• 締切済み

子連れ再婚・婚姻届養子縁組等手続きについて。

彼⇒○市在住(実家住まい) 私⇒バツイチ子持ち   ●市在住(実家住まい) 来年1月末に彼の●市かお隣の◎区に引っ越し予定 すぐに婚姻届を提出予定。 そのときに養子縁組の手続きも進めようと思っています。 ある程度調べてどういう感じで手続き関係進めれば良いのかわかってきてはいるのですが・・色々やることがありすぎて 3月には挙式も控えているので・・その頃は忙しくなりそうなので、 引越しから婚姻届提出・・・各種手続き・・・ どのような感じで手続きを進めれば効率よくできるのか 経験者の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 子供は4歳で、今は保育園に通っています。 来年あと1年 本当は保育園に入れて働きたいのですが 母子家庭ではない場合なかなか保育園入所は難しいかと思い 幼稚園にいれるしかないかなと思っています。。。 幼稚園手続き・児童手当手続き等など・・子供に関係する手続き・・ 今のところ  (1)幼稚園入所手続き(1月末時点で年長さんの空きがある幼稚園は存在するのか?) (2)児童手当手続き (3)保険など名前変更 の3つが子供に関する手続きかと思うのですが・・他にも何かありますでしょうか? 婚姻届をだして、養子縁組をして、新しい戸籍謄本が出来上がるまでは子供の手続きも先にすすめないのでしょうか? 大変長くなり申し訳ございません・・ 1月末までは今の会社で働く予定で平日休みはなく 引越し先の彼の地元もかなり遠いため役所に行き聞くこともできずなので。。。 経験者または詳しく知っている方がいれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#40624
noname#40624
回答No.5

失業保険をいただきたいと考えております。 失業保険をもらっている間は夫の扶養には入れませんよね? もらい終えたあともしくは仕事が決まったら(働くとしてもパートで年間103万以下で) 今年の12月までもらえるであろう所得をざっとだいたい計算してみると103万は軽く越します。今年の所得に関係があるのは所得税のみでしょうか?この件に関しても色々調べましたが調べすぎなのか・・よく分からなくなってきてしまいました。。。>  失業保険は所得に入ると聞いています、一度仕事を辞めてもその後年度内なら2つの事業所から所得が出たと言う事で確定申告をし、所得税が2カ所分余分な支払いをしている事も有り途中退職で所得税還付申告をします。  その時に医療費、生命保険控除など控除する物まで、住宅ローンなども入ります(専門で無いので確定は出来ませんが)  103万超える事で、平成20年度は旧年度は反映する事で、住民税が関係して来ます。(19年に稼いだ分の未払い請求みたいな感覚で毎年嫌な物が6月にくるなと思っています)  後、旦那さんの会社で19年度の所得金額が多いと、妻は扶養から外され国民年金、健康保険(国民健康保険)に妻のみ入る事になりますが、これは事業所単位で扶養枠が違うケースも有るので聞いた方が良いです。  大きな会社は、太っ腹で見てくれるケースも聞いています。

angelkkk
質問者

お礼

なるほど・・・です。。 沢山回答していただきホントにありがとうございます。 しかし まだ?な部分が沢山あり・・・しかし恥ずかしながら どういった形で簡潔に聞いて良いものか・・・わからなくなってきている状態です。 できれば e-koto様と直接お話したいくらいです! とりあえずは分からないことは役所に行くなり聞いてみないとですね。。。 ホントにありがとうございます。 また質問することがあると思います。。。 その時はまたお願いしますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40624
noname#40624
回答No.4

銀行関係は、必ず身元証明を求めます、免許証がないならパスポートで十分行けると思います、ただし前の名前が変わっている事が記載されていないと、前を証明する物(戸籍を取ってきて→お金450円かかるので、回数取るのは凄い金額になるなど)公的なパスポート顔写真入りが重要な考えから来ているみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40624
noname#40624
回答No.3

