• ベストアンサー

急に勉強嫌いになった受験生について

中3の女子・受験生の母親です。娘は中1の時から、まずまずの成績で地域では一番の進学校を目指していました。娘がというか、どうせ行くならそこにしたら・・という親の願いでもありましたが。内申点もかなりよく、1,2年生のうちは学校でも大丈夫との事でした。それが3年になって急に、「何のために勉強するのか分からない。何もなりたいのがない。何の目標も無いから勉強する気にならない。」と言い出し、テスト前でも必死に勉強するという事がなくなりました。当然、成績は下がる一方。塾のテストでも第1志望は合格率20%という結果になってしまいました。挙句の果て「何のために生きているのか分からない。自由にさせて」「高校に行きたいのか分からない。仕事もしたくない。何にもしたくない。でも、ニートにはなりたくない。」と言っています。私自身、子どもの行動に関して干渉しすぎるところがあったと反省しています。最近は無理に進学校に行かなくても好きな高校に行けばいいと考えられるようになりました。ただ本当に何も言わないでいると、本気で勉強するという事がありません。このままだとどこの高校にも入れなくなってしまいそうです。このまま何もいわずに黙っていて、娘が本当にヤルキになるのを待った方がいいのでしょうか?それとも、励まして頑張らせた方がいいのでしょうか?私も最近かなりの精神的に参っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.1

ニートになりたくないなら、仕事か勉強かする他ないと思うのですが…… とりあえず、今は燃え尽き症候群だったりしませんか? 精神も体力もオーバーヒート気味なのかもしれません。 私は中学生の頃の成績は、トップと最下位クラスを行き来するという強烈なものでしたが、理由は中学受験の時「今、苦労して勉強しておくと、将来楽だから」と言われた部分が大きかったです。 いざ受験が終わっても楽になんかなりません。 大人になればそれは当たり前だとわかるのですが、あの頃は「大人って嘘つきだよなあ…」と思って興味のある勉強しかしていませんでした。(なので試験範囲次第で50点以上開きが出る……^^;) ものすごく不条理だと思いました。 それでも進路を決めて、目標が出来るとちゃんと大学院まで行きましたよ。 目標は無理に作れるものではないので、「何もしないでニートにならずにいられることはない」とだけ理解させて、後は期限を決めてそっとしておいてみてはいかがでしょうか。 鬱の兆候や、燃え尽き症候群なんかだと励ましが逆効果になる場合があります。 期限を決めて(夏休み明け等)改善が見られないようなら、一度プロのカウンセリングを受けるのもいいかもしれません。 その後、また対処方法を考えればいかがでしょうか。 本気で高校に行きたくなったら、それなりに追い上げる事も無理ではないと思います。

popopu-
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。そうですね。今はあまりうるさく言わず、少し様子を見てみようと思います。勉強以外のことに関しては、明るく普通に過ごしているので、鬱ということはないと思いますが・・・多分今まで私が余りに干渉しすぎていたのがいけなかったんでしょう。勉強したくないと言いながらも、「塾はやめない、模擬テストも受ける」と言っているので、本気で高校受験をやめようとは考えていないと思います。父親とはわりと仲がいいのですが、娘と私は性格が似ているのか、私が子どもっぽいのか、すぐに対立してしまいます。何も娘に言わないで我慢するという事は私にとってもきつい事です。でも、とりあえずこの夏休みの間はぐっとこらえて、様子を見守りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • st222
  • ベストアンサー率38% (41/107)
回答No.2

こんにちは、僕はとある高校生です。 学校でする勉強に意味は特にないんですよね・・・ 英語や国語はまだしも、関数や連立方程式なんか、一般人が日々の生活で使うことがあるでしょうか。 >「高校に行きたいのか分からない。仕事もしたくない。 > 何にもしたくない。でも、ニートにはなりたくない。」 少なくともそんな都合の良い話はないと思います。 ニート(NEET)とは、“Not in Education, Employment or Training”なので、 学校にも行かず、仕事もせず、職業訓練もしなければそれはニート。 ・・・これだけは伝えた方が良いかもしれませんね。 それから、「今までの努力を無駄にしてもいいのか」を ちょっと考えさせてみてはどうでしょう。僕は、そんなのもったいないと思います。 これから夏休みという大きな区切りもあります。 夏休みに「変わる」受験生はたくさんいます。少しだけ待ってみてはいかがでしょうか。

popopu-
質問者

お礼

そうですね。この夏休み、子どもが動き出すまで待ってみようと思います。今まで必死にがんばってきたのに、それを無駄にするのは本当にもったいないです。今の迷いを乗り越えてくれる事を祈っています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中二で、受験勉強を始めようと思うんですが、

