• 締切済み

大学院の院験の時の提出物

私の志望する大学院では、出願の際小論文で「自分が今までやってきたことをどのように生かして行くか?」というテーマで書いたものを一緒に提出しなければなりません。 研究計画書と違い、どこまで具体的に書けばいいのかわからずまた小論文のテーマも漠然としていて、一応書いてみたものの自分のこれまでの経緯と志望動機、そして熱意を伝える内容にはなりましたが、具体性に欠けている気がします。 こういう場合どの辺まで具体的に書くべきなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

出題自体が曖昧で具体性が欠けるように見えます。 「どのように生かす」かをたずねるなら、「何に」があるべきですが、「今後の研究に」でしょうか。 もし理科系なら、出来るだけ具体的に、客観的なことと主観的なことをきっちり分けて書くことが必要だと思います。 「どの辺まで」の答えは、「読み手が読みやすい、分かりやすい範囲で、出来る限り」です。 「志望動機」「熱意」の記述は、あっても良いと思いますが、テーマには沿っていないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院入試

     これまでの学業、抱負、志望動機を含む小論文(1600文字)を提出するのですが、このような小論文は基本的に常体で書かなくてはいけないのでしょうか?ちなみにこの小論文を元に口述試験があります。  また、書き始めると研究論文のレジメのようになってしまうのですが、この傾向は好ましくないのでしょうか?  そのほか小論文のコツを教えていただければありがたいです。

  • 院試出願の際の提出物について

    私は今春に大学を卒業して、他大学院文学科(学部と同じ研究分野)を受験しようとしている者です。 希望大学の募集要項に、『出身大学に提出した卒業論文または、志望する研究分野に関する論文』(口述試験で使用するようです)を提出するようにとありました。 研究テーマは学部のときと同じ(方向性が同じ)です。しかし、扱おうと考えている文献が学部時代と異なる場合、新たに論文を書いたほうが良いのでしょうか? 『志望する研究分野に関する論文』というのは他の分野からの受験生を念頭においての記述なのか、それとも…?と、悩んでいます。 どなたかご回答くださるとありがたいです。

  • 続 大学院入試

    これまでの学業、抱負、志望動機を含む小論文(1600文字)を提出するのですが、このような小論文は基本的に手書きの原稿用紙にまとめなくてはならないのでしょうか?    ワードの横書きでの提出は好ましくないのでしょうか? ちなみにこの小論文を元に口述試験があります。

  • 院試再受験について

    夏期の試験で落ちた大学院を、冬期試験でまた受けようと思っています。 提出書類や試験内容は冬期も夏期も同じなのでもう一度見直したいのですが、良ければアドバイスをお願いします。 大学院は工学系で、提出書類は自己推薦書と研究計画書です。 夏季 自己推薦書→専門分野の知識(大学で習ってないことも自分で勉強した、苦手科目の成績が良かった…をそれっぽく?)や部活動について書きました。 研究計画書→今の学部と分野が少し違うのでなかなか書けず、作文+研究の予定だけで終わってしまいました。(現在はこうだから、こういうのが出来たら良い。大学院では修士1年で先行研究調査→実装など。を、修士論文テーマ、背景、目的、計画、成果、参考文献…の流れで書きました。) 面接はプレゼンテーション+質問?で、志望動機や卒論についてがほとんとで研究計画書について(も、プレゼンについても)は全く聞かれませんでした。 私が考える不合格の理由は、 ・普通に筆記の成績が悪かった ・研究計画書の趣旨が違った ・卒論のテーマも決まっていない状態で、卒論のやりたい研究を具体的に述べることが出来なかった ・指導教官の推薦書についてつっこまれた ・プレゼンの評価が低かった などです。

  • 放送大学 大学院に合格された方(1次選考だけでも。。。)

