小説のタイトルが分かりません

このQ&Aのポイント
  • 女性看護師が老人患者のワインを飲ませた結果、容態が急変し最期に至る
  • タイトルが不明な小説について、女性看護師が謎のワインについて悩む
  • 忘れられない小説の一場面:ワインを飲むことによって起こる意外な結末
回答を見る
  • ベストアンサー

小説のタイトルが分かりません

 kumoyamaこと雲山青二(くもやませいじ)と申します。今回が初めての投稿です。よろしくお願いします。 私が以前使っていた国語読解問題集の問題文の中だったと思うのですが、解いていて印象に残った小説がありました。 <要点>その小説の題名と、できれば著者も教えていただればありがたいです。 <参照> その小説の内容を要約すると、 『女性看護師が主人公で、彼女が勤める病院の入院患者である老いた男性患者の世話をしている時、彼に「ベッドの近くにあるワインを飲ませて欲しい」と頼まれ、「そのワインは激しく鎬を削った仕事上(恋愛上でもあった、と書かれていたかもしれません)のライバルから贈られたもので、ひょっとすると毒が入っているやもしれぬと疑って今日まで飲まずにとっておいたものです。ライバルは私にそのワインを贈って以来、元気に働き続ける私の下で私の言うなりになって仕事をしました。そして今、私は真実を確かめる為にそのワインを飲みたいのです。」と言われる。そして彼女はワインを彼に飲ませたが、やはり彼はすぐさま容態が急変し、あっけなく果ててしまった。彼女は彼の顔から何かを読み取ろうとしたが、それはあまりにも複雑すぎる表情だった。』 と、大方こういうようなものでした。 タイトルと著者名も文末に添えられていたのですが、今やまったく思い出せません。 「小説 ワイン 老人 女性看護師」(もしくは看護婦)などのキーワードで検索をかけてみても、一向に答へと辿り着くことはできませんでした。 私が読んだのは上記のような(設問に用いられていた)場面の部分のみだったので、タイトルが分かり次第買い求めて(著作権が切れていれば青空文庫で)全編読んでみたいと思っておりますので、どなたかご存知の方、時間のある時にでも御回答頂けるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ungaikyou
  • ベストアンサー率46% (132/284)
回答No.1

星新一の「友情の杯」だと思います。 『マイ国家』という本に収録されています。

kumoyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんなに早く御回答いただけるとは! 早速注文してみます。

関連するQ&A

  • 本のタイトル

    数年前に読んだ小説のタイトルが思い出せません。 たぶんアメリカ人作家(女性)の作品の日本語訳本だったと思います。 内容は、こんな感じです。 看護婦かケースワーカーとして働く50歳くらいの独身女性が主人公で、 日々、担当する患者の自宅を回って介護活動をしている。 ある日、高校時代にあこがれだった男性が、余命幾許もない状態で自分の担当になる。 同時に、当時ライバルで友人でもあった女性も現れる。 その男性が死ぬ際に自分も一緒に死にたいと、 あるルートから自殺薬を手に入れ、その日にそなえる。 結末はあまりはっきりとは思い出せません。 たしか、その男性の名前はチップ、ライバル/友人の名前はダイアンとかそういう感じだったと思います。 本の表紙は、黄色っぽい写真だったと思うのですが、 どなたかタイトル、分かりませんか?

