• 締切済み

MS Office97で。

BCGの回答

  • BCG
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

>>>saruruさんへ こんにちは。 初めまして(^^) 去る7月の質問なので、もうOfficeの再インストール などで対処されているかと思いますが、回答します。 私も、友達の WindowsXP マシンと Office97 で 同様の症状がでて、その対処に成功しました。 参考 URL を参照してみてください。 内容は Excel についてですが、Word にもあてはまります。 レジストリをいじることになりますので、操作を失敗 した場合のリスクは心の中に置いといて下さい。 操作の前にレジストリのバックアップをとることを おすすめします。 修正するレジストリキーについてですが、 "Excel" を "Word" に読み替えることで Word にも 適用することが出来ます。 どうやら、Windows のバージョンや Office のバージョンには 関係がなさそうです (^^; (何でこのような症状を M$ はこんなにも長い間ほっぽっとく  んでしょうね)

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP410/2/26.asp

関連するQ&A

  • MS Office2010 SP2 を適用後

    先日、MS Office2010 SP2 を適用してからWord2003のファイル(doc)を開くことができなくなり困っています。 当方の環境は、次の通りです。 Windows7 64bit MS Office 2010(32bit) SP2 と MS Office 2003 SP3 の共存 アドバイスを頂戴したい症状は、次の1.です。  1.Word2003のファイル(doc)をダブルクリックしたらWord2003は起動するがファイルが開かない。  2.Word2003を起動してから対象のファイル(doc)を選択するとWord2003で正常に開く。  3.Word2010のファイル(docx)をダブルクリックしたらWord2010で正常に開く。  4.Word2010を起動してから対象のファイル(doc)を選択するとWord2010で正常に開く。 恐れ入りますが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 異バージョンOffice共存時の怪(WinXP)

    パソコンを買い換えました。WinXP-SP2です。これまではWin98でした。Office系の資産は全て2000系です。Office2007がプリインストールされていますが、Office2007をアンインストールし、Office2000のWordとExcelだけをカスタムインストールしました。その後、Office2007を再インストールしました。 しばらくの間は慣れ親しんだ2000を使おうと思い、フォルダオプションをたどって、「doc」はとりあえず「Open」をWord2000に、「XLS」はとりあえず「Open」をExcel2000に関連付けました。 で、これまでの資産をダブルクリックすると、当然Excel2000やWord2000が起動するのですが、Excelファイルをデスクトップに移してから開くと、 ・『'C:\Documents.xls'が見つかりません。ファイル名およびファイルの保存場所が正しいかどうか確認してください。「ファイル」メニューの最近使用したファイルの一覧からファイルを開こうとしている場合は、そのファイルの名前が変更されていないこと、移動または削除されていないことを確認してください。』 ・『'and.xls'が見つかりません。ファイル名およびファイルの保存場所が正しいかどうか確認してください。「ファイル」メニューの最近使用したファイルの一覧からファイルを開こうとしている場合は、そのファイルの名前が変更されていないこと、移動または削除されていないことを確認してください。』 ・『'Settings\Owner\デスクトップ\新しいフォルダ\○○.xls'が見つかりません。ファイル名およびファイルの保存場所が正しいかどうか確認してください。「ファイル」メニューの最近使用したファイルの一覧からファイルを開こうとしている場合は、そのファイルの名前が変更されていないこと、移動または削除されていないことを確認してください。』 というメッセージが次々と出て、結局「○○.xls」というファイルを開くことが出来ません。 異バージョンOffice共存の場合の私のセッティングに何か不備があるのでしょうか。Document.xls、and.xlsって一体何物なのでしょうか?。 それと、もうひとつ、まもなく再現しなくなったのですが、あるファイル(どうも、図のリンク貼付けがあるファイルと思われます)をダブルクリックすると、「そのファイルは既に開かれています。二重に開くと前の内容が失われます」といったエラーメッセージが出たのです。フォルダオプションをたどっていったところで色々いじくっているうちに再現しなくなりましたが、不思議な現象です。1回しかそのファイルを開いていないのに「二重」とは一体どういうことでしょうか?。 以上、珍現象のご経験ある方、いらっしゃいませんでしょうか?。

  • MS Office 2010 & 2007 ⇛削除

    購入したPCにMS Office 2010 Starter がインストールされていました。ただ一部の機能が制限されているようなので昨日手持ちのCDから Office 2007を同PCにインストールしました。 1. このままStarterを入れておくメリットはなにかありますか? (追加金を払い2010正規版にアップグレードするつもりはありませんし、それほど高機能を使ってるわけではありません。) 2. Starter を削除した直後に、.doc や.xlsファイルが自動認識されないおそれがあると思われます。 2.1 Starterを削除した後にこれらのファイルはOFFICE 2007で自動認識されますか? 2.2 仮に上記の2.1で自動認識されない場合、再度2007を再インストールする必要がありますか?その場合は既存の2007を一度削除する必要がありますか? (製品名を羅列すると色々とこんがらがりそうなので、とりあえずWORD &EXCELのみで言及して頂いて結構です。) 宜しくお願いします

