• 締切済み

3Dグラフィックのオンラインゲームができるパソコン選び

Raiderlandの回答

回答No.4

No.3です。 > GeForce 8600GTは・・・動作としてはどの程度違うのでしょうか 言葉で説明するのは難しいですね。↓のレビューで大体分かりますでしょうか。 http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/geforce_8600_gt_8500_gt.shtml モデル番号で想像がつくと思いますが8000番台が最新世代で、番号が大きくなるほどクラスが上がります。ただしモデルごとの性能差は決まっているわけではありませんので、何を買うかを決めるときには雑誌やウェブサイトの評価(レビュー)を参考にします。 世代間の関係を大雑把に表すと次のようになるでしょうか。 【二世代前】 【一世代前】 【現世代】                 8600GTS         7900GS         7600GT    8600GT         7600GS 6600GT            8500GT         7300GT 他にもモデルは出てますが、上記記事に出てくるものを中心に先の書込みで引き合いに出した7300GTと私が現在使用している6600GTを追加してます。 「信長の野望Online」のウェブサイトにベンチマークソフトがあったのでこれをダウンロードして私のマシンで走らせると249というスコアが出ました。ウェブサイトでは200以上なら「快適にプレイできる」となっています。つまり二世代前の6600GTでも快適、ということを踏まえて上を見ていただければ良いかと… > 市販のウイルスソフトを入れるとPCの性能が一気に下がったり(動作がそこなわれたり)しますか 最近のソフトはウィルススキャンに加えて、メールやインターネットからのウィルス侵入を見張ってくれるようになっています。見張る訳ですから常時動いているということで、性能の低いパソコンではこれが邪魔に感じられることもあると思います。これは市販かフリーソフトかは関係ありません。 ですが、新しく買うものについては心配いりません。ウィルスソフトのような「常駐モジュール」が多くなってもデュアルコアのCPUが威力を発揮します。 ウィルスバスターは良いソフトですが、オンラインで最新のウィルスデータベースをダウンロードするためには1台のパソコンでしか使えないと思いますよ。ライセンス違反になりますから。

poko48
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 上記URLにあるレビュー…難しかったです;わざわざ載せていただいたのに申し訳ありあません。ですが少しだけ分かりました。 モデル番号を上げれば上げるほど、素晴らしく性能が良くなるというわけでも無いようですね。勉強します。 2世代前でも問題ないのですか…迷ってしまいますね。 表まで書いていただいてありがとうございます。 いま考えているPCは、グラフィックカードがオンボードのものを変更して購入しようとしているのですが、7600GS→8600GT(19000円)の差額が5千円程度なので、このPCにするならば8600GTにしようかと思っています。 そうですかー。せっかくの新PCもウイルスソフトが邪魔したら嫌だなと思っていたので良かったです。 ウイルスバスターは3台まで登録できるタイプのものを買ったので大丈夫なようです。

関連するQ&A

  • 3Dのオンラインゲームを楽しむ為には?

    はじめまして! 先日からMU奇跡の大地というオンラインに登録してみたのですが 動きが超スローモーションで使い物になりません(-_-;) メモリやCPU等の条件は満たしていると思うので、たぶんグラフィックの問題かと思うのですが、ノートPCの場合これはどうする事もできないのでしょうか? どなたか解決策をご存知でしたら教えて下さい! よろしくお願い致しますm(__)m <ゲームの推奨動作環境> ●CPU:Pentium4 1.8GHz以上、又は同等のスペック ●メモリ:512MB以上 ●グラフィックカード:3Dグラフィックカード(VRAM64MB以上) ●DirectX:9.0c以上 <当方のスペック> ●CPU:Intel Celeron 2.80GHz ●メモリ:1GB ●グラフィックチップ:Internal DAC(400MHz) ●VRAM容量:64.0MB ●DirectX:9.0c ●WindowsXP Professional ●ADSL回線50M ●HPのノートパソコン

  • 大航海ONLINEしたいんですが。。。。

    出来ますでしょうか? 【大航海ONLINE必須環境】 ・OS Windows98/Me/2000/XP 日本語版 ・本体CPU Pentium III 800MHz 以上 ・メモリ 256MB 以上の実装メモリ ・ハードディスク 4.5GB以上の空き容量 ・ディスプレイ 800×600ピクセル以上、HighColor表示可能なディスプレイ ・ビデオカード DirectX9.0c以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、32MB以上のVRAMをもつもの ・サウンドボード 16ビットステレオ44KHzWAVE形式が再生可能なサウンドボード ・通信環境 1Mbps以上 【所持PCスペック】 所持PC:FMV-BIBLO NE55L CPU:インテル®Celeron®M プロセッサ 360(1.3GHz) OS:Windows®XP Home(ServicePack2) メモリ:512 ハードディスク:80GB ディスプレイ:1024×768ドット 1677万色 ビデオカード:最大64MB(メインメモリと共用) http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/biblo_loox/nb/method/index.html