    ハッキリ言って自分は馬鹿です。   中1の3学期頃から中二の5月あたりまで、不登校でした。   その間全くと言っていいほど勉強をしておらず、今現在習っている事が、全く分かりません   今じゃホント不登校になった事を後悔してます。   今回の期末テストも、平均20点位でした。   今まで、「勉強したって将来何の役にもたたない」とか言って勉強から逃げてました。   でも最近、高校に行きたくなってきて、このままだと、確実に将来ニートになるなと思い、勉強を始めようと思いました。   ですが、どこから勉強したら良いか全くわかりません   今から勉強を始めても、まだ間に合いますかね?   また、どういった勉強方法が良いんでしょうか?   今は、親に家庭教師を頼もうかと思っているのですが、これは正しい考えでしょうか。   もう自分じゃ何もわからないです。

  • 勉強しません。

    中3です。 明日二学期の成績が決まる大事なテストがあります。 それなのに全然勉強しません。できません。 やらなきゃいけないのは十分分かっています。 なのにやる気がでないし、やったとしても集中できません。またいい勉強のやり方もわかりません。 それに、内申も26でテストも50点ほどで高校合格できるか心配です。 私の目指している高校は偏差値も低く先輩も27あれば受かるよ、30あれば余裕と言っていました。(内申重視の学校です) 当日点も50くらいあればいいそうです。ですが私は推薦を狙っています。 その成績で?と思う人がほとんどだと思いますがそこの高校にしか行く気がありません! 行きたいなら推薦もらえるように勉強やればいいと思うと思いますが、上に書いた通りです。 本当にそこの高校に行きたいです。推薦も可能な限り欲しいです。 こんな私でも推薦もらえる可能性はあると思いますか? またいい勉強のやり方、集中できる方法、やる気の出し方を教えてください。お願いします。 馬鹿だなとかそういう回答はやめてください。わかっています

  • 高校の受験勉強について

    今年高校受験の者です。 今、私は偏差値54の公立高校に行きたいのですが成績表がほぼ3、内申的には微妙といった所です。 セミナーテストというテストで平均73ととても微妙です。 歴史をほぼ覚えていなかったので、9月中に煮詰めて10月は理科、と決めているのですが不安で仕方ありません。 受験勉強を始めたのも夏休み半ば、国語等どう勉強していいか分かりません。 どういう風に勉強すれば良いのか是非教えてください。

  • 受験勉強が上手くいかない

    私は受験生です。 三者面談で可もなく不可もなく。といったことをいわれ 確実にしたいなら勉強して成績を上げよう!! といった感じです。 しかし、何をしたら良いかわかりません。 塾の先生には「難し過ぎるものはせず、とれる問題を確実にとれ」 といわれ、勉強も基礎をやっていました。 しかし、今はやることがわからない(わからない)と言った感じです。 現在は偏差値51の商業高校(括り募集)を志願しています。 内申はわかりません。あまり悪くはないです(多分) 校内テストの成績は最高で250です。 約150中68位(平均は75位位) テストの教科別は平均はこんな感じです。 国65 数30 英40 社55 理55 別だったりとは何をしたら良いでしょうか?

  • 受験勉強…

    私は中2から不登校で、勉強も中1の一学期までの事しか頭に入っていません。 最初は『不登校だから定時しか無理だろうな』と思って定時に入ろうと思ってましたが 本格的に受験モードになってきたら『やっぱ全日に行きたいな…』と思うようになりました。 しかし学力も全然なくて、不登校だった為、内申とかでどうも受かりそうな気がしません。 勉強をしようにも、今から何をしたらいいのか全く分かりません。 しかも、私の場合内申が全く無いと思うので勉強を凄く頑張らなきゃいけないような気がするんです。。 一応学力等を考慮した上で、周りで一番偏差値の低い高校を受けてみるつもりです。 確か…偏差値が40位…だったと思います。それってどの位頭がよければ入れる高校なんでしょうか? …少し長くなりましたが、私が聞きたいのは 1)今からする受験勉強の仕方。 2)偏差値40とはどの位なのか。 です。 3)入試では得に中1の頃か中2の頃か中3の頃か、どの問題が出るのでしょうか。 ↑も教えてくれたら嬉しいです。 質問ばかりですみません。お願いします!