  • MS07-002((927198))適用後、開けないExcelファイル

    お世話になります。 Microsoft office 2000を使っています。 MS07-002 Microsoft Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される(927198)のセキュリティ更新プログラムを適用してから、以前は、開くことができていたExcelファイルが開けなくなりました。 OSは、Windows 98/2000/XP Professionalすべてで同様の症状がでます。 ファイルをダブルクリックすると、タイトルバーには、 Microsoft Excel - file名.xls と表示されますが、シートは表示されません。 同様の事例、対処法をご存知でしたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • EXCEL2002&2007の環境でxlsファイルを2002で開く方法

    PCにEXCEL2002と2007を両方インストールしています。 インストールは2002を入れてから2007を入れました。 そこで、EXCEL2002形式のファイル(拡張子xls)のファイルを エクスプローラからダブルクリックで開くと2007が立ち上がってしまいます。 それを2002にする方法はありませんか? 普通にエクスプローラからxlsファイルを選択し、右クリックのプロパティを開いて全般タブのフィルの種類で、変更を押して参照から、2002のフォルダのexcel本体のexeファイルを指定しても、推奨されたプログラムとして[microsoft office excel]となるだけで、2007が起動する設定をかえることが出来ません。

  • ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パックが働かない

    メールで添付されてくるdocファイルが開けなくて困っています。 当方は、Hotmailを使用し、Office2003で、先方はOffice2007のため、「Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック」をインストールしたのですが、添付ファイルを右クリックで「対象を保存」とすると「Internet Explorerでは、を開けません。インターフェイスがサポートされていません」というエラーが出てしまいます。また左クリックで「保存」を選択しても、「ファイルの情報を取得しています」というダイアログが、いつまでたっても出続け、ダウンロードできません。MS Updateで、他の互換機能パック(SP1)、(SP2)をインストールして再挑戦すると、1回は成功するのですが、2回目は再度上記のエラーが出ます。 相手が「docx」ではなく「doc」で送ってくるのが問題なんでしょうか? どなたか解決策を教えてください。

  • Namazuを使用時のMS-office 2000 のライセンスについて

    お世話になります。 MS-officeのライセンスについてお聞きしたいのですが、 Windows2000 Serverに、Namazuをインストールして 検索システムを構築したいのですが、 その際、.docや.xlsのファイルを検索するために、 MS-officeのWordやExcelをインストールする必要があります。 不特定多数の人が、Webブラウザ上からNamazuを使用して、 検索をかける際、MS-officeのライセンスは、 サーバーにインストールした1ライセンスだけでは だめなのでしょうか? WordやExcelを起動するわけではなく、 ただ、その中の機能だけを使って、Namazuは検索しているみたいなのですが、 その際でも、複数のライセンスが必要なのでしょうか? 質問の内容が、いまいち伝わりにくいかもしれませんが、 ご教授の程、よろしくおねがいします。

  • iPAD2でオフィスのファイルは開きますか?

    iPAD2(WiFi専用)を買ったのですが、USBでファイルを読もうとする場合、「マイドキュメント」で中のファイル(windows用)を「画像」か「動画」しか読めないようなので、有償のアプリをインストールしてMSのオフィスのファイル(xlsやdoc)って、どうやれば読めるのでしょうか? 「dropbox」などでクラウドのフォルダに入れればiPAD2で開くのでしょうか? すみません、初心者なのでどなたか教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • Office2007を休眠させたい

     WinXP-Pro-SP3です。  Office2000と2007を共存させています。  友人から2007形式のExcelファイル(拡張子=xlsx)を受け取った場合、2007で開いて97-2003形式で保存し直してから、以降はExcel2000で料理することとしています。  つまり、Excel2007は使いたくないのです、当面は。  ところで、Office2000(もしくは2003)は持っているがOffice2007を持っていない人は、互換性パックなるものを導入すれば、xlsxファイルを開くことができ、xls形式で保存できますよねぇ。これを利用したいのです。ところが、互換性パックを導入しても、Office2007をインストールしてあると、どうもすんなりとはいかないようなんです。  そこで質問なんですが、Office2007を一時休眠させておく方法はないでしょうか。もちろん、当面使わないなら2007をアンインストールしてしまえばよいのでしょうが、せっかくインストールしてあることもあり、ちょっと休眠させるうまい方法がないかと。  Office12フォルダの中のExcel.exeの名前を別のものに改名しておく、なーんて方法はうまくないんでしょうねぇ。   ※(上記「すんなりいかない」内容) xlsxファイルの関連付け(開く)をoffice12\Moc.exeにしておけば一応目的は叶う(xlsxファイルをダブルクリックすると、変換されてExcel2000で開く)のですが、余分なエラーメッセージウインドウ「○○.xlsxが存在しません」が出るんです。無視して閉じればそれまでなんですが、いちいち出るのはウザッたいもんですから。

  • オフィス2000で2007の文書が文字化けする

    Wxpでオフィス2000を使用しています。 オフィス2007で作成したワード、エクセルのファイルを見たいために、互換機能パックをダウンロードしましたが、エクセルは文字化けし、ワードはコンバータmswrd632.wpcを起動できないというダイアログが出、何度かokをクリックした後やはり文字化けして開きます。 エクセル、ワードで作成したファイルとも、2007で名前を付けて保存する場合、ファイル形式は*97ー2003を選び拡張子はdoc xlsになっています。 原因と対応をご教示ください。