• ベストアンサー

上海ラッフルズシティ

mokuzoganiの回答

回答No.2

マイカード中国語です、買うカードと言う意味で最初にレジで金額を言いカードを買います。売買を中国語でマイマイといいます。

indirizzo
質問者

お礼

マイって「買う」って意味なんですね。

関連するQ&A

  • イオンモール大阪ドームシティのフードコートって

    イオンモール大阪ドームシティのフードコートは、京セラドームでイベントがある日には激混みだと聞きました。 今度関西コレクションに行って、閉会後の21:00からささっと夕食をフードコートで食べて帰りたいなと思っているのですが、7人程度の団体で行って、その時間に席は空いているでしょうか?

  • 金浦空港 スカイシティ

    今度、仁川ではなく、金浦発着便を利用します。 帰国時に隣のスカイシティでお買い物したいのですが、フライト時間が早朝です。Eマートは何時から営業しているかご存知の方、教えてください。 あと、出国手続き後(イミグレーションの向こう側)にフードコート等ありますか? 宜しくお願いします。

  • シティバンク クレジットカードの審査時間について

    急ぎでクレジットカードを作りたいため、「最短10分で審査完了」とあったシティバンクに申込をしました。・・・が、丸1日経った今も、何の連絡も来ません。受付状況確認の電話もしましたが、「審査中です。Eメールでご連絡します」とだけで、困っています。審査OKなら、早いうちに連絡が来ているようなので、今回は審査NGということでしょうか? 当方、定職あり・延滞なしで、審査不可の心あたりはありません。ダメなら他で申込みたいと思っています。 シティバンクのクレジットカードをお持ちの方、審査にどれくらいかかりましたか?

  • シティエリート 年会費永久半額キャンペーン

    シティ エリート(クレジットカード) 2010年2月28日受付申し込みまでの新規申し込みで、年会費永久半額キャンペーン(6,300円→3,150円)をしているようです。 実に魅力的なキャンペーンだと思います。 しかし、既に2年前から入会しております。。。 こんな私でも年会費永久半額にできる方法(裏技)はあるでしょうか?

  • 円→人民元の両替について

    上海在住ですが、円→人民元に両替する上で、最適な方法を探しております。 長期滞在予定で、手段は問いません。 キャッシュカードとシティ銀行のデビットが良いという話等聞くのですが、現状ではどちらがよいのでしょうか。 銀行や空港で両替するよりは、キャッシュカードのほうが良い気もしますが、正直よくわかりません。 また、どの会社が良いか、アドバイスがありましたら、是非よろしくお願いいたします。

  • 上海がエキゾティックシティたる所以

    上海がどんなところがエキゾティックシティなのでしょうか?

  • プリペイドカードの廃止

    こんにちは、納得できないことがあったので、質問させてください。 私は、区の運動施設を利用しており、そこで使えるプリペイドカードを利用していました。 1000円で1200円分のプリペイドカードが買える、というものです。 しかし、そのプリペイドカードが3月末で廃止となりました。 管理する会社が変わり、システムが変わるためらしいです。 それに伴い、プリペイドカードは残額があるのに利用できなくなってしまったのですが、 そのカードを買った日付によって、そのカードの取り扱いが変わっています。 昨年の7月5日以前に購入したものならば、残額分を回数券に交換。 7月5日以降に購入したものならば、残額は全て無効。 私は7月14日に購入(印字されています)したので、残額は無効になりました。 その7月5日以降というのは、その日以降に掲示板やホームページで周知できたため、 ということだったのですが、 私が購入するときには、全くそんなことは知らず、 また廃止になったのも4月になってから知ったので、対処のしようがありませんでした。 納得できなかったので、受付で抗議をしたのですが、 周知をしていた、の1点張りでした。 情報を見落としていた私にも落ち度はあると思いますし、残額もわずかなので、 諦められないわけではないですが、やはり納得できません。 区の施設なので、そのお金が意図せず区の収入になってしまうということと、 年明け以降に購入されたカードには有効期限が印字されているらしく、 そんなことから、なんで・・・という気持ちでいっぱいです。 長くなってしまいましたが、このようなケースは法律的にどうなのでしょうか。 どなたか納得できるような答えをよろしくお願いします。 ちなみにプリペイドカードの購入は自動券売機でした。

  • 台北で、中国銀行のATMカードが使えますか?

    中国で開設した中国銀行のATMカードを使って 台湾のどこかの銀行のATM機で台湾ドルを引き出すことは可能でしょうか? 来週旅行で台湾へ行くのですが、できれば中国銀行に預けてある人民元を使いたいと思っています。 ちなみに、日本ではシティーバンクのATM機を使って日本円での引き出しが可能です。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • バイト先の売上が悪い理由

    最近、某デパートのフードコートでインドカレーのお店のバイトを始めました。 結構本格的なカレーの割に平均予算700~1200円位とリーズナブルだし、辛さも4段階に調整出来たり、スタンプカードの特典があったりテイクアウトも出来たり、とサービスも充実しているように思います。 でも、17時までのシフトが「お客さんが来なくて暇だから」という理由で16時に切り上げになったりと、ハッキリ言ってランチタイムの12~14時以外は相当お客さんが来ず、売上も「大丈夫なの?」と言いたくなるほどです… このフードコートに入っているマックはほぼ常に行列ができているし、他にもペッパーランチなどの多店舗は結構利用者が多いように感じます。 なぜ私のバイト先のお店はあんなにお客さんが入らないのでしょうか? お客さんとしてこういうお店を利用される方や、同じフードコートなどで働いている(働いたことがある)方、「こういうお店は入りにくい。または入りやすい」といった意見や、なにか原因が思いつく方、何でもいいので意見、アドバイスをお願いします。 ちなみに、キッチンスタッフはインド人の方で、ある程度の日本語は話せます。ホールスタッフは日本人のバイトが1人か2人です。 お客様が前を通るときや、フードコート内が混んでいるときは、「いらっしゃいませー」「どうぞー」と声を出しています。また笑顔での接客は心がけているつもりです。

  • KLIAのサテライトターミナルについて

    今度、シンガポールへ行く時に、KLIAをトランジットで利用するのですが、このときそこで夕食をとろうと思います。 そこで質問なんですが、サテライトターミナルにあるバーガーキングやフードコートではクレジットカードは使用可能ですか? トランジットなので、わざわざ両替してリンギットを余らせたくないので・・・。 よろしくお願いします。