婚姻前に転入をすると同居人扱いです、その時点で事実婚(内縁関係)で母子関係は消滅します。  婚姻をしても、転入でも同じで(母子家庭の支援、手当などから同時に削除される事から同時が良いかも知れません、保育所関係が有れば転出で辞退になるが年度変わりまで行かせてと頼むなど、事情を話して行かせている人もいます。  失業保険を貰うと、扶養からはずされると聞いています、扶養からはずれる事は、国民年金1号で掛けていく、保険も国民健康保険に入る事と思います。  103万円の扶養ボーターラインで年金、保険を考えるなら、103万円以上稼いで、自分の年金、保険と取る方が将来貰う厚生年金が有利になることは確実です、国年は基礎年金のも(1階部分のみ)積み立てですが厚年は所得分2階部分が出来るかど、仕事をするなら、福利厚生が有る方が確実に優位です。  フルタイム(一部パートも福利充実してきています)で保育所探しでフル稼働の方が経済的な安定度はずいぶん違います。  確定申告は、医療控除、住宅ローンなど法改正も多く、この先変更も有るので、未定です。  所得税、住民税の変更で今年は困惑している方など、未だどう出るのか、後半年で動きは有ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40624
noname#40624
回答No.2

追記: 婚姻届けで母子家庭の援助は無くなります、喪失届けを今住んでいる所で出す 児童扶養手当、児童手当、遺児手当、母子医療など。 あと、今仕事をしているなら厚生年金と会社の健康保険証が有るので氏と住所が変われば、戸籍住民票を求めて来ますが、手続きは今の会社でする事。  子どもさんの母子医療関係も婚姻で全て終わりますので、誰の保険証に入れるのか。縁組みを出せば夫側に入れる(縁組で親子になる関係から)  今まで通り母親でも会社が認めたら、そのまま行けます。  乳児医療関係も保険証と同等の扱いですので、全てやり直し(婚姻、縁組み関係で)住んでいる役所で問い合わせて下さい。  戸籍を先に出すことで、今住んでいる役所で氏変更の手続き(児童手当、乳児医療、) その後、新しい所に転入する事で、(住所が変わるので)児童手当、乳児医療を一からやり直しをする。  免許証は警察で届けを出して氏、住所等変更すれば、銀行関係は免許証で身元確認が使えるので、何かと便利です。(添付書類は住民票 新しく変わった物)  妻が仕事を辞めてから、夫の扶養に入るなら国民年金3号へ切り替え(夫の会社)保険など附随する関係は会社で聞くと良いと思います。  思いつく所書いて見ました。  又質問有りましたら、書いて下さい。     

angelkkk
質問者

補足

e-koto様 大変詳しく教えていただきありがとうございます。 12月末に引越し、その後すぐに婚姻届提出の予定ですが、 少し早めに引越し前に婚姻届を出したほうが良いのでしょうか?? あと私のほうですが、再婚しても仕事はしなければ経済的にやっていけない状態なので働くつもりでいます。 しかし今の会社で働くことはまず無理で(通勤に3時間くらいはかかるので・・・)次の仕事を見つけるまでは 失業保険をいただきたいと考えております。 失業保険をもらっている間は夫の扶養には入れませんよね? もらい終えたあともしくは仕事が決まったら(働くとしてもパートで年間103万以下で) 今年の12月までもらえるであろう所得をざっとだいたい計算してみると103万は軽く越します。今年の所得に関係があるのは所得税のみでしょうか?この件に関しても色々調べましたが調べすぎなのか・・よく分からなくなってきてしまいました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40624
noname#40624
回答No.1

戸籍関係> ・婚姻届けを出す。 ・婚姻届で出した事で前の戸籍に子どもが残る状態です。 ・母親と彼は夫婦で今戸籍で出来ているから、子どもさんと縁組みをする事で彼と養父関係になります。(この届けで、養子縁組→親権者(母)が変わりになり届ける)ここで、子どもさんが婚姻した戸籍に名前が入る  これで婚姻届 養子縁組届けで同じ戸籍に名前が入る事になる。 住民異動関係>  婚姻届、養子縁組で氏は新しい苗字に変更→戸籍の届け出変更済み ・母親、子どもと引っ越し先に転入届けを出す。 ・児童手当は、転入先で再度手続きをする。  父親(養父が出来ている扶養関係)で申請、振込先、印鑑など ・保険の名義変更は各社に問い合わせ無いと手続きが異なるなら、各社に 問い合わせる事です。 ・健康保険証は父親の会社で扶養に入れる関係で、戸籍 住民票が必要  事実確認で請求が有るはず ・年金は、国民年金3号保険者に該当なら、会社で手続き  妻の年金手帳を会社にだす 幼稚園関係>  ・窓口が各幼稚園事で事情が違います、私立幼稚園教育費援助をする市町村も有るので問い合わせて下さい。(各役所で支援制度などあり) ・保育所は、各市役所子ども支援課(名称が色々)で入所状況を確認し、待機が有るなら、どんな状態かも聞いて置いた方が良いです。 ・緊急支援でファミリーサポート事業で協力依頼会員で登録して置くと、緊急時に一時預かり制度も有るなど、色々な支援は使った方が良いです。 ・乳児医療・小学校入学までから、4年までと市町村単位で違うが保険証持参で手続きして下さい。  無料か、定額料金か市町村単位で違いが有ります(問い合わせは必要)  上記が大体の転入からの手続きです、詳しくは転入する役所に行く事が一番確実です。   

