲーム(FPSメイン)とCGソフト(Photoshop、Illustrator)です。 以前自作した時は、AGP・CPUソケット・ATA・DDRメモリなどが規格変更する直前くらいだったので、今このタイミングで大幅なパーツ変更をしたら、再びすぐ規格変更に遭遇しないか不安もあります。 ちなみに参考までに現在のマシンスペックは、 ・Pen4-3.4Ghz(Socket478) ・GeForce6800GT 256MB(AGP 8x) ・DDR266を2GB(512MB x 4) ・SoundBlaster Fatality FPS ・M/B Gigabyte 8IPE1000P2 という感じです。 アドバイスなどよろしくお願いします。

  • CPU・メモリ・マザーボード

    中古にて購入予定で、予算は1万強です。 質問A用途に合ったCPU教えてください(どの辺を重視するか) ゲーム用ではないので、Ghzが高くなくてもいいんですよね? (1)FireFoxブラウザのタブ20ページ(内動画10ダウンロードと調べ物10) (2)ツイッタークライアント(複数アカ20) (3)スカイプやライン等SNS系クライアント(5) (4)上記が常駐した状態で、音楽流しながらグラフィックソフト(photoshopやsai)を弄ってます。 これよりこっちに金かけろといった意見も待ってます。 ただ、購入はCPU・M/B・メモリの三つです。その他を揃えるつもりはありません。 ちなみに中古です(お金がない) //その他スペック OS:Windows XP Home Edition(DirectX 9.0c) M/B:MS-7360 P35-NEO DDR2 800対応 8Gまで→中古のLGA1150に変更予定 CPU:Core2Duo E8500@3.16Ghz1333MHz L2:6MB 65W ソケットLGA775 チップP35→中古予定 RAM:DDR2 dual 2048MB symmetric CL6.0 PC2-6400(800Mhz) samsung→DDR3に変更3G予定 BIOS:American Megatrends Inc v1.7 電源:剛力 550A-SP→玄人思考 650A GPU:GTX 460 768MB ケース IW-C583B/400V2 ATX HDD hitachi350G 質問Bソフマップ/ドスパラ/じゃんぱら回ってますが、ソフ以外良品かジャンクか分かりませんよね?

  • CPU、マザーボード交換とOSの互換性

    PCをパワーアップさせたく悩んでおります。 WindowsPC2台持っているのですが、 1台は10年前くらいに買ったOSがXPのAMDマシン。 こちらはOSはそのままXPで行きたいのです。 ですので、CPUとマザーボード、メモリ等を交換したいです。 そしてもう一台は4年程前に買ったOSはWindows7。 こちらはUSB3.0が使いたくてマザーボードとそれに合うCPUの交換をしたいと思ってます。 CPUはQ9550、ソケット775に合うUSB3.0付きのマザーボードがなかなか無く、 こちらもCPUやメモリーもDDR2が合わなければ新規購入したいと思ってます。 当方のレベルは内蔵HDD増設やグラフィックボード等の交換は経験があります。 CPU、マザーボードも交換は出来ると思います。 心配なのが、 CPUとマザーボードを交換してそれまでのOSが今まで通りに使えるかどうかです。 ハードディスクはそのまま行きたいと思っています。 もし出来るのであれば、 USB3.0付きのマザーボードに交換して、 Q9550のマザーボード等は元のAMDマシンに移植出来たらと思っています。 これは実際可能なのでしょうか? OS再インストールとかしないといけない物なのか、 また当方BIOSとかはよく理解しておりません。 抽象的な質問かもしれませんが、 お答え頂ける方、相談に乗ってください。 よろしくお願い致します。

  • 自作PCのマザーボード交換&OS再インストール

    数世代前のCPU:Pen4自作デスクトップPCのマザーボード・CPU等を交換をしたいのですが、 OS(Windows XP Pro SP3)や使用していたソフトをそのままの環境にすることはできるので しょうか? ⇒HDDはそのままで、マザーボードとCPU、メモリを交換する際、元の環境に設定する方法は  あるのでしょうか? お詳しい方からの情報ご提供をお願い申し上げます。 <補足>   ●現状     ・マザーボード:INTEL製(品番は忘れました)     ・メモリ:DDR2 PC3200 1×2=2GHz(デュアルチャンネル)     ・CPU:INTEL Pentium4  2.6GHz   ●交換予定     ・マザーボード:ASUS M2V     ・メモリ:DDR2 PC6400 1×4=4GHz(または2×2=4GHz)     ・CPU:AMD Athron×2 5600+ 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • CPU変更・・OSの再インストールについて。

    こんにちは。 -----現在のパソコンスペック---- CPU:core i7 920(4コア LGA1366) M/B:ASUS P6T Deluxe メモリ:24GB SSD:512GB OS:Windows7 ultimate 64bit セキュリティソフト:norton 360 -----これからのパソコンスペック---- CPU:core i7 990X(6コア LGA1366) M/B:ASUS P6T Deluxe メモリ:24GB SSD:512GB OS:Windows7 ultimate 64bit セキュリティソフト:norton 360 つまりCPUを[core i7 920 (4コア)]⇒⇒[core i7 990X (6コア)]に変更しようとしています。 ここで質問なのですが、上記のCPUを入れ替えた場合OSの再インストールは必要ですか?? 今まで5,6台 自作PCを作ってきましたが、CPUを途中変更というのは今回が初めてなのでわかりません。 (といいますか、今までは再インストールしてきたのですが、今回はファイル数も多いので再インストールはしたくないです・・・・・) どうか、お願いします。 質問内容に疑問がある人は補足でお答えします。

  • 自作PCを最新のFPSゲームに対応させたいのですが・・

    こんばんは。 数年前に自作PCを組んだのですが、最近パワー不足を感じるようになりました。 具体的には、 ・BF1942 → 最高設定で余裕 ・シリアスサム2 → HDRやアンチエイリアスなどをオフにするなど、かなり設定を落とさないと厳しい という状況です。 しばらく忙しかったので去年あたりからFPSは購入していないのですが、「crisis」「Quake4」などを購入して遊びたいと思っております。 シリアスサム2が重いくらいだから、それ以降のFPSはかなり厳しいと感じ、ビデオボードをはじめとしたパーツ交換を考えているのですが、最近のFPSを高いグラフィック設定で遊ぶにはどのあたりのボードを購入すればよいでしょうか? ちなみに現在のマシンスペックは ・Pen4-3.4Ghz(Socket478) ・GeForce6800GT 256MB(AGP 8x) ・DDR266を2GB(512MB x 4) ・SoundBlaster Fatality FPS ・M/B Gygabyte 8IPE1000P2 といった感じです。 既に過去の規格なのでマザーボードもCPUも交換必須なのですが、とりあえず昨今のFPSを余裕で遊ぶのに必要なビデオボードを教えて頂けると助かります。 あと、現実を知るために、現在使用しているGeForce6800GT256が今発売されているどれくらいのボードに相当するのかも知りたいです。 よろしくお願いします。