  • 大仏次郎の小説

    大仏次郎の小説で、入院患者が看護婦にどうのこうの・・・という内容の小説があるそうなのですが。 タイトルや収録されている文庫の詳細情報をご存知の方、教えてくださいませ。

  • 邦訳された猟奇的な推理小説を探しています

    私が覚えている範囲をお伝えするしかないのですが、著者の名前を教えて頂けると大変感謝します。 ・著者は女性です。(どこの国の人かはわかりません) ・もうそうとう前に出版されています。(出版本数は10冊ぐらいあります) ・ジャンルは猟奇的殺人もしくはそれに類似した凶悪犯罪に関する推理小説です。 残念ながら今挙げられるのはこれだけしかありません。 もちろん、小説のタイトルでも構いませんし、そういう小説が発売されていた出版社名でも構いません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ある小説を探しています。

    読みたい小説があるのですが、タイトルも著者もわかりません。 高校生の時に受けた現代文の模試に出てきた小説なのですが、続きが気になっています。 内容についてはこんな感じです。 お見合い結婚が当たり前で、下手すると式の当日が初対面という事もある時代。(明治~昭和初期くらい?) 主人公(もしかしたら違うのかも)の女性にお見合いの話が持ち上がる。 相手は家柄がよく、財産もあり、気立てのよさそうな人で、整った顔立ちのひと。 しかし、主人公はこのまま結婚してよいものだろうかと思い悩む…。 模試が終わるとすぐ、友人たちと「何を迷ってるんだよ!」「結婚しろよ!」と、盛り上がった記憶があります。 試験のできについてはそっちのけで(笑) もう5年も前の記憶なので多少違うところがあるかも知れません。 試験の出題範囲は小説の中の一部分でしかないので、もしかしたら本当の主人公は彼女じゃないかも知れないし、短編なのか長編なのかもわかりません。 この後どうなったのか、これはどの様な小説だったのかなんとなく気になったまま今に至ります。 こんな小説に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ぜひタイトルや著者を教えてください。 情報が少なくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 小説のタイトルか著者を教えてください!

    以下の内容の小説のタイトルか著者を教えてください^_^ 主人公の女性が女の子の子連れで、殺人を犯して逃亡するお話です。 各地を転々とし、ある工場に三十くらいで勤めることになる。その工場長の経営者と肉体関係を持つようになり、工場長に雌ブタなどと罵られながら暴力的なセックスをしているが、ある時、追手の男が工場を訪れる。咄嗟に工場長は男を機械で切り裂き殺す。血まみれになった工場長は、そのままの格好で主人公の部屋を訪れ、関係を持つ。翌日、主人公は子供を連れ、逃亡を続ける… 図書館で借りて忙しくて途中で返却してしまい、続きが読みたくてこまっています(>人<;) お力をお貸しください(=゜ω゜)ノ

  • ボノボが出てくる小説のタイトル。

    10年ほど前に読んだ小説のタイトルがわかりません。 もしご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。 主人公の特徴や、物語の主題など何も覚えていないのですが、その小説の中にあったエピソードを書きます。 ある日、中年男性の変死体が見つかります。解剖した結果、臓器移植をしていたことがわかります。ところが、明らかに移植した形跡があるのに、その男性の遺伝子型と移植臓器の遺伝子型が、全く同じなのです。 それでいろいろと調査した結果、遺伝子を調べて将来何らかの病気になるとわかった場合、その人が発病したときに、問題のある臓器と全く病気を持っていない新しい臓器とを交換できるように、ボノボにその人の遺伝子を組み込み、全く同じ遺伝子型のボノボを育てる、という商売が密かに行われていることがわかります。 あとは、その遺伝情報自体も商品として、売り買いされていたように思います。例えば、保険会社が、これから保険に入ろうとしている人の遺伝情報を入手して、将来病気になるとわかった場合、保険の加入を断る、とか。 うろ覚えの点が多く、わかりにくいと思いますが、もしおわかりの方がいらっしゃればと思い、登録しました。 よろしくお願いします。 あ、それから、著者名もわからないのですが、ひとつ覚えているのは、男性か女性がわからないような名前だったということです。

  • 誰の小説だったか思い出せないのですが・・・

    昼ドラの「美しい罠」にちょっとよく似た筋書きの小説で、貧乏な女性が裕福な老人の家政婦だったか、訪問看護師などをして気に入られて、もらった小金を元手にして、その後、小商いだったか、相場で成功したりして、金持ちになると言うような筋書きの小説を以前読んだことがあるのですが、誰の作品でどういうタイトルだったか思い出せない出来になっています。 誰だったのかすっかり忘れてしまったのですが、わりと有名な人の作品で、読みたかった作品(相場小説)と全集の同じ巻に入っていて、たまたま読んだだけだったのですが、今になって気になっています。昭和30年~50年頃の作品だと思います。ぜひ、よろしくお願いします。

  • 昔に読んだ児童文学のタイトルが知りたいです!