angelkkk
質問者

補足

e-koto様 何度も質問攻めで悪いのですが・・・ 私は免許を持っていないので 身分を証明するものが 保険証もしくはパスポートしかありません。 そうした場合 パスポートと保険証を先に変更手続きしたほうが良いですよね?どのタイミングでしていいものか。。。 なにかと身分を証明するものが必要になってきますよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 養子縁組手続きと婚姻届提出の同日手続き

    今年の7月にに結婚予定の27歳女です。 養子縁組と婚姻届のことでご相談させてください。 結婚する彼(27歳)の両親は彼が小学生の頃に再婚(実母・義父)したのですが、その際に養子縁組をしていないので実母&義父と彼は戸籍が別で、彼だけが実母の旧姓のままの状態です。 私たちの結婚を機に義父達と同じ姓に改姓する為、彼と義父は養子縁組するのですが、その際にまず彼が早めに養子縁組の手続きをしてから夏に私と婚姻届を出す方法が一番でしょうか? 彼の養子縁組届+私達の婚姻届を同日に一緒に提出したりはできませんか? 彼の会社への手続きや、生命保険の手続き等を考えるといっぺんに提出できれば無駄がないような気がしたのですが…。 なんせ養子縁組の手続きから2ヶ月足らずで婚姻するので。 上記以外にもなにか他に案がございましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 子連れ再婚「入籍届」と「養子縁組」について

    女性です。来月再婚します。 調停離婚し、私が子供(現在8歳・親権は私)を育ててきました。養育費はもらっています。 来月再婚するのですが、「子の氏の変更」にあたり、悩んでいます。 「入籍届」と「養子縁組」の違いについては一応私なりに調べた上で質問があります。 今の段階では養育費を減免されないために、養子縁組ではなく「入籍届」を出す方向で考えています。 (1)しかしこの場合、再婚相手と子供の間に法的相続権がないので、今はとりあえず入籍にしておいて、子供の養育費が終わる20歳以降に養子縁組をしようかと思っていますが、これは可能ですよね? (成人するまでに再婚相手に「もしも」のことがあった場合に備えて、子供にも相続されるよう遺言書を書いておくと彼は言ってくれています) この方法の選択により不利益になることは何か考えられますか?また、それ以外にベストな方法がもしあれば教えて下さい。 (2)「養子縁組」でなく「入籍届」を出す選択で、上記の法定相続人の件以外にデメリットってありますか? (3)手続きの順序は、「婚姻届」→「子の氏の変更申し立て」→「入籍届」で合っていますか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 再婚で婚姻届と養子縁組を同時に提出する場合を教えてください