  • オンラインゲームとPCの相性について

    下記のパソコンの動作環境で、トリックスターというオンラインゲームはできるのでしょうか? ストレスがたまらなければ、そのパソコン...と思ってます。 中古PCですが、保証とかもしっかりやってくれるそうなので、大丈夫です。 「パソコンについて」 型番-OptiPlex GX260 CPU-Pentium4プロセッサ2.4GHz メモリ-1GB HDD-40GB (後で外付けHDDを購入します。) 内蔵FDD-1.44MB/720KB CDROM-最大24倍速 (後で外付けのDVDドライブを購入します。) サウンド-16Bitステレオ LAN-10/100BASE-TX OS-Windows2000 (XPへのグレードアップも考えております。) VRAMは、ちょっとわからないのですが、必要であれば変更するのも考えています。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-6200_p128d/index.html あと、DirectXもわかりません。 「トリックスターについて」 最小スペック CPU-Pentium III 1GHz以上 メモリ-256MB以上 ハードディスク容量-2.5GB以上の空き容量 DirectX-DirectX8.1b以上 サウンドカード-サウンドカード必須 グラフィックカード-3D グラフィックカード(VRAM64MB以上) OS-Windows 98/2000/XP/Vista 推奨スペック CPU-Pentium IV 1.6GHz以上 メモリ-512MB以上 ハードディスク容量-3.5GB以上の空き容量 DirectX-DirectX9.0b以上 サウンドカード-サウンドカード必須 グラフィックカード-3D グラフィックカード(VRAM128MB以上) OS-Windows 98/2000/XP/Vista 以上です。よろしくお願いします。

  • 3Dゲームのために改造してみようと思うのですが・・・

    やりたい3Dゲームがあるのですが、パソコンが古いので ちょっといじってできるなら頑張ってみようかと考えています。 メモリを増やすべきなのは分かるのですが、 グラフィックカードが交換できるのか、 自分のサウンドカードがそのまま使えるかなどが全く分かりません・・・ アドバイスよろしくお願い致します。 必須動作環境 ・CPU⇒PentiumIII® 800MHz以上 ・RAM⇒ 256MB以上(Me/98) ・CD-ROM速度⇒12倍速以上 ・サウンドカード⇒DirectX® 9.0cと互換性のあるサウンドカード ・ビデオカード⇒ハードウェアT&Lを搭載したVRAM 32MB以上のビデオカード パソコンはVALUESTAR Cを使っていて、型番はPC-VC866J6FD。 仕様一覧はここに全て載っています↓ http://www.hi-ho.ne.jp/komada-denki/spec%20valuestarC.htm

  • オンラインゲームのグラフィックが崩れてきます・・・

    こんな事も考えられるよ?と思い当たる方教えてください。 エターナルカオスNEOというゲームをしています。 ドス○ラで一ヶ月くらい前に新しいPCを購入しました。 快適にゲームが出来る環境になるはずでしたが、ゲームを1時間位続けていると、グラフィックが崩れてきて、カクカクして、ゲームが出来ない状態になってしまいます。 熱暴走なのかな、インストール手順が悪いのかな、ドラバーが最新じゃないからだめなのかな等、やってみましたがやはりなおりません。。。 私のPCと、エタカの推奨環境です。何か思いつくことがあれば教えてください。 私のPC ■Intel® Core™ 2 Duo E8600 (デュアルコア/3.33GHz/L2キャッシュ6MB) ■Intel® P45 Express チップセット ATXマザーボード ■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA®GeForce® 9800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0) ■Windows® XP Home Edition 搭載 NTTの光 エターナルカオスNEO推奨動作環境 OS : Microsoft Windows 2000/XP(日本語版) ※Windows2000/XPはService Pack 2以上 CPU(プロセッサ) :  Intel Pentium4 1.7GHz以上 または同等以上のプロセッサ メモリ(RAM) : 512MB以上 ハードディスク : 2GB以上の空き容量 グラフィックカード : Geforce4 MX440以上 または同等以上の3D対応カード VRAM 32MB以上 サウンドカード : DirectX9.0以上に対応のサウンドカード DirectX : DirectX 9.0以上 通信環境 : ADSL 1.5Mbps以上の安定した インターネット接続が常時可能な環境