  • 高校受験(広島です)

    私は塾に通っていません。 今までの成績表は、「6」が多いです。 それでも3年から頑張ろうと思い、勉強に励んでいます。 塾に通ってなくても、家庭学習を頑張れば、偏差値56の進学校に 合格することは可能でしょうか?(海田高校です) そこは学力調査と調査書の割合が8:2なので、 今までの内申点が悪くても、当日のテストを頑張ればいけるでしょうか? それと、最近は「自校問題」などが出るようですが、 それはどこの高校で出るのでしょうか? 教えてください><

  • 高校受験なのに全然勉強しない娘について

    今までずっと本人に任せておいて、塾など一度も 通わせていませんでした。 それでも成績は学年で10位くらいで良く 勉強をしろなどと言わなくても済んでいました。 ところが受験を目前に控えたこの時期においても 依然同様、勉強を全くせずにPCやTV三昧です。 本当に「全く」しないのです。 しなくてこの成績はりっぱなのですが 彼女の狙う高校は県下トップの屈指の進学高校。 そして募集は1クラスのみという狭き門をわざわざ 選んで... 本当は言いたく無いのですが、さすがに焦りを感じ (三者面談でも次回のテストの結果次第とまで言われ  もつれ込んできました) 押さえ気味にではありますが勉強をするように 促しますが時すでに遅く、習慣がついてない為に さらに反抗的になり机に1分も座りません。 さすがに疲れ果て最近は「もうどうでもいいか」と なげやりになってしまう自分がいます。 ここで人生挫折は早い気がします、が、結果の責任を 自分で受け止めてもらいたいと思う私は悪い母親 でしょうか?

  • 受験勉強で自信を・・・

    高校受験で受験勉強をしている中学三年性です。 僕は、時に思ういます。「本当に○○高校を受験して大丈夫なのか、もし落ちたらどうしよう」などと、悩む時があります。 僕の成績と内申(評定)からいって、その高校に合格する確率は、ギリギリか、ほんの少し↑くらいか、です。 だから、そのために僕に自信をください。 自分で、自信をつけろ、と思うかもしれませんが、自分で自信が作れません。 無理な話だとはわかっているのですが、スッキリした気分とまっすぐな意志をもってその高校に受験したいのです。 どうかお願いします。

  • 受験勉強

    今高校一年です。 近畿在住です。 最近まで、進学を考えてなくテストも欠点さえ取らなければ大丈夫と考えていました。 成績はクラスで中の中から中の下です。 今、大学か専門学校の進学を視野に入れて考えています。 幼稚園の先生になりたくその分野の学校に行きたいと思っています。 なるべくなら指定校推薦で行きたいのですがたぶん無理だと思うので、今から受験に向かって勉強をしたいのですが、5教科の勉強を何をやっていいのかなやんでいます。 塾は行っていません。 私学で、今進研ゼミをやっています。 数学は黄のチャートを買いました。 一番苦手の科目は数学と社会で国語はなんとかできますが、理科と英語はバラツキがあります。 今からでも間に合う勉強法とお勧めの問題集または参考書があったら教えてもらえますか? 宜しくお願いします。

  • 受験勉強・・・

    私は福島高専を第一志望校にしている受験生です。いまの合格可能性は、テストや新教研によってまちまちで、80%のときもあれば、40%のときもあるという、なんとも不安定な成績です。ですが推薦で一期を受けることも考えています。【内申はけっこういいので。】 この夏休み。正直いってそんなに一生懸命には勉強しませんでした。塾でやった分くらいです。夏に差がつくとみんな言っているのに、今とてもあせっています。 私は今後どんな勉強をしていけばいいでしょうか?高専を受けるのにオススメの問題集などもありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • macbookで使用しているTK-FBM120KBK/ECのキーボードで一部のキーが正しく表示されない問題が発生しています。Windowsの対応方法はわかりましたが、macbookでの対応方法が分かりません。正しくキー入力ができるようにしたいです。
  • macbook上で使用しているTK-FBM120KBK/ECのキーボードで一部のキーが正しく表示されない問題が発生しています。Windowsの場合は対応方法が分かりましたが、macbookでの対応方法はまだ見つけられていません。キー入力が正常にできるようにする方法を教えていただきたいです。
  • macbookで使用しているTK-FBM120KBK/ECのキーボードの一部のキーが正しく表示されない問題が発生しており、解決方法を探しています。Windowsの場合は対応方法が見つかりましたが、macbookでの対応方法がまだわかりません。正しくキー入力ができるようにするためのアドバイスをいただきたいです。
回答を見る