    こんにちわ。 臨床心理士を目指して勉強中なのですす(兼会社員)。臨床心理士を目指すにあたっては幾つか動機がありますがここでは省略させていただきます。 大学は教育学部を卒業(他大)、心理系ではないですが、まぁ納得のいく卒論をしあげました。 今年の放送大学大学院に出願し1次の書類(志望動機・研究テーマなど)を提出したのですが、まんまと落ちてしまいました(笑) 正直・・・筆記対策はあまりしてないので2次では落ちるだろうな~と思っていましたが1次は落ちると思っておらず、ビックリしました。 そこで臨床心理プログラムに関わらず、1次だけでも通過された方に聞きたいのですが研究テーマの論文(といっても1000字程度ですが)はどの程度の完成度、準備期間で挑みましたか? 私は結構具体的に研究テーマについては書いたつもりで、この先研究を進めるにつれて未熟な部分が出てくるにしても、準備段階、仮説の段階としてはそれなりにまともなものができたかなーーと思ってました^^; 志望動機はかなり正直に、自分の言葉で伝えられたな~と思ったのですが、やはりより具体的に研究に結びつく動機をあげないとまずいのでしょうか。(どちらかといえば私は”放送大学を選んだ理由””臨床心理士を目指す動機”を中心にまとめてしまいました。 ちなみに英語はTOEIC700点程度ですが、公式なスコアはもってません。また職業も心理系、教育系のお仕事とは全く無縁です(笑)!やっぱりそういうことも影響してくるんでしょうかね・・・^^; まぁ来年も頑張らねば・・・というかんじなのですが、研究テーマを変えようか、今のをもっと掘り下げようか、迷っております。 「絶対受かるさ~ふふーん」とか思ってたわけではありありませんが、落ちた原因がいまいちわからず皆さんどのような対策・準備をとっているのかを伺いたいと思いました。

  • 院試について

    今月に外部の大学院受験を控えている者です。 そこで訊きたいのですが、試験は筆記と面接が別の日に行われるんですが、 筆記の日はジーンズとかでも大丈夫なんでしょうか? あと、一般に面接では研究計画書に沿って質問されると思うんですが、 研究計画の提出がなかったので、面接で何を訊かれるのか分かりません。 とりあえず、志望動機は言えるのですが、他は何を訊かれるでしょうか? 教えてください。

  • 卒業論文の概要(大学院入試での提出物)

    大学院の出願書類に「卒業論文の概要」を1500字程度で書くものがありました。 しかし、私の大学は4年になってから卒業論文のテーマ決め・教官決めをやるため、他大学生とより遅れをとっています。 きちんと、担当教員と研究目的は立て、質問紙は何を使うかなどは決めています。 しかし、質問紙を取るのは夏休み中のためまだ先です。 出願は夏休み中のため、どのように書くべきか悩んでいます。 大学院での研究計画書は既に出来上がっています。 卒業論文の概要は、 (1)目的(2)方法は研究計画書と同様な形式で書いていけばいいと思うのですが、終わっていない研究をどのように書けばいいか分かりません。 方法まで書き、このような概要でやっていくと書けばいいのでしょうか。 分かりにくい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 志望動機欄に自己PRしていいですか

    大学院を受ける際,志望動機と院で研究したいテーマを提出するのですが,自己推薦書のようなものがありません. 志望動機に,これまでの研究や発表論文などのことを書いてもよいでしょうか?

  • 論文のテーマが決まりません。

    論文のテーマが決まりません。 私は附属高校の生徒で、内部推薦を希望する場合は8000字以上の論文を提出しなければなりません。(小論文ではなく論文です。) 論文を書くのは初めてなので、自分の身の回りのことや、できるだけ具体的なテーマを選び、範囲を狭く絞り込まなければなりません。 考えても考えても、何もテーマが思いつきません。 本当に困っています。 どうか、どなたか論文のテーマを挙げてくださらないでしょうか。 なるべくたくさん挙げてください。 高校生でも出来るような、具体的なテーマでお願いします。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 大学院入試の小論文について

     私は現在理系の大学4年生で、他大学の院を希望しています。受験しようと考えている大学院では出願時に、「大学院でどのような研究を行いたいか」という題材で、研究背景、目的、内容、方法を1000字程度の小論文として提出しなければなりません。現在私はナノテクノロジーについて卒業研究を行っているのですが、大学院では生分解性高分子につて研究したいと考えています。  分野が異なっているため、小論文をどのように書こうか悩んでいます。とりあえず、生分解性高分子についての本を読んでから書いてみようと思いました。しかし、その分野の本を読むだけで書く小論文で本当にいいのだろうかと考えてしまいます。どなたか異なる分野の小論文の書き方を教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。