    昔に読んだ児童文学のタイトルが知りたいです! ・小説家(絵本作家?)の女性が主人公 ・他の登場人物は、森のコテージ?レストラン?を営む青年と、彼のパートナーのきつね(女性) ・スランプになった小説家が、森に迷い込んで不思議なレストランにたどり着き、しばらくそこで暮らす ・小説家は青年に惹かれるが、きつねも青年が好き ・レストランではバウムクーヘンを作っていて、それには薔薇が使われている(バウムクーヘンに薔薇のエキスが入っているか、薔薇のジャムを使っているかはうろ覚えなのですが…) ・大事な注文がある日に、きつねがバウムクーヘンを作るのを失敗するが、小説家が手伝い、無事に完成する ・最後は小説家が、きつねを応援して、自分の世界に帰る 覚えている内容を出来るだけ書き出しました。 十年以上前のことなので、うろ覚え、間違いがあるかもしれませんが… このことからタイトル、著者など思いつくことがあれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • ある小説を探しています(雪が降る音)

    15年以上前に予備校のテキストで見かけた小説を探しています。 内容は以下の通りです。 ・登場人物は「主人公らしき男性」と「病に犯された女性」  (二人の年齢は恐らく10代半ばから20代前半) ・女性はいろいろな音をテープレコーダーに録音し男性に聞かせる ・女性は主人公らしき男性に雪が降る音について説明し、  いつか彼にその音を聞かせたいと言う 国語のテキストで使われていたため、小説の一場面しか描かれておらず、 探すにあたってあまりに情報が少なすぎて見つかりません。 こういった内容に近い小説を読まれた方がいらっしゃったら、 タイトルもしくは著者名を教えていただければ幸いです。 (「書籍・文庫」のカテゴリーで同じ質問をさせていただきましたが、  どなたからも回答をいただけなかったので、こちらのカテゴリーで  再度質問させていただきました)

  • この小説の著者名とタイトルを教えてください

    以下の内容に該当する作品のタイトルと著者名がおわかりでしたら 教えてください。 以下に記憶している話の内容を書きます。角括弧内に書いてあることは、 その設定についての自分の記憶に対する確信の度合です。 主人公は20代の女性[確実] 和服のデザイン[あやふや]や掛軸の表装[たぶん確実]などの仕事をしている。ある日自分が進行性の筋萎縮症[確実だが具体的な病名は失念]にかかっていることに気がつく。 その後いろいろあって、彼女は同居していた父親に黙って家を出ると、波照間島[あやふや。ただし沖縄南部の離島であることは確実]に移住し、同島の伝統織物を学ぶ[確実]。一方、彼女と沖縄に来る前に知り合って、彼女が「先生」と呼んでいた男性も島にやってきて彼女と結ばれる... と言う感じの小説です。 その他のポイントは、 ・1980年代[あるいは1990年代]の新聞連載小説だった[確実] ・掲載紙は日本経済新聞の朝刊[ほぼ確実だと思うけど、朝日新聞だったかも] ・終盤の方で「パイパティローマ」の伝説が語られる[確実。何しろこの言葉を知ったのがこの小説だったので] ・ストーリーなど作風がいかにも宮本輝っぽいので、宮本作品だとばかり思い込んでいたのですが、宮本輝の作品リストをいくら眺めても該当する作品が見付からないので他の作家の作品だと思います。 以上、あいまいな部分が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。