    来月再婚予定です。 相手も再婚で私には娘がいます。 彼の姓を選び、私が彼の戸籍に入り、彼と娘は養子縁組をする予定です。 現在私たち親子が住んでいるところに彼が引っ越す形なのですが教えていただきたいことがあります。 彼の本籍地は県外です。 郵送で戸籍を取り寄せることができることがわかっているので取り寄せる予定ですがその場合戸籍謄本を取り寄せたほうが確実でしょうか? (戸籍抄本でもいいようなのですが謄本のほうがいいと言う役所もあるようなのですが) 彼は離婚しているので、筆頭者は彼本人のはずなのですが本人がわからないといっています。 新しい本籍地は今住んでいるアパートの住所にしようと思っています。 私たち親子の本籍地はアパートのすぐ近所の実家なので、婚姻届を出すのは住んでいる区役所ですから私の戸籍謄本などは必要ないと解釈しています。 彼は隣の区に住所があり、この場合婚姻届の前に転出届を済ませたほうがいいのでしょうか? (婚姻届提出と同時に転入届提出) 彼と娘(小学生です)の養子縁組届も同時に提出するつもりですがその場合は戸籍謄本が必要なのでしょうか? (でも、婚姻することによって本籍地が変更されるわけですよね?) 児童扶養手当の廃止手続きなどもいっぺんに済ますつもりでいるのですが上記のことがすんなり行かなければ1日で済ますのは難しいと思っています。 (離婚時もあれこれすべての手続きが終わったのは半月後でした) 二人一緒に提出に行けるのが一番いいのですが、予定している日が彼が仕事になりそうなので私ひとりで提出になると思います。 (最初3月3日を考えましたが、土曜日で養子縁組届は受け付けてもらえるのか?と思い、平日で大安である6日を考えています) 区役所で聞けば一番だと思うのですが、なかなかいけないのです。 よろしくお願いします。

  • 養子縁組と婚姻

    男、女、女の両親がいた時に 婚姻届と女の実家にたいして養子縁組を同時に出すと 男は女と婚姻+女の両親の子供になりますよね? もし養子縁組だけ出した場合は女の両親の子どもになりますか? そうなると女と結婚ができないような気が・・・(事実上の兄弟?) どの程度婚姻と養子縁組はずれててもOKなのでしょうか?

  • 養子縁組と、婚姻届と、転入・転出届けについて

    もうすぐ結婚することになりましたが、届出の手続きがすごくややこしくて自分でも分からなくなってきました・・・ まず一番初めに、私が彼のお母さんと養子縁組をし(彼とお母さんは同居で、私がそこに嫁に行きます)それと同時に転入・転出届けを出して、その後彼と婚姻届を提出する予定です。 その場合 1、転出届けを、私の今の姓で、現住所で提出する 2、養子縁組届けは養女(私)は今の姓と現在の住所を記入し、提出することによって私は新姓となる 3、養子縁組届け提出と同時に、引越し先(養親=彼のお母さんの住所)に転入届けを提出する 4、彼と婚姻届を提出する 以上の流れでいいんですよね?! この場合、3の転入届は、旧姓か、養子縁組後の新姓かどちらを記入すればいいんでしょうか? 2と3は、同日に行いたいのですが、4は後日になると思います。養子縁組が成立してるのでこの婚姻届には彼と同じ姓、同じ住所を記入することになりますよね? 宜しくお願いします。

  • 婚姻届、養子縁組届の提出について

    遠距離、お互いの仕事が忙しく休みを取るのが難しい、などにより 提出を1度で短時間で済ませられたら・・・と思っております。 (本来は2人でゆっくり時間をかけるべきことだと思いますが) ネット等で調べましたが、下記内容で大丈夫なのか 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ・彼(県外在住、本籍地も県外、再婚)、私(本籍地は住所と同様、初婚) ・私の姓を名乗りたい。 ・本籍地は、私の現在のものと同様にしたい。 ・戸籍の筆頭者を彼にしたい。 ・仕事の都合上、当面は別居。 (1)この場合、   【提出書類】    ・婚姻届(彼、私、証人2名の署名捺印)    ・養子縁組届書(私の親、彼、証人2名の署名捺印)    ・彼の戸籍謄本    【持ち物】    ・上記書類    ・印鑑(彼、私)    ・身分証明書(免許証)  でよいのでしょうか? (2)婚姻届と養子縁組届については、養子縁組届を先に記載   (提出は同時でも受理は「養子縁組届⇒婚姻届」となるようにする)   するのが一般的でしょうか? (3)養子縁組届出書の「証人」の1人は私でもよいでしょうか?