  • オンラインゲームの動作環境のCPUについて

    オンラインゲームをやってみようかと思ったのですが、推奨動作環境に 「CPU:Pentium(R) 4 1.6GHz 以上」 と書いてありました。 私のPCのCPUはPentium(R) M processor 1.60GHzなのですが、Pentium(R) 4とPentium(R) Mの違いがわからないので 推奨動作環境にまで届いているのかどうかわかりません。 1.60GHzなので大丈夫なのかな?とも思ったのですが… 同じような質問をいくつか見たのですが、Pentium(R) Mの方が性能が上だということまではわかったのですが オンラインゲームをやる際には大丈夫なのかいまいちよくわからなかったので質問させて頂きました。 PCのスペックと推奨動作環境は以下のものになります。 ■PCのスペック OS:Windows XP CPU:Pentium(R) M processor 1.60GHz グラフィックカード:NVIDIA GeForce FX Go5700 メモリー:2 GB サウンドカード:SoundMAX Digital Audio DirectX:DirectX 9.0c ■オンラインゲームの推奨動作環境 CPU:Pentium(R) 4 1.6GHz 以上 メモリ:512MB以上 グラフィックカード:VRAM64MB以上 HDDの空き容量:1GB以上 対応OS:Windows 2000 / XP / Vista DirectX:DirectX 9.0c以上 よろしく御願い致します。

  • ハイスペックパソコンについて・・・

    私PCには無知なもので全くわからないのですが、 OS XP 解像度1024x768以上 CPU Intel® Pentium®4 Processor 1.5GHz以上 メモリ 256MB以上 グラフィックスボード NVIDIA® GeForce® 5700シリーズ以上 VRAM64MB以上必須 サウンド DirectSound対応16bitステレオ44.1kHzまたは48kHz WAVE形式が再生可能なサウンドカード このスペックのもので一番安い位のもので安さ重視ですと、どのようなPCがオススメでしょうか。品名や値段も教えてもらえると助かります。 何が何のことやらで途方にくれています。詳しい方がいらっしゃいましたら何卒ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 信長の野望オンラインに必要なスペック

    信長の野望オンラインをプレーしてみようかと思うのですが、現在の私のPCスペックでは不十分なようです。 どこを買い足せばいいのか(オススメ部品など含め)アドバイスをお願いします。 【現状】マシンはYAMADA電器オリジナルPCです。 本体CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz システムソフトウェア Microsoft Windows XP メモリ 容量:479MB : 空き領域:251MB ハードディスク 空き容量:20.40GB ビデオカード Intel(R) 82865G Graphics Controller チップ Intel(R) 82865G Graphics Controller VRAM 64.0MB DAC Internal DirectXのバージョン DirectX 9.0c サウンドカード C-Media Wave Device サウンドカードドライバ cmuda.sys 【推奨】 本体CPU 本体CPU インテル(R) Pentium(R) lll プロセッサ 800MHz以上 システムソフトウェア Windows98/Me/2000/XP 日本語版 メモリ 256MB以上の実装メモリ ハードディスク 5GB以上の空き容量 CD-ROMドライブ 4倍速以上のCD-ROMドライブ ディスプレイ 640×480ピクセル以上、HighColor表示可能なディスプレイ ビデオカード DirectX8.1b以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、 32MB以上のVRAMをもつもの サウンドボード 16ビットステレオ44KHzWAVE形式が再生可能なサウンドボード

  • 3DゲームができるおすすめPCは?

    3Dゲームをやってみようと思いますが、今使っているPCは、グラフ ィックボードなどが対応していません。 ゲーム専用に買いたいのですが、おすすめ(なるべく安価な)PCを 教えてください。 必要スペックは、以下のとおりです。 OS・・・Windows XP CPU・・・Pentium4 1.7GHz以上 メモリ・・・1GB以上 Gカード・・・VRAM128以上の        nvidia GeForceFX/ATI Radeon9500以上 サウンド・・・DirectSound 100%互換サウンドカード

  • ゲームのできるパソコンにするには

    ザ・シムズ2をPCでやりたいのですが、 CPU PentiumIII® 800MHz以上 RAM 512MB以上(XP、2000) 256MB以上(Me/98) HDD 3.5GB以上の空き容量 ※サウンドカード DirectX® 9.0cと互換性のあるサウンドカード ビデオカード ハードウェアT&Lを搭載したVRAM 32MB以上のビデオカード CD-ROM速度 12倍速以上 DirectX DirectX® 9.0c ということで 我が家の NEC VALUESTAR 1.10GHz 240MB RAM ではできないようです。PC本体を買い換えないと無理でしょうか? 本当に初心者なのでわかりやすい説明をお願いします。