• 締切済み

大道塾 初期ルール

昔の大道塾の試合の動画を見ると、寝技に移行せずに極めで終了しているのですが、昔と今の北斗旗のルールは違うのでしょうか? よろしければご回答願います。

noname#34575
noname#34575

みんなの回答

noname#108709
noname#108709
回答No.1

はっきりとは知らないのですが、昔は寝技は認められていなかったはずですよ。 グレイシーが出てくる前ですが、より実戦に近くする、ということで寝技を取り入れ、当時雑誌などで『格闘技ルール』と言われていました。

noname#34575
質問者

お礼

そうだったんですか。 ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 大道塾

    つい最近大道塾の試合見に行ったら殆ど客が来てないことに吃驚しました。内容は悪くないだけに寂しい気持ちでした。昔は沢山来ていたみたいですが因みに日本人より外国人ばかり活躍目立ちます

  • 大道塾に入門したいのですが

    大道塾に入門したいのですが 大道塾本部に入門を考えているのですが、極真、柔道ともに段持ちです。 それでも、始めは極真ルールのみでのクラスしか参加できないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「大道塾」と「柔空会」関係について

    大道塾空道の堺支部は空道連盟から脱退し、新しく「柔空会」という団体を発足させたそうですが、どういう訳なんでしょうか。その経緯が知りたいです。それじゃ、試合への出場など「空道」としての交流は今後も続くのでしょうか。

  • ロープ・エスケープ

    現在、様々な総合格闘技の団体で 寝技の攻防が見ていて面白くないという 観客の意見を取り入れて試合が 立ち技重視のルールになっていると言いますし、 もし、ライジンなどの総合格闘技の試合に 昔のリングスやUWFのように 寝技の攻防にロープ・エスケープの ルールが取り入れられたら 寝技の攻防が今よりも 見ていて面白くなると思いませんか?

  • 格闘技 なんでもあり

    今現在、もしくは過去に、限りなくなんでもありに近いルールでやった格闘技大会を教えていただきたいです。 その試合結果がみれるようなサイトやYouTubeなどの動画がみれるのでしたら、お願いいたします。 今のufcはなんでもありには程遠いなーとは思いましたので質問いたしました。 私の知識では、昔のアルティメット? 空手のFSA?とかいうやつ 大同塾北斗旗?くらいしかわかりません よろしくお願い致します

  • 大阪市の戎橋の上の大道芸

     最近、大阪市の戎橋(ひっかけ橋)の上では、ストリートライブ、大道芸が盛んでしょうか? もし大道芸がされてるとしたら、それはジャグリングかパントマイムでしょうか? どなたかお教え下さい。   僕は旅暮らしのパントマイムの大道芸人です(昔、戎橋の上でしたことがあります)。今は京都市にいます。

  • フットサルのルールについて

    フットサルのゲームの前後半終了時のルールについて疑問があります。 私の所属しているフットサルチームや、スポーツジムでは、フットサルの試合中に決められた試合時間が経過してもすぐに終了とせずに、ボールが外に出たり、ゴールが決まったりするまでゲームを続行しています。 このルールはフットサルの正式なルールなのでしょうか? (確かサッカーは強制的に打ち切ってたと思ったので。) そうなのであれば、FIFAで定義している公式ルールのどの文面がそのるるにあたるか教えていただけないでしょうか? フットサル競技規則 2006/2007(JFAが提供している日本語訳版です) http://www.jfa.or.jp/jfa/law/ よろしくお願いします。

  • 柔道で、寝技への持ち込み方を教えてください

    柔道部で今度試合があります 私は立ち技が苦手で寝技が得意なので、できれば寝技に持ち込みたいのですが http://www.judo-jp.org/ijfk/ru^ru.html ←でルールを確かめると (19)寝技に引き込むこと。    「注意」 と、あります これは具体的にどういうことなのでしょうか 相手と組む前に自分から座って寝技でせめようとするのがいけないのでしょうか また、ルール違反にならない範囲で、効果的に相手を寝技に引き込む方法を教えてください できればあまりテクニックの必要ないものがいいです お願いします

  • この五つの武道、格闘技をある程度習得したいんですが

    柔道 コンセプト派ジークンドー 大道塾空道 富木流合気道 意拳(太気拳) まず柔道で基本の投げ、寝技を身につけ、ジークンドーで基本の突き蹴り、金的、目突き、 トラッピング、ストッピング、カウンターなどの技術を学び、カリシラットで武器術、素手対武器を学び、ついでに総合の技術も学び 学んだ技を大道塾の実戦に近いルールで総合して伸ばす。 それらがある程度身についてきたら富木流合気道で立ち関節技、高度な崩しを学び、意拳で効果的な身体運用法を学ぶ 今柔道やっててもう少ししたらジークンドー習いに行きます 意見、批判などがあればお願いします

  • 昔のルール

    最近卓球動画などを見ていて気になったのですが、昔のルール(サーブは何本交代か、1ゲーム何点先取か、何ゲームマッチなのか)がわからなくて困っています。昔のルールを知っている方教えて下さい。

専門家に質問してみよう