  • 子持ち再婚 養子縁組

    子持ち再婚や養子縁組の手続きについてよろしくお願いいたします 私35歳 息子13歳 彼31歳 付き合って10年に突入し この度入籍する事となりました 事情がある急ですが年内に入籍予定となりました 私は本籍と居住地が違います 彼は本籍も居住地も同じです 婚姻届けには戸籍謄本が必要という事は調べてわかりました お互い戸籍謄本を取り(私は本籍地で戸籍謄本を取り)婚姻届に添えて届け出をすると思うのですが 養子縁組については どんな手続きが必要でしょうか? 息子の入籍届けを出すというのは何となく分かったのですが 検索していたら婚姻届と養子縁組の時期がずれると 家裁に行かなければならないと見かけたので… また本籍地が他県の為 書類を取りに行くのも一度で済ませたい思いもあります 婚姻届についても間違えて認識していましたらご指摘お願いいたします 養子縁組についても 詳しく教えていただけたら嬉しいです よろしくお願いいたします

  • 養子縁組、婚姻、住所変更

    お付き合いしている彼との結婚が決まりました。 教えて頂きたいのは上記の手続きについてです。 彼が私の父の養子になり(養子縁組)、その後婚姻の手続きを取りたいと思っています。 また、同時に私と彼の住所変更の手続きもしたいと考えています。 まず、養子縁組についてですが、届出を出そうと思っている市のHPで以下のような説明がされていました。 http://www.city.gifu.lg.jp/c/08040045/08040045.html (1)届出人は養親および養子とありますので、私の両親と彼の3人が揃っていないと手続き出来ないということでしょうか? また、前述したように、平日は仕事の都合で滅多に役所に行けないこともあり、 可能であれば同日に養子縁組届、婚姻届、転居届をすべて提出したいと考えています。 婚姻届の必要書類の欄に、本人確認書類とありますが、 (2)転居届を出しても免許証はまだ旧住所のままになりますので、確認書類として機能しないため、旧住所で婚姻届を提出する形になるのでしょうか? (3)同時に3つの届出をすることは、そもそも可能でしょうか?可能であれば、どの順番で出すのがベストなのでしょうか?(養子縁組は婚姻届より先、というのは分かるのですが…) こういった役所での手続きに慣れていないので、勝手が分かりません。 初歩的な質問でしたら申し訳ありません。 どなたか詳しい方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 養子縁組の手続きについて。

    婚姻届を提出し現在は主人の姓を名乗っていますが、私が一人っ子ということもあり私の両親との養子縁組を考えております。 そこで教えて頂きたいのですが、 (1)養子縁組の用紙は、手続き後本籍になる市の用紙に必要事項を記入して、そちらに提出するものなのでしょうか?お互いの実家は同じ県にありますが、暮らしている市が違います。また、私達夫婦は他県で生活しています。 (2)養子縁組の用紙と一緒に提出しなければならない書類は何が必要ですか? ネットで自分なりに調べてみましたが、難しい事ばかりでよく理解出来ませんでした。 どなたか分かりやすく教えて下されば幸いです。

  • 子連れ再婚に伴う手続きについて

    バツイチ子持ちのシングルマザーですが近々再婚することになりました。 今私の住んでいる所(A県)を出て、彼の住んでいる他県(B県)に行きます。 転校手続き等は終わっていますが役所への手続きの効率の良い方法を知っていたら教えていただきたいです。 1.まず自分の住んでいる市で転出届を出し、転出証明書を持ちB県で婚姻届と養子縁組届を一緒に出すのが一番効率が良いのですか?その際、私の戸籍謄本も必要ですか?(B県で婚姻届を出す際に必要な書類はこの2つだけでしょうか) 2.先にB県で婚姻届と養子縁組届を出してからA県で転出届を出す事は可能ですか?今住んでいるのは実家なので(両親とは世帯別です)、再度A県に行く不便などはさほどないですが効率よく進めたいです 母子手当など受けていますので2のように先に他県で婚姻すると何か問題が生じるのでしょうか 時間もあまりないため頭がパニックになってどうしたら良いか分からない状態です。 またB県で婚姻届など出してすぐに住民票はもらえますか? 質問ばかりで恐縮ですが分かる方いらっしゃいましたらお願いします

このQ&Aのポイント
  • HDD製品を使用して動画を保存する方法について教えてください。容量は1TBでも2TBでも問題ありませんか?
  • ダイナブックT75/EWにエレコムのERT020UBKというHDD製品を購入し、2時間程度の動画を保存したいと考えています。容量不足の場合、追加で保存できるのでしょうか?
  • エレコムのHDD製品ERT020UBKを購入予定で、ダイナブックT75/EWに接続して動画を保存したいのですが、容量に制限はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう